サイバー・クジャッカー

ページ名:サイバー_クジャッカー

登録日:2022/07/06 (水曜日) 23:22:33
更新日:2024/06/20 Thu 11:05:11NEW!
所要時間:アタシの項目を読むなんて約 4 分早いわ!



タグ一覧
ロックマンx ロックマンx4 クジャク プログラム コンピューターウイルス 孔雀 オネエ 二又一成 イレギュラー サイバー・クジャッカー ネットワークガーディアン エイミングレーザー 落鳳破




ここまでたどり着くなんて、アナタ、なかなかやるわね!


でもアタシには勝てないわ!覚悟なさい!



サイバー・クジャッカーとは「ロックマンX4」に登場するボスである。



異名:ネットワークガーディアン
CV:二又一成




【概要】



アタシの相手をするなんて10年早いわ!



ネットワークを守るクジャク型レプリロイド…ではなくコンピュータープログラム。
女性のような口調で話すが、オスのクジャク特有の派手な羽を備えていることから男性の人格で作られた模様。


元々はハッカーからネットワークを守るセキュリティプログラムだったが、シグマにより攻撃プログラムへと変異してしまった。
もしかしたら口調もその時に変化したのかもしれない。



シグマからエックスのデータ収集を依頼されていたが、実際対峙してみると潜在能力が測定不能と言う結果を見て驚いている。
流石に全てのレプリロイドの大本になったオールドロボットで無限の可能性を持つ彼のデータを解析することはできなかったようだ。
ゼロに対しては純粋に実力を評価するような物言いをしている。



クジャッカーのステージ「サイバースペース」はネットワーク空間内にあり、エックスとゼロは意識データをそこに転送して侵入している。
このステージ前半ではエリア突破時間に応じてランクが付けられ、最高ランクのSを出せばサブタンク・ライフアップ・ヘッドパーツ(ゼロの場合はパーツではなく1UP)が手に入る。
途中の黄色い球体・ミル=トラエル(名前そのまんま!)に捕まるとタイムロスになるので唯一の破壊手段であるソウルボディ、空円斬があったほうが楽*1


「プラグ・イン!ロックマンエックス、トランスミッション!!」




【ボスとして】




お仕置きの時間よ!




頻繁に瞬間移動を繰り返してくるボス。
出現地点はこちらに重ねてくるので、常に移動しないと接触ダメージを受けてしまう。
加えて、体力が低下した際に使用してくるエイミングレーザーの誘導性も嫌らしい。
とはいえ、体力が高い状態では格ゲーのCPU戦の様な対空誘いパターンが効く上に、
エイミングレーザーも上手く誘導出来ればの話にはなるが、攻撃を当て放題になる事から、
弱点無しで戦う場合はある程度プレーに慣れてからの方が良いだろう。



弱点はエックスの場合はスプリット・マシュラームから入手する「ソウルボディ」。
実体がないボス故に、実態を伴う分身に弱いということか。
当てると「ヒドいわ!」と怯んで姿を消すので、出現地点に置くようにして当てれば何もさせずに倒す事も可能。
ただし途中で武器エネルギーが尽きる可能性があるので、ステージ中に手に入るヘッドパーツが欲しい所。



ゼロの場合はマグマード・ドラグーンから入手できる「龍炎刃」が弱点。
羽根を燃やされるのが嫌なのだろうか。
またゼロで戦う場合、エックスと同じマシュラームから手に入る空円斬は通常のジャンプ斬りの半分程度しか効かない*2
というか、空円斬入手前のジャンプ斬りが弱点攻撃並のダメージになる。
エックスと同じマシュラームの武器と思い、先に空円斬を覚えてきたゼロに対する盛大な罠。といっても実際には2段ジャンプや先のミル=トラエル対策が便利なので一長一短といったところ。
ボスラッシュ時は龍炎刃の方で遠慮なく焼き払ってやろう。


【技】



醜いものは滅びておしまい!


行くわよ!



  • 羽攻撃


これでどう?



テレポートで出現した後、羽を伸ばして攻撃する。
テレポート直後に羽を扇状に広げている場合は確実にこの攻撃に移行する。




  • ジャンプ攻撃


どこ見てるの?



テレポート直後に羽を広げながらジャンプして攻撃する。
こちらは羽を扇状ではない広げ方をしている場合に使ってくる。




  • エイミングレーザー


逃さないわよ!



