登録日:2014/08/16 Sat 01:10:11
更新日:2023/12/21 Thu 10:32:52NEW!
所要時間:約 10 分で読めます
▽タグ一覧
銀河英雄伝説 銀英伝 戦争 架空の戦争 銀河英雄伝説の戦役 ガイエスブルク要塞 イゼルローン要塞 ユリアン 戦役 要塞 ケンプミュラー回廊 防衛戦 イゼルローン 要塞対要塞 ガチンコ 魔術師不在
4月10日、帝国軍はイゼルローン回廊に大挙侵入せり。
しかも移動式巨大要塞を以ってなり。
至急来援を乞う…
第8次イゼルローン要塞攻防戦とは、「銀河英雄伝説」の中で行われた戦役の一つ。
帝国と同盟がそれぞれ持つ要塞同士がぶつかり合った戦争であるため、「要塞対要塞」と呼ばれることもある。
【背景】
帝国歴488年/宇宙暦798年、リップシュタット戦役に勝利したラインハルト・フォン・ローエングラムは、政敵も排除し自らの権力を確かなものとしていた。
そんな中、帝国軍科学技術総監であるシャフト技術大将により、「ガイエスブルク要塞をイゼルローン回廊にワープさせ、イゼルローン要塞攻略に利用する」というプランが立てられた。ラインハルトはその裏にフェザーンの思惑を感じ取りながらも承認する。
作戦総司令官にケンプ大将、副司令官にミュラー大将が任命され、ワープ実験も両者の手により滞りなく勧められ、作戦は実行に移される。
一方、フェザーン自治領において、アドリアン・ルビンスキーとルパート・ケッセルリンクの策謀により、ヤンはハイネセンに呼び戻され査問会にかけられていた。
これは救国軍事会議のクーデターにおいて、「アルテミスの首飾り」を全て破壊したことを口実にしたものだった。
策謀渦巻く中、イゼルローン要塞に駐留する同盟軍は、ヤン不在という状況で宇宙歴798年4月10日、回廊に突如現れた巨大な要塞と相対することとなる。
【登場人物-銀河帝国軍】
- カール・グスタフ・ケンプ
大将。当作戦総司令官。旗艦はヨーツンハイム。
ミッターマイヤー、ロイエンタールらに出世で先を越されたことに焦っている。
- ナイトハルト・ミュラー
大将。当作戦副司令官。旗艦はリューベック。
ケンプの命令で艦隊を利用した策を用いる。
- アイヘンドルフ
少将。ケンプ艦隊分艦隊司令官。
戦いに先立ち、帝国側のイゼルローン回廊で同盟軍と鉢合わせる。
- パトリッケン
少将。ケンプ艦隊分艦隊司令官。
元帥。ガイエスブルクの性能の試行運転がてら、ワープ作戦を容認する。
今回の出兵そのものは彼自身の欲求不満を満たそうとする私戦の面が強く、首席秘書官ヒルダからの反対も退けている。
- ウォルフガング・ミッターマイヤー
上級大将。旗艦は人狼(ベイオウルフ)。今回の出兵については批判的で「無用・無益な出兵」と評している。
上級大将。旗艦はトリスタン。
- アントン・ヒルマー・フォン・シャフト
技術大将。志向性ゼッフル粒子やワープ装置を開発した。
一方でフェザーンへ軍事機密を漏洩させて、金銭授受を行っていた。
【登場人物-同盟軍イゼルローン方面軍】
- ユリアン・ミンツ
曹長。ヤンの養子で一番弟子。スパルタニアンで出撃したり、帝国軍の作戦を見抜いたりと大活躍。
少将。イゼルローン駐留艦隊兼要塞司令官代理。
ヤンの留守を任されるが、実戦経験が少ないため、帝国軍相手に後手後手に回ってしまう。
少将。「薔薇の騎士団」の前連隊長でイゼルローン要塞防御指揮官。キャゼルヌを支える。
- オリビエ・ポプラン
少佐。ハートのエースの称号を持つ戦闘艇の撃墜王。
第1飛行隊隊長。
- イワン・コーネフ
少佐。スペードのエースの称号を持つ戦闘艇の撃墜王。
第2飛行隊隊長。
客員中将。銀河帝国軍からの亡命者。
- ダスティ・アッテンボロー
少将。イゼルローン駐留艦隊分艦隊司令官。旗艦はトリグラフ。
- エドウィン・フィッシャー
少将。イゼルローン駐留艦隊副司令官。旗艦はアガートラム。
