登録日:2010/04/22(木) 02:30:48
更新日:2023/08/10 Thu 14:03:45NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
ポケモン ポケモン解説項目 ポケモン最終進化形 初代 赤緑 第一世代 ノーマル ピクシー 妖精 ダブルバトル向き 都市伝説 ギエピー ガンダム なつき進化 しんかのきせき 月 ルザミーネ デンボク ピィ ピッピ 優秀な特性 ストイコビッチ ゆびをふる メロメロボディ マジックガード てんねん フレンドガード フェアリー つきのいし 満月 おつきみやま リーリエ
妖精の 仲間で めったに 人前に 出てこない。 気配を 感じて すぐに 逃げてしまうようだ。
■データ
全国図鑑No.36
分類:ようせいポケモン
英語名:Clefable
高さ:1.3m
重さ:40.0kg
タマゴグループ:ようせい
性別比率:♂25♀75
とくせい:メロメロボディ(接触攻撃を受けた際、30%の確率で相手をメロメロにする。フィールドで先頭にすると異性のポケモンが出現しやすくなる)
/マジックガード(相手の攻撃以外ではダメージを受けない)
かくれとくせい:てんねん(ダメージを与えたり受けたりする時に相手の能力変化を無視する)
種族値
HP:95
攻撃:70
防御:73
特攻:85→95(XY以降)
特防:85→90(金銀以降)
素早さ:60
合計:483
努力値:HP+3
■概要
ピィをなつかせた状態でレベルアップさせることでピッピに、ピッピに「つきのいし」を使うことでピクシーに進化する。
1km先で落ちた針の音を聞くことができるほど耳がいいという。
インド象倒したりするのと比べるとなんだが、やっぱ地味にすげぇ。
だがあまり人前に現れないらしい。
普段は静かな山奥で暮らし、満月の夜には人のいない湖で遊ぶといわれる。
某機動戦士に出て来るモビルスーツではない。
■ゲームでのピクシー
進化前のピッピはおつきみやまで出現する。出現率は低いが、数多くの技を覚えてくれるため、頑張ってゲットして旅のお供にした人も多いだろう。
道中のトレーナーが使用するポケモンとしては、ピッピ自体はガールスカウト等がよく使うが、ピクシーはどの作品でも殆ど使われない。
XYにてライバルが最終戦でようやく使用する。
またPokémon LEGENDS アルセウスではデンボクというナイスミドルなおじさんが使用。
彼の性格や他の手持ちポケモンとは明らかに雰囲気が違う事から、本来は彼の手持ちではなかったと推測される…が、作中で語られることは無い。
色違いは耳の先端が緑色になる。
■対戦でのピクシー
初代ではノーマルタイプの中でも高めの耐久力と豊富な攻撃技により意外な強さを発揮。
同じ耐久アタッカーのカビゴンやプクリンと比べて両刀型に向くのが個性。
ニンテンドウカップ99では主流ポケモンの1匹として活躍した。
金銀では「アンコール」による縛り戦術や「はらだいこ」による爆発力を獲得。
RSEではやや地味な存在だったが、DPtでは専用の強力な新特性「マジックガード」が追加。
これは、攻撃以外のダメージの殆どを無効化にするというもの。
毒ややけどといった状態異常でも、霰や砂嵐の天候でも昆布でも効かない。
またまひ状態でもちゃんと行動できる(素早さダウンはそのまま)効果もある。
このように非常に汎用性が高く、どんなパーティにも順応できる。
「はらだいこ」のダメージも無効化できたらすごいことになっていただろうが、さすがにそんなことはなかった。
ただ特性に頼ってる部分が大きいので、それを封じられたり「スキルスワップ」や「トレース」されると痛い。
BWで、新たなマジックガード持ちのランクルスが登場。
タイプ・役割が違う為、ピクシーの立場への影響は特になかった。
また、隠れ特性で「てんねん」を会得するも、「マジックガード」に比べるとやはり微妙。
……と思いきや、相手の積み技を読んで出し、「ちいさくなる」などの起点にする型が普及してきている。
特に「じゃくてんほけん」「りゅうのまい」搭載カイリューを安定して狩れるのは大きい。
しかしそうすると「どくどく」が辛くなり、マジックガードが恋しくなるのが人情というものである。
第六世代ではタイプがフェアリーに変更され、種族名・分類名・タイプ名の全てが「妖精」を意味するようになった。
初代ノーマルらしく技は異常に豊富だが、種族値はそこまで高いわけではないので、現在の所ちいさくなるを絡めた戦法が一番有効。
特性は「ちいさくなる」の天敵である「どくどく」を無力化できる「マジックガード」と、
強力な積みアタッカーを逆に起点にできる「てんねん」。どちらも一長一短で悩みどころ。
「メロメロボディ」は耐久力の高いピクシーと一見嚙み合ってるように見えるが、
