紫煙のドドン (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
攻に一方的に押されてしまい、奮戦するも2ストック差で敗北。LOSERS側に回る。LOSERS側1回戦の相手は疑惑の恋人アルベルト。ステージはヨッシーアイランドに。モンスターボールを投げつけてアルベルトを追い出し、スターミーの攻撃で復帰妨害。更にトマトで回復し3400。大幅リードに
攻に一方的に押されてしまい、奮戦するも2ストック差で敗北。LOSERS側に回る。LOSERS側1回戦の相手は疑惑の恋人アルベルト。ステージはヨッシーアイランドに。モンスターボールを投げつけてアルベルトを追い出し、スターミーの攻撃で復帰妨害。更にトマトで回復し3400。大幅リードに
-第11回でもお休みしたが、レベル8勢限定大会の第12回に出場。シード選手の1人となる。2回戦で暗黒のアメリーナと戦うことになり、ステージはヨッシーアイランドが選ばれた。お互いにバースト難が懸念される中、チャージショットをかわしつつダメージを与え、前投げを耐えて後ろ蹴りで先制。そ
ーバー杯(決勝) ハイラル城 ❶(チーム3-2〇) (先鋒戦) 昼間の召喚士 第16回(Bブロック2回戦) ヨッシーアイランド ① 犬のような黒猫 第16回(Bブロック3回戦) コンゴジャングル ① 愛の㌘ブ
ライトÅ 第16回(Aブロック3回戦) プププランド ❸ 黒 卍黒きムッコロズ カラー対抗戦(準決勝) ヨッシーアイランド ①(チーム3-2〇) (中堅戦) 犯罪者 殺し屋の片割れ 殺し屋を微笑ませたエーレヒト
ん・ちゃんのつく名前の選手がそろった「くんちゃん」。相手タッグは紅きポイゾネサスくんとヨシオくんの凸凹コンビが組む「ポシオくん」、ステージはヨッシーアイランド。ポイゾネのDA、さらにポイゾネの回転切りで2度バーストし自身だけ残り2ストックに。その後たまたまがヨシオくんを撃墜、さら
だったが、ÅライムライトÅが失った2機のうち1つは自滅。もう1つは(記録上はエースによる撃墜扱いだが)PKサンダーがヨッシーアイランドの雲に当たったことによる復帰事故で、実質的な撃墜はゼロといってもいいような結果に。また、バーンナックコンボをスカしたり、復
した。その後3位決定戦で再び登場。3-1と世代チーム戦として敗退が決まっているが、大将戦で第十回勢の動物園のウシと戦うことになり、ステージはヨッシーアイランド。どちらも火力の高い技を当てていきバースト圏内になった所で炙りアイテムを取得し、ウシを200%近くまで追い詰める。炙り途中
ーのサーチ版も登場した。こちらは追尾性能は低く、マリオと高さを合わせようとしてくるのみ。『マリオメーカー2』ではマグナム版も追尾してくる。『ヨッシーアイランド』のリメイク版の『スーパーマリオアドバンス3』にも同様の性質を持つキラーが存在した。キングキラーこちらも『Newスーパーマ
場するキャラクターで、真っ黒な九官鳥。別に某キュウリの漬物でも某ネコ型ロボットの先輩の暴食オバケでもない。初登場した作品は『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』基本的には敵キャラで空中の球型ブロックの上を歩いている。一切ブロックから落ちることはない。明らかに重力を無視していたりす
シーと一緒に、幸せの旅に出よう。ただ進んでもステージにはゴールが無く、フルーツを30個食べるとクリア出来るという変わったゲーム。アクションはヨッシーアイランドの要素を受け継いでいる。しかしマリオがいなかったり卵が反射しなかったりとゲーム全体の内容が変わりすぎたために賛否両論。難易
された『スーパーマリオアドバンス4 カードe+』を「カードe+リーダー」で読み込むことで遊べるステージ。前作『スーパーマリオアドバンス3(「ヨッシーアイランド」)』にも移植にあたって追加ステージが存在していたが、本作では更に規模が拡大。マリオ3をベースにしつつも『スーパーマリオU
