リポム隊長 (ピカチュウ) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
●出場記録 ◯成績 第1回SPトナメ ベスト8 (2回戦敗退) 第6回SPトナメ ベスト16 (4回戦敗退) 第2回クロスオーバー杯 4位 (準決勝敗退→3位決定戦:敗北) チーム:管理職(リカエリス
●出場記録 ◯成績 第1回SPトナメ ベスト8 (2回戦敗退) 第6回SPトナメ ベスト16 (4回戦敗退) 第2回クロスオーバー杯 4位 (準決勝敗退→3位決定戦:敗北) チーム:管理職(リカエリス
作者にしか分からない。というか恐らくは作者も分かっていない*5。カレンダーにしろ6月7日にしろ、マントを被った時の姿と全く一致していないが、4回戦の対戦相手よりかはマシである(フォローにはなっていないが)。ボーボボは鼻毛真拳をかわされたこともあり、後述の通り必殺技が少ないので『聖
(0点) ●出場記録 ◯成績 第6回大会 13位タイ (WINNERS側1回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) 第7回大会 ベスト15 (1回戦敗退) チーム:にゃんぺーこー (∫アルティライトねこ&am
る。穏やかな性格で人当りも良いが、根は熱い性格でありポケモンのことになると一直線になる。夢は宇宙一のポケモンマスター。サトシとはセキエイ大会4回戦終了後に知り合い、ロケット団から大会出場者たちのポケモンを取り返そうとして共に夜通し奔走する。互いにポケモンのことを大切に思っている似
第2回SPトナメ 13位(1回戦敗退→最弱決定戦5位) 第6回SPトナメ ベスト16 (4回戦敗退) 第2回SPトナメより出場のMr.ゲーム&ウォッチ勢。色的にカカオ99%に違いない1回戦ではウルフ村田と戦うが、相手
予選:5勝0敗(残スト9) Fブロック1位通過 決勝トナメ:7位タイ(WINNERS側準々決勝敗退→LOSERS側4回戦敗退) 玄酔楼 第1回ヨシオ杯 ワースト8位(1回戦敗退→最強決定戦:勝利) ◎ANAKIN
スだとせいそうしゃは後攻スタート(つまりプレイヤー側が先攻)の方が有利で安定してコースを走れる模様。ビレッジ草レースの場合は、3回戦コースや4回戦コース、グランプリと同じ決勝コースといったシンプルな構造のコースが非常に得意。特に4回戦コースで彼が先攻の場合は、ミスなく3ターン程で
予選:3勝2敗(残スト3) Fブロック1位通過 決勝トナメ:9位タイ(WINNERS側準々決勝敗退→LOSERS側4回戦敗退) 第11回大会 15位 (1回戦敗退→最弱決定戦:勝利) チーム:自分殺し (例の黒光
ァルコン勢最強の座をかけた熱戦の火ぶたが切って落とされる!勝つのはファルパン全一デスエンか!? あるいは浦安の祖にして全一の吐き気か!?L側4回戦・W側準決勝+L側4回戦・W側準決勝-12/3 堕ちる純白(LI)VS 15人目の天才(FO)試合コメント:純白が受けて立つ! 今回の
、tzuyu、goliberLe:決勝: ちゃぴ視点常に高得点の安定感。決勝: duel視点調子は良さそうだったが...もあによる解説NXの4回戦から。またしてもしゅーまいをべた褒め。この4回戦はNXキッズ必見。相手チームのわたあめは、ぱーぷる、Cherry、ゆる、くれーぷ、すし
鳴りやまぬヨシオ) 第22回大会 9位タイ/ベスト12 (WINNERS側2回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) チーム:15人目の神様(Dr.神様 &15人目の天才) 光 VS 闇 敗北 チーム
るがデロイに投げをこすられた結果ソンソンしすぎで敗北。ルーザーズではチェマ、ドドンに勝利し気づいたらファルコン勢最後の生き残りに。ルーザーズ4回戦の相手は第6回のあの伝説の試合以来の対決となる天才に。常に何か起こりそうな予感を抱えたまま試合は進み両者最終ストックの撃墜パーセントへ