- グエン・バン・ヒュー
少将。イゼルローン駐留艦隊分艦隊司令官。旗艦はマウリヤ。
【登場人物-自由惑星同盟軍】
大将。イゼルローン駐留艦隊兼要塞司令官。
ルビンスキーらの策謀により、ハイネセンへ呼び出される。
- フレデリカ・グリーンヒル
少佐。ヤンの副官。ヤンについてハイネセンへ向かう。
事態の解明に奮闘するがうまくいかず、最終手段としてビュコック提督に頼り(OVAではベイの一味により拉致されかけるが)救われる。
- ライオネル・モートン
少将。イゼルローンへ帰還する増援艦隊の一部隊を率いる。
元第9艦隊副司令官で、帝国領侵攻作戦では負傷したアル・サレム中将から指揮を引き継いで成果を出した。
ビュコック曰く「やり手の司令官」。
- サンドル・アラルコン
少将。イゼルローンへ帰還するヤン艦隊の一部隊を率いる。旗艦はマルドゥーク。
艦隊指揮能力は階級程度には有能ではあったようだが、民衆と捕虜を虐殺した疑いで軍法会議にかけられたことがあり、ヤンも露骨に嫌悪の表情を見せていた。
OVA版では敵への攻撃に消極的(に見える)ヤンに対し不満を持ってた模様で、最後の方は「惰弱なヤン艦隊」と完全に見下していた。
- マリネッティ、ザーニアル
准将。両名ともイゼルローンへ帰還する増援艦隊の一部隊を率いる。良い意味もしくは悪い意味で有名な上記2名と違い、ヤンはあまり知らなかった存在。
原作での出番はこの会戦のみだが、OVA版ではこの後も僅かながら登場する場面がある。
- アレクサンドル・ビュコック
大将。宇宙艦隊司令長官。イゼルローンへ帰還するヤンに、辺境の艦隊を護衛に付ける。
【その他】
- アドリアン・ルビンスキー
フェザーン自治領主。
OVA版では「アムリッツァ星域会戦、救国軍事会議のクーデターで同盟が打撃を受けたので、今度は帝国に傷ついてもらってパワーバランスを維持しよう」との思惑が設定された。
- ルパート・ケッセルリンク
自治領主付補佐官。
同盟政府に対し、借款の即時返済を促しつつ、ヤンの叛意を煽り査問会を開かせた。これにより会戦当初ヤンの不在という事態を生じせしめた。
【開戦に先駆けて】
作戦そのものとは無関係だが、宇宙歴798年/帝国歴489年1月、イゼルローン回廊の帝国側において、哨戒中だった同盟軍のアッテンボロー艦隊と、ケンプの部下のアイヘンドルフ分艦隊が鉢合わせとなる。
この時、アッテンボロー艦隊に配属されていたのは補充されたばかりの新兵であり、中にはスパルタニアンの搭乗資格を得たばかりのユリアン・ミンツの姿もあった。
同盟軍にとって不幸中の幸いだったのは、帝国軍のアイヘンドルフがヤンの存在を疑って一気に攻撃を仕掛けてこなかったことである。
戦闘開始から8,9時間後に、ようやく相手が素人の寄せ集めだと気付いたアイヘンドルフは攻撃に転じるが、その直後にヤンの本隊一万隻が到着したため、戦わずして引き上げた。
なお、ユリアンはこの戦いでワルキューレ3機と巡航艦1隻を撃墜するという、スパルタニアン初陣としては相当な戦果をあげていた。
その3か月後、帝国軍は要塞ガイエスブルクをイゼルローン回廊内へワープさせ、両軍は戦闘に突入する。
そう、皆さんお待ちかねの待ってなかっただろうが
帝国軍の大攻勢
~ガイエスブルク要塞を添えて~
無論突然億を越える大質量の物体のワープアウトはイゼルローン首脳部を騒然とさせた。
この情報は即座にハイネセンに流され、査問会中だったヤンは直ちにイゼルローンへ戻るように命令を下されるが、その航路は最短で4週間かかるものだった。
かくして戦いは始まる、要塞砲の打ち合いという前代未聞の幕開けによって…。
叛乱軍、いや同盟軍の諸君。小官は銀河帝国軍ガイエスブルク派遣部隊司令官ケンプ大将です。
戦火を交えるにあたり卿らに一言あいさつしたいと思っています。できれば降伏して頂きたいが、そうもいかんでしょう。
