カードNo.159 | ゴーレモン | |||
珍種 | Lv Ⅳ | HP | 700 | |
必要進化P | 30 | POW | 10 | |
〇攻撃 | ガーディアンボム | 攻撃力 | 350 | |
△攻撃 | アンチデジビーム | 160 | ||
✖攻撃 | ガルガントプレス | 250 | ||
援護能力 | 速度 | 2 | 特殊効果 | 対珍種×3 |
相手の山札から3枚捨てる | ||||
合成値 | 8 | 結果値 | 16 |
相手の山札に干渉する援護能力を持つ珍種レベルⅣ
△攻撃力が最も低いという特殊な能力値になっている。
〇・✖攻撃力はそこそこの高さであり、特殊効果は「対珍種×3」を持つ。
ベーダモンや謎のタマゴなど、相手の属性を珍種に変えるカードは意外と多いので、それらと組み合わせることで珍種以外の相手にも特殊効果を活かすことが可能。
必要進化Pは40とやや重いのがネック。
場に出す運用をメインとするなら、スピード進化などの進化補助カードが欲しいところ。
援護能力はデック破壊という珍しいもの。
デック破壊の援護能力を持つデジモンカードは(パートナーカードを除けば)ゴーレモンのみなので、相手の山札切れを狙う構築にする場合は採用の可能性が高いだろう。
対珍種の特殊効果やデック破壊の援護能力など、特化型の構築にする場合にはお世話になりやすい1枚。
だが、対珍種の場合は必要進化P30と軽めでコスパのいいニセドリモゲモン、デック破壊の場合はデジモン墓場や裏次元、アンインストールなど、それぞれ強力なライバルが多いのが難点。
どちらの特徴を活かそうとしても、より強力なカードが存在しているため2番目・3番目以降の優先度になりやすい。
両方とも活かそうとしても、対珍種とデック破壊の両立は欲しいカードの多さから構築がかなり厳しい。
このカードを投入するのであれば、その用途に完全に特化した構築にしたいところだ。
結果値はレベルⅣの中でも中間程度。
ハイパーパックから入手可能なので、ストーリーを進めていれば自然と集まるはず。
早めに欲しいならジャンクシティのアリーナを周回するといいだろう。
2871
コメント
最新を表示する
記事の内容が矛盾しているが進化P40が正解。…この能力でである。
デック破壊というコンセプトにどれ程の価値を見出しているかは知らないが、にしたって割高にも程がある。
NG表示方式
NGID一覧