る。ファイアボールでボム兵を起爆し一矢報いたが、それ以上差を詰めることはできず3ストック差で大敗。LOSERS側に回る。そしてLOSERS側4回戦では「ヨシオ族最強」殺意のヨシオと戦う。ルイージ勢全勝のヨシオ族とはいえ全く油断できない。ステージはハイラル城となり、序盤の攻防を制し
●出場記録 ◯成績 第4回SPトナメ ベスト8 (3回戦敗退) 第6回SPトナメ ベスト16 (4回戦敗退) 第7回SPトナメ ベスト8 (2回戦敗退) チーム:ウルーフ村田(フォクース & ウルフ村田
版トナメ 12位 (1回戦敗退→最弱決定戦:敗北) 第2回海外版トナメ ベスト8 (3回戦敗退→L側4回戦敗退) 第3回海外版トナメ ベスト30 (2回戦敗退) 第4回海外版トナメ 47位 (1回戦敗退&ra
残ストック1-1にまでもつれ込み、リア・リエの巧みなこうら捌きに敗れてしまった。ルーザーズに回ってからも順当に勝ち星を挙げている。ルーザーズ4回戦では世界のrekuiemuと対決し、強豪のrekuiemu相手に的確な技の選択と高火力な連携で攻め切り、終始優勢で勝利した。ルーザーズ
cute;だお´ ●出場記録 ◯成績 第2回海外版トナメ ベスト8 (1回戦敗退→L側4回戦敗退) 第3回海外版トナメ ベスト16 (3回戦敗退) 第4回海外版トナメ ベスト30 (2回戦敗退)
トナメ 準優勝 別ルート:4位(準決勝敗退→3位決定戦敗北) 第6回SPトナメ ベスト16 (4回戦敗退) 第7回SPトナメ 優勝 チーム:お祓い(1人目の亡霊 & 念仏てへぺろ) 第1回S
ト6) 7位 (ベスト8) 予選Fブロック1位通過 決勝トナメ準々決勝敗退→LOSERS4回戦敗退 玄酔楼 (LU) 決勝トナメ:2勝2敗 予選:5勝0敗(残スト9) 予選Bブロック1位通過
だ。決勝トナメWINNERS準決勝第1試合、リベンジに燃え上がる男と不気味なほどに冷静な恐竜。正反対な性質を持つ両者が今宵、再び出会う。L側4回戦+L側4回戦-12/11 殺意のヨシオ(PU)VS 地上最強のチェマ(LU)―――目指すのは、大会の頂点だけ。ベスト12などではまだ終
エーレヒトを撃墜させ勝利。なんとヨシオ族の中でも最弱と言われた鳴りやまぬがレイアを打ち倒す大波乱が、まさに革命成功を起こすことに。ルーザーズ4回戦の相手は「バグ」に。この試合でも鳴りやみつつもパジャマと力を合わせ勝利を果たす。ルーザーズ5回戦の相手は「海馬コーポレーション」に。遂
art1012) February 25, 2020優勝記念イラストではあるが、GKのプレイヤー一覧が見られる秀逸なイラスト。初日(1回戦-4回戦)4回戦RiZE vs γ: りょっち視点K4I視点NXの対抗馬の2チームがまさかの3回戦で激突。RiZEはりょっち、じる
選:3勝2敗(得失点2) Eブロック2位通過 決勝トナメ:17位タイ/ベスト24 (WINNERS側3回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) 第2回世代対抗戦 優勝 世代:第3回 P(ピー)「すごい名前に定評がありますよねチ
アマクサちめE�) 第22回大会 9位タイ/ベスト12 (WINNERS側3回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) チーム:バグ(ケ& アマクサちめE�) 第2回世代対抗戦 ベスト8 (2回戦敗退)
たが寧ろバフがかかるプププランドがステージ。 今回も事故らしい事故はなく(おまけにスターももらう形となって)3ストック残しで圧勝となった。4回戦の相手は使者様㌧ステージはピーチ城上空。序盤は互角だったがボム兵でVに、そこから動きのキレが良くなり一気にラストストックに追い込む。そ
●出場記録 ◯成績 第3回SPトナメ ベスト8 (準々決勝敗退) 第6回SPトナメ ベスト16 (4回戦敗退) P(ピー)「さぁ巻き込んでいくぅー!ギリギリ当たるのわかっていたかポピー臭」第3回SPトナメから出場したカービィ勢。その
