登録日:2011/01/25 (火) 01:57:21
更新日:2023/08/18 Fri 10:18:48NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
特撮 メタルヒーロー 特捜ロボジャンパーソン よく死ぬ gg 真の主役 ガンマン 兄貴 ジャンパーソン ガンギブソン ロボット 二丁拳銃 前田浩 鳥居賞也 ベイベー がんもどき 菊地寿幸 松本大
※推奨BGM:「特捜ロボ ジャンパーソン」
「速過ぎて見えなかったようだな。もう一度見せてやる」
凄いヤツが現れた!
ジャンパーソンをも凌ぐ脅威の二丁拳銃。
正真正銘の暗殺ロボ。
そいつの名は……
「ガンギブソン」!
特捜ロボ ジャンパーソン!
挑戦!最強ロボ
See You Agein!
[#include(name=テンプレ2)]
俺を忘れてもらっちゃこまるぜ、ベイベー!
ガンギブソンとは、1993年に放送された特撮ヒーロー番組「特捜ロボ ジャンパーソン」に登場するロボット。
CVは鳥居賞也(現:鳥井林太朗)氏、『重甲ビーファイター』特別編では松本大氏が担当。
主人公ジャンパーソンを狙う悪の組織・ネオギルドに所属していた最新最強かつ究極の暗殺用ロボだが、ロボット刑務所に潜入したジャンパーソンとの正々堂々とした戦いを好む余り反抗的な態度をとり続け、ネオギルド総統たるジョージ真壁に疎まれて行く。
しびれを切らしたネオギルドはガンギブソンの恋人ロボ・キャロル共々彼を始末する事にした。ついでにジャンパーソンも。
キャロルを失ったガンギブソンは一人その場を去り、二度とジャンパーソンの前に現れる事は無かった……
&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
- (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
一旦は復讐のために次々と元ネオギルドのロボットを襲撃するものの、SS-Nの生み出したバイオモンスター・麗々虫の襲撃を受ける。ジャンパーソンとの共闘によって撃退した後に、友情が芽生え共に戦うことを決意する。
こうして真面目なジャンパーソンと自由過ぎるガンギブソンという凸凹コンビが誕生したのである。
第38話「ガンギブソン荒野に散る」でネオギルドに仕掛けられた決闘という名目のリンチにより一旦命を落とすが、
ロボット修理屋の持っていた記憶チップのコピーを使って生き返る。
(負けた場合に記憶を読み取られないよう、記憶チップに自爆装置を仕込ませていた)
余談だが、この回以降彼を含むジャンパーソンの登場人物は『死んだ!』→『実は生きてましたテヘッ』という死ぬ死ぬ詐欺を繰り返していた気がする……
第49話「炎に消えたガンギブソン」においてブラックキャロルの記憶回路をジャンパーソンに托し、ジャンパーソンをかばって飛び出し、ビルゴルディの魔王ビームの直撃を受けてタイトル通り炎の中へと消えたが、最終回でアールジーコと共に傷だらけながらも無事であり、最後まで死ぬ死ぬ詐欺だった。
その後悪の組織との闘いが終わった後もジャンパーソンと共に行動を続け、ビーファイターの最終決戦にはブルースワットと共に応援に駆けつけた。
ブルースワットの最終決戦にも来てやれよ、お前ら…*1
なお、この時彼の声を担当していた鳥居氏はフランスに留学していたため*2『人造人間ハカイダー』でハカイダーの声を担当していた松本大氏が演じている。
【ガンギブソン】
- 身長:191cm
- 体重:110kg
- パンチ力:15t
- キック力:35t
- ジャンプ力:25m
- 走力:100mを6.3秒
- スーツアクター:菊地寿幸(アップ) / 前田浩(アクション)
- デザイン:大石一雄(PLEX) / 青木哲也(PLEX・線画のみ)
【能力】
ガンボルバーとブローソンという二丁拳銃を武器に、0.05秒の早撃ちと百発百中の腕前を持つ射撃の名手。
スピンドルキャノンを入手するまでは、二丁同時射撃が必殺技のように扱われていた。
一丁ずつでもネオギルドの一般ロボット兵程度はたやすく撃破できる。
また、格闘用の武器は持たないがパワフルなキック技をはじめとして徒手格闘も得意としており、ジャンパーソンとのタイマンでは互角に戦った。またセンサーで透視することが可能。
【装備】
○ガンボルバー
右手用リボルバー。ハンマーの下にある十字キーで弾丸「ホーミングブリット」をコントロールして確実に命中させる。ガンバルガーではない。
○ブローソン
毎秒80発のビームブリットを発射する左手用ビームガン。
○スピンドルキャノン
ジャンパーソンの必殺武器・ジックキャノンのプロトタイプとして作られたバズーカ砲。
砲弾の側面には何故かホーミングブリットにぴったりな穴が開いており、セットした弾数で威力と暴発の危険性が変わる。初登場回ではいきなり最大装填で撃った。
「無茶をするなガンギブソン!そんなことをしたら暴発するぞ!!」
かっこいいデザインのジックキャノンに比べて良く書けばシンプル、悪く書けば無骨なデザイン。
しかもジックキャノンよりも強力。
玩具では対象年齢を配慮してか、サイズが短くなっているのは内緒だ。
○ガンギブソンメダル
目眩ましに使うメダル。自分のイニシャルである「GG」の文字が書かれている。
○GGスレイヤー
ガンギブソン専用バイク。燃料はハイオク。
名前を直訳すると『ガンギブソンを殺す者』になる。
【交友関係】
◇[[ジャンパーソン>ジャンパーソン(登場キャラクター)]]
闘いを通じて友情以上の物を得た仲。
影山ヒロノブが歌う『お前がいるから~JP&ガンギブソン 友情のテーマ~』という曲ではジャンパーソンの事を「惚れた」とアッー!な歌詞で歌い上げている
この曲は婦女子ならニヨニヨ出来そうな歌詞がいっぱいなので聞いてみて欲しい。
◇アールジーコ
中盤より加入したジャンパーソンの相棒である小型ロボ。
ジャンパーソンの武器・ジャンデジックと組み合わせてジックキャノンという武器になる。
ガンギブソンの事を「がんもどき」と言うが、良いケンカ友達と言った所。
◇キャロル
ガンギブソンの相棒だったネオギルド製暗殺ロボ。サーベルを用いた剣術を得意とする。
前述の通りジョージ真壁によって破壊され、ガンギブソンが反旗を翻すきっかけとなる。
「どこまでもついていくわ!私はあなたのパートナーだもの!」
◇ブラックキャロル
49話に登場した敵。ジャンパーソンの仲間・三枝かおるが帯刀コンツェルン首領・ビルゴルディの目的を知る為に一芝居打ち、力を貸した際に製作した。
かつての恋人と同じ外見の彼女を見て怒りを露わにするガンギブソンだが、真相を知り、その矛先はかおるではなく用済みになったブラックキャロルを破壊したビルゴルディに向けられた。
「馬鹿野郎!!二度も…二度も俺を悲しませる気か!」
ベイベー!追記・修正は俺に任せな!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
*1 とは言え、ブルースワットのメンバー達は秘密裏で戦って居たので知る由もなかっただろうが。*2 余談だが、鳥居氏は留学前のビーファイター第1話において傭兵サーベライザの声でゲスト出演していた。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