「切札勝」を含むwiki一覧 - 4ページ

ブロッカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も無いな。大体初心者の子供が作ったデッキ見てやると、明らかなビートダウンデッキなのに中途半端にブロッカー入れてたりすることが多い。まぁ我らが切札勝舞も無印後期とFE前期には何故かブロッカー入れてたけど。 -- 名無しさん (2015-06-21 10:57:39) PGとかじ

ビートジョッキー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力的になにかしらの関連性はいまのところ見受けられない。ゲームにおいては、当初あまり期待されていなかった種族でもある。というのも、今弾からは切札勝太ではなく、その息子の切札ジョーが主人公であり、ジョーは無色のジョーカーズを使用するため、「主人公が使わない火文明種族とか強いのか?」

アクア鳥人 ロココ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/10/05 Sun 02:52:37 更新日:2023/12/21 Thu 11:08:02NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧龍素を助けるのは、化学の力!さぁ、いくわよ!化学忍法! ---アクア鳥人 ロココ《アクア鳥人 ロココ》はデュエル・マスター

ジャスティス/鎌瀬正義 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、かなりの信頼を集められていると思われる。基本的にサイファーことヨーデルとコンビをくんだ出演が多いが、単独でもちょいちょい出る。主人公である切札勝太とは相性が悪く、そもそも初登場のシーンからして勝太の好物カレーパン(※ただしホカベンのもの)を地に落とすなど勝太からの怒りを浴びた(

アクア操縦士 ニュートン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/22 Tue 10:57:44更新日:2023/12/19 Tue 11:13:08NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧冗談じゃない!チャンスを最大に活かすのが私の主義、戦いは二手三手先を読むものだ。とはいえ、予想もそうそう当たるものではない。

超次元(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

産ゲーを助長したのも事実である。ネタ要素として、ストロングな金属製カードやら[[カレーパン>遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太]]やらが出現したが、一部がネタから即死コンボデッキになってしまったのは別のお話。余談だが、[[《ボルシャック・ドラゴン》>ボルシャ

キマイラ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

去されても2枚戻せるのでマナコスト分の仕事はしてくれる。漫画版でDr.ルートが初デュエルでこのカードを出し、≪腐食虫スワンプワーム≫を戻して切札勝舞を殺害した時がこのカードの黄金期である。それで印象に残っていたコロコロキッズは実物を見てガッカリしたらしい。ギガクローズ 闇文明 (

チームエグザイル(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/10 Wed 00:04:20 更新日:2023/12/21 Thu 10:53:42NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧チーム・エグザイルとは漫画「デュエル・マスターズ ビクトリー」及びアニメ「デュエル・マスターズ ビクトリーV3」に登場する

天秤/Balance(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けど、少し分かり難かったかな?(筆者はルール面はあんまり詳しくないので) -- 名無しさん (2016-07-20 14:03:50) 切札勝舞の作中初デュエルの切札だったりする -- 名無しさん (2016-07-20 21:20:56) 「天秤とズーランオーブのスーパ

カビパン男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/25 Sun 23:19:49更新日:2024/01/12 Fri 10:25:53NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧カビーカビー!すべてをカビさせることが僕の喜び……そう、甘美!カビー! ----カビパン男《カビパン男》は、デュエル・マスタ

べんちゃん/勉達也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/06/24 Tue 10:59:22更新日:2023/12/18 Mon 13:45:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧べんちゃんこと勉達也(べん・たつや)はデュエル・マスターズビクトリー及びデュエル・マスターズVSのキャラクター。概要勝太の友

速攻(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではあるが、「派手な大型クリーチャーが出せない分、ストーリー的にも販促的にも魅せ辛い」ためか余りスポットの当たらないデッキタイプであった。(切札勝太は自分のデッキを「速攻」と言い張っているが、その割には大型クリーチャーの割合が大きい。速攻ではなく先制攻撃という意味の方がしっくりく

超戦龍覇 モルト NEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/05/26 Tue 10:37:12 更新日:2024/01/15 Mon 10:29:51NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧超戦龍覇とは!ギンガとバーン、2本のドラグハートを同時に龍解させた事で、ドラグハートの声を聞く事ができるようになったグレ

ガチャンコ ガチロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/01/12 Tue 00:10:54更新日:2025/03/14 Thu 04:54:54NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧「今月のミニロボ登場スイッチ、ポチッとな!」*1《ガチャンコ ガチロボ}》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャ

超神星ビッグバン・アナスタシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりする。革命チェンジ条件として指定されているコスト5以上の多色ドラゴンは、汎用性が高く場に出しやすい《流星のガイアッシュ・カイザー》や《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》で満たせるため、召喚のハードルについては存外低い。そしてファイナル革命ではコスト6以下の多色呪文を踏み

D2G ゴッドファーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/09 Thu 20:21:27更新日:2025/05/29 Wed 04:53:11NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧クハハハハハ、ワシがなぜ燃える炎闘士と呼ばれているか知っているか?ならば、その眼に焼きつけろ!デンジャラスイッチ、オン!