バーストし1200となり一気にリード。追いつかせることなく最後は上スマでフィニッシュ、BJ相手に2ストック残しの快勝となった。LOSERS側4回戦の相手は早すぎた少女チェントゥリオーネ、種族最後の希望同士の戦いだが…?ステージはコンゴジャングル。空後で撃墜するも直後
手を下すことなく、相手が自滅を繰り返し2スト差で勝利した。そして3回戦終了時で自分以外のサムスが全滅したことにより最後の希望なった塩対応は、4回戦で迅雷ワンダと対戦。ヨッシーアイランドにて抜きつ抜かれつの接戦を繰り広げ、先にバースト圏内に陥ったが粘りを見せて逆転を狙っていく。最終
選:3勝2敗(得失点1) Gブロック2位通過 決勝トナメ:17位タイ/ベスト24 (WINNERS側3回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) P(ピー)「なぁー!?タル来て!爆発したぁー!www贈り物来ましたね完全赤字ぃ」第12回大会から出場したドンキー勢
選:3勝2敗(得失点3) Hブロック1位通過 決勝トナメ:17位タイ/ベスト24 (WINNERS側2回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) 第22回大会 13位タイ/ベスト16 (WINNERS側1回戦敗退→LOSERS側3回戦
選:3勝2敗(得失点1) Lブロック2位通過 決勝トナメ:17位タイ/ベスト24 (WINNERS側1回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) みんな大好きヤマブキシティ♡ 結果:敗北 第21回大会 ベスト27 (1回戦3位敗
mp; [自称]妹) 第22回大会 9位タイ/ベスト12 (WINNERS側1回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) チーム:[自称]アナキン(◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 & [自称]妹) P(ピー)「上ス
恵みデック 出現カフェ 登場アリーナ 経験値 パック フレイムシティ けんじゃのとう・アリーナB:4回戦目 けんじゃのとう・アリーナC:4回戦目 10 スーパー 回復型火炎デック。バランスよく戦える。
ン 第20回(決勝トナメ3回戦) プププランド ❶ ♀幻のギルティースMkⅡ 第20回(決勝トナメLOSERS側4回戦) ピーチ城上空 ① 神剣バスタード♂ 第20回(決勝トナメLOSERS側5回戦) プププランド ❶
プレ乱闘大会 13位(1回戦4位敗退→最弱決定戦:勝利) 第16回大会 ベスト16 (Bブロック4回戦敗退) 第20回大会 予選:4勝1敗(得失点5) Fブロック2位通過 決勝トナメ:33位タイ/ベスト48 (
敗退 ベスト80 第22回大会 9位タイ/ベスト12 (WINNERS側1回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) チーム:[自称]アナキン(◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 & [自称]妹) 第2回世代
予選:3勝2敗(残スト5) Cブロック2位通過 決勝トナメ:9位タイ/ベスト12 (WINNERS側3回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) P(ピー)「灼熱のレイア……くん。決まりました、灼熱のレイア」主な呼び名は「レイア」第
が、最終的に2ストック差で敗北。若さと真面目(?)さ故かケの行動とステージの酸に翻弄されてしまい、LOSERS側に回ることに。LOSERS側4回戦の相手は、かつて第3回でナザレンコに勝利した3億ドルの吐き気。ステージはコンゴジャングル。序盤、中央から左斜め上へファイアフォックスを
