「前腕」を含むwiki一覧 - 12ページ

ドラゴンフライアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、仮面ライダーのような顔つきの黒い仮面が特徴。優れた跳躍力を活かした身軽な動きで敵を翻弄し、柄の両端に刃が付いたダガー「サマーソルト」*1や前腕部から生えた鋭い棘「フライスパイン」で敵を引き裂く攻撃を得意とする。また、トンボの怪人らしく、ホバリング能力に優れた背中の翅で自在に飛行

本の魔人メギド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライドブックから生み出された。ギリシャ神話におけるメデューサ/ゴルゴン同様に目を合わせた人間を石に変えてしまう能力を持つ。それ以外にも頭髪や前腕部に仕込んだ蛇を伸縮させてロープや鞭のように扱い、接近戦では二振りの刀も振るう他、怒りの感情が昂る事で巨大化も出来る。更に伝承同様に三姉

蟲(ケンガンオメガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した。頭領直属兵『オルドスの鷹』[[ナイダン・ムンフバト>ナイダン・ムンフバト]]煉獄のA級闘士。「頭領」直属の構成員で、タトゥーの位置は右前腕部。だが夏などこれまでに登場した「蠱」のメンバーと異なり白いタトゥーかつ腕に力を入れることで浮かび上がる特殊なものとなっている。流派は「

轟雷(フレームアームズ・ガール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

造型が「半ケツ」に変更されている。いいぞもっとやれ。他にも胴体部のパーツ分割を変更したことでスティレット以降のように2色で色分けされ、 また前腕の手首受けパーツが一体成型となって保持力が改善された。ハンドパーツ自体も手首部分がマテリア以降に準じたプラ製の軸可動タイプに変更(勿論P

ノルス(魔装機神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークロー『LOE』では爪(手首)から発生させる非実体剣。『第2次OG』では両手の爪で敵機を切り裂く。ブラス・ナックルいわゆるロケットパンチ。前腕部分を打ち出す。しかし元から華奢なデザインのノルスが用いたところで威力は推して知るべしといったところである。イビルアイ胸部の兇眼を模した

フレズヴェルク(フレームアームズ・ガール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流用されており、そちらに用いる事も可能。唯一柄の部分がそのままでは太すぎるため、厚みが薄くなった専用柄になっている。また見た目通り重いため、前腕に取り付ける保持補助用パーツが付属する。フレズヴェルクに引き続き、コトブキヤショップ限定品として[Clear Parts Append]

タイムクライシス2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら飛び出しては両腕に付けたブレードでこちらに斬りかかってくる。ナイフ兵大振りのマチェットを手に襲い掛かる兵士。バンダナ、ゴーグル、果ては顔と前腕に迷彩ペイントという異様ないで立ちが特徴。濃いグレーの服の上に森林迷彩の防弾ベストを着用している。突然目の前に現れ、近距離から切りつけて

新堂倫太郎/仮面ライダーブレイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら「ゾイドにしか見えない」という声が数多く上がっていた。◇装備キングライオンブースターキングライオンブースター!!キングライオン大戦記時に左前腕部に新たに装着される、生物「ライオンセンキ」の頭部を象った武装速読器。主だった機能はセイバー ドラゴニックナイトの「ドラゴニックブースタ

ナラティブガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった。IIネオ・ジオングがあればハルユニットへの合体も可能。キット自体はどれも作中のプロポーションを上手く再現している。肩関節の引き出しや前腕部の回転稼働などポージングの幅も広い。しかしやはりA装備はでかくてスペースを食うので中々に扱いに困る難物。またC装備のサイコフレームはユ

煉獄(ケンガンオメガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージを受けてダウンを取られるユリウスだが、マッスルコントロールを突き詰めた「神殺しの削岩機」でマウントポジションのムドーを強引に吹き飛ばし、前腕の回転で相手の受けを弾きつつ全身全霊で頭部へ叩きつけた左鉄槌がフィニッシュブローとなり、純粋な力だけで技をねじ伏せてムドーを撃破し、拳願

マークレゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュンフの装備を解析して搭載したもの。肩アーマー左右のルガーランスとホーミングレーザー発振器の間に大型の物が一基ずつ、小型のものが胸部左右と両前腕、両膝、レーザー基部に装備されている。使用時には各部のカバーを開いてシールドを発生させる。通常でも高い防御力を持つが、ベイグラントの力を

ステイシーザー/ステイシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

造が施され武装面で大幅な強化が施され、これ以降は変身音が《フィーバーン!!》に変わっている。ビジュアル上の違いは、新武装のステイシールドと右前腕部のミサイルランチャー。 装備ギアトジンガートジテンドの最高技官・イジルデが超短時間で開発したギアトリンガーのコピー。トジテンド製だけあ

拳願絶命トーナメント(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を強引に解き、打撃戦にに持ち込むなどして善戦し、そのパワーの前にコスモは得意の絞め技を封じられてしまうが、コスモが「ゾーン」を解放することで前腕にヒビが入るなど満身創痍となりつつもアダムを撃破した。第二仕合:河野春男(NENTENDO)vs阿古谷清秋(若桜生命)…勝者:阿古谷清秋

レジェンドミックス(仮面ライダービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲームフルボトルの力で形成されるハーフボディ。複眼はゲーム機のコントローラーの形状になっている。左腕全体にドットがブロック状に不規則に並び、前腕部分にボタンがカラフルなコントローラーが装備されている。以下は現時点で正式に公開されているレジェンドミックス。このほか警察官+F1でドラ

バッシュ(エルガイム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるが基本的に両手で振るう点からも「太刀」らしさを醸し出している。◆パワーランチャーHM用の標準的なレーザーランチャー。バッシュは内蔵型で、前腕に1門ずつ備えている。エルガイムのようなオプション型も装備可能だが、劇中では使われなかった。◆バスターランチャーHMの持てる最大級の火器

怪人協会(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころを、真の力に覚醒したガロウに腹をぶち抜かれて自分の溶解液で溶け死んだ。※技顔面崩壊パンチ相手の顔面にめり込むように放つ強力なパンチ攻撃。前腕崩壊パンチタンクトップマスターの腕をグチャグチャに潰すほどの強力なパンチ攻撃。全身崩壊パンチ膨れ上がった巨体から放たれる、相手の全身を完

超神(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆の印象となるような物騒極まりない呼び名を名乗っているわけなのだが、右肩に正しく“処刑人の鎌”を思わせるエクスキューショナーソードを備え、左前腕にも回転する刃であるドリル・ア・ホール・スコップを備えるという危険なギミックの持ち主。詳細は個別項目を参照。■“禍福の神”リヴァイアサン

求道の拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プロレス技だけで勝利し、3回戦で池内と対戦するも、池内の持つ最大の一撃に耐えきれずに三回戦敗退となった。第二部では卍軍団の構成員に襲われて右前腕部骨折の重傷を負うも、テーピングを施して戦線に復帰する。『ケンガンアシュラ』『ケンガンオメガ』にも登場しており、『ダンベル何キロ持てる?

アンディ(アンデッドアンラック) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法ブラッディアーツ手足を捻り、肘から血を噴射して技の威力と速度を底上げする近接戦闘術。ぶっつけ本番の物らしい。橈骨骨杭レディウスボーンパイル前腕の橈骨を肘側に脱臼させ、肘が歪んだ反動で骨を打ち出す技。死刃大剣デッドブレイドクレイモアすり潰された下半身の部分から血液を大剣のように噴

ユリウス・ラインホルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られるなど劣勢に。だが、マッスルコントロールを突き詰めた奥の手「神殺しの削岩機」でマウントポジションのムドーを強引に吹き飛ばして仕切り直し、前腕の回転で相手の「呼吸する山」を弾きつつ全身全霊で頭部へ叩きつけた左鉄槌がフィニッシュブローとなり、純粋な力だけで技をねじ伏せてムドーを撃

