スターダスト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
効果を発動した時、このカードをリリースする事でその発動を無効にし、相手フィールド上のカードを全て破壊する。1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、その効果をエンドフェイズ時まで無効にできる。また、この効果で無効にしたモンスターに記された効果を、
効果を発動した時、このカードをリリースする事でその発動を無効にし、相手フィールド上のカードを全て破壊する。1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、その効果をエンドフェイズ時まで無効にできる。また、この効果で無効にしたモンスターに記された効果を、
Tで登場したモンスター群。ほとんどのモンスターが以下の効果を持っている。このカードは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された時、このカードの表示形式を守備表示にする。現在全てのモンスターが地属性・機械族で統一さ
のカードを破壊する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。●罠カードゼアル・アライランス通常罠(1):自分フィールドの表側表示のXモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合、10LPになるようにLPを払って発動できる。自分の墓地から「希望皇ホープ」モン
ブテラー」モンスター1体を対象として発動できる。その発動を無効にする。その後、対象のモンスターを裏側守備表示にする。(2):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にし、自分の手札・墓地の「サブテラー」モンスター1体を選んで表側守
。【派生カード】下級サイバー◆プロト・サイバー・ドラゴン効果モンスター星3/光属性/機械族/攻1100/守 600このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、カード名を「サイバー・ドラゴン」として扱う。場上のみサイドラと扱われ、サイバーエンドの素材などにできる。攻撃力は低め
スターが二人いるがそちらはカード化されていない。ロイヤルデモンズ・フェイザー星1/光属性/悪魔族/攻 100/守 0【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上/悪魔族)がいる場合、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。【効果】自分の墓地のモン
かな?」スキルドレイン永続罠1000LPを払ってこのカードを発動できる。(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。概要2002年11月21日発売の『ガーディアンの力』で登場した永続罠カード。1000の発動コストを要
ジャマ・ナイト融合・効果モンスター星5/光属性/獣族/攻 0/守2500「おジャマ」モンスター×2(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する間、使用していない相手のモンスターゾーンを2ヵ所まで指定し、そのゾーンは使用できない。指定は「おジャマ」を2体と条件が緩く
が強かったり……《TG サイバー・マジシャン》チューナー(効果モンスター)星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを「TG」と名のついたシンクロモンスターのシンクロ素材とする場合、手札の「TG」と名のついたモンスターを他のチュ
戦華」カードの効果でデッキから手札に加わった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。(2):魔法・罠カードが発動した時、自分フィールドの表側表示の「戦華」永続魔法・永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にする。(3):自分フィールドに「戦華の徳-劉玄」が存在
る自分の「アトラクション」罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドの「アメイズメント」モンスターまたは相手フィールドの表側表示モンスター1体に装備する。この効果は相手ターンでも発動できる。パークの案内人。「C」を担当。召喚時に「アトラクション」罠カードをセッ
石族/攻 800/守1000「地帝家臣ランドローブ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを裏側守備表示にする。このターン、自分はエクス
喚し、その攻撃を無効にする。(2):自分フィールドにリンク6モンスターが存在する場合、フィールド・墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。3種類目にして
召喚に成功した場合、このカード以外の自分のモンスターゾーン・Pゾーンの、「テラナイト」カードまたは「セフィラ」カード1枚と、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。竜星(遊戯王OCG)……ではなくテラナイト(遊戯王OCG)のセフィラ。召喚
とすることもできる。■トラミッド・マスター効果モンスター星4/地属性/岩石族/攻1800/守 700(1):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「トラミッド」カード1枚を墓地へ送り、フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。下級トラミッ
なった。+ 詳細は以下-D-HERO ダイハードガイ効果モンスター星3/闇属性/戦士族/攻 800/守 800このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する時、このカードを除く自分フィールド上の「D-HERO」と名のついたモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合、その