卿らの武運を祈ります…
【査問という名のリンチと腐敗極まる同盟】
一方、査問にかけられていたヤンは監視付きでの外出すら許されず、事実上の軟禁状態で遂に我慢が限界を超え、辞表を書いてそれを提出する機会を窺うことになる。
同じように、随行していたフレデリカもヤンとの面会を求めるも適わず、ならばと宇宙艦隊司令長官のビュコックに助力を請うが、恐るべき事実を知らされる。何と、救国軍事会議のクーデターで失墜した軍の信用を回復するという名目でトリューニヒトと彼に媚びを売る腐敗した政治家達が自分達の手下を軍に送り込む=軍の私物化という暴挙にまで及んだのである。
ビュコックはトリューニヒト閥から距離を取りながらその地位を保っていたが、これは彼がいなくなれば軍が回らなくなるからで、ビュコックとその支持者だけで軍の腐敗を止められるわけではない。
更には、ジョアン・レベロからは兵役させられている若者が富裕層や政財界の子息達は免除されているという不正を告発しようとした反戦団体『エドワーズ委員会』がそれをメディアに報道するように訴えてももみ消され、抗議デモすら憂国騎士団及びそれとグルの警察によって逮捕されるという有様=警察もマスコミも何もかもがトリューニヒト一派の手下となっていた。
民主共和制を謳う同盟がごく一部の権力者の私物と化す。これは正に、ルドルフの悪政そのものであった。既に同盟は民主主義とはうわべだけのトリューニヒト独裁政権と化していた。
査問会で、国防委員長のネグロポンティを始めトリューニヒトの手下達はアルテミスの首飾りの件を始め、あれやこれやとヤンの粗探しをして、国立自治大学のオリベイラはさも崇高に自信ありげにたっぷりと「戦争が活力と規律を生む」、「人間を精神的にも肉体的にも向上させるのは戦争」。戦争をこれでもかというほど賛美しており、要約すれば「戦争は良いことだから沢山やろう」といってきた。これまで正論と現実論を駆使してのらりくらりと躱してきたヤンもこれには我慢が出来なくなり、
素晴らしいご意見です。戦争で命を落としたり、肉親を失ったことのない人であれば、信じたくなるかも知れませんね。
まして戦争を利用し、他人の犠牲の上に自らの利益を築こうとする人々にとっては魅力的な考え方でしょう。ありもしない祖国愛をあると見せかけて、他人を欺くような人にとってもね。
自分達が嘘の祖国愛をいっていると思われたのか、ホワン・ルイ以外は全員が激怒するが…
あなた方が口で言うほど、祖国の防衛や犠牲心が必要だとお思いなら他人にどうしろこうしろと命令する前に自分達で実行なさったらいかがですか?
例えば、主戦派の方々でもって愛国連隊でも作り、いざ帝国軍が攻めてきたら真っ先に敵に突進なさると良いでしょう。まずは安全な首都から最前線のイゼルローンへご住居を移されたらいかがです?場所は十分にありますが?
所詮は自分達は絶対に死なない安全な首都で市民に戦争を呼びかけて甘い汁を吸うことしかせず、現在の国の窮状すらまるで理解していない政治家達が実際に現場で苦労をさせられ、しかもその政治家達に邪魔までされている上に親友のジャン・ロベール・ラップを失ったヤンに戦争の是非やありようについて勝てるはずもなく、「そんなに戦争が良いことなら自分達でやれ」と反撃されてしまう。更に、ヤンは政治家達をこの上なく痛烈に非難する。
人間の行為の中で、何が最も卑劣で恥知らずか。それは権力を持った人間や権力に媚びを売る人間が安全な場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲精神を強要して戦場に送り出すことです。
宇宙を平和にするためには、帝国と無益な戦争を続けるより先にその種の悪質な寄生虫を駆除することから始めるべきでしょう。
流石にこれはネグロポンティも寄生虫が自分達のことかと激昂するが、ヤンは
それ以外に聞こえましたか?
