「呪文」を含むwiki一覧 - 4ページ

ラル・ザレック/Ral Zarek(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、インスタントかソーサリーであるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。[-8]:あなたは「あなたがインスタントかソーサリーである呪文を唱えるたび、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。この紋章はそれに4点のダメージを与え、あなたはカー

ビックリ・イリュージョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レーションお前は…まあ、うん…そして2012年8月11日にはこんなカードが殿堂入りしました。ビックリ・イリュージョンㅤUCㅤ自然文明 (3)呪文S・トリガー種族をひとつ選ぶ。このターンの終わりまで、自分のバトルゾーンにあるクリーチャーはすべて、その種族を追加する。概要《ビックリ・

ギャロン(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばれ、侵入者であるガッシュ達を倒すべく第2の部屋「数の鉄扉」の場所に向かう事に。ゼオンの部下に降る前のギャロンは、ジェット曰く弱い相手に強い呪文を使わないという割と紳士的な性格をしていたらしい。ところが「ゴデュファ」の契約によってファウードの力を得た事により性格が邪悪に豹変。殆ど

凶骨の邪将クエイクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はないものの、DM初期のクリーチャーとしてはまだ十分に戦える良カードである。相性の良いカードインフェルノ・サイン P(UC) 闇文明 (5)呪文S・トリガーコスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。DMC-44で登場したS・トリガー呪文。《イ

闘龍騎リューガライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のようなカスレア。スペック闘龍騎リューガライザー VR 火文明 (5)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ティラノ・ドレイク 6000相手が呪文を唱えた時、このクリーチャーをバトルゾーンから自分の手札に戻す。W・ブレイカーまず、このクリーチャーの特徴はその種族にある。アーマード・

メガンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

! それだけはやっちゃいけねェェェ!!!連れていってあげて…。マルモを…外の世界へ…。【概要】メガンテとは、ドラゴンクエストシリーズにおける呪文である。自らの命と引き換えに敵を道連れに大爆発する所謂自爆魔法である。FC版の説明書によれば神々が人間に「善の心」を授ける為にこの魔法を

誤った指図/Misdirection - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタントあなたは、誤った指図のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にある青のカード1枚を追放することを選んでもよい。単一の対象を取る呪文1つを対象とし、その対象を変更する。マジック:ザ・ギャザリング、メルカディアン・マスクスに登場した相手の呪文をそっくりそのまま自分のもの

ドラゴンクエストシリーズ - スクウェア・エニックス Wiki

キングとパーティープレイ7.2 移動7.3 戦闘7.4 ステータスと成長システム7.4.1 ステータス7.4.2 ステータス異常7.4.3 呪文・特技7.5 アイテム8 世界設定8.1 世界観8.2 各作品間の関連8.2.1 外伝作品での時系列8.3 モンスター9 メディアミック

マーディラス(過去) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

練に力を入れ、一年前遂にラグラーズに勝利する。しかし、ゼッペルはそれでも魔法の研究を止めず、遂には大陸をも吹き飛ばす力を持つという禁断の究極呪文マナスティスを復活させようとしていた。怪物化したゼッペルによって王の間は破壊されるが主人公達の活躍で暴走は食い止められ、ゼッペルも元に戻

レオナ_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

いる時は「あたし」、王女としての立場や役割を担う時は「私」と、一人称が完全ではないもののある程度区別されている。ベホマやザオラルなどの高度な呪文(作中ではベホマラーやベホマズン、ザオリク等のゲーム中最上位に当たる回復呪文は使えるものがいないとされているため、ベホマ、ザオラル共に高

湖 - Noita Wiki

げつけると、下の湖の中にある鋼鉄の部屋へのポータルが10秒間のみ開かれます。中には、実験用の杖とカドテッツ・アルケミスティ(敵)と、色の光の呪文が入っています。使用すればアンロックされ、これらの呪文が出現するようになります。同様に、グリフにストーン・タブレットを投げつけると、2つ

レジェンド・アタッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

29NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ダダダ! ダダダ! ダダダダダ! 概要レジェンド・アタッカーとは、デュエル・マスターズの呪文。DM-08「闘魂編 第3弾 超神龍の復活(インビンシブル・レジェンド)」に収録。レアリティはレア。ドラゴノイドの種族デッキや一部コンボ

