登録日:2021/06/02 (水) 00:42:25
更新日:2024/05/27 Mon 13:08:48NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
ai ロード 遊戯王sevens 小林裕介 ドローン 機械 男のロマン 遊戯王 遊戯王登場人物項目 王道遊我 勝手に改造(された) 失敗ロード イケメンカイゾー 7:3分け 暗黒シャイン王アークトーク
カイゾーはアニメ『遊戯王SEVENS』のキャラクター。
CV:小林裕介
概要
本格的に登場したのは第三話。ゴーハ社によって街中に放たれている飛行型管理AIドローンを遊我が勝手に改造することによって誕生した。名前もそのまま『改造』から。
初期……本当に初期だけだが普通のロボとして活動してたのだが、
- 女の子(特にロミン)に露骨に好感的な態度を取る
- 逆に男には(創造主遊我にさえ)雑な態度
- 命令(それも命に関わる事態含む)を忘れて勝手な行動で時間を費やす
と完全に自我が芽生えたAIへと成長した。前作のことを考慮すると絶対にロクなもんじゃない
だがそれと同様に主王道遊我からも雑な扱いを受けており
- とりあえず思いついた機能を入れる
- 崖の深さを確かめるため突き落とす
- データがなくなったら新たなドローンを作ると言われる
など少し……かなり酷い扱いを受ける。AIに人権はないのだ。
しかし悪い機能ばかりでなく、共通規格ドローンということを活かして潜入し、見聞きした情報を投射して共有するもの。
記録データを分析し演算を行い、おおよその予測確率を叩き出す計算機能。
デュエルを司るゴーハ製ということで、ルールブックに基づいた公正なジャッジ。
基本的に飛行していて、いざとなれば高速で移動することが可能と素で結構ハイスペック。……素直に命令遂行してれば扱いもなぁ……。
改造された特徴的なものとして、バイクモードから人型に変形して単独でもデュエルを行うことができるという便利な機能も備わっている。
え?変形しなくてもデュエルはできるって? ロマンだよロマン。
人物?
分かりやすい性格で、私欲を満たす権力などに弱い。AIなのに作中1番人間臭いロボットである。
ロボットとしてのプライドがあるようで西園寺ネイルに仕えるマッサージチェア型ロボセバスチャンとは犬猿の仲。お互い「コバエ」「イス」とよく罵り合っている。
遊我いわく、ロミン達から見ればいくつか捨てたほうがいいんじゃない? なロードであっても「いらないものなんてない、ロードは全部ボクの宝物」とのことであり、
数多にコピーされたソリッドビジョンの渦の中からすぐにカイゾー(サドル)を見つけたり、
「人の優しさや他人の優しさが理解できる…… ボクの作ったロード、大切な仲間なんだから」と語られている。
つまるところ人の嫌がることも理解できるロードな訳で遊我から緊急ヘルプ*1を求められるも駆け付けた時には既に解決していたため
「遊我のびびった顔が見られなかった」と悔しがっていた。コイツ……
作中の活躍
【ラッシュデュエル誕生編】
第三話から登場。早速ロミンにサインを強請り名前を尋ねられた時、遊我に「カイゾー」と雑なネーミングをされた。
第五話ではスパイとしてAIレストランに侵入、超最先端型のレストランを体験し、その影響で今にも潰れそうな店の店主の前で大絶賛をしていた。
第七話では来客に対し、「超高性能ロード」を自称したがすぐさま遊我に失敗ロードと訂正されてしまう。そしてその後泥棒の侵入を許しているポンコツっぷりを見せた。
第八話では猛暑の中でのデュエルルークにうちわを仰ぐロードになる。
第九話では遊我のゴッシー探しのため男のロマン探索機能が付けられる。あまり汎用性がなさそうだなそれ……。しかし機能は本物でロマンがあるものにはきちんと反応している。
第十一話では諸事情により敵となってしまった霧島ロミンに味方し、迷うことなく遊我たちを裏切った。そしてロミン戦が終わるとそのまま普通に遊我たちの元に戻った。この失敗ロード……。
【マキシマム編】
第十四話にて自転車から人型に変形できることが発覚。その後道行く連結ドローンにデュエルを挑まれた。
この章ではラッシュデュエル消滅を目論む西園寺ネイルの手によって人質ならぬロボ質となってしまう。データの大半を抜かれ、サドルの状態でしか身動きが取れなくなっていた。一応遊我はカイゾーを取り返すためセツリの庭に挑むが…
遊我「(もしデータが戻らなければ)リセットして新しいカイゾーにしちゃえばいいだけだよ」
第十九話ではロミンに本当にカイゾーのことを大事に思っているのかと尋ねられる。遊我は「もちろん」と即答する。実際その後ネイルのマッサージチェアとのデュエルの中でカイゾーは人の優しさ、相手の優しさが理解できる大切な仲間だと話す。
ロミン「確かにカイゾーは超ポンコツよ。役にも立たないどころか、足を引っ張る厄介者!」
ガクト「だからこそカイゾーなのです!だからこそ私たちは彼が大好きなのです!」
彼らはカイゾーが役立つAIだから共に過ごしているのではない。彼が彼である故に仲間だと思っているのだ。まあ残念なことにこの一連の流れ、後の出来事によってカイゾー本人は記憶にない可能性が高い
ネイル戦にて遊我たちはマキシマムモンスターをデュエルの中で生み出すため、リアルタイムプログラミングを開始。しかしもう少しのところでカードを書き換える負荷に耐え切れずデュエルディスクが停止、万事休す……と思われたところでカイゾーが遊我の前に飛び出し己のデータを全て処理スペックに使うよう促す。これによってマキシマムカードが完成したもののデータの欠片は完全消滅し、セツリの庭での記憶はなくなってしまった。
