登録日:2014/09/30(火) 08:53:44
更新日:2023/12/21 Thu 11:06:59NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
戦闘狂 属性 バーサーカー 狂戦士 戦鬼 バトルジャンキー
さぁ、戦いを始めようぜ!
三度の飯より戦いが好きな、戦いだけが生きがいの人を指す。バトル物の作品なら1人くらいはいる。
概要
彼らの目的は総じて「戦うこと」。スリルを味わったり快楽を得たり戦いでしか生を感じられなかったり…各キャラの思想にもよるが、共通しているのは戦いがもはやライフワークのひとつと化していることである。
場合により違いはあれど「戦い=命を危険に晒すこと」であり、生物は無用な争いを本能的に避ける。
故に生物として矛盾した嗜好と言える。彼らが戦闘"狂"と呼ばれるのもそのあたりが原因だろう。
特に強敵との戦いを望むことが多く、敵として現れた場合実力者であることが多い。
強敵との戦いを望む一方、弱者には興味が無いため、作品内では強敵同士での衝突へ発展しやすく、彼らの戦いは作中の名勝負を生む。
また弱者に興味が無い性質から主人公の成長のきっかけにもなる存在である。例を挙げると
「つまんねぇ…弱者に用はない」
↓
主人公覚醒
↓
「はははっ、楽しませてくれるじゃねぇか!」
といった感じである。また、「今後の成長が楽しみだ」という理由で追い詰めた主人公を見逃すこともある。
狂人という印象が強いが、戦いに関して何らかのこだわりや美学を持っていることが多く、時に考えさせられる台詞を言うこともある(本当に狂った奴も一部いるが)。
無論、たとえ性に合わない戦いであっても相手への義理を通し、許し難い外道相手にその力を振るう者もいる。
これら以外に、ただ自分より強い者に出会ったことがない、所謂「井の中の蛙」のような者もいる。
負けたことがないため戦いに恐怖を感じておらず、大抵それなりに強いが、負けたり負けそうになると途端にヘタレ化することも少なくないため、戦闘狂と呼ぶべきか議論を呼ぶことがある。
組織における戦闘狂
戦闘狂キャラが組織に属する場合、周囲から煙たがられることが多い。「強敵との戦い」が最優先故に組織の目的から外れた行動を起こすためである。
こうしたキャラは総じて荒々しい性格の者が多いため、説得しようにも耳を貸さないことが殆ど。
更にこじらせた奴だと、より強い者と戦いたいという理由で組織を裏切って敵に寝返ったりすることもある。
これによって仲間側に加わることもあるのだが、それでも戦いを優先して目的外の行動をとるため、敵味方問わず御し難い存在として扱われる。
組織にいる場合、頭脳面がお粗末でもその実力からそれなりの地位に入ってたりするため、「なんでこんな奴が重要なポストを任されているんだ?」というツッコミが入ることもある。
また、一緒に組んでいる相棒キャラがいた場合、その相棒は戦闘狂に振り回される苦労人であることもしばしば。
しかしうっかり、相方も戦闘狂だった場合…お察し。
殺人狂との差異
よく「戦闘狂」と「殺人狂」との違いが議論される。大まかな違いは「戦闘が好き」か「殺人が好き」かの違いである。
前述の「弱者を見逃す」行為も、殺しが好きな人物ならまず行わないとされ戦闘狂に分類される。
ただし、一般に戦闘狂と言われてるキャラでも
「戦って殺してなんぼだろ!」
「弱者に用はない…死ね」
と、殺しに対して何の躊躇いもない奴も結構いるため、この辺の線引きはどうしても曖昧になりやすい。
そもそも戦闘狂の多くは修羅場をくぐり抜けて生きているため、真っ向から殺しを嫌う者はそういない。
また、前述の弱者を逃がす行為も「武人」として捉えられたりもする。
このように、戦闘狂は別ジャンルとの明確な線引きが難しく、結局のところ本人の思想と作中での描かれ方によって分類されるものである。
散り際
上述した事柄から比較すると、戦闘狂が他ジャンルと差別化される「戦闘狂」たるポイントはその「敗北時の有り様」ではないかと思われる。
