悪のウルトラマン一覧

ページ名:悪のウルトラマン一覧

登録日:2012/04/02 Mon 23:57:01
更新日:2023/08/10 Thu 14:41:32NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ウルトラマン ウルトラシリーズ 円谷プロ 悪トラマン 闇の巨人 悪役 ダークヒーロー 平成ウルトラマン ウルトラ怪獣 ウルトラマンティガ ウルトラマンダイナ ウルトラマンネクサス 長谷川圭一 一覧項目 帰ってくれウルトラマン f計画 力に溺れた者達 ウルトラシリーズの○○項目




闇の巨人または悪のウルトラマンとは、長いウルトラマンシリーズの歴史の中で、
何度か登場する偽ウルトラマンもしくは似せのウルトラマンのカテゴリーの一つ。


ウルトラマンの姿や能力をコピーしたロボットや生命体(いわゆるにせウルトラマン)とは異なり、
オリジナルとして存在する闇のウルトラマンを指す。


昭和シリーズには(漫画作品や変身できない悪のウルトラ族を除き)このようなキャラクターは登場しておらず、シリーズとしては比較的新しいジャンルでもある。
「ヒーローVSヒーロー」という構図が本格的に取り入れられた平成ライダーの影響があると思われるが、実際はこっちが先である。


先に断っておくが人身事故の類は除外する。



■ネオフロンティアスペース


闇の巨人
映画『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』に登場。
嘗て超古代文明を破壊し、超古代の戦士達を数多く葬り、世界を滅ぼした4体の巨人。
本編には偽ティガのポジションでイーヴィルティガが登場しているが、あちらが変身者の影響で暴走した「光の巨人」であるのに対し、
こちらは闇の力を用いる「闇の巨人」であるという差異がある。カラータイマーの色は通常時は青。
元々は超古代の闇の危機を救った光の力によって変身した「光の巨人」であったが、心に潜む「闇」により闇の巨人へと変貌した。
しかし、ユザレと彼女の誘いに応じて再度「光の巨人」へと転じたティガにより、3人の巨人はルルイエに3000万年もの間、封印されることとなった。


  • ダーラム

剛力戦士。ティガのパワータイプに相当する屈強な肉体に鎧を纏った巨人。パワフルな格闘戦を得意とする。


  • ヒュドラ

俊敏戦士。スカイタイプに相当する細身で鎧を纏った巨人。スピーディーな空中殺法が得意。


  • カミーラ

愛憎戦士。闇の巨人のサブリーダー。ダーラム・ヒュドラを越える闇の力を持ち、氷の技を繰り出す。
古代のティガダークとは恋人同士であり、封印されてなお彼に愛情を向けている。


  • ティガダーク

闇の最強戦士。闇の巨人のリーダー格。
ウルトラマンティガの過去の姿であり、その姿は全体的に黒く染まっている。相手の攻撃を自分の力に転化する力を持つ。
カミーラたちと共に破壊の限りを尽くしていたが、ユザレの説得で考えを改め光の巨人の姿を取り戻してかつての仲間と敵対。
彼らを倒しきることは出来なかったが、ルルイエに封印することには成功し、世界の滅亡を救った。
その後は戦闘用の肉体を石像として光のピラミッドに封じ、その肉体と融合できる因子を一部の人間たちに仕込んだ後、
光(魂)となった自身は同じように戦闘用の肉体と分離した仲間たちと共に宇宙へと帰っていった。


前述のとおり、元々は他の3人同様光の巨人であったが、心の闇に支配されて一時的に闇に堕ちたとされている。
つまり、光→闇(ここまで古代)→光→闇→光と意外とめんどくさい道を歩んでいるお人である。


なお、『TFO』でティガダークへと変身したダイゴは心が「光」のままだったため、ティガダークの闇の力を上手く扱えず、
劇中では闇の巨人たちとの戦いで苦戦を強いられていたが、リーダーだけあって本来のティガダークは他の三人とは一線を画す実力者であり、
もしもティガダークの力を十全に扱えたのであれば、苦戦することはなかったと思われる。



◆F計画
ウルトラマンの力を地球防衛の兵器に使用とした計画。ティガの復活の頃から計画が進められ、闇の巨人復活を機に一度凍結される。
しかしタカ派勢力により再始動し、ダイナの時代でついに完成したものの、エネルギーの制御ができず最終的に失敗に終わった。


