登録日:2012/04/27(金) 14:53:38
更新日:2023/10/10 Tue 10:58:14NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
ds スクエニ 聖剣伝説 聖剣伝説3 19年前 ピクミン スクウェア・エニックス 下村陽子 ゲーム ブラウニーブラウン ニンテンドーds 戦略ゲー ツッコミは厳禁 数で倒す 言うことを聞かないai 無限ラビ虐殺 悲しみを映し出す鏡なんて割ればいい
聖剣伝説 HEROES of MANAとは、スクウェア・エニックスから発売されたニンテンドーDS用のゲームである。
今作は聖剣伝説4と同様、「聖剣プロジェクト」の一環として開発されている。同時に複数人が遊ぶことも可。
本作のジャンルはシリーズ初となるストラテジーRPG。リアルタイムストラテジーシステムを採用。
開発は新約聖剣伝説と同じブラウニーブラウン、キャラクターデザインはスクウェアエニックス所属の伊藤龍馬、音楽は下村陽子が担当した。
舞台は聖剣伝説3の世界の19年前であり関係者が多数出演
その代わりにシリーズのレギュラーキャラであるワッツ、ボン=ボヤジ、ニキータなどは矛盾回避の為に登場しない。
【ストーリー】
これは聖剣によって選ばれる宿命を背負った少年・少女等が生まれる前の話。 今は無き滅びた王国の冷たく黒い牙が世界を蹂躙する時。それに反旗を翻し戦った古き英雄の物語である。
ペダンの兵士であるロジェはユリエル隊長率いる偵察部隊で中型飛行船ナイトソウルズに乗り、ビーストキングダムへ偵察に向かう命令を受ける。
だが、ビーストキングダムではペダン軍が既に戦闘を開始しており、味方の筈のロジェ達にまで刃を向ける。
あまつさえ民間獣人の虐殺まで行い、全世界と戦争を目論むペダン軍とロジェは完全に決別。各国に危機を伝えペダンの過ちを正す為に行動を開始した。
そしてペダン軍が用いるエジーナの黒き鏡とはいったいなんなのか。
【戦闘システム】
戦いには主人公ら(カリスマ)と召喚モンスター(MOB)の二種類がいるが、カリスマはあくまで支援が主体で大部分はMOB任せである。
まず収穫MOBの施設を作り、これで収穫MOBを召喚。フィールドに散らばるガイアからガイアの石(施設の材料)を、トレントからトレントの実(MOB召喚のコスト)を集める事が全ての始まりである。
そこから様々な施設を空母(大半はナイトソウルズ)内に建設しそれぞれのMOBを召喚、戦って貰う。
ちなみに敵も同様の事をしてくるので、慣れるまでは資源の取り合いと戦闘が同時進行にてんやわんやしてしまうだろう。
戦闘後に、戦闘の評価が表示され行動によって様々な装備品が手に入る。
- 収穫施設
必ず建造する基本施設
フィールドを駆け回りアイテムを集めるMOBを召喚する
戦闘力は皆無
ラビのみトレントを消費せずに呼び出せるので、詰んだ場合はラビを大量召喚し特攻させる事になる
- 戦闘施設
地上→→弓
↑___↓
↑___↓
重装←←飛翔
の4すくみで、矢印の敵に強くなる
- 地上施設
弓に強く重装に弱いMOBを召喚する
マイコニドなどが属する
戦闘力は平均的
- 弓施設
飛翔に強く重装に弱いMOBを召喚する
ポロンなどが属する
ゲーム中の時間を早めると攻撃が当たりにくいので、上手く使い分けよう
攻撃範囲は広いが少し脆い
- 飛翔施設
重装に強く弓に弱いMOBを召喚する
ニードルバードなどが属する
地形無視で移動出来る上に強敵が多い重装にも強いが、勝手に突っ走って殉職し易い
- 重装施設
地上に強く飛翔に弱いMOBを召喚する
マシンゴーレムなどが属する
戦闘力が一番高く心強いのだが、他よりコストがかかるので計画的に使おう
