「艦攻」を含むwiki一覧 - 8ページ

みなみのしまの、ものがたり@2-920 - 艦これTRPG部 Wiki

:ジャスト、損傷4だ……提督@43:轟沈!提督@43:しかし、広域レーダーの不具合は治らず……である龍鳳改@2-829:「まだまだ、つづいて艦攻隊!」龍鳳改@2-829:1d6KanColle : (1D6) → 3山城@2-951:なんと的確な龍鳳改@2-829:航空攻撃2+優

はじめてのおつかい@3-1355 - 艦これTRPG部 Wiki

成功提督@43:成功、これにより朝雲さんは2序列上として砲撃順位を扱われます提督@43:他に無いなら……航空戦だ提督@43:軽空母ヌ級による艦攻・航空攻撃2長門@3-587:ヒエー叢雲@3-1052:ひえー提督@43:1d6 さぁて、これだけ居れば何処かにあたるだろうさ!KanC

とある南方の洋上戦@1122 - 艦これTRPG部 Wiki

:むしろ足柄さんにたこ2を瞬殺してもらったほうが良いかもしれませんの天龍@127:やはりべにしょうがクラッシュか提督@297:艦戦じゃなくて艦攻か、まぁいいや熊野改@919:護衛は見敵のせてみんなで削れば良いですわ足柄@1156:了解ー愛宕@630:それでいこう提督@297:まず

とある南方の辺境地@825 - 艦これTRPG部 Wiki

:では航空戦フェイズ21:40:山城改@808:その前に航空戦やな がんばれー21:40:伊19@708:いっけー21:40:瑞鳳@829:艦攻艦爆行きますー21:40:提督@297:かまーん21:40:瑞鳳@829:まずは艦攻21:41:瑞鳳@829:1d6KanColle :

はぐれ鎮守府の夜明け@2-1298 - 艦これTRPG部 Wiki

督@126:ひぅ、2d追加どうぞ浜風@2-1301:おおう提督@126:中破!川内@2-1318:損傷2だいい感じ飛龍@2-1082:続いて艦攻!提督@126:どうぞ川内@2-1318:「飛龍の攻撃効いてるよ!いけるいける!」飛龍@2-1082:1d6KanColle : (1D

芸術の秋@3-1299 - 艦これTRPG部 Wiki

[1,5,5,6] → 17提督@3-397:撃沈祥鳳@3-1301:誤字とかorz如月@3-1300:よくある阿武隈@3-1307:艦爆対艦攻!とか東映映画祭りっぽい提督@3-397:敵艦隊の全滅を確認、自艦隊の勝利です!戦果[]提督@3-397:戦果ターイム如月@3-1300

許されざる者@3-1792 - 艦これTRPG部 Wiki

早霜@3-1535:「おや、粉微塵」21:15:金剛@3-1533:まだ艦載機は残っているはずヨ!21:16:大鳳@3-1796:「ま、まだ艦攻部隊があるわ!」(ふしゅ・・・ふしゅ・・・21:16:島風@3-425:「噂の対空砲火、さすがだね…」21:16:・ワ・)大鳳飛行隊:1

ラバウル烈風空戦録 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大戦終盤、苦戦する烈風の後を継いで回天の大活躍を見せる・・・はずだった。連山日本が開発していた四発の大型爆撃機。元々一式陸攻や銀河と同様の対艦攻撃を考えていた出自もあり、ドイツからの誘導技術と日本の酸素魚雷を融合させた起死回生の秘密兵器「誘導魚雷『回天』」を搭載し、大戦終盤に恐る

F-4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。最後にロールアウトした機体でも改修から既に20年以上経ってるが、第4次F-Xの難航が祟り長らく現役だった。そして空自機の常として対艦攻撃能力がガチ。EJの頃から数えて40年選手だぞ……。F-2の配備遅延に伴い、F-15への機種転換で余剰となったF-4EJ改を繋ぎとして洋