発動が相手依存である上に「ちいさくなる」との相性が良くないため、他2つと比べると微妙かも。
第八世代ではダイマックスわざによる能力バフに特性「てんねん」が刺さることから耐久型として需要が増し、ダウンロードコンテンツ解禁前にはシングルバトルで使用率ベスト30を記録したりもした。この世代で受けループを組むならまず間違いなく候補に挙がる1匹と言える。
・耐久型
状態異常等によるスリップダメージを受けない為、対耐久型の役割破壊を受けにくい。ただし「ベノムショック」持ちは勘弁。
「コスモパワー」or「めいそう」で積み、回復はたべのこし、もしくは「あさのひざし」or「タマゴうみ」で。ただしタマゴうみはGBA版の教え技なので注意。
同じくGBA産なら、「ちきゅうなげ」も使える。
ただし素の耐久力は平均よりやや高い程度で強力な攻撃は受けきれない可能性もあるので上手く積み技等で補いたい。
・攻撃型
タイプ一致技は必中の「チャームボイス」か「ムーンフォース」のみ。
物理型の場合は一致技なしでの戦術を強いられる。
他には物理なら「すてみタックル」「おんがえし」「からげんき」「ギガインパクト」
不一致になったが「どくどくだま」を持たせて「からげんき」を使うのもあり。
特性で毒のダメージは無くなるうえ状態異常にも強くなる。
特殊なら「かえんほうしゃ」「10まんボルト」「れいとうビーム」「サイコキネシス」「シャドーボール」「くさむすび」
物理なら3色パンチに「かわらわり」と元ノーマルらしく豊富で優秀なものが多いが、いかんせん素の火力は低めなので、持ち物等で補強したい。
オススメは特性でデメリットを打ち消せる「いのちのたま」。
・補助等
まずマジックガードと相性が良いのは「トリック」。
「どくどくだま」等を持たせてもこちらはダメージを受けず、予め状態異常になるのを防いだ上で押し付けることができ、からげんきも使える。
「かえんだま」の場合は根性以外の物理封じができるが、逆にこちらも物理でないことが読まれるのに注意。
XYからは特殊型が増えたため特殊型を読まれると開き直って素直にかえんだまを持たせるのも手。
他には、「アンコール」「でんじは」「うたう」「てんしのキッス」「いやしのねがい」「リフレクター」「ひかりのかべ」等がある。
■進化前 ピッピ
満月の夜 ピッピが 集まって ダンスを 踊る様子を 見ると 幸せに なれると 言われている。
全国図鑑No.35
分類:ようせいポケモン
英語名:Clefairy
高さ:0.6m
重さ:9.9kg
タイプ:ノーマル→フェアリー(XY以降)
とくせい:メロメロボディ(接触攻撃を受けた際、30%の確率で相手をメロメロにする。フィールドで先頭にすると異性のポケモンが出現しやすくなる)
/マジックガード(相手の攻撃以外ではダメージを受けない)
かくれとくせい:フレンドガード(ダブルバトル・トリプルバトルの時、自分以外の味方が受けるダメージを25%減らす)
種族値
HP:70
攻撃:45
防御:48
特攻:60
特防:60→65(金銀以降)
素早さ:35
合計:258
努力値:HP+2
静かな山奥で生活しており、満月の夜には仲間達と一緒に踊りだし、辺りが強力な磁場に包まれる。
遊び疲れると仲間達と寄り添って眠る。
愛らしい容姿と仕草から多くのファンが存在するマスコット的存在で、その姿を模したピッピ人形が人間のみならずポケモン達をも惹きつけるほど。
…というのが原作の設定だが、現実世界では可愛い系としてはイマイチ受けず、それよりも某漫画のギエピーの影響でネタポケのイメージが強くなった。
一応リーリエ関連でプッシュされていたり、公式も「可愛いマスコット」路線を完全に放棄したわけではないようだ。
トゲピーと共に「ゆびをふる」の代表的な使い手としても知られており、アニメや『スマブラ』でもそのように扱われている。
「しんかのきせき」を持たせても「オボンのみ」持ちピクシーより耐久力は劣るが、隠れ特性「フレンドガード」により、ダブルで活躍できる。
なお、特性「フレンドガード」で「てだすけ」「いやしのはどう」等を使えるポケモンとしてはプリンも存在する。
ピッピに使えず、プリンに使える技としては「ほろびのうた」「サイドチェンジ」「いたみわけ」「かなしばり」「よこどり」「ゆうわく」等。
一方ピッピは上記以外でプリンが使える変化技をほぼ習得でき、さらに「アンコール」「このゆびとまれ」「おさきにどうぞ」等も使える。
色違いは耳の先端が黄緑色になる。
■ポケモンユナイトでのピクシー
2022年10月13日にプレイアブル参戦。実はベータテスト版でもプレイアブルキャラとして登場しており、長らく実装がかなわなかったが、晴れて正式に実装された形となった。