こちらに照準を飛ばした後羽を投げつけて攻撃する。
羽を上手く誘導してから無防備のクジャッカーに攻撃する絶好のチャンスとなる。





【入手武器】



  • エイミングレーザー(エックス)

選択するとエックスの前方に照準が現れ、十字キー上下で操作できる。
これで敵に触れるとロックオン状態となり、ボタンを押せばその敵がどこにいてもレーザーで攻撃できる。
ロックオンは最大3体まで可能だが、エックスがダメージを受けると解除される。



チャージすると前方に極太レーザーを放つ。レーザーは上下ボタンで操作できるが、攻撃判定は先端にしかない。


また、弱点の相手以外基本ボスには効かないので注意。


  • 落鳳破(ゼロ)

拳を地面に叩きつけて羽根状のエネルギー弾を扇状に発射する。このモーションはX2で使用していたアースクラッシュを意識したものと思われる。
所謂ギガアタック技で、ゼロの技で唯一エネルギーを消費する。
全体に攻撃できるが燃費が悪く、最大4発しか撃てない。
なお、この技を入手後は武器エネルギーゲージが永続的に表示される。



共にストーム・フクロウルの弱点。フクロウは夜行性だからに弱いのだろうか。



それにしてもプログラムに過ぎないクジャッカーからどうやって武器チップを入手したのだろうか?




漫画版での活躍】




たとえあなたが何を見たとしてもその思い出は蘇らないわ。




だってあなたそのものが『想い出』になるのですもの。




岩本佳浩氏の漫画版では出自不明ながらネットワークを脅かす「バグ」として登場。
除去するにはレプリロイドのデータをネットにインプットして直接除去するしかないのだが、戦闘経験のない者が行くとウイルスが逆流して破壊されてしまうという危険なもの。
このままネットが使えないと各地で被害者が続出することを嘆いたアイリスの願いを聞き入れる形でゼロがネットワーク内に突入。


途中ゼロはイレギュラー時代の過去や明らかに現役時代よりヒール感マシマシな製作者の記憶を呼び起こされる等苦戦するが何とかクジャッカーの元に到着。
クジャッカーはそんな彼の『想い出』を煽るように攻め立てる。(肝心の記憶の内容そのものは知らない模様)


だがゼロはそんなクジャッカーの話を聞かずに集中。





俺に必用なのはただ1つ…




『今』のみ!





その一太刀の元にクジャッカーを切り捨てる。
だがクジャッカーは道連れとしてサイバースペースを消去しにかかる。


ゼロは人格データ消去の危機に陥るが、アイリスが危険を承知でゼロを現実世界に戻したことで事無きを得た。
だがその代償としてアイリスはバグに侵されてしまい…




【余談】








アタシの項目を追記・修正するなんて10年早いわ!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ある意味ではロックマンエグゼの先取りとも言える敵 -- 名無しさん (2022-07-06 23:28:02)
  • 素早くて攻撃タイミングが少なくエイミングレーザーの追尾性能も高いので弱点武器がなかったらかなりの強ボス。だけど入手できる特殊武器のエイミングレーザーの使い勝手はかなり微妙 -- 名無しさん (2022-07-06 23:48:43)
  • エイミングレーザーはボスチャレンジで結構活躍したよね(シェルダン戦でお世話になりました) -- 名無しさん (2022-07-07 01:07:55)
  • ↑2 同意。 鬱陶しい程に追尾性能が高い、追尾時間も長い、割と長めの爆風が残るという3点セットだからな。 -- 名無しさん (2022-07-07 01:41:37)
  • ↑2XDiveではエグゼコラボのボス敵に抜擢されてたね -- 名無しさん (2022-07-07 02:05:22)
  • 漫画版はキューブ状にされたアイリスの部下がトラウマもの -- 名無しさん (2022-07-07 02:18:00)
  • ボスラッシュ時はどんな扱いで出てるんだろう?コイツのカプセルだけネットワーク内に繋がってるとか? -- 名無しさん (2022-07-07 13:17:25)
  • 弱点武器当てた際のセリフは「イガバイパー!」としか聴こえないのはオイラだけだろうか。 -- 名無しさん (2022-07-07 13:49:53)
  • 弱点無しでもそんなに強くない。ミサイルの避け方さえ知ってれば他の攻撃は読みやすい。 -- 名無しさん (2022-07-11 10:12:38)

#comment(striction)

*1 出現パターンが決まってるので無くても対処は可能
*2 スパイダス、キバトドスなど空円斬の方がダメージの高いボスも居れば、このクジャッカーやマシュラームのように空円斬入手前のジャンプ斬りの方がダメージが大きいボスも居る

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