- 特殊施設
特殊MOBを召喚する
モールベアなどが属する
戦闘力は無いがステータス異常にならない為、偵察に使える
- 神獣の祭壇
一時的に協力関係を結んだ神獣を呼び出し、敵に大ダメージを与える
神獣によっては同時にHP回復なども出来るまさしく必殺技
一度使用すると施設は消滅するので、使いたければまたガイアの石を注ぎ込もう
- 魔攻兵器
いわゆる自動で動く戦車
攻撃力が高い分、鈍足で高コストなため、資源を他のMOBに回した方が得な部分もある
- ヒーリングホーム
味方を回復させる施設
空母の周りで静止している味方だけ回復する
動き回らないようにしっかり静止命令を出そう
- リバイバル
戦闘中に倒れたカリスマユニットをトレントの実を使い復活させる
倒れた味方は評価ダウンに直結するので、使わずにすむように頑張ろう
- カリスマユニット
仲間になった人間でMOBより全パラメータが高い
バトルスキルと待機スキルを持ち、バトルスキルは戦闘時はそのカリスマの一定範囲に効果が
待機スキルは、戦闘に参加しない場合に常時全体に作用する
【登場キャラクター】
- ロジェ
本作の主人公。21歳。ペダンで兵役についている青年で剣術や体術が得意。ビーストキングダムの偵察任務で事件に巻き込まれる。ペダン王とは幼なじみ。
剣を使い、攻撃は正面一直線に飛ぶ
<バトルスキル>
与ダメージ20%アップ+被ダメージ20%ダウン
待機スキル
無し
- ユリエル
26歳。マイペースながら冷静沈着で平気で無茶な作戦を立てる所から「笑いザメ」の別名を持つロジェ達の隊長
正面扇状の範囲の敵へ弓攻撃する
遠距離射撃しないなら留守番の方が有り難い存在
<バトルスキル>
移動+攻撃スピードアップ
<待機スキル>
全施設建設コストダウン
- ジェレミア
偵察部隊の紅一点でペダン大臣の姪。18歳。怒りやすい性格で通称歩く地雷。
高飛車だが努力家で訓練は惜しまない、キュカとは喧嘩しながらもコンビで戦う。
自分の周囲へ満遍なく攻撃する
空母の移動はかなり重要な戦略になるので、待機が多くなる
<バトルスキル>
敵移動+攻撃スピードダウン
<待機スキル>
空母ナイトソウルズの移動スピードアップ
- テケリ
森の人最後の生き残りで、モンスターを操る能力を持つ。10歳の中性的なショタ。基本としてコメディメーカーだが、洞察力は高い。ふざけ過ぎてよく叩かれる。
前方三方向に笛の音色で攻撃するが正面以外は当たりにくい
収穫はスピードが命なので、待機が基本である
<バトルスキル>
味方ユニットの必殺技発動率30%アップ
<待機スキル>
収集&特殊MOBの召喚スピードアップ
- キュカ
二年前からペダンに雇われている傭兵。23歳。女好きで酒好きだが報酬さえもらえれば仕事はしっかりこなす。ロジェとは友人関係。ローラント出身であちこちのVIPと良くも悪くも交流がある。
自分を中心に十字型に攻撃を放つ
スピード重視で待機か、前線に送り込むか難しいところ
<バトルスキル>
味方与ダメージ50%アップ
<待機スキル>
全施設建築スピードアップ
他にも聖剣伝説3との共通人物が味方になるがスキルなど含め別項参照
- 翼あるものの父
ローラントの天の頂に住むといわれている守護精霊。シリーズで言うところのフラミーだが3との関係で「翼あるものの父」と呼ばれている。性別は雄、会話も可能である。つまり3のフラミーの父でやっぱり移動用
- 八精霊
光闇土風火水木金のマナストーンに宿る精霊
一人につき一体まで装備する事で魔法が使えるようになる、魔法はカリスマによって変わる
一部の口調が19年後と若干違う
追記・修正お願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