余り項目に関係ないようであるが、
上記の闇の巨人復活の原因であったり、後述のダークザギの誕生経緯に近しいものがある等、無関係とは言えない繋がりがある。
光の本質を見誤った計画の行き着く先は破滅…。ザギか超古代文明闇の巨人であるのだろう。


かつて古代文明を守っていた光の巨人の一人。精神はティガ同様、宇宙に去っていったと思われる。
残された石像(肉体)を発見した科学者マサキ・ケイゴが同化したことで復活するも、彼の心が力に飲まれてしまい、ただ暴れるだけの存在になってしまった。
テレビシリーズで初となる、悪に堕ちたウルトラマンであり、変身者であるマサキもウルトラマンの力を悪事に利用した数少ない地球人でもある。
上記の通り、厳密にはティガとは別人であり、イーヴィルティガという名前も「ティガと似ている悪い奴だから」と便宜上つけられたようなものである。


ちなみにウルトラシリーズ全体において悪い地球人が変身する純粋なウルトラマンは今のところ登場していない。


破壊された巨人像やイーヴィルティガなどを基に人類を守る兵器として誕生した人造ウルトラマン。
ダイナと同等の力を持つが、人の心を持たないため、動作は機械的。
エネルギー切れで機能停止したところをスフィアに憑依されてしまい、ゼルガノイドへと変貌を遂げてしまう。



■ネクサス世界


ウルティノイド
一連の元凶であるダークザギと、彼が駒として利用する闇の巨人の総称。カラータイマーの色は黒
あらゆる方法でウルトラマンネクサスと視聴者を追い込んでいく。


始まりのウルティノイド。
ある異星文明が生み出した人造ウルトラマンであり、明確なデザイン元を持つため本来はにせウルトラマンに相当する存在であるが、自我を持って暴走し独自の進化の果てに闇の巨人に成り果てた。


  • ダークファウスト

地球で最初に現れた闇の巨人。


  • ダークメフィスト

二番目に現れた闇の巨人。


  • ダークメフィスト・ツヴァイ

三番目に現れた闇の巨人。イーヴィルティガみたいなもの。



M78ワールド


光の国で生まれた暗黒のウルトラ戦士。
かつて光の存在として活躍した実力者だったが、闇に堕ちて現在に至る。
ちなみににせウルトラマン系列(シャドーやカオスウルトラマンを含む)以外の悪のウルトラマンで唯一名前に「ウルトラマン」とついていたためか、
シリーズ初かつ唯一の悪のウルトラマンとされていたが、トレギアの登場により唯一ではなくなった。


ベリアルと同じく光の国で生まれた悪のウルトラマンにして、ウルトラマンタロウの元親友。
光と闇の真理を探求した結果、闇に堕ちたとされている。
「光も闇も等しく虚無」と語るが、タロウの光に隠しきれないコンプレックスを垣間見せる。


親友フルハシに「地球人より地球の事が好きな大馬鹿野郎」と言わしめたウルトラ戦士。
人類が先住知的生命体ノンマルトから地球を奪い取った侵略者であることを知ってもなお、
「大馬鹿」故にノンマルトを押しのけんとする人類の味方を続け、重罪人となった。


闇に堕ちたわけではなく、自分の信念のもとに戦っていたら結果的に悪の道に進んでいたという、一風変わった悪のウルトラマンである。
なお、これは『平成ウルトラセブン』での話であり、『メビウス』等「正史」の世界では正義の味方を続けている。
とはいえ、「レオ」において地球とウルトラの星が衝突しそうになった際、苦渋の決断としてウルトラの星を爆破する決意を一度は固めるなど*1、他の戦士と比べても地球への愛情は強く描写されている。



アナザースペース


  • カイザーベリアル

前述のベリアルが別次元であるアナザースペースに漂着し、皇帝となった姿。
ベリアル銀河帝国軍と呼ばれる強大な戦力を率いる。



■ギンガの宇宙


  • ウルトラマンダーク(SD)、ウルトラセブンダーク(SD)