そう言ったのだから当然である。そして、言うに事欠いてネグロポンティは『品性そのものに告発する』などともはやヤンの国家への帰属意識すら査問の対象にすることをやめて、権力濫用に逃げる。ヤンは異議を申し立てるが、『発言を禁じる』、ならばヤンは「どういう根拠か」と言うが、説明を放棄して『秩序に従え』とまたも逃げる始末。
いっそ、退場を命じてもらえませんか?はっきり言いますがね、見るにも耐えませんし、聞くにも耐えませんよ。これも給料の内と思って我慢してきましたが、忍耐にも限度が…
いよいよもう我慢が限界を超えたヤンが辞表を提出しようとした途端、緊急通信が入りネグロポンティ達は会議に入ってヤンはまたも辞表を出し損ねてしまった。
我々の成すべきところはかわらんだろう。ヤン提督に『イゼルローンへ戻って帝国軍を撃退しろ』。いや、『撃退してください』とお願いするのさ。
そう、ここに来てようやく帝国軍が要塞ごとイゼルローンへ攻めてきたことが伝わったのである。皮肉にも帝国はヤンを査問から助けてくれたのである。そしてホワン・ルイが言うとおり、宇宙艦隊司令長官のビュコックを行かせるわけにも行かず、ネグロポンティ達に選択の余地はなかった。
ここで、もしヤンが辞表を提出していれば政治家達は大喜びで受理していたが…その矢先に帝国軍が要塞ごと攻めてくる、等という破格の手段で移動するなどという事態が発生していたら、一体ネグロポンティらはどのような対応をしたかは不明。もっとも、ユリアンやフレデリカがイゼルローンにいる以上ヤンは出向いているし、何より同盟が滅亡したら給料も年金もなくなるので頭を下げなくてもヤンは行ってくれただろう。
【戦いの流れ】
戦いの火ぶたを切ったのはガイエスブルク要塞からの砲撃であった。
イゼルローンはキャゼルヌを司令官代理とし、ハイネセンへ敵の強襲を伝えると同時にヤンが来るまで防御に徹する作戦に出た。
ガイエスブルクはイゼルローンが要塞砲の射程距離に入るまで移動し、「ガイエスハーケン」を撃ち込む。
イゼルローンもこれに対抗し「トールハンマー」を撃ち、戦況は一時膠着した。
帝国軍は揚陸艦を出撃させ、要塞表面に工作兵と歩兵を上陸させ、内部から白兵戦によるイゼルローン制圧を目論むが、「薔薇の騎士団」の活躍により失敗。
しかしこれは作戦の序の口に過ぎず、数日後にケンプはミュラーに命じ、イゼルローンの後方に艦隊を移動させ、再びガイエスブルクを接近させる。
これによりイゼルローンは前方のガイエスブルク、後方のミュラー艦隊双方に挟み撃ちされる形となってしまう。
指揮を執るのが実戦経験の少ないキャゼルヌだったこともあり、同盟軍は後手後手の戦いを強いられた。
一方のミュラーは艦砲によってイゼルローン要塞の防壁に穴をあけ、そこにワルキューレと揚陸艦を突入させ一気に制圧する作戦に出る。
この時、イゼルローン要塞の防壁は初めて艦隊によって破られたこととなった。
キャゼルヌはポプラン、コーネフらスパルタニアン隊を発進させこれを迎撃するが、帝国軍有利の状況は変わらなかった。
そこで、同盟軍に亡命していたメルカッツ客員中将が、艦隊の指揮を提案しキャゼルヌもこれを容認する。
駐留艦隊は要塞を出撃し、要塞砲とは反対方向へ転進するが、ミュラーはこれを「トールハンマー」の射程圏内に誘い込む罠と考え、逆回りに進軍する。
しかしこれこそがメルカッツの作戦であり、ミュラー艦隊は各分艦隊とイゼルローンの浮遊砲台に包囲される形となった。
見かねたケンプの指示でアイヘンドルフ、パトリッケンの両分艦隊が出撃し、ミュラーの必死の防戦もあって辛うじて全滅は免れた。
この時、ケンプが功を焦っている様子は誰の目にも顕著に表れていたため、彼に叱責されたミュラーは「手柄を横取りするつもりでは」と疑念を抱くようになった。
その後は、キャゼルヌの防御指針とメルカッツら艦隊司令官の働きもあり、同盟軍は帝国軍の攻撃に対し善戦した。
ミュラーはその戦いぶりと、敵の捕虜の証言からヤン不在を疑い約3000隻を索敵、警戒として回廊内に配置したが、功を焦るケンプに却下されてしまう。
