退化

ページ名:退化(カード)
カードNo.300 退化
オプション 進化
効果 速度
進化を1段階もどしてよい。成功時はHPは2倍になる
合成値 2 結果値 5

 

進化を1段階戻し、そのデジモンのHPを2倍にする変わったOP
レベルⅢのHPを2倍にしても旨味は少ないので、大抵はレベル完をレベルⅣに退化させるのがメイン。
場のレベル完が倒されそうなタイミングで、緊急避難的に退化させるのが主だろうが、「カブテリモン」や「デビドラモン」など、強力なレベルⅣに敢えて退化させるのも面白い。
特に自然なら「リリモン」、暗黒なら「インフェルモン」など進化させやすいレベル完もいるので、専用の構築なら無理なく狙えるだろう。
また「退化」にもほかの進化OPと同様に、異常状態を消す作用がある。
ただし「退化」でそれを活用するには、一度異常状態のまま進化し、その後改めて「退化」させる必要がある。
最短でも2ターンかかってしまうためあまり実用的ではなく、「特殊進化」や「突然変異」を利用した方が手軽で安定するだろう。
使ってみると意外と便利だが、「退化」によって得られるメリットやそれを活かせる構築でないと、十全に使いこなすのは難しい玄人向けな1枚。

ちなみに、「退化」の効果は単に「自身の場のデジモンの世代を1つ戻す」ものではない。
かなりややこしい書き方になるが、TCGの裁定風に言うと「自身の場のデジモンが2枚以上重なって場に出ている場合、その一番上のカードを捨て場に送り、残ったデジモンのHPを2倍にする」というもの。

デジモンは進化させると、場の進化元のデジモンの上に重ねて出てくる。
レベルⅢからレベルⅣ、そしてレベル完まで進化させた場合、場のデジモンは3枚重ねた状態となっている。
この状態で「退化」を使うと、一番上のレベル完が捨てられ、1枚下のレベルⅣが場に残りHPが2倍になる、というのが細かい理屈だ。

なので、レベル完をいきなり場に出した場合には、場には「1枚も重なっていないレベル完」しかいないので「退化」は使えない、ということになる。
また、特定の進化OPを用いて進化したデジモン達は、「退化」により特殊な挙動を見せることがある。

「ワープ進化」で進化させたレベル完に「退化」を使用すると、進化元のレベルⅢに退化する。
「ワープ進化」はレベルⅣを飛ばして進化するOPなので、それを利用したデジモンはレベルⅢとレベル完の2枚が重なった状態となる。
なので、「退化」を使えば一番上のレベル完が剥がれ、下のレベルⅢが残ることになる。

「突然変異」による同世代への進化は、「一番上のカードを捨て場に送ってから進化元の上に重なる」というルールによって進化する。
つまり、同じ世代のデジモンが2枚以上重なるようなことにはならないため、同世代への退化は出来ないようになっている。

「ダウンローダー」の挙動もこれまた特殊で、「ダウンローダー」による進化は進化元のカードを全て捨て場に送り、進化先を直接場に出す。
つまり、「ダウンローダー」によって進化したデジモンには、そもそも「退化」を使うことが出来ない。
なので「ダウンローダー」でレベル完→レベルⅢ、「退化」でレベルⅢ→レベル完というような曲芸じみた動きは残念ながらできない。

「アーマー突破」を使用してレベルAからレベルⅣないしレベル完に進化した場合には、そもそも「退化」を使用することが出来ない。
原因は不明だが、おそらくレベルAの扱いが特殊なせいなのだろう。
アーマー進化していない、通常のレベルⅢパートナーカードから順当に進化を重ねた場合は問題なく退化可能。

このように、「退化」は他の進化OPより複雑な処理となっている。
……というより、本ゲームの進化の処理そのものが見た目以上に複雑である、という認識の方が正しいかもしれない。

 

結果値は低め。
スーパーパック、オプションパックから入手可能。
ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。
ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。

一番確実なのはカード合成による入手。
合成値2~3のデジモンカードが2枚あれば合成できる。

合成で作るにしても、結果値は低めなので序盤でもない限りはそこまで消費は気にならないはず。
合成値の低いデジモンカードはストーリーを進めるうちに枚数過多で溢れやすいので、こまめにOPに変換しておくと効率よくカードを集められる。

 

2307

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
雨冠

後攻で自爆して、次の自分のターンに退化で回復というのもシンプルに強力です。特殊進化を主軸にしたデックならギロモンを使うとやりやすいです。

返信
2020-12-11 20:03:49

NG表示方式

NGID一覧