「小ネタ」を含むwiki一覧 - 30ページ

怪人開発部の黒井津さん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずなかなかの性能を持っていることを証明した。アニメ版では、セリフを喋っている間は口パクではなく嘴が開きっぱなしになっているという着ぐるみ的な小ネタの演出がなされている。ヒュドラ&nobold(){&small(){(CV:藍川ふみ)}}ヒュドラの再生力と強力な毒を有する(予定の)

ウオッカ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、二人のちょっと後方に青い勝負服のモブウマ娘がいる(=元ネタはディープスカイ号*11と推測されており、その勝負服も青を基調としている)など、小ネタが仕込まれている。現在でこそ「ファッション不良」と呼ばれているが、初期設定では「一人前のウマ娘として認められたい気持ちから「大人って汚

ソーシャルゲームの同行キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入れるのが定番となっている。基本的に各種クエストなどのナビゲートも彼女ら3人が代わる代わる務め、画面に出入りする度にナビ役が切り替わるという小ネタもある。なおお約束のごとく3人とも主人公に恋愛的な意味で好意を寄せる事になる*10……というかこのゲームのヒロインはごく一の例外*11

205系直流通勤型電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、富士急で改造した方の車両も当然揃えられている。ちなみに第2・第3編成は山手線へ導入された初期編成を改造したため、窓が二段窓となっている。小ネタ205系をインドネシアに譲渡した際のこと。現地ジャボタベックの技師…「あれ?これスマホと学生証じゃないか?」そう、譲渡された205系の

初心者救済措置(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなるため最早ヌルゲーどころか全くゲームにならない。よって、クリア後のスコアは強制的に0になる。何等かの検証行為や「ヒトコロスイッチ」の様な小ネタ撮影の下準備用には向くと言えるだろう。だが最大の問題はデザインが非常にダサいうえに、ムービー中でも被りっ放しなのでシリアスなシーンが台

オジサン(魚類) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8) おう、元ネタ書いてくれてありがとう -- 名無しさん (2021-09-05 18:28:44) 真面目な解説の合間にしょーもない小ネタ仕込む記事ほんとすき -- 名無しさん (2021-09-05 19:25:37) なんでオジサンはオジサンと呼ばれるようになった

劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歴代作品オマージュも非常に多く、過去作のキャラクターとしてマックスとエキセドルが登場する他、これまでのシリーズ作品で中核を為したキーワードが小ネタから核心に至るまで随所に登場する等、「マクロスシリーズ」としての続編作品であることが強調されている。特にストーリーの流れは『マクロスプ

ゲイシャ・ガール・ウィズ・カタナ(抄訳版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するのでいくらでもトンチキなものが自動生成される。あとはチョムバの怪現象だけだが、残念ながらそこだけチャートがない。+ アーキタイプに関する小ネタ-サムライマンはサムライ+「さらりまん」(たぶん)。こいつも年代的には近いけど、エイリアンレンジャーにいたっけ?看板に偽りありで、ゲイ

Subnautica(サブノーティカ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

植物が背中にいる事があり、これが針を飛ばして攻撃してくる。知能があるのか、サイクロプスの汽笛を鳴らすとそれに応えるように鳴き声を上げるという小ネタがある。なお、中立リヴァイアサンはなぜかスキャナールームでリヴァイアサンと付かない。長いからだろうか?シートレーダーリヴァイアサン藍色

日向坂で会いましょうの企画一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果たし、番組内で宣言した通り本当に『日刊スポーツ』に掲載された。ちなみに、システム的にフリースタイルダンジョンに近いということもあり、演出や小ネタは同番組やラップバトル「戦極」、成り上がりという点で東京卍リベンジャーズ関連になっている。また、収録前日には若林が山里亮太(南海キャン

Twelve minutes - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずだ……多分?◆911オペレーター声:ボニータ・ハミルトン本物の警察。110番でも911でも通話可能。到着まで15分かかるため全くの無意味。小ネタアーロンにナイフや拳銃で自殺させようとすると、最初は失敗して苦しみながら死ぬが、何度も繰り返すと段々手慣れていく。アーロンに包丁を持た