そうこうしている内に、ハイネセンからイゼルローンへ向かっていたヤン艦隊が援軍として到着する。
援軍の到着を見たケンプは、イゼルローン駐留艦隊とヤン艦隊を時間差で各個撃破する(ミュラーがさすがだ、と唸る)作戦を立てるが、その作戦はユリアンによって見破られてしまう。
駐留艦隊を抑え込んだと思った帝国軍はヤン艦隊のもとへ向かうが、ヤンは回廊の航行可能区域ギリギリまで艦隊を散開、(指揮デスクから落っこちて)帝国軍に肩透かしさせ、同時に包囲する。
さらにメルカッツが偽装退却を行って再出撃し、帝国軍は挟撃される形となって散々な被害を出すこととなった。
敵を撃ち滅ぼすことも回廊突破も不可能となったケンプがその時思い付いたのは、「ガイエスブルクをイゼルローンへぶつける」という突飛な発想だった。
しかし……
気づいたな…だが遅かった
元々その作戦はヤンもラインハルトも折りこみ済みのことであり、予てよりその対策を講じていたヤンは、「前進中の」ガイエスブルクの稼働しているエンジン16基の内1基に全艦隊の斉射を叩き込む。
エンジンを破壊されバランスが崩れたガイエスブルクは艦隊を巻き込みながらスピンし始め、その隙にイゼルローンから「トールハンマー」を撃ち込まれ爆散した。
ケンプは要塞内で死亡、ミュラーも脱出時に巻き添えを食らい、旗艦リューベックの艦橋で肋骨4本を折る重傷を負った。
更にはガイエスブルクから脱出途中だった帝国軍将兵は勿論のこと、彼らを回収するためにガイエスブルク周辺に展開していた帝国軍艦隊もガイエスブルクの崩壊に巻き込まれる形となり、
結果、帝国軍はガイエスブルク要塞と艦隊15000隻、180万人の将兵を失うという大敗を喫することとなった。
何とか生き残ったミュラーはリューベック艦橋に医療ベッドを据え付けさせて指揮を執り、生き残った他の敗残兵たちを纏め上げて撤退していった。
我が軍は敗れたが、司令部は健在である。
司令部は、卿ら将兵全員を生きて故郷に帰すことを約束する。
誇りと秩序を守り、毅然として帰途につこうではないか…!
【戦いの後】
決着後、グエンとアラルコンの二提督が無断で5000隻を率いて敗残兵の掃討に向かったが、援軍に現れたロイエンタール、ミッターマイヤー艦隊に逆撃を加えられる形で全滅。
あとを追ってきたヤンを捕捉するもこれ以上の戦いは無用と判断し、お互いに撤退した。
ラインハルトも想定以上の大敗を喫することとなったが、戦死したケンプは上級大将に昇進し、ミュラーも罰を受けなかった。
シャフトは敗戦の責任には問われなかったが、汚職の罪によってケスラーに捕縛された。
これはルビンスキー一味が彼を用済みとみなしたために垂れ込みをいれた。(無論ラインハルトもわかっており、ケスラーにフェザーン側への監視強化を命じた)
完勝した同盟軍だが、ヤンはミッターマイヤーの予測に反して、風邪引いて寝込んだとさ。
【評価】
最終的には帝国軍の惨敗という散々な結末に終わった今回の戦役は結果はともかく、シャフトが要塞を移動させるという作戦計画段階から「戦術上の新発見や新発明を口実に出兵するのは本末転倒」等と、帝国内部では批判の声が多かった。
結論から言えば、今回の作戦は後の回廊の戦いと同じく、ラインハルトの軍事ロマンを満たすために行われたもので「いたずらに軍を動かし、無用・無益な出兵で国力や人命を浪費した」と酷評されている。
ロイエンタールに至っては「ケンプは使い捨てにされた」と、結果的に部下を捨て駒にしたラインハルトへの不信を微かに抱くようにもなった。
首席秘書官のヒルダは計画段階から「内乱の直後で民心も安定していないし、今は内政に専念しなければならない時期にわざわざ開戦を行う意味がない」とラインハルトに真っ向から反対している。
これらの批判に対してラインハルトは「自分には立ち止まることは許されない」というあまりに理性を欠いた感情論によって退けるに至っていた。
ラインハルトが出兵に賛成した原因の一つにはこの時期における彼の精神衛生面も影響しているとされる。