ダークダミースパークによってダークライブされたウルトラマンとセブンの闇に変化した姿。
立場的には前述のイーヴィルティガポジション。
ネオフロンティアスペースのウルトラマンと同じく、ウルトラマンでさえも立場上は道具であったために人の心の闇で誕生した。


ウルトラマンのケンカ殺法とスタイリッシュ八つ裂き光輪がなかなかかっこいい。



■トリガーの宇宙


闇の巨人
「闇の一族」と呼ばれる種族に属する巨人達。宇宙を闇の世界に創り変えることを目的に、それを可能とする高エネルギー体「エタニティコア」を狙い超古代の地球を侵略していた。


闇の巨人のリーダー格。光で出来たバトンや鞭を武器とする闇の巨人の紅一点。


正々堂々とした戦いを好む屈強な肉体を誇る闘士。
闇に属しウルトラマントリガーや地球人と敵対しているものの、護るべきものを持つ地球人の強さを認め時には怪獣から庇うなど悪とは言い切れない側面も持つ。


スピードと策略を得意とする策士。
常に敬語口調で喋るが本性は同胞を含めた他者を見下し甚振ることを好む粗暴な性格。


闇の巨人のサブリーダーにしてウルトラマントリガーのかつての姿。
寡黙な性格でカルミラに従順で三名からも一目置かれていた。
未来から訪れた自身に芽生えた光から誕生した存在と邂逅したことで、心に光が芽生え闇の巨人を離反。残された闇はイグニスに継承され正義のために使われている。


◆影の巨人

超古代人ザビルがトリガーの光をエンシェントスパークレンスにコピーし変身したもう一人のトリガー。



■外伝作品に登場する悪のウルトラマン


  • ウルトラマンジャック

漫画『ウルトラ兄弟物語』のエピソードの一つ「ウルトラ一族の大反乱」に登場するウルトラの父の兄。帰マンとは別人。
キングが自分ではなく弟を大隊長に推薦したことで宇宙警備隊を離脱、「新宇宙警備隊」を結成するのだが……。


同じく『ウルトラ兄弟物語』に編入された、漫画版『ウルトラマン80』を出典とする悪のウルトラマン。
光の国を追放された身、怪獣軍団を率いる等といった設定から、後のベリアルの元ネタではとの指摘がある。


  • W87星人

同じく『ウルトラ兄弟物語』の『ウルトラ大戦争』の敵。
厳密にいえばウルトラの星ことM78星に数億年前に存在した双子星の兄弟種族だが、やがてM78星と対立し悪として追放された。
黒い体にウルトラ戦士と同等の姿と能力、反プラズマバリヤーなどのプラズマエネルギーを無力化する技術を持つが、
唯一W87星人にはない合体技ウルトラピラミッドからのグレートM87光線で一掃され、生き残ったセブン似の最強の男もセブンとの一騎打ちに敗れ、
開放されたネオバトルシップのプラズマ超破壊砲で母艦を破壊され滅亡した。


  • ウルトラダークキラー

『ぱちんこウルトラマンタロウ 戦え!!ウルトラ6兄弟』に登場。
ウルトラ兄弟によって倒された怪獣や宇宙人の怨念から生み出された闇の超人。
それ自体はジャンボキング以来の定番である合体怪獣ではお馴染みの出自だが、ヤプールやジュダといった悪役の手駒というパターンの多いそいつらと違い自我も知性も有するあたり頭一つ抜ける存在。
闇落ちではなく闇から生まれた純粋な悪のウルトラマンは史上初となる。


体色は灰色に近く、カラータイマーをはじめとした各部位は紫色に禍々しく輝いている。
プロテクターやウルトラホーン、そして両腕にあるアイスラッガーは肥大化しており、ダークキラーの暗黒の体を外骨格として覆っている。
ウルトラ兄弟の技と同威力の技を持ち、身長53mのタロウよりもデカい66mの巨人で、パワー面でも彼を圧倒するチート戦士。


ウルトラマンゼロが主役の『ウルトラバトル烈伝』にて復活。
ゼロのラッシュを余裕で受ける強さを見せるも、ゼロツインシュートとの撃ち合いに負けて撃破される。


しかしその後、第二形態ダークキラーマイトとダークキラーシャドウという2体に分裂して復活。
巧みなコンビネーションでゼロを追い込むも、ギリギリのところで攻撃を躱されワイドゼロショットを受けまとめて撃破される。