アクア・メディアクリエイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かも大事だ。君が忘れることを選んだ知識を、僕が掘り起こそう。---アクア・メディアクリエイターインビンシブル・テクノロジー 水文明 (13)呪文自分の山札を見る。その中から好きな枚数のカードを選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。無作為に手

創世六神(エルミナージュシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コと一体化したり親バカであったり、何かとネタ要素の多い神である。神影初代では追放された後の姿、2では追放される前の姿で出現する。どちらの影も呪文抵抗は低いが、属性防御は全属性に完全な耐性を持ち、特殊抵抗も首切り以外は100%と鉄壁。その首切り抵抗も98%と高い。更に、全回復のフィ

杖のリフレッシュ - Noita Wiki

ただちにリロードしますマナ流出20リチャージ時間-0.42sアンロックメスタリエン・メスタリを倒すTier ⓘ10 杖のリフレッシュは、呪文を唱えたときに強制的にリチャージ状態にしてワンド内のそれ以降の呪文を事実上無視するユーティリティースペルです。(シャッフルいいえのワンド

フェイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みたいな格好をした、おねぇ口調の魔物。中の人はのちのV様。どうでも良いがジケルドでやられた。第3巻でガッシュと清麿と交戦。超高速移動が出来る呪文「ウルク」で2人を翻弄し追い詰める。だが今まで不発だった計算外の希望、第3術「ジケルド」を食らい、看板に張り付いて身動きが取れなくなり敗

ミステリー・キューブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

31:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧君自身の未知なる才能を解き放て!《ミステリー・キューブ》は、デュエル・マスターズの呪文。カードの概要DMR-09「レイジVSゴッド」で初登場した呪文。ミステリー・キューブ 自然文明 (5)呪文S・トリガー自分の山札をシャッ

禁時混成王 ドキンダンテXXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンのはじめまで、相手のクリーチャーの能力をすべて無視する。相手のターン中、相手がコスト9以下のクリーチャーを召喚した時またはコスト9以下の呪文を唱えた時、自分はカードを1枚引いてもよい。その後、コスト9以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。cipで一定

原闘混成 ボルシャックADEVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーアタッカー+5000T・ブレイカーすべてのプレイヤーは、コスト4以下のクリーチャーを召喚できない。ボルシャック英雄譚 SR 火文明 (8)呪文自分の山札の上から6枚を見る。その中から、《ボルシャック》と名前にあるドラゴンを好きな数、バトルゾーンに出してもよい。残りを好きな順序で

魔族(スレイヤーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィードの狙いは大失敗な気がしなくもない。共通して力の一部を道具として具現化させた「餓骨杖がこつじょう」を武器とする。赤眼の魔王の力を借りる呪文は「竜破斬ドラグ・スレイブ」と「魔王剣ルビーアイ・ブレード」が登場している。七つに割かれた状態なので力は劣化しているがその状態でも腹心よ

魔光蟲ヴィルジニア卿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(5)進化クリーチャー:デーモン・コマンド/パラサイトワーム/ナイト 7000進化−自分のナイト・クリーチャー1体の上に置く。自分のターンに呪文を唱えた時、その呪文よりコストが小さい呪文を自分の手札から1枚選び、コストを支払わずに唱えてもよい。W・ブレイカー手札から呪文を続けて唱

ナラトース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な何かであるとか、厳かな霊薬であるとかは一切必要ないものと思われる。必要なものを揃え、チョークで五芒星と円を描き、以下のだいぶ雑な一節を含む呪文を唱えることで召喚が行われる。ふんぐるい・むぐうなふ・くとぅるふ・るるいえ・うがふなぐる・ふたぐん。いあ、いあ、しゅぶ・にぐらす。ならと

魔女見習いをさがして - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、5つに分けてネタバレしていきます。閲覧は自己責任でどうぞ。ネタバレ飛騨高山を堪能する3人。神社へのお参りの後、ミレが「魔法玉に願いを込めて呪文を唱えてみよう」と提案。それを聞いたレイカは、半信半疑ながらもやってみることを決意。呪文を唱え終わった途端、野球部の少年とぶつかり、その

