パイルドラモン:3つの印デック
出現カフェ | 登場アリーナ | 経験値 | パック |
---|---|---|---|
フレイムシティ | フレイムシティ・エクストラアリーナB:3回戦目(ボス) フレイムシティ・エクストラアリーナC:2回戦目 フレイムシティ・エクストラアリーナD:1回戦目 |
10 | スーパー |
攻撃ボタンを読み、使い分ける高等デック。外すと痛い。 | |||
カフェ勝利時:赤パック(10%) |
カード名 | 属性・レベル | 枚数 |
---|---|---|
パイルドラモン | 火炎・完 | 4 |
エクスブイモン | 火炎・Ⅳ | 3 |
ケンタルモン | 火炎・Ⅳ | 2 |
アグモン | 火炎・Ⅲ | 4 |
ムーチョモン | 火炎・Ⅲ | 3 |
キャンドモン | 火炎・Ⅲ | 3 |
サークルキラー | 戦闘OP | 3 |
トライキラー | 戦闘OP | 3 |
クロスキラー | 戦闘OP | 3 |
スピード進化 | 進化OP | 2 |
属性割合 | レベル割合 | ||
---|---|---|---|
火炎 | 19 | レベル完 | 4 |
氷水 | 0 | レベルⅣ | 5 |
自然 | 0 | レベルⅢ | 10 |
暗黒 | 0 | 戦闘OP | 9 |
珍種 | 0 | 進化OP | 2 |
オプション | 11 | パートナーカード | 0 |
強さ(5段階)★★★★☆ |
特定のボタンに反応するOPを詰め込んだ、カウンター型火炎デック。
常に油断が許されない危険なデック。
OPが多めで、それ故にレベルⅣの枠を圧迫している。
そのため、進化は不安定だが「スピード進化」の採用もあって爆発力自体はすさまじい。
特に「パイルドラモン」は必要進化Pが少なく、油断しているとサラッと進化されることも。
「サークルキラー」「トライキラー」「クロスキラー」の3種を3枚ずつ投入しており、非常に厄介。
手札に見えていればそのボタンは危険すぎるので使えなくなり、2種類以上同時にキープされるとまともにボタンを選べなくなる。
いちかばちかで不意に飛んでくる可能性もあるので、手札に無いから安心、というわけでもないのもかなり面倒。
それに加えて「ムーチョモン」や「キャンドモン」の特殊効果のカウンターなどもあり、とにかくボタン選択が縛られる。
△攻撃は比較的安全なため、まともに戦うなら△攻撃中心で攻められる構築がベター。
また、「サークルキラー」等キラー系OPはカウンターではなく攻撃力増加&先制付与のため、「金のバナナ」によるカウンターや、「サンゴのお守り」などで攻撃力を0にすることでも封殺可能。
「ジュレイモンの霧」でそもそも無効化してしまうのも悪くはないか。
火炎単色デックなので、氷水主体の火炎メタで雑に攻めてもいいが、「ムーチョモン」や「クロスキラー」への対策はしっかりと考えておこう。
1404
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