質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
ウェスタンハイブとの敵対状態を解消する方法ってありますか。他勢力にはある金で解決してくれる外交員がいないようなので。
>> 返信元
見つかりました!ありがとうございます!
家の中に建てられない外灯にまとめられてたんですね
>> 返信元
いつだったかのアップデートで名前が外灯柱に変わってる。外灯柱の研究をしてしまってる場合は建築の時に矢印でランクを下げると選べます。
>> 返信元
松明は研究しないでも建てれたと思う
建築タグだと確か照明のとこじゃなかったっけ?
松明ってどうやって建てるんですか?
研究と建築のどこを探しても無いです
>> 返信元
そう。例えば自分のデータだとスコーチのモリーは出てきたことはないけど、1倍だとテングというスケルトン、1.5倍だとマサルというシェクがハブに必ずでてきた。
>> 返信元
返信ありがとうございます。
それは部隊サイズ倍率で特定のnpcを何度も出現させられたということですか?
人によって出てくるキャラが違くても倍率の操作でnpcを選べるのは使えそうですね。他のオプションが影響しているのかもしれませんし。完全にコントロールもできるのかもしれませんね。
>> 返信元
名前とか種族は違うけど、倍率ごとに決まったキャラが登場ってのは割とあると思う
>> 返信元
追記:バニラでも同じ結果でした
ゲーム開始前にゲームオプションの部隊サイズを任意の値にすることで、ハブスタートのハブにスポーンする雇用可能npcを選べているのですが、これはおま環ですか?それとも仕様ですか?
例:部隊サイズ1.0→スコーチ(モリー)、グリーン(エサル)
部隊サイズ1.5→スケルトンx2(ムゥ、ジャンパー)、スコーチ(モリー)
部隊サイズ3.0→ハイブプリンス(ヒュー)、シェク(トウィッチ)、グリーン(セット)
>> 返信元
一応ドア閉めとくと入ってこなくなるのがプライベート設定
パブリックにしとくとドア閉めてても普通に入ってくる
まあパブリックとプライベートに関してはプレイヤー用というよりはNPC用の側面が強いのは確かだけどね
街で家を買うとパブリックとプライベートで切り替えられますが、あれってなんの意味があるんですか?
プライベートにしててもドアを開けてると街の衛兵や住人が普通に入り込んで来るあたり、死にシステムなんでしょうか?
>> 返信元
別の行動させて戻るとたまにまた経験が入ることがある。けどそれもしばらくするとまた入らなくなる。
>> 返信元
全く増えないならバグ。なかなか増えない程度なら多分正常。
定量的じゃなくて申し訳ないけど、個人的には80辺りで鈍化し始めて90で上がりにくい、95まで行ったら確認する気も起きず、そのデータでのプレイ終了時で96〜97かな。
質問です。防具を作って鍛冶(防具)のレベル上げをしているのですが、89レベルで次のレベルの数値が12%から増えなくなりました。なかなか増えないのが正常なの異常なのかわかる方いらっしゃいますか?
>> 返信元
そのアイテムが表示されてるウィンドウの右端を引っ張ったら表示されるとか?
質問なのですが、fcsで種族ごとの部位耐久が変えられる種族と変えられない種族がいるのはなぜでしょうか?
例えばシェクやスケルトンは部位耐久の数値を弄れるのに、人間種族は項目の数字自体が表示されず、変えることができません。
知っている方がいましたら教えてほしいです。
>> 返信元
ありがとうございます!
>> 返信元
バニラ環境では高額買物をして現金代わりに売りつけるしかないですね。
ボロ小屋とかアマキンショップ辺りならやりやすいかも。
>> 返信元
スケルトン修理キットとか、売値と買値の変わらないアイテムを一旦買って店主の所持金を増やそう
NG表示方式
NGID一覧