陽炎の守護者ブルー・メルキス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン 8500このクリーチャーが相手のシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに見せる。その中の「S・トリガー」を持つ呪文をすべて、自分がコストを支払わずに唱え、その後持ち主の墓地に置く。それ以外のカードを、持ち主の手札に加える。W・ブレイカー6コストの基礎

音精 ラフルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン、相手は呪文を唱えられない。見ての通り、種族そのものは非常に弱く、エンジェル・ドラゴンは「エンジェル・コマンド」ではないためエンジェル・コマンドサポ

マーク・ハミルトン(高校鉄拳伝タフ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねすると、女を寝取られたマフィアのボスが仕向けた追手が手練れのシュート・ファイターを連れて待ち構えていた。マークはおもむろにバルコに“勝利の呪文”を頼み、バルコの口元へ耳を傾ける。お前のお袋は淫売のクソ女!!この“勝利の呪文”を聞いて豹変し、怒り狂った猛獣のようにマフィアたちに襲

禁止カード(統率者戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。上記チャネルを禁止にさせた後に自分も禁止された。《上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant》1ターン中に呪文を合計4回唱える事で反転してエンチャントになり、その後対戦相手が各ターンに最初に唱えた呪文を打ち消すようになる伝説のクリーチャー。元統率

邪神C・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーと同じ文明を少なくともひとつ持つコスト6以下の呪文を1枚、コストを支払わずに自分の墓地から唱え、その後その呪文を自分の山札の一番下に置く。G・リンク《邪神M・ロマノフ》または《邪神R・ロ

「正義帝」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンのはじめまで、このクリーチャーは離れない。シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、次の自分のターンのはじめまで、相手はコスト4以下の呪文を唱えられない。DMRP-17「王来篇 第1弾 王星伝説超動」に収録されたベリーレア。レクスターズとして覚醒した姿をであり、巨人と本体の

蒼神龍スペル・グレートブルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャー:ポセイディア・ドラゴン 6000このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードがコスト7以下の呪文であれば、コストを支払わずにすぐに唱えてもよい。それ以外のカードの場合は墓地に置く。W・ブレイカーアタックトリガーで山札からカードを表向

ボルシャック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

000以下のクリーチャーを1体破壊する時、かわりに相手のパワー12000以下のクリーチャーを1体破壊する。大和ザンゲキ剣 P 火文明 (4)呪文S・トリガー相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。バトルゾーンに自分のドラゴンがあれば、かわりに相手のパワー12000以

王家の跡継ぎ/The Royal Scions(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引く。あなたの次のターンまで、そのプレイヤーがインスタントかソーサリーかプレインズウォーカーである呪文を唱えるコストは(2)少なくなる。[-8]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたがインスタントかソーサリーである呪文を唱

ジェイコブのシブリング - ハリー・ポッター 辞典Wiki

1.1 ローワンとの出会い1.2 ホグワーツ在学時代(1984年‐1991年)1.2.1 1年目1.2.1.1 組分けの儀式1.2.1.2 呪文学1.2.1.3 メルーラ・スナイドとの出会い1.2.1.4 メルーラとの決闘1.2.1.5 鍵が掛けられたドアを見つける1.2.1.6

魔法戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプや、「器用貧乏」への救済となる専用の技・魔法が与えられるケースもある。【目次】【ゲームにおける魔法戦士】●『ドラクエ』シリーズ勇者物理と呪文をバランスよく扱う万能職。なお、勇者ロトである『III』主人公やその末裔である『I』主人公と違って、さらにその子孫の1人である『II』の

忘却の中で魂を捕らえる方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

石、倒さなければならないクリーチャー、そして短い時間。 1 Cyrodiil中のMage's Guild hallか、Soul Trap呪文を扱う他の商人からSoul Trap呪文かスクロールを購入する。 最も基本的なソウル・トラップ呪文を使うには、ミスティシズムのスキルが2

ストリクスヘイヴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リクス・シルバークイルが創始した雄弁術の大学。モットーは「鋭いペン先、さらなる鋭知」。 彼らは戦闘口語詩文や魔法のインクで宙に描いた文字から呪文を創造する。また、象徴色の白と黒の両者が持つ君主的な性質が強く、この学部に所属する者は熱心で向上心の高いトップ気質、人を従わせる指導者タ

超神龍バイラス・ゲイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャー:アース・ドラゴン 9000進化−自分のドラゴン1体の上に置く。このクリーチャーがバトルゾーンにある間、S・トリガーを使って自分の呪文を唱えたとき、その呪文を墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。W・ブレイカー当時の基準で見れば5コストのドラゴン指定の進化ドラゴンと出しや

「呪」の頂 サスペンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イカーこのクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、相手のシールドまたは手札からカードを2枚見ないで選ぶ。相手はそれを見せる。その中の呪文を、自分がコストを支払わずに唱え、持ち主の墓地に置いてもよい。その後、相手は見せたカードの残りを自身の墓地に置く。エターナル・Ω他のゼニ

禁止カード(レガシー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質《チャネル》の1枚コンボとなってしまう。まあ《実物提示教育》なども同じようなものだが…《精神錯乱/Mind Twist》最強最悪の手札破壊呪文。マナコストに対するハンデス枚数はほぼすべての手札破壊呪文の上位互換という壊れっぷり。黒は今や赤の役割となった古の一時的マナ加速呪文も複

強い雑魚(ウィザードリィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レーターデーモン(#1~)シナリオ1から登場するシリーズ常連の雑魚敵。物理攻撃力、耐久力とも高水準。更に物理攻撃に毒と麻痺が付与されている。呪文抵抗率95%(必中の呪文以外は95%の確率で無効化される)。Lv5までの魔法使い系呪文が使用可能。頻繁に仲間を呼んで増殖する。といった特

Wizardryの職業 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。更にレベルアップも早い。成長すると、HPの伸びの高さとレベルの伸びやすさの相乗効果により、他職の追随を許さない程の高HPとなる。その反面、呪文は一切覚えられず、殴ることしか能がない。強力な専用装備が無い作品では、後半~クリア後は他の上級職に遅れを取ってしまう。<XTH特記>1タ

竜魔神王バルカディア・NEX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・コマンド、デーモン・コマンド、アーマード・ドラゴンのいずれか3体を重ねた上に置く。マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。相手は呪文を唱える事ができない。このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し、自分の山札を見る。その中からドラゴンまたはコマンドを

小説ウィザードリィ~隣り合わせの灰と青春~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウェイトって"戦術核級の爆発"でしょ?そんなんぶっ放してダンジョン崩壊しないの?」という疑問に対して、きちんとした回答を用意出来なければその呪文は登場させられない。加えて読者層に相当の経験を積んだ海千山千の妄想者冒険者もいる事も鑑みると、この辺りはとても疎かには出来ないだろう。で

コンボデッキ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。●目次概要TCGの「コンボ」とは、2枚以上のカードの相乗効果でカード単体での結果以上の結果を出すことを指す。例えば「相手にカードを引かせる呪文」と「相手がカードを引いたらダメージを与えるクリーチャー」という2枚のカードを組み合わせて、相手に一気にダメージを与えることが「コンボ」

追加ターン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」のフォーマットのみ。Hearthstoneメイジクラスの《ウェイゲートの開門》というカードの効果によって《次元湾曲》という追加ターンを得る呪文を得られる。《ウェイゲートの開門》はクエストカードと言うカードパック「大魔境ウンゴロ」によって追加されたカードで、『最初のマリガンで必ず

ウマゴン(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み、近くの小島に叩きつけた。バードレルゴの顔面に突進した際には、一撃で牙を5本以上抜けさせた上で絶叫させている。●シュドルドゲームオリジナル呪文。菱型の盾で防御する。●シュドルセンゲームオリジナル呪文。角を発射する術。●ジオ・ラ・シュドルクゲームオリジナル呪文。地面から巨大な角を

覚醒連結 XXDDZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの「EXライフ」シールドを墓地に置いてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。パワー8000のW・ブレイカーという王来篇時期のコスト7としてはやや控えめなスペックをしており、主に二つの効果を持つ。常