戦うために戦い、戦う事を至上とするのなら、自分より強い者と戦う事は彼にとって最高の時間であり、その結末も負けを含めて喜ぶはず。
全力の戦いの結果の負けにブー垂れるのは戦闘狂ではなく、殺人狂ないしただの嗜虐者であろう。
参考
タグ検索「戦闘狂」
追記修正よろしくお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 魔戒ノ花の18話のホラーラテルはこれだったな。 -- 名無しさん (2014-09-30 09:21:13)
- 三国無双の呂布とかがそうだな。 -- 名無しさん (2014-09-30 09:23:51)
- でも戦闘狂って「戦うのが好き」とか言いながら自分よりも弱い相手選んでるヘタレ多いよな。自分よりも強い奴とばかり戦っていたら命がいくつあっても足りないわ -- 名無しさん (2014-09-30 09:52:25)
- ヘルシングは、こいつらばっか -- 名無しさん (2014-09-30 10:00:26)
- 自分が最強だと信じているけど自分より強い奴が現れるとヘタレるキャラを戦闘狂と呼んでいいのだろうか。セルとか。 -- 名無しさん (2014-09-30 10:35:40)
- [ -- 名無しさん (2014-09-30 10:47:03)
- 「自分より強い奴と戦って楽しみたい」「自分があまりにも強すぎるので、全力で戦える相手を欲している」こんなキャラいるけど、そういう奴って相手が自分をあくびしながら小指一本で倒せるぐらい実力差があったらどんな反応するんだろうな?戦いを楽しめるレベルですらないぐらい相手が強すぎたりとか -- 名無しさん (2014-09-30 10:51:19)
- ↑ベジータは生まれて初めて 心の底から震えあがった… 真の恐怖と決定的な挫折に… 恐ろしさと絶望に涙すら流した これも初めてのことだった… ベジータはすでに 戦意を失っていた… -- 名無しさん (2014-09-30 10:55:07)
- クウガのダグバとかまさにこれかな?いや、あいつはもっと狂気染みてるから違うか… -- 名無しさん (2014-09-30 11:00:05)
- ヒソカさんをdisんのやめろよ -- 名無しさん (2014-09-30 11:07:44)
- 米屋、太刀川「ヒャッハー!戦闘だァ-!」 -- 名無しさん (2014-09-30 11:41:42)
- 主人公がこれだと感情移入しずらくなる欠点がある -- 名無しさん (2014-09-30 12:17:10)
- おれは戦うのが好きなんじゃねぇ・・・勝つのが好きなんだよぉッ!! -- 名無しさん (2014-09-30 12:27:28)
- ↑フレイザードさんの台詞は説得力あって好きだわ。そりゃ「戦うのが好き」とかいう戦闘狂でも相手からあくびされつつ1%の力で舐めプされしまいには馬鹿にされたら、「戦うのが好き」なんて言えなくなる -- 名無しさん (2014-09-30 12:30:35)
- 現実で最も有名な戦闘狂はコーカサスオオカブトかな? -- 名無しさん (2014-09-30 12:47:21)
- フレイザードは別に戦闘狂じゃないと思うけど。血気盛んな戦闘狂とは違うとか言われてるし -- 名無しさん (2014-09-30 12:48:58)
- diesの獣殿なら上のコメで書かれている様な舐めプされても闘争を好むだろうな。実際それをしてきた奴の事も愛してる訳だし。 -- 名無しさん (2014-09-30 13:20:05)
- ケンイチのジュナザードも当てはまるかな? 基本舐めプしまくりだけど、それでトップクラスの実力者を赤子扱いできる飛び抜けぶりなんだよなぁ… -- 名無しさん (2014-09-30 13:54:29)
- 剣八は最高の戦闘狂キャラ -- 名無しさん (2014-09-30 14:05:01)
- ジャックに…戻る時だ -- 名無しさん (2014-09-30 14:27:12)
- ブーメラン「満たされぬ心の渇きは戦いだけがいやしてくれるッ! 俺は戦鬼ッ! 戦場こそ求めるものッ!」 -- 名無しさん (2014-09-30 15:27:23)