1000/守2000「幻影騎士団フラジャイルアーマー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドの表側表示の「幻影騎士団」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。(2):墓地のこのカードを除外
やすく、自己蘇生効果から妙にしぶといカードである。炎王獣バロン効果モンスター星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 200自分フィールド上に表側表示で存在する「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合、このカードを手札から特殊召喚できる。また、このカードが
(効果):このカードは通常召喚できず、「契約の履行書」の効果でのみ特殊召喚できる。 「破戒天魔サリエルム」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。 自分・相手のメインフェイズにフィールドのモンスター1体を選択することで、ターン終了時までそのモンスターの攻撃力
する。三幻神・三邪神・三幻魔とはまったく関係無い三体の最上級モンスター。いずれも星7(原作では星6)であり、(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードが攻撃されたダメージ計算時に、攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃モンスターの攻撃力
ーの効果では特殊召喚できない。このカードの攻撃力は、自分の墓地の爬虫類族モンスターの数×500ポイントアップする。このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、「ヴェノム・スワンプ」の効果を受けない。このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカード以外の自分の墓地
7種類存在する場合のみ特殊召喚できる。このカードが特殊召喚したターン、このカードの(1)(2)の効果は発動できない。(1):自分フィールドの表側表示の「宝玉獣」モンスターを全て墓地へ送って発動できる。このカードの攻撃力は墓地へ送ったカードの数×1000アップする。この効果は相手タ
墓地のこのカードを除外し、デッキから「ヴォルカニック・リムファイア」以外の「ヴォルカニック」モンスター1体を墓地へ送る。●自分のフィールド(表側表示)・墓地から「ブレイズ・キャノン」カード1枚を除外し、手札・デッキから「ブレイズ・キャノン」永続魔法・永続罠カード1枚を自分フィール
レベル8/闇属性/堕天使族/攻・2450/守・1000 (効果):「パンドラ」モンスターは自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。 相手がモンスターの効果を使用した場合、自分フィールドの「契約書」カード1枚を破壊することでその効果を無効にでき
守 800このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、このターンのエンドフェイズ時までゲームから除外する。ダイレクトアタッカーその2。対象不問の亜空間物
キが組まれる。インフェルニティ・ガーディアン効果モンスター星4/闇属性/悪魔族/攻1200/守1700自分の手札が0枚の場合、フィールド上に表側表示で存在するこのカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。戦闘でも効果でも破壊されない満足盾。かなり強力な耐性だが、除外やバウンス
00/守2000「E・HERO オーシャン」+「E・HERO フォレストマン」このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」と名のついたモンスター1体をリリースする事で、このカードの攻撃力はこのターンのエンドフェイズ時まで、リリー
自分か相手がS召喚に成功する度に強制で1ドローする。ターン1制限がないので、S召喚を繰り返せば何枚でもドローできる。ただし、効果の解決時にも表側表示で存在している必要がある点には気を付けよう。こいつのおかげでドローを繰り返しながら展開できるのは【ジャンクドッペル】の強みである。他
りなカードである。アマゾネスペット虎タイガー効果モンスター星4/地属性/獣族/攻1100/守1500このカードは自分のフィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。自分フィールド上の「アマゾネス」という名のついたモンスターカード1枚につき、このカードの攻撃力は400ポイントアップ
といったところか。以下DUEL TERMINALでの活動。【第一弾】《霞の谷の雷鳥》星3/風属性/雷族/攻1100/守 700フィールド上に表側表示で存在するこのカードが手札に戻った時、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚したターン、このカードは攻撃でき
天使の皆様の紹介下級モンスター堕天使ナース―レフィキュル効果モンスター星4/闇属性/天使族/攻1400/守 600このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手のライフポイントが回復する効果は、相手のライフポイントにダメージを与える効果になる。生きるシモッチな包帯大好き天
ター星3/水属性/魚族/攻 800/守 400このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「
地属性/幻竜族/攻1000/守2400レベル3モンスター×2体以上(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは相手ターン終了時まで戦闘では破壊されない。(2):1ターンに1度、元々の種族・
ら特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。睡蓮に坐す蛇の様な姿のモンスター。「水」の名を持つ男神ヌンを由来とし、