毎日かあさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は健在という設定になっている。ちなみに鴨志田氏の師匠は2003年イラクでテロに斃れたジャーナリストの橋田信介氏*5で、作中では橋田氏の生前の小ネタが描かれていたり。鴨原文治*6CV.園崎未恵 演.矢部光祐鴨原(西原)家の長男。向こう見ずで直感的に生きる、絵に描いたような小学生男子

オルク(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わっており、ブチ殺り感満載の兵器が装備されている。イカしたオルクの野郎どもや兵器はこちらを参照にしてくれよな。目次に戻るオルクのアレやコレ(小ネタ)部分編集英語での表記オルクの英語版の表記は「Orc」ではなく「Ork」であり、最後のCがKに変わっている。これは、本家ウォーハンマー

スーパーロボット大戦30 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はザガートの死後1人悲しい戦いを続けていたアルシオーネだったが、今回はナイツマのケルヒルトと女の友情を結んでいた。そして最後は…。相変わらず小ネタ方面のクロスオーバーも豊富で、ジェイデッカーの犯罪者新庄健の後に出てくる新条アカネ君(グリッドマン)シュラク隊に勧誘されるエルガイム、

ハウス・オブ・マウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の2つのパートに分けられている。ラストはクラブに出資するスポンサーの「CM」で締めくくられるが、こちらもディズニーヲタならニヤリとさせられる小ネタが満載。2003年(アメリカでは2002年)に本作の番外編『ミッキーの悪いやつには負けないぞ!』という長編OVAが発売された。こちらは

リニア・鉄道館 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。保線作業時にはちゃんと作業員が現れるなど芸が細かい。ジオラマは車両だけでなく様々な箇所に注目してみよう。昔話の登場人物や地底人などの小ネタも豊富。313系が新橋駅まで来るのはご愛嬌。ミュージアムショップ退館ゲートの先にある。本館の展示車両やJR東海の車両のグッズを中心に販

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として登場しており、デュエルスペースに1体置くことができる。デュエルには一切影響しないが、触ると反応してくれたり、じゃんけんが出来るといった小ネタを持つメイトもいるので相手のソリティア中に暇つぶしができる。チートや放置を行う悪質なプレイヤーの通報機能も完備(一日3回まで)。しかし

Pokémon LEGENDS アルセウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の由来は『ラベンダー』か。ちなみに『スカーレット・バイオレット』のアカデミーで歴史学を受講すると、ラベン博士の写真がモニターに映されるという小ネタがある。ただし残念ながら授業内での言及は無し。シマボシ(Cyllene)声:朴璐美(『雪ほどきし二藍』)調査隊隊長。冷徹な口調で話すツ

EVERLASTING(シンデレラガールズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーに10年前を追体験させるかのような演出が施されている。これらの演出や本家モバマス・シンデレラガールズ劇場・アニメ・リアルライブなどが初出の小ネタを織り込んだコミュで10年間の歴史を振り返ることが出来る。10周年記念アニメにおいて2022年8月28日に公開された10周年記念アニメ

アナザーエデンのキャラクター(現代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、特にAF及びAF直後に高い火力を叩き出すことが可能。妹のアカネと共に、単体火属性物理アタッカーの選択肢として十分な立ち位置を得るに至る。小ネタとして、固有スキルLv3は「普賢一刀流・竜」だが顕現で強化されると「普賢一刀流・龍」に変化する。真顕現の鳳凰飛翔斬の性能上いらない子に

あつまれ どうぶつの森 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の会話や文字入力の声が変わったり、住民からのニックネームのノリが変わったりする。推しに「ダーリン」とか「ハニー」とか呼ばれてみたい方は是非。小ネタとして、身に付けると健康運が悪い日の様に時々転ぶツタンカーメン(の被り物)や、着ていると住人から突っ込まれるどうぶつの着ぐるみ(被り物

1989年第9回ジャパンカップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オグリをシャトル種牡馬にしていれば、とか思ったが色々と無理だったろうか。 -- 名無しさん (2021-12-01 09:38:16) 小ネタだが、ランニングフリーの馬主は現ジャニーズ事務所社長の父親だったりする。 -- 名無しさん (2021-12-15 12:51:5

きららファンタジア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/12/05 Sun 09:32:00更新日:2024/06/14 Fri 13:55:19NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧かわいい日常と、はるかな冒険と。きららファンタジアとは、アニプレックスが配信・ドリコムが開発・運営するスマートフォン専用ア

