登録日:2012/02/23(木) 23:58:14
更新日:2023/08/08 Tue 17:13:04NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
▽タグ一覧
fft リアリスト 乙女座 傭兵 親父 暗黒剣 ダークナイト ガフ・ガフガリオン 1ガフガリオン=700ギル 超えるべき壁 ←『テレポ』 → 越えられない壁
FINAL FANTASY TACTICSの登場人物。
年齢:53歳(Chapter2開始時)
誕生日:処女の月4日
守護星座:処女宮《ヴァルゴ》
ジョブ:ダークナイト→アイテム士
北天騎士団に雇われた傭兵の一人で、出奔し傭兵となった主人公ラムザ・ベオルブの先輩兼保護者的存在。
五十年戦争時は東天騎士団の分隊長として活躍したが、手段を選ばない闘い方をしたため戦後追放され、傭兵となった経歴を持つ。
平民出身でリアリストかつシビアな性格で、騎士道を重んじるアグリアスとはそりが合わない。
『?なンだ』と、『ん』の発音に特徴のある喋り方をする。というか松野泰己の作品では定番。
ちなみに彼の台詞の殆どは『ン』になっているが、一セリフだけ『ん』になっているものがある。スタッフのチェックミスだろう。
- 劇中における活躍(ネタバレ有)
chapter2序盤は王女オヴェリアの護衛としてラムザと共に戦うが、ゼイレキレの滝にて突然裏切る
実はダイスダーグに密命を受けており、本来の任務は王女が無事に誘拐されるようにすることだったが、ディリータが登場して計画が狂った為王女抹殺に計画が変更されたのである。
これを良しとしなかったラムザ一行に敗れ、その後もラムザの前に何度も強敵として立ちはだかるも、ライオネル城前での闘いに敗れ死亡した。
ダークナイトのアビリティ『闇の剣』はHPを吸いとる上に射程もあり序盤では非常に強力
その上に彼が敵として登場するマップは高難易度のものが多いため印象に残っているプレイヤーは少なくないだろう。
ゼイレキレ直前でジョブチェンジさせたり装備を剥ぐのはやめてあげてください。
また、兄弟で争う愚をダイスダーグに進言したり、裏切ったラムザを何とか説得して連れ戻そうとするなど決して悪人ではなく、むしろ理想主義者すぎるラムザやアグリアスと相容れなかっただけで良識的な人物であり、彼を仲間にしたかったという声も多い。
また、理想論ばかり言って迷っているラムザを厳しく叱りつけたり、腐敗したイヴァリースを変えるためには『悪事』と呼ばれようとも成さねばならないことがある、と説くなどさりげなく名台詞も多い。
ラムザからも慕われていたようであり、彼の屍を前にしてラムザは
「さよなら、ガフガリオン…」
と一人呟く。
やはり自分を育て上げてくれた存在として少なからず恩義を感じていたのだろう。
ちなみに彼を撃破後にクリスタルが出現するが、これを取っても取得できるアビリティに「暗黒剣」は無いためガッカリした人も多いだろう。
この腐りきったアニヲタwikiを見ろ!
誰かが追記修正をやらなきゃならンのだ!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
▷ コメント欄
- ガフクリスタルから闇の剣継承出来ると期待したのは誰もが通る道…かな? -- 名無しさん (2013-08-10 13:33:44)
- そりゃあやっぱり…ねぇ?クリスタル出たら期待するわな -- 名無しさん (2013-08-10 13:43:37)
- むしろ見習いで行ったら継承出来るようにしてほしかったわ。師匠超え的な意味でも -- 名無しさん (2014-09-27 23:30:58)
- ストーリー的には割と早い段階で退場するのが惜しい。 -- 名無しさん (2015-02-13 10:52:31)
- シナリオ上も状況が変わっていれば味方になってもおかしくなかった人物なだけに早期退場が惜しい。 -- 名無しさん (2015-07-17 19:04:43)
- 確かに名台詞多いよね。時間あるときに編集するかあ。 -- 名無しさん (2016-03-23 18:42:58)
- 初プレイ時の俺はガキだったから、「さようなら、ガフガリオン……」に惜別の念が混ざってるかもしれない、と気付けなかった。ガフガリオンをただの悪としか思わなかったから。 -- 名無しさん (2016-03-23 18:59:35)
- PSP版で同じ性能のブラッドウェポン覚えられるけど、なんか違うんだよな。やっぱダークナイトの闇の剣の渋カッコよさには勝てないな -- 名無しさん (2016-07-09 13:50:34)
- 悪役っぽいポジションだから気づけなかったけど、社会人になってから彼の言葉を受け止めるとリアリストでもあるが思いやり深い人物であると思える。正直こんな上司欲しい。ずっとラムザに現実的な言葉を投げかけて諭そうとしても決して見捨てず説得してる姿に感動すら覚える。実は登場人物の中で最初から最後までラムザを認めて気掛けているいる数少ない人物。当のラムザがガチンコメンタル過ぎたのが問題だったか。この人についてはマジでifルートが欲しい。神殿騎士とルカヴィの真実を知ったら協力してくれそうだし。 -- 名無しさん (2022-03-10 16:57:59)
- ↑協力する理由なくない?ラムザの事を気にかけていると言っても、どこまでも雇い主第一のプロの傭兵だから雇い主がダイスダーグである限りラムザに就く事はありえない(じゃなかったらとっととダイスダーグを裏切ってる) -- 名無しさん (2022-03-10 17:07:16)
- ガフガリオンなりに畏国の平定の為に、力も名声もあるベオルブ家がトップに立つのが一番と考えてダイスダークに着いている節があるし、そんなダイスダークが人類を脅かす悪魔に魂を売っている事を知ったら見限る可能性はあると思う。父親やラーグ公殺しは皮肉りつつも必要なことと看過しそうだが -- 名無しさん (2022-03-11 22:06:54)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