登録日: 2012/09/25(火) 10:52:28
更新日:2023/08/12 Sat 19:01:14NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
dies irae エイヴィヒカイト ギロチン 藤井蓮 涅槃寂静・終曲 創造 覇道型 正田崇 神座万象シリーズ チート 加速 時間停止 不遇 コキュートス
涅槃寂静・終曲(アインファウスト・フィナーレ)とはDies iraeの登場人物、藤井蓮の創造位階である。
発現は覇道型。
〜覚醒までの経由〜
氷室玲愛を助ける為にマリィと共にヴェヴェルスブルグ城に乗り込んだ練炭だが、イザークのマインドクラッシュを食らい精神崩壊。
蓮を助ける為にマリィが強制的に体の所有権をもぎ取り意識を奪う。
そこに現れた第一村人ヴィルヘルム・エーレンブルグをガン無視してウォルフガング・シュライバーと対決。
しかし、相性最悪の死世界・凶獣変生に手も足も出ず、ボコボコにされる。
更に、ゲッツ・フォン・ベルリッヒンゲンとエレオノーレ・フォン・ヴィッテンブルグ参戦という超鬼畜設定の無理ゲーぶり
当然ながら、戦闘経験の無い「ただの女の子」のマリィは三騎士にボコボコにされた挙げ句、マッキー☆パンチを貰い退場。
マリィが身代わりになったおかげで蓮は助かったが、
聖遺物無し+精神崩壊の蓮一人という絶体絶命の危機に陥り、マリィは叫んだ。
マリィ「お願い、蓮を助けて。何でもするから!」
はい、今エロい事考えた人、先生怒らないから挙手しなさい
(ゝ○)/ 「」
マリィの願いを聞いたコズミック変質者は蓮を助ける為に力を分け与えた。すると、
何という事でしょう…!
あの可愛らしい練炭が

こんなに禍々しくなったではありませんか…!

主人公がラスボスにしか見えない姿に変貌と多くのユーザーを唖然とさせた。
背中から数十本のギロチンが生え肌がどす黒く染まり髪が赤く染まり血涙を流す痛々しい姿になる。
まぁ、OPとPV4にもちらっと姿を見せたが、
「このラスボスっぽい奴が練炭か?いや、そんな訳ない」→「マジで練炭かよ…」となったユーザーも多いとか
〜能力〜
元になった渇望は「刹那を永遠に味わいたい」で能力は「加速」、第一創造「美麗刹那・序曲」とほとんど同じ。
しかし、「序曲」は「求道型」に対してコチラは「覇道型」になり、自身のルールを周囲に押し付けられるようになった。
具体的に練炭が加速した分だけ周囲は停滞する。
例えば練炭が「百倍加速」すると、周囲は「1/100停滞」し、実質的に練炭は「一万倍加速」する。
やがて、加速していくと相手は「完全に停止」する。
第五解放時点では、万倍を超える重力を被せられたに等しい停滞を周囲に強制し、己の時間を数千倍に加速させている。
第八解放時点では、万分の一秒以下で百以上の斬撃を繰り出していて、光速まで加速することも可能な模様。
効果範囲は視認可能な全域に及び、ルールの強制力は非常に強大。というのも座の神から直接力を供給されているためであり、これを前に抗えたのはラインハルトと、彼の戦奴である大隊長の三人のみである。
理屈として、座に何らかの繋がりを持っていない者には絶対攻略不可能な代物と言っていい。
ただし「覇道」であるため、「求道」の序曲と違い同格に近い複数を巻き込んだときに効果が弱まる。
完全状態の三騎士と戦う場合はタイマンならザミエルには勝てるものの、マキナは蓮に対してブーストがかかるので怪しいとのこと。シュライバーに関しては言及はないが、おそらく作中の通り相性の問題で勝つのが厳しいと思われる。
また、この状態ならヴァレリア・トリファの黄金聖餐杯も突破できる。
耐久力も高く、作中ではザミエルの焦熱世界で起きた核爆発に耐えている。
覇道求道の違いはあるものの序曲に対して劣っている部分はないと言っていい。
尚、勘違いされがちだが、暴走状態に見えて実は完全に制御されている。寧ろ「序曲」の方が暴走しがち。
初見せ場が精神崩壊状態だったため仕方無いが
(∴)「キレてますか?」
練炭 「キレてないっすよ」