滝川るる/でこちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の数少ない本領発揮である。なお、その後は勝太に投擲武器として投げられたりおでこの発光を懐中電灯代わりに使われたりするというオチが待っている。切札勝太八尾病院に入院していた頃からの幼馴染で、その頃から勝太の事を想っている模様。前述の通り、喧嘩する事自体は無いがお互いに酷い目にあった

神人類 ヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/02/01 Sun 00:54:42更新日:2024/01/12 Fri 10:28:19NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧オラクルの最上位であるヨミは、ゴッド・ノヴァに魂を吹き込み、神人類と呼ばれるようになった。《神人類 ヨミ》は、デュエル・マ

絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

除殿堂入り後も採用頻度は高かったが、2022年1月1日付で殿堂解除。団長の殿堂入りや、革命チェンジ要因としてより汎用性・カードパワーの高い《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》が登場し、採用率が低下したことなどが原因と思われる。殿堂解除後しばらくは採用率が低かったが、クロニクル

D2S 皇帝ワルスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス・メタルの力によって空間ごと圧殺された。メディアミックスでの扱いアニメ『VSRF』では第8話でレアキラーズの一員である意地悪清盛が3回目の切札勝太戦で皇帝ワルスラを使用(2回目までは前述の《ワルスラ・プリンスS》で《メタルワルスラS》を破壊してプリンスを並べる単調なデッキだった

デュエル・マスターズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

〜正義ノ裁キ〜」DMRP-04魔「デュエル・マスターズ 新4弾 誕ジョー!マスター・ドルスザク!!〜無月の魔凰〜」概要それまでの主人公だった切札勝太から、息子である切札ジョーに主人公チェンジした後のシリーズ。ジョーが絵を描き、デッキーがカード化した新文明/種族「ジョーカーズ」

ロックマンエグゼ 光と闇の遺産 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。◇フットマン名人見習い操るナビとして登場し、OP映像でロックマンと対決。アクアタワーとギガキャノンの一撃で敗北していた。◆じーさん◆孫◆切札勝舞それぞれ「絶体絶命でんぢゃらすじーさん」組は開始直前、勝舞は冒頭のコラボ動画と本編にゲスト出演した。でんじー組はエグゼ側のエンディン

赤城山バサラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメ『デュエル・マスターズVSR』、『デュエル・マスターズVSRF』の登場人物である。CV:福島潤*1、若井友希(小学生時代)主人公である切札勝太の新たなライバルの一人で、原作『VS』とアニメ『VSRF』ではラスボスを務めた。【概要】赤みがかった銀髪をのばしたモヒカンヘアが特徴

描いた絵を実物にする能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……と考えると、本契約した時が楽しみになる可能性を秘めた能力である。切札ジョー(デュエル・マスターズ)デュエル・マスターズ三代目主人公にして切札勝太の息子。厳密には彼自身が絵の実体化能力を持っているわけではなく、ある日空から落ちてきた意思を持つデッキケース『デッキー』を介して絵を

エリファス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものの遊馬に救われるという真逆の結果になっている。中の人についてエリファスを演じた浜田賢二氏は他カードゲームアニメではデュエル・マスターズで切札勝利役、バトルスピリッツで暴将デュック役など、エリファス含め主人公やストーリーに関わる強敵デュエリストが多い。ちなみにエリファス役で(サ

落とし穴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とって無二の存在を宿しているはずのイルパラッツォに全スルーされた事にショックを受けていた。デュエル・マスターズ ビクトリー(漫画版)初期の頃切札勝太がよく掘っていた。主な被害者はドラゴン龍。ドラえもん「即席落とし穴」というひみつ道具が登場。地面に置くだけでそこが落とし穴になる。鉄

アニメ未登場キャラクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/12 Sat 06:56:55更新日:2024/02/20 Tue 10:58:55NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧本項では、漫画・小説・ゲームなどの原作に登場するのに、アニメ版には登場しないキャラクターについて述べる。●目次【概要】アニ

激竜王ガイアール・オウドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロッカー破壊とおまけで火文明の9マナ以下のサイキック・クリーチャーしか出せなかった《超次元シューティング・ホール》であろう。アニメ、漫画では切札勝太の切り札として活躍しているがアニメでの活躍のほうが目立つ、その圧倒的な破壊力を存分に活用し大活躍している。《ガイアール・カイザー》に

アイドル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コメント欄部分編集 いやこのカード名に“アイドルマスター”って付いてるのは某ゲームって言うよりライバルの勝太のカードが“カレーパンマスター”切札勝太だったからそれの対になるようにだと思うけど 後アニメのレオはアイドルじゃないよ -- 名無しさん (2014-01-27 06:

星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本的な部分をそのまま受け継ぎ、自分が殿堂入りする羽目に。真の元凶であるフェアリー・ギフトが殿堂入りしたのはその数年後であったアニメ、漫画では切札勝太のライバル・ドラゴン龍と、そのお供・右近、左近の正体。オンセン戦に臨む勝太へカードと化して自身を託し、召喚される。なお、この時パワー

デュエル・マスターズ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズ程のはっちゃけは見られなかったが、ギャグ描写やパロディネタなど今作では序盤から飛ばしまくっている。ストーリー(公式サイトより)主人公・切札勝(ジョー)は絵を描くこととデュエマが好きな小学4年生。クリーチャーを生み出す能力を持つ“しゃべるデッキケース”ことデッキーと相棒「ジョ

燃える革命 ドギラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーとしての肩書が"最強の団長"であるなどドギラゴン剣としての姿がフィーチャーされる中では珍しく、革命編での姿がベースになっている。能力は《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》を光火自然版にアレンジしたようなものとなっており、革命2の敗北回避をS・トリガーで出てくるブロッカーと

オラクル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

画に宗教は似合わない故か)宇宙人として描かれた。地球を侵略するためにやってきたのだが、ペットのアウトレイジ・カツドンとそのパートナーとなった切札勝太によって倒され、宇宙船はカレーパンにされて、食べられてしまった。なぜか異星人にも関わらず日本語の方言で話す。そしてべんちゃんはなぜか

ボルシャック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のに対して、名前にもなっている《ボルシャック》をモチーフにおいている。勝太のカードだが、アニメでは勝舞から託されており、「《ボルシャック》=切札勝舞」という構図は切りたくない模様。詳しくは個別項目を参照。超天篇ボルシャックライシス・NEX P 火文明 (15)クリーチャー:メガ・

親子対決 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうと安打の部分は景虎の豪速球に力負けし思ったほど飛ばず、最後のホームランもバットを短く持ち打ったもので完勝とは言い難い。切札ジョー VS 切札勝太(デュエル・マスターズ)VSRF最終話で対決。この時のジョーはまだデュエマを始めて間もなかったためオリカを混ぜたデッキで勝太に食らい

疾封怒闘 キューブリック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すると多色クリーチャーの割に高いコストに見合わないパワーと効果から今一な印象を受けるかもしれない。ただでさえ同パックのこの枠は《C-boy 切札勝太》などのプロモーションカードの再録がウリだっただけに、当時の評価はハズレア扱いだった。だが最後の行の効果を見直して貰いたい。このクリ

ファイアー・バード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、無色クリーチャーなど他の種族をサポートしたり、逆に特定のドラゴンしかサポートしないものもいる。そんなファイアー・バードだが、かつての主人公切札勝舞が自身のドラゴンデッキの共として投入していたこともあり、かなり多くの種が登場している。恵まれている種族の一つといえ、特に一部を除いて

ドラゴノイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05 19:43:30)#comment*1 《戦極龍ヴァルキリアス・ムサシ》《竜将ボルベルグ信玄》《勝利宣言 鬼丸「覇」》《熱血デュエ魂 切札勝太》《暴龍事変 ガイグレン》および《次元龍覇 グレンモルト「覇」》〜《超戦龍覇 モルト NEXT》までのグレンモルトシリーズが該当する

デュエル・マスターズ七英雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、そちらもあまり使われなかった。しかもこの表向きにする能力、《どんでん返しのミラジーノ》なるメタカードまで登場した。アニメでも主人公である切札勝太に「弱いけどとりあえずこいつだ」と言われてしまうなど非常に悲しいカード。上述のデスカールやザガーン様と一緒にDMX-12に再録されて

ヴォルグ・サンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キにも影響力を及ぼしている。【紅蓮ゾルゲ】《紅蓮の怒 鬼流院 刃》と《偽りの名 ゾルゲ》、《遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太》、そしてヴォルグがメインのデッキ。ヴォルグはハンターであり、コスト6であり、パワー7000だと言うのを確認した上で項目を参照して頂

ゼロ文明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/27 Sun 15:51:47更新日:2023/12/15 Fri 13:29:34NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《ゼロ文明》デュエル・マスターズ エピソード2第1章 黄金時代(ゴールデン・エイジ)以降に登場する第6の文明。アンノウンより

不死鳥編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム作品では珍しくないが玩具中心の漫画では相当長い部類)であり、既にデュエマファンだった子供もコロコロやデュエマを卒業している時期でアニメも切札勝舞ではなく「夢実 テル」であり、アニメと漫画が繋がらないことがまた良くない結果をもたらす。その他、ボルバルマスターズやサファイア地獄の

ホワイト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。近衛のG(ゲドー)と共に行動する。【活躍】☆原作同じアフターRの一員であるR(リッチ)とS(シズカ)の後を追ってスペインへ向かい、そこで切札勝利とデュエルする。禁断のドラゴンボルメテウス・サファイア・ドラゴンを主体とした勝利のデッキ相手に苦戦したが、ダイレクトアタックしようと