- 鎧武のデェムシュとゴーカイジャーのキアイドー、同じCV杉田で赤い色をした戦闘狂だが印象は結構異なる -- 名無しさん (2014-09-30 15:35:17)
- 初期の真島の兄さんとか? -- 名無しさん (2014-09-30 15:57:02)
- マガシお兄ちゃんもいるじゃない -- 名無しさん (2014-09-30 16:11:10)
- 戦うという事自体が好きです相手の生き死にはどうでもいいのが「戦闘狂」、相手の命を奪うのに拘るのが「殺人狂」って印象 -- 名無しさん (2014-09-30 16:39:24)
- ↑4デェムシュは貴族みたいなもんだし、キアイドーはバリバリ傭兵だからな -- 名無しさん (2014-09-30 17:03:28)
- ベルセルクのガッツは当てはまるか? -- 名無しさん (2014-09-30 17:31:56)
- 戦闘狂って言い方するからややこしくなるんじゃないかな。要するに戦闘オタクなんじゃない?「近場の公園で野球するのが趣味です」みたいに「戦うのが趣味です」だから強い奴と戦える=自分の力を思う存分発揮出来る。戦うことを非日常的な物だと思って「狂」って字まで加えて理解し難いものと捉えてる。 -- 名無しさん (2014-09-30 17:56:25)
- 痛いもの苦しいのも死ぬのも嫌だけど強い奴と戦うのは好きって戦闘狂はいるのかな -- 名無しさん (2014-09-30 18:19:47)
- 項目の中で主な戦闘狂キャラ取り上げてみたら面白いかも -- 名無しさん (2014-09-30 18:23:45)
- ↑絶対収集つかなくなるからもしそうなったらお前がきちんと仕切れよ。 -- 名無しさん (2014-09-30 18:31:02)
- ↑やるのは勝手だがまず他の属性(氷とか)項目の惨状を見てからやれよ。 将来的に自分を殺しに来るかもしれないから子供は生かすとかいうの居なかったっけ。 -- 名無しさん (2014-09-30 18:55:15)
- ↑多分、銀魂の神威じゃないかな? -- 名無しさん (2014-09-30 19:01:34)
- 「戦いたいから戦い!」「潰したいから潰す!」『俺達に大義名分などないのさ!!』 -- 名無しさん (2014-09-30 19:36:47)
- いやぁ、地獄コンビは善良な戦闘狂…もとい、公務員でしたね -- 名無しさん (2014-09-30 19:52:19)
- ↑痛快だが、長い作品だと結局gdgdになる恐れがある。花火みたいな短編でこそ似合う主人公像だな。 -- 名無しさん (2014-09-30 20:56:22)
- 殺人狂との線引きは、「非戦闘員・敵対相手以外には手を出さない」「誰彼構わず皆殺し」とかかな -- 名無しさん (2014-09-30 21:05:51)
- マサキに王蛇が浮かんだ俺 -- 名無しさん (2014-09-30 21:19:39)
- 『この人は頭おかしい』ってことをきっちり提示せずに「闘うって楽しい!」みたいな陽性のアピールされると萎える。『タカヤ 閃武学園激闘伝』とかまさにそれだった。 -- 名無しさん (2014-09-30 21:28:34)
- るろ剣の刃衛はまさに戦闘狂にふさわしい狂いっぷりだったな。自分より格上の相手に惨敗してもへタレるどころか狂喜しながらトドメをせがむイカレっぷり。 -- 名無しさん (2014-09-30 21:50:30)
- ところがギッチョン! -- 名無しさん (2014-09-30 21:58:25)
- ドラゴンボールの悟空は爽やかな戦闘狂…というより修行バカ? -- 名無しさん (2014-09-30 22:05:25)
- アルマダコンボイとデストロン様のラストバトルがこの属性同士がぶつかった場合のいい例 -- 名無しさん (2014-09-30 22:18:05)
- TFだと、あと初代ダイノボット部隊かな。グリムロックも「三度の飯より戦い好き」を自称してるし。 -- 名無しさん (2014-09-30 22:21:53)
