知能指数

ページ名:知能指数

登録日:2016/09/16 (金) 07:07:18
更新日:2024/01/26 Fri 11:13:30NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
iq mother 天才 凡人 頭脳 チブル星人 ウルトラマン 明智小衣 属性 創作 アルジャーノンに花束を 知能指数 知能検査 ファンタジー世界でも存在する知能検査 知的障害診断検査 mensa 知能 天才キャラに便利





なんでIQ1400無量大数の天才美少女・明智小衣が選ばれないのよ~!!










『知能指数』とは人間の知能を数字と言う形で分かりやすく示したもの。
英語では『Intelligence Quotient』といい、略してIQと呼ばれている。


一般的に100で平均、130を超えれば天才と言われており、高IQ団体でお馴染みの『MENSA』は人口の上位2%のIQを持つことが入会資格とされている。


知的障害やその程度の基準としてもIQが用いられている(IQが70未満と定義するところが多い)。
本人の生活能力と合わせて「軽度」「中度」「重度」「最重度」として判定することがある。知的障害が認められれば療育手帳の交付対象となる。


一般的にはウェクスラー式等の、生活年齢と精神年齢から求める知能検査と、同年齢集団内での位置から求める『偏差知能指数』から出来ている。


比率IQ


生活年齢と精神年齢から求めるタイプは比率IQと呼ばれ、知能検査を受けた人の生活年齢(実年齢)、
そして検査結果から判定される知能を精神年齢とし、IQ=(生活年齢/精神年齢)×100で導かれる。
精神年齢と実年齢が等しいと100となり、この100がIQにおける基準点となる。
この100からプラスであれマイナスであれ、離れてくるほど出現率は少なくなる。



例えば8歳児が知能検査で10歳相当の結果を出すと、10/8×100=125。つまりIQ125という結果になる。
しかし、上記の例に対し12歳が15歳相当の結果を出しても同じIQ125なのだが、だからといってこの8歳児と12歳児が同じ知能レベルかと言うとそうでもないのだ。


ここでいう精神年齢は実年齢に対し何歳レベルの知識に相当するかという事であり、IQが分かるとその人の精神年齢が把握出来るという事でもある。
つまり知能検査、および知能指数と言うのは年齢に対しどの程度知能が発達しているかを判断するために存在し、
知的障害を早期に発見する事を目的としているため、知能検査が想定しているのは基本子供である。
そのため成人の場合、この比率IQの検査を受ける場合18歳と定義されることになる。



偏差IQ


比率IQの知能検査には幾つかの問題点があったため『偏差知能指数』通称偏差IQという知能検査が生まれる事になった。
現在このタイプが主流になっているが、どこもそうだが新型への移行には金がかかるため、現在でも比率IQを使っている所も多いそうだ。
また比率IQは偏差IQにくらべ高IQになるため、芸能人などは意図的に比率IQで発表している事もある。これも頭がいい故の行動ではあるだろう。


偏差IQはそれぞれの年齢集団の知能検査の成績が、平均100、
標準偏差15(16の場合もある)の分布に当てはめる事で、自分の年齢集団での位置が分かるようになっている。
計算式は偏差知能指数=(個人の検査得点-母集団の平均値)÷15×母集団の標準偏差+100。


こちらの場合成人はもちろん、老人も年齢での相対的な位置付けがある程度可能になっているとの事。
標準偏差が±15になる様に設定されており、理論上は85~115の間に約67%、70~130の間に約95%の人間が収まるらしい。
ちなみにこの検査ではIQ160ぐらいが上限だとされている。


知能検査の問題は比率IQ・偏差IQ共にそこまで違っておらず、その問題もあくまで義務教育を受けていれば解ける常識問題で出来ている。
そのためIQというのは純粋な頭の良さではなく、常識問題を素早く的確に答える事が出来る能力の証明である……らしい。