回復方面に特化されたサポート型のポケモンで、範囲内の味方ポケモン全員に継続回復を与える「つきのひかり」や相手ポケモンにダメージを与えた後に近くにいる味方ポケモン1体を回復させる「ドレインキッス」など、回復尽くしであることがわかる。
回復のみならず、範囲内の相手ポケモンのムーブ技を禁止させる「じゅうりょく」や自身を標的にさせ強制的に相手に通常攻撃を行わせる「このゆびとまれ」といったテクニカルな技も完備。
耐久面はワタシラガ、フーパ、ヤミラミあたりと横並びの標準クラス。つきのひかりなら自身の体力も回復させられるため、数値以上の場持ちはそこそこ期待できるもののディフェンス型ほど硬いわけではないため不用意に前線に出るのは厳禁。火力面にも期待できないため、サポート要員と割り切って運用するのが良いだろう。
ユナイト技は範囲内の味方ポケモンを減った体力に応じて回復させ、とある複数の技をランダムで1つ出せる「ゆびにねがいを」。出せる技は以下の通り。
- はねる(低確率、何も起こらないが、消費ゲージは非常に少ない)
- だいばくはつ(低確率、自身もダメージを受けるが、範囲内の相手ポケモンに大ダメージ)
- ハイドロポンプ(前方の相手ポケモンにダメージを与え突き飛ばす)
- はかいこうせん(前方の相手ポケモンに光線を発射)
- そらをとぶ(一度上空に飛び上がり、再度入力で急降下攻撃)
- とうせんぼう(自身が壁となり、ぶつかった相手ポケモンを突き飛ばす)
- インファイト(前方の相手ポケモンに無数のパンチをお見舞い)
総じて味方の支援ができ、ユナイト技で様々なことができる使っていて楽しいポケモンといえるだろう。
■都市伝説
ゲンガーはピクシーが取り憑いた姿という都市伝説がある。
理由としては、
- 見た目が似ている
- ゴーストまでは体重が無いに等しかったのにゲンガーから体重が増える
- 身長がピクシーに近く、体重はゴーストとピクシーのそれを足したもの
等がある。
追記・修正はカラカラのお母さんにピッピ人形を投げずにお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- GBA版で、タマゴうみを♂に教えさせればネタポケに変身! -- 名無しさん (2013-07-31 23:27:06)
- とうとうタイプがノーマルじゃなくなった -- 名無しさん (2013-10-17 07:44:24)
- 初代では一度だけ旅パに入れてた。冷ビとか覚えて便利だったわ -- 名無しさん (2013-10-17 10:33:13)
- XYのグラ、デカ過ぎて異様な存在感がある -- 名無しさん (2013-11-12 21:42:40)
- 珠すてみとかからげんきあたりをタイプ一致で打てなくなったのは地味にやっかい -- 名無しさん (2013-11-29 20:03:17)
- 全く別ポケになったから書き直し必要だな -- 名無しさん (2013-11-29 20:26:31)
- ガルーラの影響で天然小さくなるピクシーとか登場して必ずしもマジックガード優位って訳じゃ無くなったしね。 -- 名無しさん (2014-03-12 23:54:20)
- ノーマルがフェアリーに変更したがグランブルの方が恩恵が強かった -- 名無しさん (2016-04-25 18:21:45)
- 「麻痺でもちゃんと行動できる効果もある」だとぉ!?調べたら第四世代だけの話じゃねえかダマサレタワー。・・・・・修正願います(泣) -- 名無しさん (2016-10-12 21:42:30)
- サンムーンでは某キャラの2戦目のピクシーに大苦戦した報告相次ぐ。 -- 名無しさん (2017-01-04 18:00:04)
- ほとんどのポケモンが持っても腐らない性能のマジックガードと釣り合いが取れるレベルの性能の天然。というか明らかに所持者に恵まれている -- 名無しさん (2017-01-18 01:58:24)
- "ヘビーボンバー"が"ちいさくなる"状態で必中化したらしいが、ごく一部程度で今まで通りで問題なさそうかな。 さすがにテッカグヤからは逃げるしかないけど。 -- 名無しさん (2017-01-21 01:35:46)
- たのしい おはなし♪ あははははーっ! -- 名無しさん (2022-03-11 18:06:38)
- 「ゲンガーはピクシーが取り憑いた姿」ではなく、「ゲンガーはピクシーにゴーストが取り憑いた姿」では? -- 名無しさん (2023-02-10 13:44:04)
- ユナイトのサポートキャラで一番使ってて楽しい。後見た目が可愛い -- 名無しさん (2023-07-02 08:28:22)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