前年のリップシュタット戦役において彼は無二の親友であったキルヒアイス上級大将の不慮の死に続けて姉、アンネローゼ・フォン・グリューネワルトまでとも離別する破目になり、自らの精神的支柱を一度に失ったラインハルトは
「戦い続け、勝ち続け、征服し続けることでしかこの喪失感を埋めることはできない」
「自由惑星同盟にはヤン・ウェンリーという有能で強大な敵がいる。彼と戦いたい」
という欲求を満たそうとしていたのが最大の動機になり、結果として同盟と和平や外交を行うという選択を捨てることになってしまった。
ミッターマイヤー、ロイエンタールは
「キルヒアイスさえ生きていれば、このような無用な出兵を止めてくれたに違いない」
と語っており、彼の喪失による影響があまりにも大きかったことを実感させた。
【余談】
戦いそのものは派手だが戦略的意義に乏しいため、道原版コミカライズではばっさりカット。
アニメ版では流体金属装甲という独自設定を巧みに活かした攻防戦が映像化され、特に要塞の大重量を活かした作戦(相対する正面側は互いの重力で金属層が厚くなり主砲の被害を軽減、反対側は逆に薄くなったためミュラー艦隊の攻撃を許した)は賞賛された。
藤崎版コミカライズではアニメ版準拠の設定を流用しつつ、ミュラーとケンプの関係をより深く描写。
ケンプの株は大きく回復されており、功を焦っていた面はあったにせよ、指揮官としての能力や公明正大さは決して損なわれていなかったように演出されている。
さらにフェザーンの暗躍により、移動要塞技術が取引の材料とされ(採用しなければ同盟側に技術を売る)ラインハルトが作戦を実施せざるを得ない状況をうまく構築した。
新アニメ版では流体金属層に実体弾を撃ち込んで波を起こすことで浮遊砲台を封じると共に、旧アニメ版では描かれなかった要塞通路内での白兵戦も行われた(旧アニメ版では流体金属層の上でホバーバイクのようなメカに乗ったまま戦っていた)。
before救国軍事会議のクーデター/リップシュタット戦役
nextラグナロック作戦
銀河の追記、修正がまた1ページ。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,11)
コメント欄
- 常識は大切なんだけど、固定観念に凝り固まると柔軟な判断力を失うという教訓の戦いだね。 -- 名無しさん (2014-08-16 11:16:06)
- ケンプ♥ミュラー回廊 -- 名無しさん (2014-08-16 18:12:31)
- ↑ウホッ -- 名無しさん (2014-08-22 19:24:52)
- 漫画版では省略されました確かに不要な話ではあるんだけど -- 名無しさん (2014-09-30 10:44:22)
- ケンプ「私にいい考えがある!」 -- 名無しさん (2015-11-14 15:52:08)
- 自由同盟軍のサブキャラの活躍が面白い -- 名無しさん (2016-06-15 09:40:42)
- 同盟はヤンが不在ということをばれないように戦ってたからね。 -- 名無しさん (2016-06-15 09:44:43)
- OVAでの面白さはガチ。登場人物がとにかく忙しそうでいい勝負してるしね -- 名無しさん (2016-08-20 02:40:12)
- というかラインハルトも、「到着したらいきなりガイエスブルグをぶつけろ」って指示しなかったのかな? 「ケンプならそのくらい気づくだろう」と思っていたんだろうか? -- 名無しさん (2017-06-26 07:05:41)
- そういえば、ヤンはユリアンたちに、「ガイエスブルグが突っ込んできたら、エンジンの一つに集中攻撃して潰して制御不能にしろ」って策を、あらかじめ伝えてあったのかな? もし伝えてなければ、ユリアンがそれにひらめかない限り、開幕ガイエスブルグ突撃で、イゼルローンは詰んでいたと思うんだが。 -- 名無しさん (2019-03-08 14:00:41)
- ほあああああいう -- 名無しさん (2020-01-22 09:31:30)
