カードNo.114 | ファントモン | |||
暗黒 | Lv 完 | HP | 1100 | |
必要進化P | 30 | POW | 0 | |
〇攻撃 | ソウルチョッパー | 攻撃力 | 600 | |
△攻撃 | ディアボリックスター | 400 | ||
✖攻撃 | 死の宣告 | 300 | ||
援護能力 | 速度 | 2 | 特殊効果 | すいとる |
自分の山札から7枚捨て、自分の攻撃は「すいとる」になる | ||||
合成値 | 14 | 結果値 | 28 |
比較的簡単に進化が狙えるお手軽暗黒レベル完。
レベル完としては能力値がかなり控えめで、中でもHPはかなり低い。
その分、特殊効果に「すいとる」を備えているので、OPなどで攻撃力を補助出来ればHPを維持したまま立ち回ることも可能。
〇、△攻撃も低めながら安定した数値なので、そのターンで決められる様ならそちらを選択するのもあり。
必要進化P30と、暗黒の中ではかなりお手軽。
しかしPOWは0なので、決して安定感が高いわけではないことに注意しよう。
援護能力はデメリット付きのすいとる付与。
山札から7枚捨てるのは、非常に重たいデメリット。
下手をすれば自分で勝ち筋を潰すことにもなりかねないので、よほど切羽詰まった場合を除いて使用は控えた方が良い。
当然いちかばちかも控えておこう。
必要進化P30の暗黒レベル完はこのカードのみ。
進化OP抜きで比較的安定して2ターン進化を狙うことは出来るが、その分戦闘能力は低めなため、その辺りを補うために戦闘OPが必要になってくる。
HPの維持や攻撃力の関係で、✖のすいとる攻撃がメインになることが多いが、レディデビモンやヴァンデモンでも同じような戦法が取れるため、POWや援護能力なども加味しながら選択したいところ。
また、レベル完に進化したいだけなら必要進化P20のインフェルモンも存在するので、その辺りも含めて考えていきたい。
レベル完の中では結果値が低めなため入手は比較的容易。
1枚目のパートナーにブイモンを選択していた場合、メガエリアの各アリーナ初回突破報酬として貰える可能性がある。
黒パックからも入手が可能なため、ダークシティのアリーナを周回することでED前から集めることが可能。
暗黒レベル完の中では比較的扱いやすい性能のため、暗黒メインでストーリーを進める場合には2枚程度集めておいてもいいかもしれない。
3715
コメント
最新を表示する
進化P30でこの性能なら悪くはない
一方で非常に手札で腐りやすいので、あまり枚数を投入すると事故率が大きく高まる
NG表示方式
NGID一覧