宇宙戦艦ヤマト・暗黒星団帝国三部作(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としては味気なくなるかも。対艦ミサイルポッド/強化ミサイルポッドコスモタイガーを始めとする戦闘機に一時的に雷撃能力を付与する。これがないと対艦攻撃は始まらない。タキオン阻害チャフ暗黒星団帝国の逆襲から登場する艦載機専用アイテム。使用すると一時的に敵のレーダーに映らなくなり、攻撃で

メビウス・ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る*1。ワイヤーアンカーコクピットユニットの下部に内蔵されたアンカー。武器ではなく壁面に突き刺して機体を固定するためのもの。ムウは単騎での対艦攻撃から離脱する際にこれを敵艦にぶっ刺して急速旋回するために用いた。【劇中の活躍】大戦前期、連合内から選出された空間認識能力持ちパイロット

夜間戦闘機 月光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機の開発を進める一方、その護衛専任の長距離航続性能を持った双発戦闘機、十三試双発陸上戦闘機計画要求書を提示する。これを受け、中島飛行機は九七艦攻の開発主任を務めた中村勝治(後、病気により大野和男と交代)を中軸に設計チームを編成、開発に挑む。どうして海軍が陸上機を欲しがるのかとか、

大和型戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある大和型が一概に『最強』とは言えず、もっとも装甲と耐久が高くなる艦娘グループとして、超火力を示すための単なる比較対象(ダメージ計算の関係上艦攻を載せると戦艦を上回る火力になる速吸流星拳など)として使われることも多い。切ない。後に高速戦艦となった大和改二/低速だが多彩な装備を運用

改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装機銃、無印噴進砲、新装備の彗星二二型六三四空仕様。スペックはそんなに上がらなかったどころか対空に至っては下がったが、代わりに5スロ化した上艦攻以外の瑞雲系などの水上爆撃機を含めた殆どの航空機装備可能、更に豊富すぎる装備シナジーの数々、及び測距儀付きの艦橋がないからか射程が中にな

ザンネック/ゲンガオゾ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットから構成されており、各々の収束・拡散・出力/発射タイミング制御を任意で行える多機能ビーム攻撃システムとなっている。同時発射で範囲攻撃や対艦攻撃、タイミングをずらして斉射することで対MS攻撃など、パイロットの発想の数だけ戦術を練り上げることができる。火力自体も三連装小型ヴェスバ

ザンスカール帝国の機動兵器一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビームガンを内蔵するほか、背部ハードポイントに3連魚雷ランチャーを懸架できる。また、頭部後方がミサイルになっているが、これはサイズからして対艦攻撃用と思われる。それにしたってイロモノすぎる取付け位置だがな……左手は有線射出タイプの大型クローとなっていて、敵艦に取り付くためのアンカ

軍艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形水雷。水中を突進し敵艦の柔らかい横腹を食い破る必殺兵器。 日本海軍が酸素魚雷の成功で魚雷一辺倒になったのはよく知られるところ。 現代でも対艦攻撃の一翼を担うが、発射プラットフォームはもっぱら潜水艦。 水上の軍艦から発射される魚雷は主に対潜用の短魚雷と呼ばれるものになっている。ロ

迎撃!トラック泊地強襲(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころから、盛り上がりにかけて支援艦隊が到着することが多く、かなり胸熱な演出。海域突破報酬は、丙では天山(六〇一空)と応急修理要員。乙以上では艦攻がさらに上位互換の流星(六〇一空)に。さらに甲作戦ではネジが3個もらえるのと、ダメコンの代わりに、大和型の46cm口径を越える化け物主砲

深海棲艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。装備の多くはこちらが入手できるものに比べて遥かに高性能。後半海域に出てくる個体になると命中が+24される大口径主砲、対潜が+29される艦攻などを装備しており、もはや此方とは比べ物にならない技術水準である。実在装備いらないから深海側の意装備を鹵獲させろという声もちらほらその代