ユーリ/仮面ライダー最光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を超えた「極彩色に彩られた最高のヒーロー」としての力や、全身の「フルカラーアーマー」を下記の形態に応じた形に再構成する力を秘めている。また、前腕部の「マルチカラーブレーザー」は書物などから会得した剣技をそのまま取り込んで使用出来るようになるという、好奇心旺盛なユーリならではの機能

デンジ(チェンソーマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出したポチタの尻尾(チェンソーのスターターロープ)を引くことで変身したデンジが悪魔と戦うための姿。チェンソーを模した異形の頭部が最大の特徴。前腕からはチェンソーが飛び出しておりこれらは自在に引っ込められる。悪魔をも容易く引き裂ける攻撃力を持っていたが、後に特訓により応用として足か

阿古谷清秋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行う。技殺人衝動を開放した際にはほとんどの技を使わなくなるが、続編での『ケンガンオメガ』では、解放中にも使用する新たな技を生み出した。大盾左前腕を機動隊の盾に見立てて前に翳した構え。超人的な反射神経を活かし、攻撃を受ける際に軸をわずかにずらしてダメージを抑える防御技。当初は檜山の

超合金クロビカリ(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く幹部の『ハグキ』の消化液で溶解した『G(ゲロ)ブサイク大総統』で再参戦。これを撃破せんと超合金ダブルバズーカを放ったが、ブサイク大総統の『前腕溶解パンチ』と衝突、超強酸性の消化液で拳を溶かされてしまう。更に唾で腹まで溶かされ*4、痛みのあまり完全に戦意を喪失。そしてそんなブサイ

ナイダン・ムンフバト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。…というのは表向きで、正体は古代中国から存在し続ける秘密結社「蟲」の「頭領」夏 厭直属の構成員。「蟲」のメンバー共通のムカデのタトゥーは右前腕部に入れているが、夏忌などこれまでに登場した「蟲」のメンバーと異なり白いタトゥーかつ腕に力を入れることで浮かび上がる特殊な仕様が施されて

終わる世界とキミとぼく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナヅチ。あまり頭のよろしくない行動が目立つ割に、全文英字の外国サイトを余裕で完訳できるという何なのお前ガール。発狂するとダメージ30というお前腕力100ぐらいあんじゃねーのという王者の拳をぼくにプレゼントしてくれる。男女の旅人こちらを視認しただけでヒャッハー!してくる作中随二の畜

デッカード/ジェイデッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

被せるため、正面に大きく張り出してしまっている。また、腕部についても、デュークファイヤーの腕全体を形成するデュークをそのままジェイデッカーの前腕部に装着しているため、かなりアンバランスな見た目である。一方でプレイバリューとしてはサウンドギミックが非常に優秀で、デッカード、ジェイロ

カドック・ゼムルプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2018-04-21 17:15:43) カドック「これくらいいかれてなきゃダメってことか」 意訳(僕も王冠・叡智の光の頭に乗って、前腕飛ばしたり、胸部から熱線出したり、目からビーム撃たせたかったなー。) -- 名無しさん (2018-04-21 17:25:08)

剣(遠距離武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用可能。Cファンネル(機動戦士ガンダムAGE)ガンダムAGE-FXの主要武装。元は近接用のシグルブレイドを発展させたような切断系ビット兵器。前腕に装備のものは直接振って使用が可能。ソード・ファンネル(ガンダム Gのレコンギスタ)ジャイオーンのビッグアーム・ユニットの第2指から第4

百獣海賊団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジロのSMILEを食べた髭面とスキンヘッドの大男。背中はアルマジロの甲羅で覆われており、いざという時には後頭部から飛び出したアルマジロの頭と前腕が「アルマジガード」で頭を保護する。海楼石の加工に長けたワノ国でしか製造できない海楼石製の弾丸を使った銃を武器とする。また、アルマジロら