げで純白を戻らせずに撃墜。2ストック残しでの勝利となり、さらに自身初のリンク勢の勝利+種族初の全種族勝利達成のW記録を樹立することとなった。4回戦の相手は20人目の味方殺しと同期対決、ステージはまたまたハイラル城。復帰時のPKサンダー体当たりで味方殺しを撃墜、味方殺しのコンボでゲ
選:3勝2敗(得失点3) Gブロック1位通過 決勝トナメ:17位タイ/ベスト24 (WINNERS側2回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) 裏P-1 SMASH GP 2023 優勝 第21回大会 ベスト27
この作品では主人公の先輩社員の嵐山美鈴に惚れている*1。冥球島編ではあかつき大附属高校に所属しており、いわゆるプロペラ団ルートを進まなければ4回戦で戦うことができる。開幕版では4回戦で唯一ミット移動なしの強敵。また、特定の条件を満たすと5回戦で1%の確率でアフロ猪狩となって登場す
ではモンジャラに至近距離で「しびれごな」を浴び撤退、トキワジムでは相性のいいキングラーに劣勢と、ジム戦ではあまりいいところなし。しかしリーグ4回戦のカオルコ戦では、相性で不利なスピアーとストライクを2タテするという大活躍を見せた(その後のマダツボミには敗れてしまったが)。オレンジ
のはあまりに過剰すぎる心理描写。浦部戦までは割とテンポよく進んでいたのに、鷲巣麻雀が始まってから実に20年以上経っている。正確には最初の1~4回戦はスムーズに進み、5回戦は約2年間と福本先生の悪癖としてはまだ許容できる範囲なのだが、最後の6回戦には約12年もの歳月が費やされている
て登場する。即死魔法を使ってくるがほっとんど成功しないので余り強いボスとは言えない。スーパーファミコン版ではティンタージェル城の武術大会にて4回戦の相手として待ち受ける。麗騎士レッドウォーリアからも「油断ならない相手」と言われる意外な強敵だが、どうやら「聖者の杖」というものを求め
っちでチートじみた域に達している。目に映る物しか打てぬのは二流の武術家だ。この黒木を舐めるなよ直後に接近戦に切り替えた御雷の猛攻をもしのぎ、4回戦へと駒を進めた。4回戦では最強の闘技者加納アギトと対決。「無形」と「武」の混合戦法という新たな境地に達したアギトに、左肘を外され既に折
もアプリで再登場しモブから昇格した。唯一モブから昇格できなかった渡辺は泣いていい。フルイニング操作で戦う事になる。3回戦で大東亜学園に勝つと4回戦で必ず戦う事になる、所謂プロペラルートの2戦目の相手。この時はプロペラ団の傘下組織みたいな設定だった。野手の能力はイチローもどきが量産
った。最終的にアンヘルは自力で洗脳解除し、機械もレオナのイヤリング爆弾で破壊されて事無きを得る。そしてこれらを見通したK'チームが遂に登場。4回戦のK'チームvs.サウスアメリカチーム前に、サイコソルジャーチームが怒チームへ助力を表明して超能力でネスツ残党支部へ侵入。しかしいきな
敗退) 第3回SPトナメ 21位 (2回戦敗退→最弱決定戦1位) 第6回SPトナメ ベスト16 (4回戦敗退) P(ピー)「しっかり決めてく便利なヨシオ!」第1回SPトナメより出場のヨシオ族。+第1回大会-第1回大会記念すべき第1回
となり、またも裸絞めで一本負けを喫した。1995年11月、極真会館「第6回全世界空手道選手権大会」に出場。2回戦、3回戦とも判定勝ちするも、4回戦の前に行なわれた試割りで右拳を負傷し棄権となった。1996年のリングス「MEGA-BATTLE TOURNAMENT 1996」では、
アマクサちめE�) 第22回大会 9位タイ/ベスト12 (WINNERS側3回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退) チーム:バグ(ケ & アマクサちめE�) 第2回世代対抗戦 準優勝 世代:第20回