明石(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-01-20 00:26:14) 明石程度の対空でも、対空兵装マシマシなら此方の空母には十分致命傷になり得るからな(フラヲとかは苦しい)。艦攻・艦爆を積まなければいい話だが、そりゃ落ちるモン載せなかったら落ちないだろという根本の話になるわけだ -- 名無しさん (2016-

突入!海上輸送作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されてしまったPTボートもいた*6。ただし、史実でもそうだったように航空攻撃にはあまり強くない。航巡の搭載数で放たれる瑞雲で普通に沈んだり、艦攻マシマシの航空支援で何隻も落とされたりする。特に敵制空戦力がおらず、低耐久艦の多いこのマップでは、攻撃本数の多い航空支援は有用。Hマスで

軽空母(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や軽巡洋艦ほどではないにせよ、対潜ダメージソースとして十分機能する。あきつ丸にカ号観測機を持ってきてもらえるとなお良い。ただしカ号などは潜水艦攻撃しか出来ないので、潜水艦が主敵となる1-5やイベント以外での使い方に注意しよう。対潜値も爆・雷撃値も高い艦載機を大量に積んで4-3のお

G-アルケイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という経緯がある。●武装◆バルカン砲頭部に2門内蔵されている。炸薬弾を使用。◆対艦ビーム・ライフルメインウェポン。出力が高く、その名の通り対艦攻撃に威力を発揮する。長距離射撃にも適している。グリップを後ろにスライドさせることで大型ビーム・ソードにもなるが、エネルギー効率が悪すぎて

シンカー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体だったのだ。防御性能と柔軟かつ自在なユーザビリティから、本機は様々な作戦に投入されている。その投入任務は複雑かつ多岐にわたり、本職である対艦攻撃から、対地襲撃、直協支援、要人護送、偵察などなど、航空/海戦ゾイドとして投入可能なほぼ全ての任務に従事したと言ってよい。総じて非常に優

鳳翔(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よりも下になってしまった。改二では装備できなかった大発動艇、陸戦隊、内火艇が装備できるようになり、遠征や輸送、陸上型対策に向くように。一方、艦攻が装備できないという致命的なデメリットを持つのが悩みの種。このデメリットで戦爆カットインや夜襲カットインが使えなくなってしまい、先制対潜

決戦!鉄底海峡を抜けて!(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度詐欺説すら流布されかねないが、対策としてはなるべく錬度の高い改潜水艦で雷撃の手数を増やして随伴艦を各個撃沈していく作戦夜が明けるまで待って艦攻ガン積み空母で、日が沈むまでの約2分間に航空攻撃を続け、装甲ゲージも僚艦も削っていく作戦巡洋艦の甲標的や夜戦火力で力押ししていく作戦など

大鯨/龍鳳(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る価値が高いとは言えず、現在も大鯨の重要性が上がった事で改装してもらえるのか危ない立ち位置になった上に、数少ない長所だった龍鳳改が夜攻版九七艦攻を改修可能な唯一の艦娘である点も瑞鳳改二乙も可能になったため、ますます逆風が激しくなってしまった。それでも改まで育てたのなら、せっかくな

空母ヲ級(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備強化の影響で攻撃力・制空値が激増。制空値は84と、なんと普通のフラグシップの3倍。また今まで3スロットしかなかったのが4スロットになり、艦攻を2スロット分積むようになったので、砲撃戦火力は余計に破壊力が向上している。ただしこの4スロット目は搭載数がかなり少ないらしく、ここに限

ビグロ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白兵戦には弱かったりする。だが、そもそもこの機体のスピードに追い付ける機体など殆どおらず、加えて一撃離脱機としては充分な火力もあったため、対艦攻撃機として少数が量産された。(追いつけないMSが無いではなく、ガンダム4号機と5号機がビグロにほぼ迫るスピードを出して、上から撃墜したこ

ジェガンのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビームライフル     ビームキャノン     6連装ショルダーミサイルポッド ×2     ショルダーシールド ×2ジェダをベースとした対艦攻撃・中距離支援機。「ジェダをベースとした再設計」とされるが、実際はジェダのハードポイントに火器を装着した「フルアーマー化したジェダ」とい

あきづき型護衛艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばいいじゃない」と、また大艦巨砲主義の時代に戻りそうな気がするなぁ。 -- 名無しさん (2015-05-27 09:19:17) ↑対艦攻撃なら潜水艦の出番・・・そのための25DDか。 -- 名無しさん (2016-01-31 17:16:23) ↑7馬鹿なの?イージス

クラップ級巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃目をビームシールドで防がれてもすぐに二撃目が着弾、一撃目で大きく揺らいでいたビームシールドを貫通して撃破している。艦首ミサイルランチャー対艦攻撃等に用いられる大型ミサイルランチャー。カイラム級と同じく艦首側面に6門装備。後部8連装ミサイルランチャー艦橋後部に装備されたミサイルラ

ダッソー ラファール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2022-01-12 04:04:12)#comment*1 戦闘機の分類の一つで、装備の変更によって同一の機体のまま制空戦闘から対地・対艦攻撃、偵察まで幅広い任務に対応した戦闘機のこと。航空機向け電子機器やエンジン、ミサイルなど各種の技術進歩によって実現し、開発費の高騰によっ

潜水艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た戦術そのものの難易度が上がる。敵自体が弱い前半海域ならともかく、艦載機の性能が此方に追いついてくる後半海域で制空権喪失した場合、触接されて艦攻でブチ抜かれ、戦艦だろうとお陀仏な危険性が高まってしまう。それ以上に大きいのが敵の高い対潜能力。敵側の後期型・軽巡flagshipはほと

クラウダ(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2ガンダムの光の翼の小規模版(あちらと違いこちらは制式装備)と言えば分かりやすい。もしくはブレードライガーか。なおアニメ本編ではこの武装は対艦攻撃にしか使っている描写が無い。ゲーム作品やUTMでは格闘をこれだけで行うような描写にされているがビームサーベルの描写がある以上こちらは対

アレキサンドリア級重巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずつ、単装式の物が上部MSデッキ上面と下部MSデッキ側面に2基ずつ配置されている。連装型の方は一斉射の際にもブッ放しているので、ある程度の対艦攻撃力を有しているようだ。同時代の艦艇としては基数が少ないが、アーガマのように搭載MSによる防空に重点を置いているのかもしれない。ミサイル

千歳型水上機母艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お菓子で口封じしようとして加賀をブチギレさせた千歳なら或いは -- 名無しさん (2015-05-13 02:09:29) なんか瑞穂が艦攻装備可でちとちよと差別化しているって書かれてたけど、それ速吸流星拳と混同してるんじゃ… -- 名無しさん (2015-09-07 1

あきつ丸(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。また、改造すると彼女は新たにカ号観測機と三式指揮連絡機という特殊な艦載機を搭載する。これらを装備することで、潜水艦に対して攻撃が行える。艦攻と違って開幕爆撃は行えず、潜水艦以外の敵艦への攻撃は不可能だが、高い対潜値と搭載数が減らないというメリットがある。ぶっちゃけこれをあきつ

AL/MI作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

純な戦力的強さ、ここの道中空母棲「姫」今でもトラウマだわ、複従だろうが輪形だろうがT不利だろうが火力キャップ到達、超火力先制航空攻撃が艦爆と艦攻の2射線、その上でクソ硬い、これをルート要員や夜戦要員抱えて通常艦隊で大破艦無しで通過(ボス撃沈狙うなら夜戦要員の中破でも厳しい)しなき