〜作中での活躍〜
不遇。以上
というのは嘘で詳しく説明すると、前述するように三騎士と互角に渡り合える実力を持つが、「覇道」の性質により遅延効果が弱体化した上に「全力を『出せない』」為にボコボコにされる。
仮に本気を出すと世界が滅ぶ。つまり「全力を出して世界を滅ぼす」か「全力を出さないで勝ち目の無い戦いに挑む」を選ばなければいけない状況だった。
一応、初登場時は三騎士を圧倒したが、この時の三騎士は完全な状態ではなかった。
つまり見方を変えればラスボスに恵んで貰った力で弱った敵にヒャッハーする情けないシーンでもある。
練炭にも終曲だと力不足みたいな事を言われちゃう不遇っぷり。というか流出位階までの繋ぎみたいなもん…
というか蓮の創造は全部作中で不遇であると言ってはならない。習得時期が三騎士が出張って来ないと習得しないから仕方ないのだが。
夜行「主人公なのにこの扱いはなんでしょう」
司狼「タマついてんのか切り落とすぞォ!」
練炭「神は主人公が嫌いなのかな」
神「ザミたんハァハァ(;´Д`)」
〜詠唱〜
元ネタは「序曲」と同じ
但し、「創造」を「ブリアー」とヘブライ語で言う
日は古より変わらず星と競い
Die Sonne toent nach alter Weise In Brudersphaeren Wettegesang.
定められた道を雷鳴の如く疾走する
Und ihre vorgeschriebne Reise Vollendet sie mit Donnergang.
そして速く 何より速く
Und schnell und begreiflich schnell
永劫の円環を駆け抜けよう
In ewig schnellm Sphaerenlauf.
光となって破壊しろ
Da flammt ein blitzendes Verheeren
その一撃で燃やしつくせ
Dem Pfade vor des Donnerschlags;
そは誰も知らず 届かぬ 至高の創造
Da keiner dich ergruenden mag, Und alle deinen hohen Werke
我が渇望こそが原初の荘厳
Sind herrlich wie am ersten Tag.
創 造
B r i a h ――
涅槃寂静・終曲
Eine Faust Finale
余談
涅槃寂静は「ねはんじゃくじょう」と読む。
仏教用語では、煩悩の無い悟りの世界(涅槃)は、静やかな安らぎの境地(寂静)という意味を持つ。
また、単位としても使われ、10の-24乗、コレは刹那(10の-18乗)よりも少ない数。
無量大数(10の68乗)とは真逆の位置にある語句
追記修正は神様から力を恵んでもらってからお願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,18)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ホワイトデームービーでは興奮のあまりこの姿になってたな -- 名無しさん (2014-09-06 11:59:37)
- ↑諧謔もやってたな -- 名無しさん (2014-10-02 12:59:42)
- 先輩√、及び夜刀を見るに、コレの覚醒トリガーは『悲憤』だろうな。必然、大切な者が死ぬ事で覚醒すると……逆に考えれば、Dies本編時点でこれが覚醒する=香純は確実に死ぬ、という事に。 -- 名無しさん (2016-05-04 05:49:42)
- ニートから力を供給されたってのも要因にはあるんだろうけど、悲憤ありきってのはありそう。 -- 名無しさん (2016-05-04 05:55:23)
- たしか最低でも時速54億キロだっけ 記憶曖昧だから誰かソースを(自分で調べろって言われたら事実だけど、今パソコン不調でヤバくてdies開けんので…) -- 名無しさん (2017-03-20 22:20:00)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