カードNo.248 | トレーマニュアル | ||
オプション | 戦闘 | ||
効果 | 速度 | 2 | |
自分の手札が4枚になるまで引き、自分のHPを100回復 | |||
合成値 | 5 | 結果値 | 8 |
手札の補充を行えるOP
自身が先攻のターン開始時に手札が毎回4枚まで補充されるこのゲームにおいて、ドロー効果は実を言えばあまり強くはない。
POW貯めや進化などで手札が減ってもトレーマニュアルで補充を行うことで、後攻のターンでも援護・OPの選択肢が潤沢にある、というメリットがないでもないだろうが、正直そのためだけに貴重なOP枠を割くかというと……といった具合。
一応微量ながらHP回復効果もあるので、これによりギリギリで耐えるということも無くはないかも。
手札が多いことによってメリットがあるなら便利……かもしれない。
進化のチャンスを掴みながらも「ジュレイモンの霧」など特定のOPを引き込んでおきたいときや、「メタルパーツ」による攻撃力3倍を積極的に狙いたい場合には有効か。
結果値は低め。
スーパーパック、オプションパックから入手可能。
ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。
ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。
一番確実なのはカード合成による入手。
合成値4のデジモンカードが2枚あれば合成できる。
ただ、結果値8のOPカードは6種類あるので微妙に狙いづらい。
けんじゃのとうの合成ショップで頭文字が「ト」の8文字になるまでキャンセルを繰り返すと確実に入手可能。
合成で作るにしても、結果値は低めなので序盤でもない限りはそこまで消費は気にならないはず。
合成値の低いデジモンカードはストーリーを進めるうちに枚数過多で溢れやすいので、こまめにOPに変換しておくと効率よくカードを集められる。
1833
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