これで終わりではなく最終形態ダークキラーデルタとなりウルトラマンゼロに最後の勝負を挑む。
圧倒的な力でゼロを追い詰めるも最強技ファイナルウルティメイトゼロを受けて爆散した。
だがその後すぐに復活、ゼロは絶体絶命の状態に追い込まれるも、ウルトラマンダイナとウルトラマンコスモスが増援として現れゼロと融合。ウルトラマンサーガには及ばず、今度こそ完全撃破された。


その後、スーツが作られ、2017年のウルトラマンフェスティバルに登場。
そして2019年の『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』で念願(?)の映像媒体にも登場した。


  • ウルトラマンレオダーク、アストラダーク

『ウルトラマンレジェンドステージ 第二部』に登場したレオ兄弟の偽者で、赤く光る眼以外は本物と同一の姿。
ナックル星人グレイが地球へ向かうゼロを足止めするためにダークスパークの力で召喚した。「テレビにも劇場スペシャルにも出てこなかった私のオリジナルよ」
師匠達の姿をした相手に戸惑うゼロを苦戦させるも、ベリアルが「自分以外の奴がゼロをいたぶるのが気に入らない」とゼロに加勢した事から逆転された。


  • 光の国のウルトラマン達

小説『ウルトラマンデュアル』に登場するウルトラマン達。
彼らは他者から生命を奪う強大な能力を行使し、宇宙の覇権を握ろうと侵略を繰り返しており、
不死の存在である宇宙警備隊「不落の翼」と長い戦いを繰り広げていた。
しかし、戦い続ける中で劣勢にも屈しず正義を貫く「不落の翼」に感化されていき、やがて継承戦へと趣きを変えた戦いに勝利し宇宙警備隊の座を引き継いでいる。


  • ウルトラセイントティア

↑の経緯から、デュアルの世界のウルトラマンは戒めとして「生命を奪う能力」を放棄し戦士として進化しており、
原種の能力を保つ者は「万が一、戦士が悪に堕ちるようなことがあった場合」にしか能力を行使してはならない抑止力のような存在なのだが、彼女はサラマンドラから生命を奪ってしまい、その咎に、
地球の領土を侵略した罪*2
宇宙人に対して暴力を働いた罪*3を併せて有罪となり、光の国から追放された。