- 帝国領侵攻作戦並みにガバガバなプランで実行したよな -- 名無しさん (2020-01-22 13:57:19)
- まぁ考えてみれば、『要塞をぶつけて敵要塞を破壊する』なんて、ヤンかラインハルト級の天才か、バカか、狂人ぐらいしか思い浮かばないよな。まさに、『馬鹿め、それが常識にとらわれているのだ』という奴か。 -- 名無しさん (2020-01-22 16:49:51)
- 待てよ、ということは、アクシズをぶつけて、ア・バオア・クーを破壊したハマーン様は、ヤン・ラインハルト級の天才ということに……まぁ、ハマーン様なら仕方ないな。ガンダムWの五博士(ピースミリオンをリーブラにぶつけた)?知ら管 -- 名無しさん (2020-01-22 16:52:30)
- 「要塞をワープさせ」さらりと流されてるがとんでもないことを ワープだとどれだけの質量をどこまで運べるのか 他の作戦に応用できそう -- 名無しさん (2020-08-19 03:02:02)
- ぶっちゃけフジリュー封神演義の仙界大戦の 相互砲撃→要塞ぶつける はこれのオマージュだと思ってるし、それくらい好きだからこそフジリューにコミカライズの話来たんだと勝手に思ってる。しらんけど。 -- 名無しさん (2020-08-22 03:12:27)
- 個人的にはロイエンタール、ミッターマイヤーに続く前線指揮官の選定だったんだと思う(ビッテンフェルトはアムリッツァでミソつけてるから除外された?) -- 名無しさん (2020-09-01 00:49:22)
- 〇〇〇「来いよ、ヤン・ウェンリー。ヒューベリオンなんか棄ててかかってこい! -- 名無し (2020-11-23 20:18:32)
- 結局のところ、この戦いは後の回廊の戦いと同じでラインハルトの軍事ロマンやフラストレーションを満たすための無駄な戦いに過ぎないんだよね。 -- 名無しさん (2021-04-24 13:09:14)
- ラインハルト云々抜きで五世紀も民主主義殺戮が半ば国是と化してる国ですからねぇ -- 名無しさん (2021-10-25 12:03:40)
- ↑×3 ベネ〇ト大尉「へへへっ…ガイエスハーケンなんざ怖かねぇ。艦艇のビーム砲もミサイルもな。そんな飛び道具なんか怖かねぇ!!野郎オブクラッシャー!!!」 -- 名無しさん (2022-02-11 21:38:29)
- シャフトの自由惑星同盟へのディすりとか見てると民主主義の存在自体が許さないって感じだしな。ラインハルトも帝国人の精神は変えられなんかだか -- 名無しさん (2022-05-16 09:44:04)
- ↑6 ビッテンフェルトは良くも悪くも「黒色槍騎兵を率いる猪突型前線猛将」と言う立場が固まり過ぎて(本人もそれ以外の自分を考えられなさそう)、殊更見極めが必要という状況ではないからではないか? -- 名無しさん (2022-05-16 09:52:42)
- 要塞に要塞ぶつけるより小惑星にエンジンつけてぶつけた方が安上りだと思う -- 名無しさん (2022-08-10 16:56:36)
- ↑それは散々言われているけど、単に小惑星等にエンジン付けてぶつけるだけでは、駐留艦隊の妨害・阻止行動やトールハンマー含むイゼルローン自体の防禦火器で撃破されたり、突入コースをずらされるのがオチだろ。更に質量を破壊力に転化する為の充分な加速を得る為の空間が狭隘なイゼルローン回廊に有るとは言えんし -- 名無しさん (2022-12-26 16:26:19)
- 例えケンプやミュラーが「ガイエスブルグごとぶつけよう」と思ったとしても、「現場裁量でそこまでやっていいの?」ってなる方が普通で、「宇宙戦艦ヤマト」のドメル将軍みたいなオチになることだってあり得た。ラインハルトがもし本気なら「別にぶつけてしまってもいいぞ」位言い含めてやらなきゃいけなかった。 -- 名無しさん (2023-01-24 10:19:34)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