流派技(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同時に2人以上いて強制的に発見されてしまうような戦闘では、そのへんの雑魚敵でこれを発動し、中ボスの片割れを忍殺してしまうといった芸当も可能。小ネタとして、毒ヤモリなら範囲内の敵をのHPを減少させる血煙、白ヤモリなら自分の体力を時間経過で回復させる血煙を発生させる。・傀儡の術見る猿

原神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

など詳細は一切不明。天理への反逆を試みている。異空間じみた場所にあるらしく、そこに迷いこんだタルタリヤは数日で数ヶ月の経験をしたとのこと。【小ネタ】テイワットの1時間は現実時間の1分であり1日は24分。午前6時に東から太陽が昇り、西に月が沈む、また午後6時に東から月が登り、西に太

お笑いマンガ道場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャレにならない時代で草も生えない -- 名無しさん (2021-12-19 09:24:39) りゅうのすけは『万能文化猫娘』TV版で小ネタに使われている。変身譚なのだが「龍之介がピンクのワニ」はまあまああからさま -- 名無しさん (2022-03-31 19:54:

Lonesome Road(Fallout:NewVegas) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。NCRか? リージョンか? それとも両方?当然、核を撃ち込まれた陣営は国土を汚染されてしまい、そことの関係はひどく悪化する。+ ネタバレと小ネタ-ED-Eがいる場合、彼は発射阻止が可能だと申し出るが、それは彼の身を犠牲にする選択でもある。しかしその遺志はモハビのED-Eへと伝わ

ポケットモンスター(アニメ第7シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りとりを行う。サビ部分のアニメ映像は『ポケットにファンタジー』のようにポケモンのイラストが並んでいるが、よく見るとそれもしりとりになっている小ネタつき。また「しりとり」だからか、お尻をフリフリするピカチュウたちがかわいい。しりとりの内容は第2話から第19話までが1番(ピカチュウ→

国旗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た理由に「日焼けして茶色に変色したのをそのまま採用した」という話がある) -- 名無しさん (2022-10-30 13:40:44) 小ネタとして挙げれるのはAK-47が描かれてるモザンビークかな -- 名無しさん (2022-10-30 14:32:34) ニュージー

イースVIII -Lacrimosa of DANA- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くして世界を生きていくことを誓う一行。最後に、ダーナは以前にアドルとした約束、つまり『自分の言葉でお別れを言う』を果たして去っていった……。小ネタSteam版のイース8は配信当初は不安定で最悪な状態で移植されており、エラーを連発してまともに動かなかった。遂にはファルコムの現社長で

モン娘☆は~れむ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を強調する要素も多く含まれる。おっぱいも割と景気よく揺れるぞウェヒヒヒヒもう一つの特徴として、モン娘たちのセリフ・プロフィールなどに、豊富な小ネタ・パロディが散りばめられていることが挙げられる。その濃厚さたるや、本作のテキストライターは重度のネタを挟まないと死んじゃう病にかかって

キャッスルカルーセル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、メーカーは恐らく米国の遊園地機器メーカー、Philadelphia Tobogann Coaster(PTC)社と思われる。◆どーでもいい小ネタ操作盤はかつては内側の壁に張り付いていたが、2017年の更新で外側に移動したようだ。オープン当初は「シンデレラのゴールデンカルーセル」

SCP-3780 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/02/12 (月) 18:44:50更新日:2024/02/19 Mon 11:28:02NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧確かに大統領は殺された。だが暗殺者は目標を仕留めきれなかった。あの稲妻の年月を、その雷鳴の一日とて消し去ることなど、誰にも

ゲット・アウト(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の良心で清涼剤のおもしろ黒人。白人一家に挨拶に行くクリスをホラー映画ネタで茶化していたが、彼の報告からある事実に気付く。ネタバレに関わらない小ネタアーミテージ家の黒人はいずれも帽子かかつらを常に身につけている。最後まで見るとその理由がわかるだろう。キーアイテムとして登場する「紅茶