  • ブリッジ

ティアの兄。ティアの追放に反対し有罪となり幽閉された。



追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ダークキラーの設定が面白い。倒された怪獣や宇宙人の目線から見たウルトラマンはマジでこんな悪魔じみたイメージに映るんだろうなwエースに切り刻まれた超獣とか特に恨んでそう(なんたってあのヤプール由来だし)w -- 名無しさん (2013-09-24 01:48:23)
  • 悪のウルトラマンがラスボスの作品って、ゼアスやネクサス以外で他に何あるよ? -- 名無しさん (2013-09-24 11:43:56)
  • まっ映画ではべリアルも含まれてるけど -- 名無しさん (2013-09-24 11:46:12)
  • ティガも完結篇は同族が相手だね。あとメビウスのラスボスのエンペラ星人のデザインコンセプトは暗黒のウルトラマン。 -- 名無しさん (2013-09-24 12:23:59)
  • そういえば力を得た経緯に関わるのが闇か光かの違いだったね>エンペラとウルトラ -- 名無しさん (2013-10-22 07:09:49)
  • 平成セブンのウルトラセブンは、地球人が好きすぎて悪の道に墜ちたって見ることもできるが、アリかな? -- 名無しさん (2013-11-01 22:35:28)
  • ガイアセイバーのウルトラキラーはどうだろう?正体はダメ長男 -- 名無しさん (2013-11-02 00:33:07)
  • 平成セブン、ちょっと毛色の変わった悪トラマンということで追記してみました。ウルトラキラーは詳しい人にお任せします。 -- 名無しさん (2013-11-02 19:13:10)
  • ダークキラーって地味にウルトラキラー参考にしてる?なんだか模様や角がそれっぽいw -- 名無しさん (2013-11-17 20:35:08)
  • ダークルギエル入りはあるかな -- 名無しさん (2013-11-24 18:59:01)
  • 正史の世界では著名なエリート戦士として活躍しながら子宝にも恵まれたのに、こっちのセブンは人類への愛で人生を棒に振っちゃったんだよね。「こんな醜い地球人なんか見捨てて、自分の幸せも守ってよ」と言いたくなる。 -- 名無しさん (2013-11-27 23:14:30)
  • 平成セブンの説明がイマイチ分かりにくいんだが、具体的に何したん? -- 名無しさん (2013-11-27 23:19:46)
  • ちゃんと平成セブンて書こうね。見てないやつもいるから -- 名無しさん (2013-11-27 23:31:42)
  • ↑x1~2掻い摘んで追記してみました。それにしても、なんか浮いてるな平成セブンの項目。 -- 名無しさん (2013-11-27 23:49:00)
  • F計画については二度あることは三度ある……と考えなかったのか -- (2014-01-11 03:09:48)
  • ↑三度目の正直と考えたんだな、たぶん -- 名無しさん (2014-01-11 08:08:31)
  • ウルトラマンギンガのウルトラマンダークとかセブンダークは含める? 中身は別人だけど、体は本物。 -- 名無しさん (2014-01-15 17:29:16)
  • ↑どうだろう。スパークドールズの特性上立場的には道具のようなものだが、ティガダークみたいなもんだしね -- 名無しさん (2014-01-15 18:09:15)
  • うーん、イーヴィルティガを含めるならウルトラマンシャドーも項目に追加していいんじゃないかな? あっちは見た目が似ているだけで「にせウルトラ」系列ではないし。 -- 名無しさん (2014-01-15 18:32:04)
  • ↑でもあっちは対ゼアス用だったはずだし、向こうでいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2014-01-15 18:35:26)
  • シャドーはゼアスを模したロボットじゃなかったっけ。 -- 名無しさん (2014-01-15 19:12:48)
  • ↑俺の記憶が正しければ、対ゼアス用に作られたってだけで特にそういう設定は無かったはず。にせウルトラ恒例の成り済まし作戦も無かったし。 -- 名無しさん (2014-01-15 19:20:19)
  • ウルトラマンシャドーはレディベンゼン星人が造ったロボットだよ。 -- 名無しさん (2014-01-15 19:59:13)
  • ↑今の話題にはそこら辺は関係ないかな。シャドーは偽ウルトラマンのほうの分類でいいんじゃない?コピーとは明言されてないけど -- 名無しさん (2014-01-15 20:01:29)
  • ガイストとカオスロイドは追加可能? -- 名無しさん (2014-02-03 21:27:25)
  • アダマトロン・・・ -- 名無しさん (2014-02-05 14:41:01)
  • カオスロイドは、にせウルトラマンの方にある -- 名無しさん (2014-02-05 16:19:35)
  • ガイストとダークキラーは実は設定被り -- 名無しさん (2014-03-15 23:01:56)
  • タロウ教官はとんでもない勘違いしてしまったな。まぁ知らなかったなら仕方ないけど。 -- DCD (2014-03-15 23:30:40)
  • ベリアルとカイザーベリアルを分けて書くんなら、カイザーダークネスやゼロダークネスも書いちゃえばいいのに -- 名無しさん (2014-08-30 03:51:12)
