サンゴのお守り

ページ名:サンゴのお守り(カード)
カードNo.236 サンゴのお守り
オプション 戦闘
効果 速度 1
相手が火炎属性か氷水属性ならば、相手の攻撃力は0になる
合成値 7 結果値 10

 

火炎と氷水属性を封殺できる防御OP
単純かつ強力な効果だが、当然ながら相手が該当の属性でない場合は効果が無い。
フレイムシティやかまくらシティのアリーナでは基本的に単色統一のデックばかりのため、数枚挿しておくだけで安定感はグッと上がる。

「火炎の祭だん」や「ゲコモン」などの属性変更持ちのカードと併用することで、強制的に属性を合わせて効果を発動することも可能。
ただ、このカードのためだけに属性変更ギミックを投入するのは枠の関係もありやや微妙。
やるなら「対火炎」や「対氷水」に特化させたうえで更なる対策として投入するのがいいか。

 

結果値は低め。
スーパーパック、グレートパック、オプションパック、オプションパックSから入手可能。
ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。

一番確実なのはカード合成による入手。
合成値5のデジモンカードが2枚あれば合成できる。
ただ、結果値10のOPカードは6種類あるので微妙に狙いづらい。
そのうえ、頭文字が「サ」の7文字はもう1枚あるため、狙っていても1/2の確率になる。
消費を出来る限り抑えたいなら、合成前にセーブしておいて外したらリセットが確実。

合成で作るにしても、結果値は低めなので序盤でもない限りはそこまで消費は気にならないはず。
合成値の低いデジモンカードはストーリーを進めるうちに枚数過多で溢れやすいので、こまめにOPに変換しておくと効率よくカードを集められる。

 

 

 

1809

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