JX-25シリーズ(フレームアームズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト2016年10月発売。定価4200円。設定通りと言うべきか、殆どのランナーがジィダオと共通となる。成形色は装甲がグレー&赤、フレームが白。前腕と脛を入れ換えた異形のプロポーションが特徴的。結構なハイヒールになっているが、つま先とカカトが離れているため自立性は意外と高い*6。手持

ジェガンブラストマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ↑途中送信失礼。リフレクターや砲身の配置はDXっぽいけど、パーツ自体にDXの物は使ってなさそうだよな。ところでシグマシスキャノンはせめて前腕に付けてやれよ...あれとGNキャノンだけ言われなきゃわかんねぇ -- 名無しさん (2018-09-30 16:24:19) DX

セラヴィーガンダムシェヘラザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型のバズーカ。元々はガンダムヴァーチェのバリエーション機であるヴァーチェフィジカルの武装。本機ではパーツの干渉を考慮して逆手持ちで使用する。前腕部固定用のステーが追加されたことにより、射撃時の反動やブレが軽減されている。 GNフィールド原典のお約束のバリア装備。大型の発生器を持た

長年の宿敵(魁!!男塾) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年にわたる宿敵は大豪院邪鬼自ら指揮をとり、死天王も全員出陣と、本気で戦いに赴いておりその強さや規模の大きさが想像できる。羅刹を拷問したのは、前腕甲(腕を保護する鎧)を装着し、何人かは戦国武将風の兜やドイツ軍風のヘルメットを被って肩当ても装着し日本刀などで武装した5名ほどの集団で、

パワーキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ITON Extreme76を肩に提げてニコニコ小走り」「アンプを一人で体育館まで持ち運んで汗1つかかない」 など大変パワフル。ピアニストが前腕や握力が鍛えられているのはあるあるだが、彼女の場合背筋や足腰も並外れている。アリクイさんチーム(ガールズ&パンツァー)大洗女子学園の戦車

風祭真/仮面ライダーシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ごと抉りながら潰した。『ウルトラマンVS仮面ライダー』で下記のスパインカッターと合わせて豪島を倒した技と紹介されている。●スパイン・カッター前腕や脚に生える鮫の歯に酷似した鋸・棘状の毛爪。通常は体に密着しているが、戦闘時に起き上がることで防御に用いたり、敵にダメージを与えたりでき

神蔵蓮太郎/仮面ライダーシノビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るだけでなく、接地面の摩擦力を変化させることで天面や壁面などでの歩行を可能とする。また高所からの着地の衝撃でも吸収し足音を消すことができる。前腕部と脛部に何重にも巻かれた防具「ウデスリンガー」「アシスリンガー」は超伸縮繊維「クモノイト22」で編み上げた特殊生地で出来ており、衝撃を

ガンダムビルドダイバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等の機能を得るシステムとなっている。武装は、『機動戦士ガンダムUC』のアームドアーマーシリーズを参考にした複合装備「ノーネイムユニット」、右前腕に装着された籠手型ビームサーベルユニット「ガントレットセイバー」、背部左側に懸架された折りたたみ式ビームサーベル。ノーネイムユニットには

イオリ・アイオライト/アマリ・アクアマリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されていた機体で、少なくとも100年以上昔の機体と推測され、教団内では骨董品扱いされていた。コクピットは広く設計されており、2人乗りも可能。前腕部に機械式の魔法陣が装備されており、戦闘時には素早くドグマを使用することが出来る。しかし魔力の増幅率が不安定な上に魔力増幅のリミッターも

鉤爪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クの付いた文字通りの「鉤爪」だったがバッファローマン戦以降は円錐スパイク状のデザインに変わった)を装備している。ただし装備位置は手首も含めた前腕全体か手甲部なのかあんまり一致しない。まあゆでだからしょうがないか。『完遂』ターボメン(〃)完璧超人の一人。両腕のリボルバー・フィンから