偏差IQテストの中でも成人用としてよく使われるWAIS-Ⅲは知能を「言語理解」、「知覚統合」、「作動記憶」、「処理速度」の4つの群指数に分けており
言語理解:比較的難解な言語情報を記憶・理解して論理的に運用する能力
知覚統合:主に視覚で得た非言語的な情報を統合処理する能力
作動記憶:注意の範囲+聴覚的な情報の系列化・記号化
処理速度:比較的単純な作業を高速かつ正確に処理する能力
に対応している。
同一人物内で、この群指数の乖離が15を超えると発達障害の可能性が高いと言われている。
例えば、一つの群指数が130を超えている(=上位2.5%以内)で、残りが100を多少上回る程度なら周囲に発達障害扱いされる。
知能的には人並み以上でも突出した特長があると発達障害扱いされる事は十分有るので、発達障害=知能が低いと言う事は全く当て嵌まらない。
ただし、難解な情報の論理的処理能力である言語理解の群指数が突出して高いと、自分が理解出来る事が他人に理解出来ない事が実感出来ないので、説明下手、共感性が低い、話が難しい等、対人関係に障害を抱えてしまう事もある。



教育を殆ど受けていない野生児はIQが低かったという報告例がある。



創作


実際のところIQが知能を正確に表しているかはともかくとして、IQは頭の良さを一目で分からせる事が可能のため、天才キャラは大抵高IQである。


これは天才キャラが科学者や開発者であるのなら、何かしらの発明をする事で頭の良さをアピール出来るが、そのような設定がないキャラでは一見して判別がつかない。
だが、そんなキャラでもIQを提示する事で簡単に頭がいいと読者や視聴者に伝える事が出来るので重宝されているのだろう。


そのためその世界に知能テストあるの?という世界観のキャラにもIQ設定があったりもするが……。


また前述したようにIQから精神年齢を出すことも可能。
例えばIQ600の本郷猛は成人であるため18歳とし計算すると、18×600÷100=108で精神年齢は108歳となる。


逆にIQ10000のウルトラマンは1800歳となるが、ウルトラマンの実年齢は2万歳なので精神年齢が1800歳と幼くなり過ぎており、
18歳とせず、普通に2万歳で計算すると今度は精神年齢が200万歳になってしまう。
宇宙人に地球人の知能検査を当てはめてはいけないという事が分かる話である。


天才という設定のないキャラや「おバカキャラ」のIQまで設定されることは少ない。


IQの設定がない天才(頭のいい)キャラでも、学業面では定期試験では毎回学年トップだったり、飛び級で大学を早く卒業しているということが多い。
それ以外では、推理が冴える、頭脳戦に滅法強いといった設定や展開があると、IQが並より上はあるということがわかる。


メタ的な話にはなるが「作者より賢いキャラクターは作れない」なんて言葉も存在しており、
天才キャラとして描写されている割に、言動や行動が幼稚だったり、凡人でも思いつくような内容だったりすると、視聴者から嘲笑の要因になったりする。
とはいえ、世界観の設定をきちんと練り、様々な手法を駆使すれば、「作者よりも賢い(ように見える)キャラクター」を作る事は可能だろう。



ゲームにおいて

ゲーム作品では、MOTHERシリーズが、キャラのステータスとして、このIQを採用している。
ほかのゲームで言えば「かしこさ」。ただし、での名前では「フォース」。
シリーズを通して、この値が大きいほど、LVアップ時にPPが上がりやすくなる。
敵にも設定されてあり、戦闘面でも意味のあるステータスとなっている。


2では、仲間の一人であるジェフは、魔法にあたるPSIは使えない。
だが、このIQの値が高ければ高いほど、高性能な壊れたグッズを修理することができる。
敵キャラは、IQが低いと「さいみんじゅつ」が、高いと「ブレインショック」が効きやすくなる傾向がある。


3では、他のゲームでいう魔法攻撃力と魔法防御力の両方を担う。
ポケモンで言えば第一世代の「とくしゅ」。


ゲーム故に仕方ないが、パーティーメンバーの初期値は大抵1ケタで、平均値の100よりはるかに離れていることが多い。
……まあゲームだから、と言ってしまえばそれで終わりだが。
そもそも、MOTHERシリーズではIQの定義方法が異なるのかもしれない。



主なIQが高いキャラ


無量大数台



5万台



1万台




5000台



2000台



1000台







900台



800台



600台



400台



300台



  • 340……サコン・ゲン(大空魔竜ガイキング)


