カードNo.129 | セーバードラモン | |||
暗黒 | Lv Ⅳ | HP | 670 | |
必要進化P | 30 | POW | 10 | |
〇攻撃 | ブラックセーバー | 攻撃力 | 400 | |
△攻撃 | ナイトロアー | 150 | ||
✖攻撃 | マッハシャドウ | 240 | ||
援護能力 | 速度 | 2 | 特殊効果 | 先制 |
自分も相手も押したボタンは✖になる | ||||
合成値 | 7 | 結果値 | 13 |
高めの✖攻撃力と特殊効果「先制」を持つ暗黒レベルⅣ
先制や援護・OPが噛み合えば、相手を一方的に倒すことも可能なスペックを持っている。
が、HPはかなり低いので長期戦には向かず、基本的には短期決戦を心がけたい。
また、△攻撃力が異常に低いので、〇か✖どちらか片方でも妨害されそうな状況では、選択肢が一気に狭まる。
運用がやや特殊なので、投入するなら長所をしっかり活かせる構築にしたい。
必要進化P30、POW10と暗黒レベルⅣのなかではお手頃な部類。
援護能力は互いのボタン変更。
お互いのボタンを✖にするという、やや特殊なもの。
〇攻撃では倒されるが、✖攻撃なら生き残れる、というタイミングで使用すれば延命できる、というのがポピュラーな使い方か。
他には相手に強制的に自爆させ、それをこちらの✖カウンターで確実に倒す「自爆カウンター」なども可能。
自爆カウンターに関しては、相手がレベル完だろうが一撃で倒すことが出来るので、自爆持ちのデジモンを多用する相手が居たら狙ってみるのもいいだろう。
特に、1ターン目から確実にアポカリモンに進化してくる「A」にはかなり刺さる。
基本的には短期決戦用のデジモン。
特殊効果の先制は、暗黒のデメリットを含む援護能力と非常に相性がよい。
特にアンドロモンやシャーマモンなど、HPや攻撃力に関するものは非常に強力なので、場に出す運用をするならこれらのデジモンとセットで投入したい。
援護能力もかなり独特な効果なので、汎用性には欠けるが専用のコンセプトデックを作る場合にはお世話になることも多い。
援護狙い且つ、自爆カウンターなどの特殊な運用をしないなら、すいとる持ちなどと一緒に入れるのがベターか。
結果値はレベルⅣの中でも低め。
ベーシックパックから入手可能なため、無理に狙わずともストーリーを進めていれば自然に集まるはず。
早めに入手したいならダークシティでアリーナを周回し続けるのが確実。
2560
コメント
最新を表示する
暗黒属性で貴重な先制持ちという部分だけが強みであり、先制の得意な火炎や自然と比較すると少々悲しくなってしまう戦闘力
考えなしに枚数を投入してもデックの耐久力を下げるだけなので注意
NG表示方式
NGID一覧