リア音楽はマリオメーカー起動音、ミス時の音楽はハエたたきより。014 ヨッシー入手方法:100人マリオ(やさしい)サウンド:スーパーマリオ ヨッシーアイランドマリオの幼少期からの相棒。でっていうこちらのヨッシーは『ヨッシーアイランド』仕様。015 ヘイホー入手方法:100人マリオ
と体当たりを食らう。鎖を繋ぐ杭をヒップドロップで埋めると、スターの檻を壊してからどこかに飛んでいく。…その後、何処に飛んでったかは不明*2。ヨッシーアイランド様々なステージに様々な形で登場。画面奥から飛んできて上からヨッシー達を圧殺するタイプ、強制スクロールよろしく画面いっぱいを
に純白が玄酔楼に勝利したことによりサムス勢初の1位通過が確定した。自身にとっては消化試合となった最終戦の相手はエロ過ぎるマスター。ステージはヨッシーアイランド。両者チャージと回復を挟んだ結果、約7分程の長期戦に。しかし結果的には2ストック残しで盤石の勝利。なんともしまらない予選最
マリオランドスーパーマリオランド - スーパーマリオランド2 6つの金貨 - スーパーマリオランド3 ワリオランドスピンオフスーパーマリオ ヨッシーアイランド - ルイージマンション - スーパープリンセスピーチ - ヨッシーアイランドDS - ルイージマンション2リメイク作品2
ォックス2』が収録されている(ミニスーファミのようなPnP式ゲーム機はオリジナル版とは別物なため、ゲーム機最後のソフト扱いにはならない)。『ヨッシーアイランド』『スターフォックス』といった「スーパーFXチップ」使用ソフトはバーチャルコンソールへの移植が困難だった*3のだが、これら
マリオランドスーパーマリオランド - スーパーマリオランド2 6つの金貨 - スーパーマリオランド3 ワリオランドスピンオフスーパーマリオ ヨッシーアイランド - ルイージマンション - スーパープリンセスピーチ - ヨッシーアイランドDS - ルイージマンション2リメイク作品2
マリオランドスーパーマリオランド - スーパーマリオランド2 6つの金貨 - スーパーマリオランド3 ワリオランドスピンオフスーパーマリオ ヨッシーアイランド - ルイージマンション - スーパープリンセスピーチ - ヨッシーアイランドDS - ルイージマンション2リメイク作品2
とは言わないので、痩せなくてもそこまでの問題はないと思われる。しかしほぼ球体に見えるため、ルフィからは「風船」と呼ばれている。容姿としては、ヨッシーアイランドに登場するビッグドンブリと言えば大体当たっていたり……僅差だが、大看板の中では最も小柄。かなりの愛煙家で、常に葉巻を放さな
像になったことと道中のモーグルのコースにあるコブが大きくなったこと以外はほぼ原作と同じ。もちろん各所に配置されたハーフパイプも健在である。○ヨッシーアイランド先行登場コースの一つ。『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』がモチーフで、コインのデザインやスタート・リザルトのBGMも原
ラザーズ』では連続で取るとスコアが高くなる。シリーズによっては彫られた数字の分の価値がある大きなコインもある。赤コイン初出:スーパーマリオ ヨッシーアイランド赤い色のコイン。主にステージ内の至る所に隠されていることが多い。登場する作品においては基本的に複数枚集めると何かが起こる。
ドラゴン。通常では踏めない敵を踏んでも平気な脚力とあらゆる物を食べてしまう鋼鉄の胃袋は健在。空中でジャンプボタンを押しっぱなしにすることで、ヨッシーアイランドのように踏ん張りジャンプもできる。過去に多くのマリオ達がお世話になった、ジャンプ中に降りる乗り捨て二段ジャンプも可能。コー
あり、ルキナを解放するためには避けて通れない。ベビィクッパ(ヨッシー シリーズ)体力制で、終点化した上全面炎の床の「すれちがい伝説」が舞台。ヨッシーアイランドのラスボス戦再現で、最初に小さいクッパを倒すとジャイアントクッパが出現する。この巨大クッパがくせもので、常時スーパーアーマ
結果 Supreme-god∞ 第2回海外版トナメ(1回戦) Yoshi's Island (ヨッシーアイランド) ❶ Infight Nyanko 第2回海外版トナメ(L側1回戦) Dream Land (プ