- 王蛇は戦闘狂じゃなくて「戦ってるとイライラがなくなる」つってるから、ストレス解消法なんじゃない?周りはたまったもんじゃないが -- 名無しさん (2014-09-30 22:25:50)
- ↑3 コンボイは理性で己の闘争本能を最後まで抑えたうえで、使命を果たした後の最後のけじめとしてクワガタンクと闘ったからな。立派だった。 -- 名無しさん (2014-09-30 22:27:44)
- ここまでガイオウ様無し。 -- 名無しさん (2014-10-01 08:13:47)
- ↑あの人、イメージ程純粋じゃないもの。意外と面倒くさいことゴチャゴチャ考えてる。 -- 名無しさん (2014-10-01 08:27:44)
- NARUTOのマダラもいい感じに戦闘狂だったのにどうしたああなった… -- 名無しさん (2014-10-01 10:07:26)
- アレはタダのヤンホモ -- 名無しさん (2014-10-01 15:13:23)
- ベルゼの東条なんかも戦闘狂かも。おまけによくある自分より強い奴が出ると途端にヘタレる小物臭さも無いし。 -- 名無しさん (2014-10-01 15:37:50)
- 職業軍人の場合、単なるワーカホリックって可能性も無きにしも非ず。 -- 名無しさん (2014-10-01 15:43:47)
- シュルメさんや親父ィの息子はー? -- 名無しさん (2014-10-01 16:52:46)
- BASARAの明智光秀は殺人狂と戦闘狂の両方だと思う。誰彼構わず殺すけど、強い相手を自らの手で殺したいとも思ってるから。 -- 名無しさん (2014-10-01 20:07:04)
- BBBのゼルマンは面白かったな。戦闘狂の虚無的、破滅的、そして無邪気で純粋な側面と、いろいろ描写されていて。 -- 名無しさん (2014-10-01 22:25:02)
- ↑後デェムシュは戦わなくても普通に生きていけるレベルだけど、キアイドーは戦い続けなければ退屈でどうしようもないという、狂ってるレベルの差がかなり大きいのも有るよな デェムシュはさらに戦闘というより弱者を痛ぶるのが好きという感じだし -- 名無しさん (2014-10-01 22:46:29)
- ポケットモンスターReBURSTの主人公とラスボスが戦闘狂だったな、悪い意味で。奴らは強敵との戦いになるとモラルや目的すら忘れて戦いにふけるという悪い癖がある・・・。また、奴らに主に強敵との戦いに人生を懸けるだけの理由が描写されていないという・・・。 -- 名無しさん (2014-10-01 23:18:33)
- バキシリーズは9割このタイプ。強い相手がいないとあくびが止まらん・・・ -- 名無しさん (2014-10-02 00:40:06)
- 陸奥や不破なんかもこれに当たるのかな? -- 名無しさん (2014-10-02 00:42:58)
- 簡単に言うと戦いが必要な人たち -- 名無しさん (2014-10-02 08:36:21)
- ゲンハ様とか -- 名無しさん (2014-10-02 08:55:04)
- J(死神部隊リーダー)とかまさにこれたよね。戦いが生きがいというか存在意義になってる -- 名無しさん (2014-10-02 12:22:49)
- ↑×5 欠伸する暇があったらさっさとピクルか勇次郎に挑めよって思うけどね。自分よりも強い奴とは戦わないファッション戦闘狂キャラって結構多いよね -- 名無しさん (2014-10-02 18:04:49)
- プリキュアのピーサードも戦闘狂と言えるかな? 負けたら後がないとわかっていながら奪った変身アイテムをわざわざ返したりしてたし。 -- 名無しさん (2014-10-02 21:35:41)
- ↑2 北斗の拳の羅将ハンとかなwヒョウやカイオウには挑まんのかお前!という・・・それ以外は完璧なだけに惜しいキャラだ。 -- 名無しさん (2014-10-08 18:45:39)