200台


  • 280……ベルク・カッツェ(科学忍者隊ガッチャマン)




  • 230……我猛(漂流教室)
  • 230……蝶野攻爵(武装錬金
  • 230……桂しるし(ワールドエンドクルセイダーズ)






100台














  • 130……原玲(はぐれアイドル地獄変)


変動

  • 68→185……チャーリイ・ゴードン(アルジャーノンに花束を)

番外(知能の数値が存在する作品で知能が低いと設定されるキャラ)

1……オボミナス(超ロボット生命体トランスフォーマー2010)*3


140虚空*4……明智小衣(探偵オペラ ミルキィホームズ(アニメ))*5


主なIQが高い実在の人物


200台


  • 228……マリリン・ボス・サバント(ギネスに認定された現在一番高いIQ)

  • 200……矢野祥

100台


  • 168……マナヘル・ターベット

  • 160……クエンティン・タランティーノ







追記・修正は知能検査を受けた事のある方がお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 実在の人物だとノイマンが300位って聞いたことがあるような -- 名無しさん (2016-09-16 09:13:20)
  • 六代目円楽さんが確かIQ170を自称してたな、事実関係は知らんが -- 名無しさん (2016-09-16 14:14:48)
  • 驚異のIQ170を誇る狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶真さんを忘れてはならない -- 名無しさん (2016-09-16 15:22:42)
  • 俺は知能指数が高いからわかるんだ -- 名無しさん (2016-09-16 15:33:29)
  • メタグロスもかなり高い知能を持つらしいね。数値じゃなくてスーパーコンピューター並って言われてるだけだけど -- 名無しさん (2016-09-16 16:08:30)
  • 空想非科学大全によれば、IQ600は10の313乗人に1人。 -- 名無しさん (2016-09-16 16:56:30)
  • IQでははかれない他人と付き合う能力(社会的知性)をEQ(心の知能指数)とする定義の話が以前にあったけど、定義が固まってないらしくて最近は聞かないわー -- 名無しさん (2016-09-16 19:40:05)
  • ゲーテの子供時代のエピソードから推測すると220って話を聞いたことがある -- 名無しさん (2016-09-16 22:31:18)
  • 公式設定じゃないけど、空想非科学大全によると、M1号(ウルトラQ)が知能指数90万だったか? -- 名無しさん (2016-09-17 13:48:10)
  • 取りあえずこれをひけらかす奴はサンシタな。俺はずのう指数が高いから分かる。 -- 名無しさん (2016-09-17 16:44:13)
  • 逆に、設定されてるIQ数値ワーストのキャラクターとかもあるのかな? -- 名無しさん (2016-09-17 16:45:46)
  • ↑俺の知ってる限りでは、ブラックジャックに登場したオオカミ少女(狼に育てられた野生児)がIQ60程という台詞があった。 -- 名無しさん (2016-09-17 19:11:57)
  • ??????「あなたはただのバカです」 -- 名無しさん (2016-09-17 19:55:30)
  • 200を超えると計略にかからなくなり、300を超えると超常現象の解説ができるようになり、400を超えると何しでかしても説明が要らなくなる -- 名無しさん (2016-09-17 20:33:10)
  • 240でも妹に至近距離から頭を撃たれるのか・・・ -- 名無しさん (2016-09-17 22:30:36)
  • IQ5000のフーディンでも人間の作った道具の使い方がわからないのか。 -- 名無しさん (2016-09-19 16:13:36)
  • フリーザ「私のIQは53万です」 -- 名無しさん (2016-09-21 16:50:05)
  • マッドマックスを見ると下がります -- 名無しさん (2016-11-05 20:58:50)
  • 現実的な上限は180くらいだっけか -- 名無しさん (2016-12-07 11:38:01)
  • まあ、創作においては頭脳戦に対応した戦闘力みたいなもんだよね、これw -- 名無しさん (2016-12-14 19:12:54)
  • 創作では本来の意味を無視して頭が良い人の象徴のようになってるな。 -- 名無しさん (2017-04-27 10:31:48)