ピーチ城上空 ❶ にゃんぺーこー ∫アルティライトねこ 天使の聴牌 第7回(1回戦) ヨッシーアイランド ② ヨシオ芸人 ヨシオくん 戦芸人ナザレンコ 第7回(2回戦) ヤマブキシティ ①
)スーパーマリオコレクションスーパーマリオカート(SFCで一番売れたソフト)ゼルダの伝説 神々のトライフォーススーパードンキーコングシリーズヨッシーアイランド星のカービィ スーパーデラックスカービィボウル星のカービィ3スーパーメトロイドMOTHER2マリオペイントスーパーマリオR
レイトアマゾン★とは色とレベルが被っていたが、アマゾンのカラーを緑色に変更する措置が取られ共演が実現。1回戦はセレブリティーヨシオと当たり、ヨッシーアイランドで戦うことになる。序盤は互角に近い展開となるが、高所で頭を決めて先制。直前にモンスターボールを使われたが幸いトサキントだっ
マを決め何とか勝利できた。3戦目の相手は謎ヨッシーケ。ここまで2連敗しているとはいえ、同色の後輩が揃って負けている怖い相手である。ステージはヨッシーアイランド。ケの素早い動きに翻弄されるが、投げやスクリューアタックを駆使して反撃を加える。ばたあししたケにバットを投げ当て、ジャンプ
KINは3回目、自身は2回目の開幕戦を務めることに。ANAKINが僅差で1本目を制し、余裕を持った状態でエロ過ぎるマスターと対決。ステージはヨッシーアイランド。試合が始まってみると、こちらはファルコンパンチ、相手は横スマとジャイアントパンチを乱発する激しい殴り合いに。お互い大きな
③(チーム4-1〇) (次鋒戦) 十字軍もどき 空色十字軍 鳩もどき 第15回(1回戦) ヨッシーアイランド ② 闇討ち ダーク内藤 通り魔 第15回(2回戦) セクターZ ① 迅雷
5:23NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧かるがーもはマリオシリーズに登場するキャラクター。初登場した作品は『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』そこらへんをのほほんと歩いている親子の鳥(?)。名前通りカルガモっぽいが何故か履いているパンツとそれを押さえている手が特
ンペラー 勝率が高い:90% 卍黒きムッコロズ 勝率が低い:14.3% ちょこにゃ・㌦ポッター ヨッシーアイランドで一番 試合をしている:12回 灼熱のレイア 勝利をしている:9回 煙草マスターの子
の選手(勝率一覧に載らない)である。第12回+いきなりの…-1回戦の相手は第8回以来の出場となった有の無限モルダー。ステージはヨッシーアイランドに。序盤はそれなりに戦えていたものの、結局頭で先制されてしまう。死に際にモンスターボールを投げたがトサキントだった復活後は
ォルトカラーのヨシオ族が勝利そしてあれ以来個人戦ではまるっきり勝てていないヨシオくんは、この1戦だけで個人戦勝利数で並ばれてしまった2回戦はヨッシーアイランドを舞台に、同族同レベルでは唯一の先輩であるとろけるヨシオとの直接対決を行う。序盤は互角だったものの徐々に押され始め、空中前
、五十音順の一番最初に来る選手でもある。第12回の戦績+-魅せまくり1回戦で年齢を感じさせない迫力と当たり、背景にハートフルーツが実っているヨッシーアイランドで戦うことに。迫力を横スマで飛ばした後ギリギリ復帰されたものの、空中上で先制。ところが上スマで反撃され3ストック同士に。激
生 魔のダンスで悪いBabyフルパワー 結果 事案発生 一試合目 魔のパンツ ✖ー〇 (ヨッシーアイランド) ドルコリン♪ 二試合目 ダンスの誘い手アーチャン 〇ー✖ (ヨッシーストーリー) 下着
第15回でランダム選出を引き、なんと約四年ぶりの第6回以来のナンバリング大会出場が確定。昼間の召喚士と共に「無垢なる昼間」を結成。ステージはヨッシーアイランドが選ばれ、相手は「無神経」に。試合開始から相手の攻撃を食らい続け、中央部分に出現した箱をはたくで破壊した結果自分だけ早々に