- 現実の軍人・武術家・武道家・格闘家は戦闘狂か否か -- 名無しさん (2015-11-14 02:20:31)
- ↑11 単に『気に入らない物が多いだけ』どまりなんだよ赤トウガラシは。それで簡単に忍耐の限界が訪れ、暴れて他者を傷つける。 -- 名無しさん (2015-11-14 02:40:21)
- ヘルシングの少佐ら最後の大隊は戦闘狂というより戦争狂だな。手段のためなら目的を選ばず、楽しく殺し合いをして死にたいという最悪な奴ら -- 名無しさん (2015-11-14 07:59:45)
- 七英雄のダンターグもそうだな。こいつだけ出現場所がころころ変わるから七英雄の中で最も厄介な存在 -- 名無しさん (2015-11-14 19:29:11)
- 戦闘狂キャラで実生活が破綻するレベルの真性の戦闘狂いって、実際ほぼ見かけないよね。早々に使い捨てないと話を成立させるの相当難しいでしょ。 -- 名無しさん (2015-11-14 21:02:50)
- ↑5 みんながみんなでは無いけど、海外で傭兵やってる人の中でもヤバイ場所でバリバリ戦争やって来た人なんかは、金があろうと無かろうと戦場に戻ってっちゃうらしいから、そういう人は戦闘狂って呼べるかもね。何より怖いのはそういう人も話してみると普通の人と何も変わらないって言うのが現実の怖さなんだけど。 -- 名無しさん (2015-11-15 02:41:27)
- さぁ、狩りを始めるぜ! -- 名無しさん (2015-11-16 12:41:28)
- ナナドラ2020のショウジ&イズミ兄妹…つーかSECT11がそうかな? -- 名無しさん (2015-11-16 12:49:43)
- ↑10 アイテムを返したのは筋の通った悪役だったからじゃないの? -- 名無しさん (2015-11-16 13:41:44)
- ヌンジャを討つと聞いて嬉々としてムーホンに参加した忍殺のニーズヘグ=サンを忘れてはいけない -- 名無しさん (2015-11-24 19:45:43)
- 打ち切り濃厚のバトル漫画に急遽登場するイメージ。 -- 名無しさん (2015-12-02 12:00:55)
- MGRのアームストロング上院議員かな。闘争が好きすぎ暴力に満ちた世界を作ろうとした挙句、その目的も雷電との殺し合いに熱中しすぎてどうでもよくなるくらいだし -- 名無しさん (2015-12-02 12:16:16)
- 絵に描いたようにパワーインフレしまくる挙句最強のインフレ抑止装置が君臨してるワンパンマンの世界には存在できない人種だな -- 名無しさん (2015-12-02 12:54:55)
- サトシ「バトルだって?俺も俺も!」 -- 名無しさん (2015-12-13 08:42:25)
- マジンカイザーSKLの二人みたいな、戦いが第一だがまっとうな良心があり、倫理観にかける行動はせずむしろ人助けすらしてくれるような戦闘狂が好き。 -- 名無しさん (2015-12-13 08:52:33)
- アーカードは戦いになったら何も知らない人間の兵隊だろうとただの野次馬だろうとぶち殺すのに躊躇しないからなあ。インテグラの親父が劇薬として危険視したのもよくわかる -- 名無しさん (2015-12-13 09:08:53)
- どんな形であれ自分の闘争で相手を打ち破ってきたんだから無様な態を晒さないことを祈る。 -- 名無しさん (2015-12-13 13:49:51)
- 永く戦い続けるために危険な時はさっさと撤収する場合は戦闘狂にカウントしていいのだろうか? -- 名無しさん (2016-01-09 22:08:06)
- ↑個人的にはいいと思う 自分が死んだら「楽しく戦う」もクソもないわけで、強い奴から逃げることにも別に矛盾はない 「ここで逃げて俺がもっと強くなればもっと楽しい」みたいなクレバーと狂気が共存したキャラは好き -- 名無しさん (2016-05-27 13:07:16)
- 作品が長期化すると、ヘタレ扱いされがちなタイプよ。長生きするということは、それだけ強キャラとの戦いを不意にしていることも意味するからね -- 名無しさん (2016-05-28 21:51:26)