F-1(航空機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自動車に例えるなら〝教習車にスポイラーを付け足してレースカーとして使う〟に等しい行為であったのだ。F-1はT-2に電子装備などを詰め込み、対艦攻撃用の兵器類まで搭載するため大幅な重量増は免れない。実際に基地ではF-4ファントムやF-104に乗り慣れたパイロットからは総じて批判が寄

港湾棲姫(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が有効というか撃破したいならほぼ三式弾が必須と言っていい状態。装備も一新されており、イベント時には航空機のみだったのが主砲二門に徹甲弾と新型艦攻というゲームシステムに合わせた変更が加えられ、超火力による連撃を仕掛けてくるようになった。その火力は大和型ですら一撃で大破に追い込むほど

晴嵐(水上機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は破格(というか不要なレベル)の爆装能力が売り。おまけに航空魚雷を懸架して雷撃可能という、当時はまだA-1と流星ぐらいしかまともにいなかった艦攻と艦爆の統合に成功してるという水上機のくせに恐ろしい機体。お前のような水上機がいるか。とは言っても、800kgないし航空魚雷使用時にはフ

大型艦建造(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素材になるまるゆ)伊401(最強の潜水空母。彗星(六〇一空)と並ぶ爆撃性能を持つ試製晴嵐を持ってくる)速吸・神威(補給艦娘。速吸は改装すると艦攻が積めるようになり火力が上がる。神威は改装で補給艦と水上機母艦を行ったり来たりする、2代目有明の女王候補。秘書艦にするとSaratoga

トラ・トラ・トラ!(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンを魅せてくれる。日本海軍航空隊の撮影もアメリカで行われた。流石に当時の旧日本海軍機は殆ど残されていなかった為、零戦二一型、九九艦爆、九七艦攻などは練習機のT-6テキサンとバルティーT-13を改造して再現された。解る人には一発で偽物と解るし、多少の違和感が残る*1ものの、カラー

瑞雲(水上機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空巡洋艦を一軍に据えている提督諸氏はぜひ使ってやってほしい。特に日向さんとか喜ぶし。実際の用法としては、航空戦に参加する爆撃機であり、対潜水艦攻撃が可能でありながら、偵察機と同じく弾着観測射撃条件を満たすという点が肝。装備できる艦の偵察機枠を水上爆撃機に変えることで、ある程度の制

デ・ハヴィランド モスキート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リエーション中最多の2,718機が生産され、ドイツ陸軍相手に猛威を奮った。また、57mmオートカノンを搭載した対艦対地砲撃仕様も開発され、対艦攻撃でその火力を存分に発揮した。戦歴夜間軽攻撃部隊(LNSF:Light Night Striking Force)の主力ユニットとして、

艦船(戦艦少女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦艦姉妹。エンガノ岬沖海戦などでの敵航空機からの回避っぷりをスキルに反映したのか、伊勢は敵の爆撃機の命中率を下げる「敵機駆逐B」、日向は敵の艦攻機の命中率を下げる「敵機駆逐T」を持つ。自身の生存を優先するなら低い回避を補える*27日向の方がいいだろうか。艦隊が枢軸国の艦で固まって

強襲装甲艦(鉄血のオルフェンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18:29:54) 対空砲が二基のみって……大丈夫なの?; -- 名無しさん (2016-02-28 18:42:51) これでMSや対艦攻撃を迎撃しなきゃならない戦況が既に強襲装甲艦としては好ましくないって事さ。山盛りでも阿頼耶識でフィードバック捌けなかったら意味ないしな。

蒼き鋼のアルペジオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多くの提督がド肝を抜かれた。しかし実際はヒュウガさんがナノマテリアルを使って艦娘の武装を強化してくれていると言う設定で、35.6cm砲や九七艦攻でも霧の大戦艦にダメージを与える事が可能*2。そして味方になった霧の艦が燃料と鋼材で修理されるようになるという不思議現象まで起こるイオナ