No.24 竜血鬼ドラギュラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れも竜星=「竜の子供達」である。この部分に引っ掛け、「ドラゴンのようだがドラゴンではない」という共通項を絡めたネーミングと種族になっている。小ネタ《爆弾かめ虫》を相手に送りつけると面白いコンボができる。裏側守備表示のドラギュラスが存在するときに相手の爆弾かめ虫がリバースすると、爆

チュートリアル(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

土管を跳び越える」など、このゲームの基本が盛り込まれている。他にも「最初のステージなのに敵以外はゲームのほぼすべての要素が出てくる」といった小ネタも有名。例:ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド最初のエリアである「始まりの台地」が実質的にチュートリアルを兼ねており、ここで基本操作を

ヤエちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラとしてみなす風潮はこの頃から、制作スタッフ陣の中にもあったようだ。(ハイレグスーツなんて防具もあったりするし)ちなみにこのABボタン連打の小ネタは「きらきら道中」のゲームオーバー画面に受け継がれてたりもする。また、エンディングでは相当な酒乱であることが明らかとなっており、おみっ

分割カード/Split Card(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3マナでもある」というものである。そのため「《等時の王笏》に刻印された分割カードが両方とも2マナ以下なら状況に応じて両方を唱えられる」という小ネタが存在しており、《火+氷》(2マナ+2マナ。旧ルールだと2マナなので刻印できたが、現在では4マナなので刻印できない)はこのルールによっ

劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

→裏ボス(これと平成)→DLCボス(Vシネマ)って気もする。 -- 名無しさん (2018-03-12 15:48:05) 前作意識した小ネタを拾うことはあっても、映画挟んで本編込みで意識して張ってあった伏線をきちんと回収なんて今までなかったからねぇ。通り魔扱いされるのも手の

ルフレ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みに女ルフレはヒストリー内での敵役として登場するのだが、その世界でも現代のルフレは男とカオスな事になっている。本作では熊肉が好きという設定が小ネタとして明示されている。ファイアーエムブレム エンゲージDLC追加紋章士として男ルフレ(CV:細谷佳正)が登場。「聖王の腕輪」に宿る「絆

SCP-3477 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う、3000番台の記事にしては軽い読み口の作品である。しかしその中には新旧さまざまなオブジェクトや要注意団体へのリンクがちりばめられており、小ネタながらもフレーバー豊かな内容に仕上がっている。皆さんも未読のリンク先がないかどうか探しつつ、近年大きくふくらんだ財団世界の設定に思いを

スラスト(マイクロン伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一方で、件のイカトンボ呼ばわりに始まり、子どもたちとマイクロンに一矢報いられてマジギレしたり、ランページに撃墜されて三角巾を巻いたりと随所で小ネタを披露してくれていた。だが第37話でダブルフェイスと接触し、その甘言に乗せられたことから、内密にメガトロンを見限り、星帝[[ユニクロン

Rance Ⅹ -決戦- (ランス10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦況報告ターンの結果(自軍、敵軍の被害状況、人類の生存状況)を確認する。本当に確認だけなので特にやる事は無い。戦況報告テキストにちょっとした小ネタが仕込まれているくらい。クエストマップ上のマスを進み、ルート上にあるイベントをこなしつつゴールまで辿り着く形式となる。分岐選択によって

マンガに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョ四部の「幼少期の仗助を助けた不良は未来からタイムスリップして来た仗助自身」ってのも入れてほしい。作者直々に否定されたり別の作者の公式小説で小ネタとして使われたり結構有名な説だし -- 名無しさん (2019-04-25 21:12:42) ↑2 小畑健の息子が2chでばらし

バトルスピリッツのコラボカード/コラボブースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

氏が配信番組「バトスピエクストリーム」に出演する縁で制作されたキャンペーンカード。系統は詩姫で、上記のリリカ・レムとは同期。コラボならではの小ネタ+ -ギガバトルナイザーでゴジラやキングギドラを復活させるウルトラマンベリアル様。昭和メカゴジラや3式機龍にも合体できる高性能なガルー

エースボーナス(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多く落とすと「Wエース」「グレートエース」に昇格する場合もある。*2 その中にはアムロに対しての漫画版や小説版機動戦士ガンダム由来の逸話など小ネタがある。*3 基本的に敵パイロットは撃墜時に脱出しており、『タクティクスオウガ』などの殺害数ではないが、結果的に殺害していることになる