- よくTOD2のバルバトスが戦闘狂扱いされるけど、幼いカイル人質に取ってスタンを一方的に殺したり単に自分が勝つのが好きなタイプで戦闘狂ではない。D2なら強者を求めるマグナディウエスの方が戦闘狂キャラ。 -- 名無しさん (2016-08-10 21:57:25)
- ほぼ間違いなく戦闘シーンで高らかに笑う -- 名無しさん (2016-08-10 22:19:09)
- ガッツよりゾッドがあてはまるかな -- 名無しさん (2016-11-08 12:39:33)
- ゴステロはどっちだろ?俺はいじめと人殺しが大好きなんでな!みたいなこと言ってたから殺人狂? -- 名無しさん (2016-11-08 15:46:57)
- 『ヒーロー達の壁』でなおかつ『パワーアップで打倒』を簡潔に表現しやすいからか、特撮でこの手の敵幹部は最初に脱落しやすい印象 -- 名無しさん (2016-11-08 16:24:10)
- 寄生獣の後藤は戦闘狂だけど知的な一面もあって中々良かった -- 名無しさん (2017-03-04 19:44:12)
- 個人的に負けた時に笑うことができる奴が好き。そういう意味ではフリウォのアーベルはかなりいい感じだと思う。 -- 名無しさん (2018-01-09 19:51:49)
- 自分のいた場所が特殊だっただけかもしれないが武術に身を置いた人間は基本的にこれにあたる気がする。 -- 名無しさん (2018-01-09 21:37:33)
- 雑魚専を美化すれば戦闘狂 -- 名無しさん (2019-03-20 20:35:03)
- 武道やってるが、戦闘狂な人々は沢山居る -- 名無しさん (2021-05-03 13:38:48)
- ↑ミス 現実の戦闘狂の人は大体M(経験談 それに戦うなら強い人と戦ってボコされたいって人もいたりする -- 名無しさん (2021-05-03 13:41:46)
- ドリフターズの豊久みたいな覚悟ガンギマリバーサーカーすこ。あそこまで吹っ切れてるともはや清々しいさすら感じる。 -- 名無しさん (2021-05-03 13:53:33)
- バッカーノのラッドも、殺人狂と紹介されていて自分でも殺人鬼と名乗っていたが、どっちかというと戦闘狂って感じだったな。それも明らかに自分より格上のクレア相手でも、死生観が気に入らねぇって理由で何度ボコされても喰らいついていったりしたし -- 名無しさん (2021-05-03 14:03:39)
- 戦闘狂が組織にいる場合、大抵のケースで一番強いボスと闘わないのは何故と思ってしまう。その点、ニーズヘグ=サンは理由に納得がいって良かった。 -- 名無しさん (2021-05-03 14:52:45)
- 戦闘狂気取りの活動家に「アンタのそれはただの攻撃狂だ」と突っ込むと発狂する。フェミニストとか。 -- 名無しさん (2021-05-03 15:26:42)
- あらゆる生命を滅ぼした後は自分の分身と殺し合おうとするウルトラトンチキな戦闘狂のバフラバーン好き -- 名無しさん (2021-08-12 22:34:51)
- ポケモンに戦闘狂的なやべーやつが出るとは… -- 名無しさん (2022-11-21 20:17:00)
- コメント欄に出てくるヒラコー作品率よ -- 名無しさん (2022-12-23 20:13:09)
- ワンパンマンのボロスは上のほうで言われている「本気で戦える相手を探していたらけた違いに強すぎる相手と出会ってしまった」というパターンだな。「お前は強すぎた」はどのような気持ちで言った言葉なのだろう。 -- 名無しさん (2023-03-06 20:51:48)
- 「わしゃあ核爆発見たかったんじゃあ!」という言葉にすべてが凝縮されている究極の殺人狂にして戦闘狂、極道兵器・岩鬼将造 -- 名無しさん (2023-03-06 21:16:49)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