孫権(三國無双)

ページ名:孫権_三國無双_

登録日:2012/04/01(日) 00:22:54
更新日:2023/11/20 Mon 13:12:11NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
三國無双 無双シリーズ 菅沼久義 孫家 碧眼 次男 君主 皇帝 酒好き 孫権 仲謀 積刃剣 貴人 呉王 治国の才 外交巧者 弱くあれ 臆病であれ 姑息であれ 断机の剣





孫仲謀、


この天下を新たなものとせん!



名前:孫権
字:仲謀
一人称:私
身長:178cm
年齢:24歳(〜4)
愛馬:芦毛
声優:菅沼久義



「真・三國無双」シリーズのキャラクター。
「真・三國無双1」から登場する。
の初代皇帝。
孫堅の次男。
孫策の弟。孫尚香の兄。
「江東の碧眼児」と呼ばれた。
孫堅から「貴人の相がある」と期待される。
孫策からその治国の才を評される。
兄・孫策の急死により、家督を継いだ。抜群の行動力をもっており、「赤壁の戦い」では、曹操との交戦を決断し、大軍を相手に勝利を果たした。臨機応変で有能な人材を積極的に起用した政治手腕と卓越した外交策で、部下からの信頼も厚い。決断力と人心掌握術に長けた孫権の50年にも及ぶ治世は、を大きく繁栄させた。
部下に敬意を持って接していた孫権は、部下の信頼が厚い君主であったが非常に激しやすい性格でもある。偉大な父や兄を持ったため、自身の実力に自身を持てずにいたが、練師や周瑜、配下の者達に支えられ、やがて呉の英明な君主に成長していく。


【能力値】
●「真・三國無双4」まで
体力:D 無双:B
攻撃:D 防御:C
弓術:B 馬術:B 移動:B
均整の取れたバランス型。あらゆる戦局に対応できる。通常攻撃は直線的な攻撃が多いが、チャージ攻撃は優秀で戦況を選ばず活躍できる。


●「真・三國無双5」
体力:D 無双:C
攻撃:E 防御:D 移動:D
能力値は平均的で、弱点は見当たらない。剣のリーチは短いが、強攻撃の攻撃範囲は広い。特殊技は「火矢」や「牛歩」を取得し斉射による援護射撃で広範囲を攻撃する。


●「真・三國無双6」
体力:B
攻撃:C   力:30
防御:B 素早さ:40→70
「素早さ」武器を得意とし、「刀」だけでなく「細剣」や「弧刀」、「弓」、「迅雷剣」、妹の得意武器「圏」なども扱える。兵法書で「力」の適正を成長させれば兄・孫策の得意武器「旋棍」や「朴刀」なども扱えるようになる。


●属性
「真・三國無双5」以降は、属性を得意とすることが多い。



【シリーズの活躍】
■真・三國無双1
武器は「長剣」
父・孫堅のコンパチモーション。
孫堅の没後は軍の総大将を務める。


■真・三國無双2
ユニーク武器の属性は属性。
チャージ4は全方位攻撃。ユニーク武器の場合、属性が付加される。
兄・孫策の登場により弟という立場も得た。


■真・三國無双3
武器を「積刃剣」に一新。
チャージ1が投げ扱い。
チャージラッシュが追加され連続技にも対応。
父・孫堅が君主として存命するため、息子として父を支える。
PSP版では「斬術+」を所持。


■真・三國無双4
NPC時は属性。
チャージ5、6が変更。
チャージ5は正面に属性の爆発を発生させ、敵を打ち上げる。
チャージ6は回転しつつ積刃剣を振るい、敵を吹き飛ばす。
PSP版では「術奥伝」を所持。


■真・三國無双5
武器は「剣」。
得意属性は属性。
特殊技は「斉射」。矢による援護射撃。
天下への野心はなく、三國の共存への道を選ぶ


■真・三國無双6
得意武器は「刀」。
EX攻撃や無双乱舞には属性が付加される。
刀は素早さを必要とする武器でジャンプキャンセルが可能。
のストーリーモードの主人公。父と兄に適わない事を自覚しており、練師や配下の者達に支えられながら呉を守る。



■無双OROCHI
「真・三國無双4」の仕様で登場。
武器は「積刃剣」。
力(パワー)タイプ。
の章で加入。
必殺技は炎を纏った積刃剣でガード不能攻撃を行う。
遠呂智軍の捕虜となっていたが、孫策らに助け出され、遠呂智との最終決戦に挑む。


■無双OROCHI 魔王再臨
武器は「積刃剣」。
の章で加入。
初期武将。
厳島で総大将として出陣。孫堅に攻勢に転じるよう進言した。


■無双OROCHI2
「真・三國無双6」仕様で参戦。
得意武器は「刀」。
速(スピード)タイプ。
真・遠呂智討伐後、の中枢を担い実働部隊として活躍していたが妖魔の襲撃を受け、平清盛に操られる。術が解かれると討伐軍に参加、陽平関などで活躍する。




孫権
「この良項目も束の間の夢か…」


練師
孫権様…このまま荒らしがなくなればどんなに…」


孫権
「いや…楽しもう。追記を」


「皆と共に今を!」




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 早々に天下を統一するか晋の面子が出る前くらいにストーリーモードが終了する事の恩恵をかなり受けてるよね -- 名無しさん (2013-09-12 05:18:45)
  • 二宮事変を無双で再現しないのは無双でのイメージダウンを避けるためだろうか。 -- 名無しさん (2016-02-26 18:43:41)
  • ↑それもあるだろうけど、魏と蜀がなくなって三国時代って感じでもないからじゃない? -- 名無しさん (2016-02-26 18:47:57)
  • あぁ、調べたら時代的には普通にまだ三国時代なのか。知らんかった -- 名無しさん (2016-02-26 18:53:52)
  • ↑2孫権に限らず史実を再現してしまうとイメージダウンが激しすぎる武将は多い。関羽とか子供が沢山出てるし子供たちからも尊敬されている今の無双では史実の再現はもう難しいだろうな… -- 名無しさん (2016-02-26 19:43:25)
  • ↑そりゃプレイヤーの分身とも言うべきキャラが、最終戦やEDで老害丸出しにしてgdgd泥沼の後継者争いとか誰得やねん、って話だし。必然的に呉の人気看板キャラである陸遜の悲惨な最期についても触れなきゃならんし。キャラゲーで売ってる感がある無双シリーズで『二宮の変』を再現するのは愚策だよ -- 名無しさん (2018-03-21 14:35:06)
  • ↑確かに -- 名無しさん (2022-06-01 07:51:01)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