  • ギャグ漫画日和でIQ5億のキャラがいたな -- 名無しさん (2017-06-27 12:15:08)
  • フーゴくらいが一番説得力ある数値だな。リアルっぽいというか -- 名無しさん (2017-11-20 15:43:09)
  • 創作で異様に高いキャラに主人公が勝ったりするが、主人公のIQが気にされなかったりその後また馬鹿キャラに戻ったりする不思議。能ある鷹なのかもしれないが -- 名無しさん (2018-01-11 13:23:42)
  • 逆に知能指数が低いキャラで有名なのっていったらやっぱオボミナスかな? -- 名無しさん (2019-11-03 01:10:37)
  • 「アルジャーノンに花束を」のチャーリー・ゴードン(強化前)がIQ68だった。 -- 名無しさん (2019-11-03 01:57:11)
  • マッスルボマーのミッシングIQゴメスってひどい名前だけどなんかかっこいい -- 名無しさん (2019-11-03 12:47:32)
  • こうしてみると金田一少年大したことないな -- 名無しさん (2019-11-03 15:22:37)
  • 数字の低さだけで言えばスピルバンに出てくる三枚目発明家の大五郎さんが知能指数0。実際は「計りようがない」「超天才か超低能」だから0判定になっただけらしい -- 名無しさん (2019-11-04 01:43:28)
  • 荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2019-11-09 01:26:02)
  • こういうのってIQ低い順に表示したほうがよくない? -- 名無しさん (2019-12-22 19:51:32)
  • 知能が高いキャラだけでなく低いキャラも載せるべきと思うけどやめたほういいかな?上でも述べたオボミナスとか知能が低いキャラの代名詞だと思うけど… -- 名無しさん (2020-09-15 21:21:40)
  • 「知能が低い」とIQ含めて明言されてるキャラ……チャーリイ・ゴードン(「アルジャーノンに花束を」・IQ68→185→不明)あたり? -- 名無しさん (2021-08-25 20:17:47)
  • ↑6金田一少年はIQ150だとその辺にゴロゴロしてそう、IQ200超えるとリアリティーに欠けるという理由で現実味のある数値でああなったそうな -- 名無しさん (2022-09-08 07:23:01)
  • 直斗の2000はキャッチフレーズだったか まあ本当に2000だったらペルソナじゃ浮きまくるからね しょうがないね -- 名無しさん (2023-02-22 21:58:54)
  • ???「IQ100億の天才アイドルを忘れてないかにゃ?」 -- 名無しさん (2023-05-24 08:40:29)
  • ???「IQ100億の天才アイドルを忘れてないかにゃ?」 -- 名無しさん (2023-05-24 08:40:50)
  • ↑スマン、連投してしまった -- 名無しさん (2023-05-24 08:41:08)
  • 空想科学読本のIQ解説は面白かった。600だの1300だのを出すには超高速で問題を解かなければいけないから、筆記速度が速すぎて解答用紙が発火する、とか。 -- 名無しさん (2023-05-24 09:10:31)
  • 生活年齢/精神年齢 って逆では?精神年齢高い方がIQ低くなるのですが。「例えば」以下とも逆になってるし -- 名無しさん (2023-08-15 14:37:11)
  • 本来は数字が大きい程頭がいいはずなのに、創作系だと数字が大きい程(制作側の)頭が悪く見える不思議な数字 -- 名無しさん (2023-08-15 14:57:44)
  • 比率IQの解説分子と分母逆じゃない? -- 名無しさん (2023-08-15 15:02:23)

#comment

*1 ちなみに大伴昌司の書いた図解によれば、物理的な脳のサイズは「濃縮脳10g」とのこと。
*2 P4Uでのキャラクター紹介時のキャッチコピーで言われていた数値であり、自称ではない。実際のIQは不明
*3 トランスフォーマーにおいては知能指数が1から10まで数値化されているのだがオボミナスは驚異の1である。ただし海外版では殺戮マシンとして必要のない感情等を削ったためと設定がされている。
*4 1垓分の140
*5 敵のトイズと呼ばれる超能力で弱体化、衰弱した際にこうなった。ただしこれもやはり自称

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