スケルトン(Skeleton)
種族説明
どこから現れどのように作られたのか誰もしりませんが、数千年の齢を重ねているとも言われます。
完全な知覚力と喜怒哀楽、興奮、思いやり、スリルの感情を持ちますが、外見上分かるように表現出来ません。
独特の乾いたユーモアと相まって、他の種族にはわかりにくく、
死に対して偏見や恐怖を持たず、残酷なまでに効率的な戦士になり得ます。
種族特性

詳細説明
雇用可能なランダムNPCとして生成される確率が非常に低く、確実に仲間に出来るのはユニークNPCの3体ほど。
奴隷として生成される確率も非常に低い。
酸性雨やガスによるダメージも受けないため、過酷な環境での生存性が高いと言える。
ダメージを受けると部位耐久値が少しずつ下がっていくが、下がる速度は緩やかなうえ、
さらに機械なので肉食生物の捕食を受けないという強力な特性もある。
ただし、回復には高価なスケルトン応急処置キットや設置場所の少ない
また、素の耐久力が高い反面、防具は鎧とパンツしか装備できない。
オクラン教の教義では最も邪悪な存在とされており、ホーリーネーション領に初期配置されている個体はいない。
紛れ込んだ場合は(プレイヤーキャラか否かを問わず)問答無用でパラディンらの攻撃対象にされる。
武器の対ロボット補正で与ダメージが増減し、ホーリーネーションの武器であるパラディンの十字架は効きがよい。
スケルトン(Skeletons)派閥には都市でRobotics Shopを経営する商人スケルトンなどが属し、敵対すると義手などの購入先が狭まるほか、強力な装備品を売るアーマーキングやボロ小屋のクインとも取引できなくなるので注意。
備考
- Holy Nationに嫌われているため、トレーダーや泥棒に向いていない
- Holy Nationの勢力が問答無用で攻撃を仕掛けてくる。
- 修理にコストがかかる
- 食糧を必要としない
- 他種族と違い頭装備、インナー、履物を装備できない
- ガスや酸性雨など地形による悪影響をうけない
- スケルトンは壊れては直しを繰り返しているうちに各部位の体力最大値が少しずつ減少する。この消耗はSkeleton Repair Bedで修復できる
- 体力の消耗部分(赤いバー)が修理キットですぐに回復する(自然治癒を待たずに済む)。ただし他種族より治療には時間がかかる。
- 機械であるため、「生きながら食われる」ことがない。かといってカニバルやフォグマンに襲われないわけではない。
P4ユニット(P4 Unit)
種族特性

備考
ソルジャーボット(Soldierbot)

種族特性

備考
アッシュランドスケルトン(Screamer MkI)

種族特性

備考
Skeleton P4MkII

種族特性

備考
- P4ユニットと顔が共通
Skeleton Log-Head MKII

種族特性

備考
- ソルジャーボットと顔が共通
このページの累積ビュー数: 178725
今日: 17
昨日: 45
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ここに乗ってるのはFCS上のRACE_GROUPでSkeletonに纏められてるやつだけだよ。それ以外にスケルトンとそれ以外を区別する手段がないし (2019-05-13 20:34:57)
工場長仲間にしたらスクリーマーマーク2だった。エラースケルトンもログヘッドは若干違う種みたい。ソルジャーボットはアッシュランドのレギオンぐらいか?ここに載ってる以上に種類があるみたい。 (2019-05-13 11:10:56)
単純に後の時代の技術後退の産物っぽいので、ジムみたいな生産性向上、一部性能も向上して拡張性もあるみたいな「狙って作った」ものじゃない (2019-05-12 15:49:29)
ジムみたいな廉価大量生産モデルなのかもね (2019-05-12 15:17:07)
マーク2型は基本的に劣化版みたいな感じなのかな?体の中央部にコア的なのついてるからそれ外されたら機能しなくなるとかありそう (2019-05-09 11:37:17)
スクリーマー自体は確かスナイパータワー付近の金属倉庫にいたけどマーク2かは知らない (2019-05-09 09:19:34)
ロボ修理キットの素材にロボパーツとかスケルトンの筋肉とか使うし被ダメ部位丸ごと交換してるんでしょ(適当) (2019-05-09 02:16:56)
ここにはないけどスクリーマーのMkⅡもいるっぽい? (2019-05-09 01:49:55)
>> 返信元
ロボットに自然治癒力があることの方がおかしいだろいい加減にしろ! (2019-05-08 21:52:53)
スケルトン・ロボットの自然治癒力おかしい、傷が早く直りすぎ! (2019-05-08 21:40:06)
>> 返信元
高精度射撃の値の割に誤射回避上がりきってないから念の為弱いクロスボウで上げておいた方がいい (2019-05-07 13:00:18)
再プログラミング工場と憲兵兵舎のエラースケルトンはログヘッド。染色能力が緑か青かの違い。ステータスはエラーと言うだけあって+50もあれば-20もあるw。デッドランドのワークショップにいる壊れたマーク30がP4。主要なステータスが35。 (2019-05-07 11:24:23)
砂bot無事仲間にしたけどクロスボウ90高精度100知覚90のバケモンで草 伊達に砂botやってないな (2019-05-03 20:32:17)
>> 返信元
ありがとう、ちょっくら捕獲しに行くかぁ (2019-05-03 15:24:10)
>> 返信元
スプリング麓の谷道(Greyshelf方面側)でイーグルクロス装備ロングヘッドと遭遇した。スナイパーバレーから流れてきたのかね (2019-05-03 14:32:37)
たまにスナイパーバレーにログヘッドのスケルトン徘徊してる (2019-05-03 10:45:34)
MODで某箇所で大量のLongHead君仲間にしたけどこいつらただのソルジャーやんけ… 仲間にするときの画面だと補正がLongHeadⅡだったのになぁ (2019-05-02 00:29:13)
mod無しで手軽にスケルトンを仲間にしたいなら、ウェンドを歩いているスケルトンをかたっぱしから暗殺しまくって奴隷商の前で降ろして買って仲間になるまでリロすればいい感じ。 (2019-04-15 17:59:53)
>> 返信元
何を「普通」とした弱点なんだ?万能と比較したのであれば、壊れないわけではない体は弱点だし、人間と比較したのであれば、記憶容量は何倍も大きいようだが (2019-04-15 17:55:44)
>> 返信元
その一つだけでも致命的な弱点だけどな。ゲーム中のステータスで反映はされないけど、どうしてもスケルトンのRPは悲しい切ないものになってしまう。いざ友人ができてもそれすら忘れちまうわけだろ、辛すぎる (2019-04-15 17:48:05)
NG表示方式
NGID一覧