YMCA(曲) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2023-06-14 15:27:30) YMCA部分の振り付け、西城秀樹は腕をワキワキさせてるがあれは間違いで、「前腕を重ねて横にスライドさせる(「A」の横棒を表現)」が正しいらしい 当時のVTRでもバックダンサーはみんな正しい振り付けで踊ってたとか

ガンダムダブルオーダイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 -- 名無しさん (2018-05-17 13:53:11) ↑ 横から失礼 トリガーまで握らせてもグリップが細いのは変わらないから前腕凹へのひっかけが緩むとぐらつくよ。持ち手の内側に瞬間接着剤塗りたくって乾燥させて隙間を埋めるといいよ -- 名無しさん (2018-

オーマジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回られることはあるが、これはあくまで基本スペックとしての数値である。ライドウォッチ用のスロットは3箇所に存在する。2個ずつセット可能な左右の前腕の「ソナライドウォッチホルダー」はこれまでと同様にメンテナンス機能が備わり、更に性能が向上している。右胸および右肩に備わる「オーナメント

堂安主水/仮面ライダークイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が施されている。両手首に装着された放電装置「カソードブレスレット」は、電界を操作し、電撃を様々な形状に変化させて放つことが可能となる。両腕の前腕には変圧機構を内蔵した装甲があり、右腕に「サークルサイドトランサー」、左腕に「クロスサイドトランサー」を装備。大きさを変成した電圧および

30 MINUTES MISSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たバイロン軍のエグザマクス。デザインは渭原敏明氏。名前はラテン語で「新しい空」という意味。背部の円形のレドームと重装甲化した大型の脚部、長い前腕が特徴的。頭部は23年春時点のエグザマクスとしてはもっとも小さく、これらを組み替える事で面白いフォルムの機体を形成することができる。ポル

M.O.型テラフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たい。・モンハナシャコ型【保因者】鬼塚慶次(もぎ取られた腕)オニヤンマ型同様に目が改造されている個体。両上腕に力士型と同じく6本の紐を巻き、前腕にバンテージのように縄を巻きつけている。下半身もトランクスを履き、ムエタイの選手を思わせる外見。触角もエビを思わせる硬く太い形状。慶次同

戸川陽介/マグマ・ドーパント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ータ※一部出典:『仮面ライダー図鑑』より身長235cm体重270kg種族ドーパントガイアメモリマグマメモリ(マグマの記憶)生体コネクタ位置左前腕特色/力マグマの記憶による超高熱クリーチャーデザイン寺田克也初登場回『W』第1話「Wの検索/探偵は二人で一人」概要風都のトップブランドで

赫足のゼフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きも2人を瞬殺でボコボコにしてしていた。詳細は項目参照。パティCV:稲田徹坊主頭にねじり鉢巻を巻いた口ひげの巨漢。ポパイのように膨れ上がった前腕が特徴。コック歴十数年だが不良コックで、三百軒もの店を乱闘騒ぎでクビになり続けた挙句、カルネと共にバラティエに行き着いた。「イカ野郎」が

シャイニングフィンガー/ゴッドフィンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に変わりはないが、明るい緑色の煌めきだったシャイニングフィンガーに対してこちらは極限まで赤熱した金属の如き赤橙色をしているのが特徴。使用時は前腕部を覆うプロテクターが前に迫り出し、人差し指&中指と薬指&小指の二又に分かれて手に被さるようにして装着される*9。ゴッドフィンガーはジェ

パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スクラップ・フィスト(遊戯王5D's)主人公不動遊星の切り込み隊長、ジャンク・ウォリアーの必殺技。背中のスラスターの噴射で勢いを付け、巨大な前腕型のエネルギーを纏った拳で右ストレートを放つ。遊戯王主人公の愛用モンスターとして、パンチを得意技とするモンスターはけっこう珍しかったりす