ヒトデンジャー(ショッカー怪人)

ページ名:ヒトデンジャー_ショッカー怪人_

登録日:2011/10/31 Mon 00:46:03
更新日:2023/11/20 Mon 13:39:26NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダー 仮面ライダー(初代) 2号編 ショッカー 怪人 改造人間 ヒトデ 海星 化石男 鋼鉄 霧ヶ丘 ミサイル基地 ヒトデマン パイラ人 池水通洋 転落死 ヒトデンジャー マヌケ 生きた化石 いわタイプ 自業自得 死因:足払い 自滅←実は違う ショッカー怪人 ライダー怪人 南アルプス




落ちてしまえ!ライダー!




出典:仮面ライダー/東映/第18話「 化石男ヒトデンジャー」/1971年7月31日放送


所属組織:ショッカー
モチーフ:ヒトデ
身長:192cm
体重:151kg
登場作品:『仮面ライダー
話数題名:第18話「化石男ヒトデンジャー」
CV:池水通洋



【能力解説】
南アルプス山中で発掘された生きたまま化石化した巨大ヒトデを基に作られた改造人間。
数万年の年月を経た身体は鋼鉄よりも硬く、ライダーキックも弾き返すほどの強靭な皮膚を持つ。足跡は星形。
また、ヒトデ状に変身して自身を浮遊させて回転しながら飛行することも可能。そこから繰り出す体当たりであらゆる物体を薙ぎ払う。
弱点は、水を浴びると身体が軟らかくなり攻撃が通用すること。ヒトデなのに…そこは化石寄りなのか*1
劇中未使用の設定として、ヒトデらしく手足を切断されてもすぐに新しい手足が生えてくるというものがある。



【仮面ライダー】
第18話にてショッカーは霧ヶ丘にミサイル基地を建て、化石男ヒトデンジャーに基地の警備を任せていた。
ヒトデンジャーは登山をしていた兄弟の前に立ちはだかり兄を捕らえて基地へと連行する。
FBIの情報で基地にやって来た滝和也を襲撃するが、偶然立花レーシングのメンバーでキャンプに来ていた一文字隼人
兄を攫われた弟を助けたことで計画を察知し、変身したライダーが滝の救出に現れる。
強靭な身体でライダーキックを弾き返しライダーを谷底へ落下させた後、滝や立花藤兵衛を捕らえて先ほど攫われた登山家の兄と山男の牢屋に入れる。
しかし、山男の正体は変装した一文字で牢屋から出るとミサイル基地に火を放たれてしまい、さらに火を消す際に「気をつけろ!俺に水をかけるなバカモノ!!」とうっかり叫んでしまったため、弱点が水であることを聞かれてしまう。

戦闘員「ちくしょう。タイミングさえ合えば、いつでも転職してやる。」


ミサイル基地は破壊されて失敗し、脱出した滝等だけでも始末しようとするが現れたライダーと戦闘を開始。
サイクロンクラッシャーで川の中へ叩き込まれ身体が水を多く含んだことで軟らかくなり、ライダーの猛攻を受け続ける。
隙をついてライダーの足を踏み外させることに成功し、ライダーの手を踏んで突き落とそうとするが、ライダーが踏まれていた手を渾身の力で引き抜いたことでバランスを崩して自分が滝下へと落下
一度は起き上がるも、結局力尽きて敗れ去った。



【余談】
この回ではライダーキック等の必殺技を使用せずに怪人を倒す珍しい演出になっている。
劇中ではライダーがヒトデンジャーの足を払う様子が映ってはいるのだが、一瞬のことで分かりにくかったため、足を滑らせて自滅したと誤解する視聴者が続出*2
結果、ショッカーでも特に間抜けな死に方をした怪人として初代ピラザウルス(自分の毒ガスで死んだ)等と共によく語り草になる。
「足払いをかけられて転落死」も大概パッとしないので、どの道あんまり変わらないが


『日曜もアメトーーク!!』2016年11月27日放送分では、過去怪人の珍映像としてヒトデンジャーの最期が紹介された他、
新撮映像パートでビルの屋上から落ちそうになった仮面ライダーエグゼイドに対し同様の戦法を取ったショッカー戦闘員が2人まとめてヒトデンジャーの如く落下するというギャグを挟んでいた。


水に弱い特撮の敵キャラクターは他にも『ウルトラマン』のジャミラや『ジャイアントロボ』の二代目サタンローズ、昭和ガメラのバルゴンなどがいる。
『仮面ライダー』でも、他にサボテグロンユニコルノスも同じ弱点を持つが、そちらは劇中で言及・活用されなかった。



―――追記・修正を怠る者には死、あるのみ。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • コイツの最期って「掴まってるライダーの手を踏みにじって落とそうとしてたら、足を滑らせて滝下へ落下・それが致命傷に」って感じだったような・・・w -- 名無しさん (2013-09-19 11:00:13)
  • 似たような最期としてハエトリバチなんかも海に落ちて死んでいる -- 名無しさん (2013-09-19 18:02:28)
  • のちの仮面ライダーXではヒトデヒットラーというヒトデ怪人が出てたね -- 名無しさん (2014-04-27 20:04:47)
  • ヒトデンジャーアームズ! ショッカー万歳! -- 名無しさん (2014-04-29 01:06:41)
  • ↑せめてライダーでやれww -- 名無しさん (2014-12-14 16:40:09)
  • ヒトデを垂直に立てたのをそのまま人の形にした、何とも思い切ったデザインの怪人。正直、V3のオニヒトデの方が強そうな感じがする。 -- 名無しさん (2014-12-14 16:44:51)
  • ヒトデ怪人1号。平成でもいまだに少ない。 -- 名無しさん (2014-12-14 16:45:53)
  • ↑そりゃーヒトデンジャー様のインパクトに勝てないからさ。 -- 名無しさん (2014-12-14 18:08:15)
  • 戦闘員に、おい!早く火を消せ!(と言いながら前に出る)→おい!俺に水をかけるな!の流れは笑ったww -- 名無しさん (2014-12-14 18:55:03)
  • ↑戦闘員「ちくしょう、タイミングさえ合えばいつでも転職してやる…」 -- 名無しさん (2014-12-14 20:03:20)
  • ヒトデなのに水に弱い。しかも「化石男」とはそもそもなんじゃい? -- 名無しさん (2015-02-11 19:14:26)
  • トラックとトラクターを間違えて死んだカズマさんとどっちが間抜けなんだか -- 名無しさん (2020-08-14 19:57:12)
  • 水に弱いといえばストロンガーの幹部怪人タイタン。一つ目の時は海に落とされて死んだ -- 名無しさん (2022-01-16 20:18:52)
  • 空想科学読本の「怪人の出身地」では「ヒトデなのに南アルプス出身」ということをネタにして「ヒトデの化石ならあるかも」と言っていたが、まさにその通りなんだよな。出身地以外の説明文をちょっとでも読めばわかりそうなものなんだが -- 名無しさん (2022-06-29 21:20:40)

#comment

*1 一般に化石は湿気に弱いとされる。別に柔らかくなるわけではないが。
*2 当時のテレビの性能が現在より低かったのも大きいだろう。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