武器

ページ名:武器
素材 飲食品 釣り 装備品 ハンマーでの作成

素材
料理 食比較 釣り餌 ツール 武器 矢類 防具 アクセ その他 作成 建物 家具
メニューの中に更に読み込んである総合メニューです。
こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。

詳細は個別ページ(アイテム名クリック)つるはしはツールのページ 比較は武器性能一覧を 各数値の説明は武器を参照
データ上で実装されている性能を記載。設備の上限により現段階で作成できない品質もあるので注意

メニューの中に更に読み込んである総合メニューです。
こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。

矢やボルトは別ページです。上部メニューから選んでください。
詳細なデータはアイテムの個別ページを参照(アイテム名クリックで飛べます)。
各種武器の解説を上部に、簡易な武器データを下に乗せています。ネタバレが嫌な方は解説だけにしておくとよいかも。
上部メニューはテンプレート内の武器埋め込みを埋め込んでいます。編集する場合はそちらを参照してください。
各種武器の詳細ページは武器テンプレートを使用してください(上書きせずに「新規ページ」→「このページを元に記事を作成」で

TIPS

各ステータスの解説


暗殺:所謂スニークボーナス。不意打ち時にダメージにかかる倍率
ノックバック:ノックバックの距離に影響する数値で怯み頻度には影響しない
ブロックアーマー:ブロック時に数値分ダメージを減算する
ブロック力:パリィした際の敵がノックバックする距離
受け流しボーナス:パリィ(ジャストブロック)時にブロックアーマーにかかる倍率
移動速度:デメリットだが、防具との累計マイナス分だけ「受けるノックバックを軽減する」メリットもある


  • 各種武器はスキルにより威力が増し、極めると威力は倍以上+消費スタミナは2/3程になり効果が大きい
  • (具体的には、スキルを高めると武器の基本攻撃力に近づく。実際の攻撃力は基本攻撃力の横の()内の値)
  • 敵が怯んでいる場合のダメージボーナスは武器に関わらず一定(2倍)
  • 片手武器のブロック力、受け流し力、受け流しボーナスは盾を持っていない時のみ有効。
  • ブロック力や受け流し力は盾を持っている場合そちらの数値が適用される(加算はされない)。
  • 現状、武器のブロック力は控えめに設定されているので注意。
  • 武器種によってはボタン3で副次攻撃を出すことができる
  • 副次攻撃は攻撃の出足が良かったり、有効範囲に優れる場合もあるが癖が強いので注意

    ↓近接と射撃の各武器初撃簡易ダメージ計算ツール、コピー保存してから使える。
    ダメージ計算機 2nd Edition Ver2.31
 
 
 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MGVkOTFmZ

片手槍はホイールクリックで槍投げ、右クリックで普通にガードできます
ナイフ並みに射程が短いのには驚いた…

返信
2021-03-01 01:35:50

名無し
ID:NTdhMTQyZ

アドゲイルの副次攻撃は壁貫通するので霊廟とかで強いです

返信
2021-02-28 19:43:29

名無し
ID:NzBlZGM0M

>> 返信元

修正しました

返信
2021-02-22 03:56:59

名無し
ID:OTFkNjZkZ

奈落のカミソリ、キチン4と記載されていますが20個要求されてます

返信
2021-02-22 03:49:51

あみゅ
ID:YWM2NGMxZ

>> 返信元

ご指摘ありがとうございます。後ほど試して見たところご指摘の通り20〜40が計算されるダメージだと思います。
また、自分が述べている黄色文字は敵にダメージを与えた際の物ではなく 武器の説明欄の文字です。
説明が分かりにくく大変申し訳ないです

今回説明したかった内容は
斬り40(20-41)と表記されていた場合は
40が武器の基本攻撃力
20-40がスキルレベルを考慮した最終的な攻撃力である、という事です。

返信
2021-02-20 05:31:01

名無し
ID:YWM2NGMxZ

>> 返信元

すみません、検証時 攻撃方法全て副次攻撃ですので、
最後の攻撃値とブロック力の説明は誤りかもしれません

返信
2021-02-20 01:43:41

名無し
ID:YTVlNmFjZ

>> 返信元

斬り40(20-40)だと白文字(通常ダメージ)だと20-40までしかダメが出ないと思います。
黄色文字(弱点ダメージ)だとそれに1.5倍くらい乗算されてるように感じます。
逆に薄い文字(耐性ダメージ)は随分小さい倍率で乗算されてるかと。

たぶん斬り40のステータス値はスキルレベルMAX時での最大ダメージという認識ですが
どうなんでしょうか。

返信
2021-02-20 01:38:06

名無し
ID:YWM2NGMxZ

>> 返信元

武器での攻撃に対するスキルボーナスは武器の持つ素の攻撃力に加算されますが、
ブロック力のスキルボーナス値は素のブロック力とスキルボーナスを加算した値が書かれています。
ですので、
斬り40(20-40)で与えるダメージは60〜80ダメージの間
ブロック力60(67)で防げるダメージは67ダメージまでとなります。

長文になってしまい申し訳ないです、お暇があったら追加お願いします

返信
2021-02-20 01:27:48

名無し
ID:YWM2NGMxZ

>> 返信元

また、恐らく武器の素の数値によってスキルボーナスは変動します。
例として、
ブロックレベル23時点でのスキルボーナスは
青銅のバックラー品質1、ブロック力45、スキルボーナス50
バンド付きの盾品質1、ブロック力60、スキルボーナス67
鉄のタワーシールド品質1、ブロック力75、スキルボーナス84
でした。

返信
2021-02-20 01:27:40

あみゅ
ID:YWM2NGMxZ

武器に書いてある黄色い文字、スキルについて

斬りや、ブロック力に書かれている黄色の文字はスキルによって足されるボーナスダメージ値です。(以後スキルボーナス)

青銅の剣品質3でのスキルボーナスは
レベル1で12-26
レベル14で16-20
レベル49で26-40のように上がっていきます。

返信
2021-02-20 01:27:15

ID:NmMwMDYwZ

鉄の大ハンマーは?

返信
2021-02-18 12:08:36

ID:YjgxYjE2Z

ナイフは暗殺効果が×10なので、忍び足をしたりして不意打ちすると驚くほどのダメージが出ます。剣の方が強いですが。おまけに木も切れます。斧の方が早いですが。

返信
2021-02-16 23:24:28

NG表示方式

NGID一覧