【ゴーハ第6小編】
やっと本体を取り戻せてひと安心……と思ったのも束の間、なんと遊我たちが設立した「ラッシュデュエル部」の顧問として色々と因縁の敵、セバスチャンが着任してした。
第29話では合宿にきた遊我たちが合宿所の周りが崖のように掘られ、孤立無援の状態になってしまう(しかも食料なし)というピンチに陥り、空が飛べるカイゾーは救援を任された。しかし、途中で救援を求める相手のはずのセバスチャンと小競り合い、そのまま決闘が発生。結果遊我たちはゴーハ第6小のレスキューがくるまで丸1日飯抜きで放置されっぱなしとなった。この回では遊我くんの珍しいマジギレ顔を拝むことができる。
第31話では密かに闇ラッシュデュエル大会を行っていた有栖川ジャンゴ勢にゴーハからの刺客と勘違いされ、カイゾーは「量産型の安物と一緒にするな」と不満げであった。
その後遊我たちは色々あって第6小に転校することとなり、カイゾーはそこで遊我のロードを使って女の子とイチャイチャするスパイ活動に励み主人に貢献した。
第34話では六葉アサナのマキシマムモンスターの秘密を調べるため西園寺ネイルのいるヘイブンへ行くよう遊我に指示される。仲の悪いセバスチャンとの行動となり、実際道中ケンカもしていたのだが妨害を乗り越えなんとかネイルの元へたどり着くことができた。そしてこれにより主人の遊我は勝利を掴むこととなる。
【チームバトルロイヤル編】
第41話にて蘭世が生徒副会長を電撃引退したのに便乗して副会長となったルークにさらに便乗し副会長補佐へと就任(一応ルークの就任はルールに則ったものだがこちらは勝手な就任)。生徒会長がいない間ルークとともに学校を好き勝手改造しまくった結果、因果応報、タイガーさんに二人とも文字通りぶっ飛ばされた。
そしてこの後ゴーハ主催の大会に遊我たちは参加するのだがそこにカイゾーの姿はなく・・・?
人間関係
ある種の創造主兼マスター。
友情に厚いもののドライなところのある彼のドライさが特に向けられており、カイゾーが嘆いても仕方ないぐらいにはぼちぼち雑な扱いをされている。
……が、それも命令を無視したりやらかしたり、あまつさえ平気で寝返るカイゾーの態度に端を発しているので、
遊我がカイゾーの性格や扱いを熟知しているからこそ谷底に叩き落とすのが正解だと割り切っている節がある(確認するように頼んだところでスムーズに行ってくれるかは疑わしい)。
むしろあの遊我が鬼の形相でキレて工具を構えるほど怒らせるカイゾーのほうがすごいんじゃないかな。
決して能力以上のことを求めていない指令を私情で台無しにするので失敗ロードもやむなし。
いっぽうでカイゾーが飛び出したときは運動が苦手なのにも関わらず徒歩で追いかけ、
小学生の足としては長距離に値する地点まで行ったり、
カイゾーもなんやかんや遊我の言うことには従ったり、
掛けられる言葉に特に悲しんだり喜んだりマスターとして親しげな感情も見せていたりと、
へんてこであっても微笑ましい主従といったところか。それはそれとして遊我から信用の証として自白ボタンが付けられているあたりも実にこの主従らしいそしてその存在を周知されたうえ、実際に使用する場面を自分から作るのもカイゾーらしい
ロミンチャンカワイイヤッター。
カイゾーは女の子……特にロミンちゃんのことが大好きである。視聴者の代弁とも
彼女にウザイととられるくらいには言い寄っているが、したたかにロミンちゃんは逆手にとって小間使いをさせたりしている。
余談
追記・修正は、新たなロードが閃いた際にお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 無能のくせにセバスチャン相手に舐めた態度でイキってた時は「なんだこいつ...」と思った その後ちょっとかっこいい友情見せたと思ったらまた裏切るしよぉ -- 名無しさん (2021-06-02 08:52:25)
- どっかで見たなと思ったらぶりぶりざえもんだコレ -- 名無しさん (2021-06-02 08:58:00)
- ↑2 好き嫌いは兎も角どう見ても無能ではないだろ -- 名無しさん (2021-06-02 18:28:40)
- VJ漫画版での活躍も中々、結構強めのカードも使うし既存のカードも使うし。 -- 名無しさん (2021-06-02 18:33:11)
- Aiは良いAIだったんだなって -- 名無しさん (2021-06-02 22:34:54)
- 小学生女児にベタ惚れな上にその子を改造洗脳して自分の側近にまでしようとするロリコンAI -- 名無しさん (2021-06-02 22:37:02)
- ↑2 -- 名無しさん (2021-06-03 14:19:16)
- ↑2 失敗 ちゃんとAI設定さえ扱いきれていたらねぇ悔やまれる -- 名無しさん (2021-06-03 14:19:48)
- 誰もが忘れていた男のロマン機能が大会編で再び使われるとは…… -- 名無しさん (2021-06-03 18:30:28)
- 4人組が「友達(親友)」なのに対してカイゾーは「悪友」って感じがする -- 名無しさん (2021-06-04 17:49:02)
- まさかのカイゾーエンド -- 名無しさん (2022-04-02 21:09:56)
#comment(striction)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