贈り物をしたことがあるようだが……?第12回+第12回-1回戦の相手は第8回勢の青リンク壊れた大学生。ステージはヨッシーアイランドが選ばれる。序盤はしっかりパンチを当てたり、下Bからの上強、更には的確な回避を見せるなど大学生とほぼ互角に立ち回る。しかし
に“スリスリ”(歩きによる交差および並行。一触即死大会の基本戦術?)し始める。舞台がBGMも背景もファンシーを極めたヨッシーアイランドということも手伝って、そのあまりにも平和的な立ち回りで血の気の多いCPUレベル9選手の試合を見てきた者たちを拍子抜けさせた
人気アイドルちょこにゃとチーム「小林幸子」を結成。マックスは先鋒となり、共に優勝を目指す。初戦でコンボマスターチームと当たり、バーンナックとヨッシーアイランドで戦うことに。マックス以外全員カービィ勢ドリルから空中前Aに繋げてリードするが、下Bを下強で返されたりコピーファイアボール
がり、もしくはモデル流用繋がりか。背景にウェーバーとリドリーが登場する。『DX』ではコンパクトにアレンジされた「ブリンスタ」が登場している。ヨッシーアイランド(64)/スーパーしあわせのツリー(SP)ヨッシーシリーズから。ステージ名は「アイランド」だが、デザインやBGMなどどちら
で。中盤以降は飛び出す時に火球を左右に1発ずつ吐くようになる。『スマブラSP』における上必殺ワザの元ネタ。プロペラパックン『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』に登場。体の色は紫で斑点は白。上記のピーパックンを縦に引き伸ばした飛行船のような姿をしている。コチラはプロペラ状の葉っぱ
amp;一番繊細な部長) 5試合目 (即死) †KONDOUISAMI† 〇ー✖ (ヨッシーアイランド) 暴走した警視総監 計 敗北 2 - 3 勝利 1回戦第3試合 勇者パーティ vs どう
投げつける度に何度もハートを出してくれるありがたい存在である。後のマリオシリーズでは、本編でこそ登場は少ないが外伝ではすっかりお馴染みに。『ヨッシーアイランド』をはじめとするヨッシーシリーズなどではクリボー以上の活躍を見せる。ムーチョガスマスクのようなお面を被ったヘイホー。鳥山明
じまの水中に計2匹生息し、近づいてきたマリオを捕食してしまう。もちろん食べられると即ミス。『スーパーマリオブラザーズ3』の巨大プクプクや、『ヨッシーアイランド』のノモズと同系統の敵で、例に漏れずトラウマになったプレイヤーは少なくないだろう…64版ではグレたたい焼き君サングラスを掛
奈落のヨシオ 第15回(1回戦) ピーチ城上空 ✖ 紅きポイゾネサスくん 第16回(Aブロック1回戦) ヨッシーアイランド ❶ 紫 ♀幻のギルティースMkⅡ カラー対抗戦(1回戦) ヨッシーアイランド ③(チーム
イトメア(Nightmare)10月24日より配信開始。『NiGHTS』の世界観や敵をモチーフにしたゾーンで、主人公のナイツも少しだけ登場。ヨッシーアイランドZone(Yoshi's Island Zone)12月19日より配信開始。任天堂の『ヨッシーアイランド』をモチーフにした
り命拾い。後ろ蹴りでデオキシリボをバーストさせ勝利する。3回戦の相手は爆発系勇者筋肉の申し子(笑)。ステージは(64のそれとは別ステージの)ヨッシーアイランドが選ばれる。序盤は押されたがホームランバットを使い反撃。しかしデインで追い出された後、復帰にイオナズンを置かれバースト。先
回戦) ヤマブキシティ ① エーレイア 殺し屋を微笑ませたエーレヒト 灼熱のレイア 第15回(準決勝) ヨッシーアイランド ✖ 無神経 △デロイ△ ナウいコテツ 第15回(3位決定戦) ヤマブキシティ ①
もらっておらず、彼らが出演していたミニゲームは全てクッパJr.が代役を務めている。似たような事態はパワーキノコ→巨大キノコでも発生している。ヨッシーアイランドなどに登場するベビィクッパも、クッパの若かりし頃の姿なので容姿こそ似ているがJr.とは別人である。Jr.と7人衆がゲーム本