レイション融合・効果モンスター星8/闇属性/戦士族/攻2800/守2100「HERO」モンスター×2(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体と、このカード以外の自分フィールドの「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの攻撃力・守備
種類、エクシーズモンスターは2種類登場している。通常罠カードの共通効果は省いている。■バージェストマ・ハルキゲニア通常罠(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了まで半分になる。罠カード版収縮。バージェストマは全体
す▽タグ一覧それは交差する運命、混ざり合って生まれる禁断の命!フュージョン!!フュージョン【魔法カード】【発動】なし【効果】自分フィールドの表側表示モンスターを素材として墓地へ送り、フュージョン召喚する。フュージョン召喚とはアニメ『遊戯王SEVENS』及びTCG『遊戯王ラッシュデ
。(1):もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。このカードを破壊し、自分のEXデッキから「魔導獣 バジリスク」以外の表側表示の魔法使い族Pモンスター1体をデッキに戻す。その後、自分はデッキから1枚ドローする。【モンスター効果】このカード名の(2)のモンスタ
00更新日:2024/06/03 Mon 13:47:45NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧闇の訪れ通常魔法手札を2枚捨てる。表側表示のモンスター1体を選択し、表示形式はそのままで裏側表示にする。※2017年のエラッタにより「表示形式はそのままで裏側表示にする」は「
手可能である。【各種詳細】ホルスの黒炎竜 LV4効果モンスター星4/炎属性/ドラゴン族/攻1600/守1000このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する限り、コントロールを変更する事はできない。このカードがモンスターを戦闘によって破壊したターンのエンドフェイズ時、このカード
性/魔法使い族/攻1500/守1500「王家の眠る谷-ネクロバレー」がフィールド上に存在しなければ発動できない。このカードの攻撃宣言時、相手表側表示モンスターの表示形式を変更する事ができる。ネクロバレーがあるときに攻撃宣言時に敵モンスターの表示形式を変更することができる。で強化さ
上の「ギミック・パペット」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを破壊する。この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。また、このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、手札から「ギミック・パペット」と名のついたモ
ド群。あの剣闘獣と同じ「GRADIATOR'S ASSULT」で初登場した。概要ほとんどが水属性、天使族で構成されており。戦闘で破壊されず、表側守備表示になると破壊される。専用カウンター「フォッグカウンター」にまつわる効果。を持つ。フォッグカウンターを駆使して除去やハンデスで場を
/MAXIMUM ATK 4000【永続効果】相手の罠カードの効果では破壊されない。【L】デッキの上からカード3枚を墓地に送って発動。相手の表側表示モンスター(レベル8以下)を破壊する。【R】デッキの上からカード3枚を墓地に送って発動。相手の守備表示モンスターを表側攻撃表示にする
攻撃する場合、ダメージステップ終了時まで相手はモンスターの効果を発動できない。(2):1ターンに1度、自分のLPが回復した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターの表示形式を変更する。モンスター効果の発動阻害は厄介なリバースや破壊等をトリガーと
500/守18001ターンに1度、手札から罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキからレベル4以下の「忍者」と名のついたモンスター1体を表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。デッキの要となる成金。ハンゾーとのシナジーが強く、あちらでサーチした忍法罠をコストにリクルート
き進め!《暗黒シャイン王アークトーク》就任!!暗黒シャイン王アークトーク星7/光属性/機械族/攻2400/守 600【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上)がいる場合、手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。【効果】自分の墓地の「アタック減俸」「バトル左遷
ードを融合素材にした融合召喚または「ティマイオスの眼」の効果でのみ特殊召喚できる。(1):1ターンに1度、手札を1枚墓地へ送り、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。その表側表示のカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。竜に跨り、剣を振り回すBMG
いけど効果が強いモンスター」の場持ちを良くするライオウ効果モンスター星4/光属性/雷族/攻1900/守 800このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。また、自分フィールド上に表側表示で存在するこの
相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。モンスターゾーンのこのカードを永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、その相手モンスターに方界カウンターを1つ置く。方界カウンターが置かれたモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。(3):こ