  • てか本当にティガって忙しいなw闇に染まったり光に戻ったり。 -- 名無しさん (2015-03-02 23:22:28)
  • ルギエルはどうなんだろうなぁ。L字光線の一つでもあればまだ考慮の余地はあるんだろうが -- 名無しさん (2015-06-20 21:14:42)
  • ↑ある意味ギンガの悪の部分が肥大化して分離した結果産み出された存在だけど ウルトラマンかと言ったら微妙だよね -- 名無しさん (2015-06-25 09:55:31)
  • ティガダークはいかにも悪でございって人相のワル仲間と違って、色が黒い以外は普通のティガと変わんないのが逆に恐い。どんな人柄だったんだろうw? -- 名無しさん (2015-11-04 17:43:03)
  • ↑それこそ「仮面ライダークウガ」のダグバの様に笑顔で淡々と相手を倒して行く感じの性格かも...... -- 名無しさん (2016-01-09 04:37:06)
  • 漫画だとW87星雲人とかダーク・ゴッドとかいるらしいよ>昭和シリーズにはこのようなキャラクターは登場しておらず -- 名無しさん (2016-01-10 21:39:11)
  • あれ?平成のライダー対ライダーより前からウルトラマン対ウルトラマンしてたから記述間違えてないか? -- 名無しさん (2016-01-20 21:42:05)
  • ↑イーヴィル、テラノイド、アグル、闇の巨人たちはアギト以前だから確かにその通りだね。というかウルトラマン同士の戦いという構図は、ウルトラマンの行動を人間に完全に委ねるという形にした以上絶対避けては通れない宿命だったのかもね。 -- 名無しさん (2016-01-20 22:40:07)
  • 平成のライダー対ライダーはアギトじゃなくBLACK対シャドームーンだろ?「仮面ライダーの定義」は横に置いといて少なくとも偽ライダーじゃない同仕様なんだから -- 名無しさん (2016-08-22 10:15:06)
  • ↑ Blackは昭和だから、平成のライダー対ライダーはアギトであってるよ -- 名無しさん (2016-08-22 13:01:35)
  • Blackとアギトの間にはまだ真対改造兵士も、ZO対ドラスもいるよ -- 名無しさん (2016-08-22 14:17:07)
  • ダーラムに「闇の力を半端にしか使えぬ哀れな奴」とか言われているからやっぱ闇全開だったころのダークはあんなもんじゃないんだろうな -- 名無しさん (2016-12-19 23:19:30)
  • 今年のウルフェスのライブステージでは意外な悪トラマンが出てきたよ。 -- 名無しさん (2017-07-26 15:27:23)
  • カイザーベリアルは基本的に怪獣扱いでウルトラマン扱いはされないんだが -- 名無しさん (2017-07-26 20:41:13)
  • セブンはレオでも地球の為に故郷爆破する覚悟決めるし地球人好き過ぎるよね -- 名無しさん (2017-08-03 14:34:33)
  • ウルトティノイドとウルトラダークキラーは正確には悪のウルトラマンというよりも、ウルトラマンシャドーやカオスウルトラマンのようなウルトラマンを模した怪獣といった方が近い。ゼルガノイドは素にしたのが本物なので微妙。闇の巨人、カイザーベリアル、ダークルギエルは元ウルトラマンの怪獣といったところか -- 名無しさん (2017-08-14 10:54:39)
  • スーパーヒーロー作戦の超神ゼストもある意味これだと思う -- 名無しさん (2018-05-31 09:56:23)
  • ティガの人生マジ反復横とび -- 名無しさん (2018-10-03 16:58:16)
  • ケン、タロウと二代に渡って親友に闇堕ちさせている親子… -- 名無しさん (2019-07-03 00:55:29)
  • 今のところ凶悪犯の地球人が変身するウルトラマンがいないよね。 -- 名無しさん (2021-07-14 23:21:35)
  • オーブダークもこれに入るのかな? -- 名無しさん (2021-08-03 21:31:55)
  • トリガーの闇の巨人達は闇の一族って言ってるし最初から闇側みたいね -- 名無しさん (2021-10-10 03:53:16)
  • アブソリューティアンはこのカテゴリに入るんかな。出自的にはウルトラマンと同類だけど -- 名無しさん (2022-01-08 05:50:17)
  • ↑3 オーブダークやダークネス軍団ら「変身アイテム」系はにせウルトラマンのページにいるね。ギンガのスパークドールズだけなぜかこっちいるけど -- 名無しさん (2022-01-08 09:18:23)
  • ↑SDは偽物じゃなくて本人じゃん -- 名無しさん (2022-03-02 10:10:26)
  • 敵が主人公と同等の力を持つからこそ、主人公のヒーロー性が際立つ -- 名無しさん (2022-11-03 19:22:28)

#comment

*1 事件自体はレオとアストラの活躍により事なきを得ている。
*2 戦えないティアと侵略宇宙人の生き残りが地球に不時着し、どちらの援軍が先に到着するかで地球の命運が決まる状況で、侵略宇宙人が勝った場合、地球人が光の国を支援していたら心象が悪くなると、地球人代表と密かに協議しての措置
*3 人質に取られており、抵抗しなければウルトラマンが勝てるかは怪しかった

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