「デッキ破壊」を含むwiki一覧 - 5ページ

祭殿/Shrine(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を対象とする。そのプレイヤーはカードX枚を切削する。Xは、あなたがコントロールしている祭殿(Shrine)の総数に等しい。0/4青の御神体はデッキ破壊…なのだが、あまりにも効率が悪すぎる。2マナで8枚削る《荒れ狂う騒音/Maddening Cacophony》や3マナで合計20マ

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないと「里」の効果が使えない為、除外に弱い。モンスターを中心に戦うので「スキルドレイン」に弱い。半端なステータスが災いして、「奈落」や「魔のデッキ破壊ウイルス」のようなカードに引っかかりやすい。戦闘を介してアドバンテージを得るので、相手の展開を許してしまい、除去にも弱い。と、細か

メタファイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を受けやすい一応強力な永続魔法・罠カードもあるが耐性は無いので除去に脆く、ハーピィの羽根帚などでまとめて除去される事態は避けたい近頃は除外でデッキ破壊を行う神碑や裏側表示で除外するクシャトリラなども登場し除外という強みにも逆風が吹き始めている所属モンスター通常モンスターメタファイ

ルリグ(WIXOSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/01 (月) 01:04:47更新日:2023/12/21 Thu 13:41:04NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧おーぷんっ!ルリグとは、トレーディングカードゲームWIXOSSおよびそのメディアミックス(selector infecte

リシド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものを封殺できるようなカードが無い●リシドがモンスターカードそのものをほとんど使わないので、対モンスター用のカードを腐らせやすい(海馬の死のデッキ破壊ウイルスなど)●舞はハーピィの羽根帚で罠除去も可能だが、アヌビスの裁きで返り討ちにされる可能性大原作では使用した罠自体は少なかった

ティミー、ジョニー、スパイク/ヴォーソス、メルヴィン(TCG用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

室と研磨基地が出るまで待っててよ。あっと、あと2枚目のマイアの回収者もいるな。)…簡単に言えばこの5枚が揃えば、無限マナ・無限トークン・無限デッキ破壊の条件が整う。5枚中1枚しかパーツが揃っていないため、コンボが炸裂するのはだいぶ後になりそうである。そしてスパイク。Spike,

アクア・ハルカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あったと思う。殿堂ボルバルマスターズやサファイア地獄を後押ししたカードは次々に規制され、更にそれらとそこそこタイマン張れたマーフォーク青単やデッキ破壊コントロールなどのパーツも順次規制された。当然、ハルカスは活躍し続けたので規制の憂き目にあってしまう。…だが、冷静に見て欲しい。こ

アクア・メルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 Mon 01:39:21更新日:2024/01/12 Fri 10:21:58NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧「貴殿が良き戦士と出会い、共に戦えることを望まん。」否男はもういないがメルゲイナーの心は忘れない!*1《アクア・メルゲ》と

バランスブレイカー(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メット・セイリュービが登場したが、そちらはアルティメット特有の「召喚条件」を設定する事で場に出しづらくなっている。巨人港凶悪なロックカード。デッキ破壊も強いバトスピでビートダウンを妨げられたらひとたまりもない。なんと発売からわずか163日で禁止されており、バトスピ内の禁止記録では

チェーンバーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タメ的な側面があるから、バーンは嫌われている。となんかの二次で書かれてて凄い納得したな。プロのデュエルを見に来る=楽しみに来るだし、バーンやデッキ破壊は使わない暗黙の了解があるのかも -- 電王牙 (2015-02-27 15:11:11) デスメテオ1発に火炎地獄3発であざ

最強銀河究極ゼロ バトルスピリッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のハガクレの後継者。料理はピザが得意……というかピザしか作らない。バトルフォームは完全に初代ガンダム。キースピリットは第4作覇王に登場した、デッキ破壊を得意とする鉄の覇王サイゴード・ゴレム。ちなみに現実でも活躍するガチカード中のガチカードである。15周年ショートムービーではエイプ

裏12宮ブレイヴ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は破棄出来るカードが一枚だけなので、連続アタックを決めるためには青の【強化】等のサポートが必須な点である。特に、このカードを起点に展開と大量デッキ破壊を狙える千間観音堂とは凄まじいシナジーを誇る。そして…アルティメットバトル06蛇遣い座は死の星座お前が死の恐怖に慄く様を見せてもら

トーチ・ゴーレム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージ」という条件を成立させることが可能なので本来は発動が難しいヘル・テンペストを決めることができる。勿論リスクは馬鹿にならないが、それ以上のデッキ破壊効果と墓地アド抹消効果を得られる。ヘル・テンペストに限らず「多量の戦闘ダメージを能動的に発生できる」ことを生かしてダメージ・コンデ

毒属性/病気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハイパーヴェノムカウンターなど、毒に関連する戦術を展開するデッキ[[【ヴェノム】>ヴェノム(遊戯王OCG)]]がある。病気に関しては、《死のデッキ破壊ウイルス》を始めとしたウイルスカードや、そのものズバリ《細菌感染》《疫病ウイルス ブラックダスト》《疫病》などといった装備魔法カー

轟雷帝ザボルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/08/03 Sun 13:21:22更新日:2023/12/19 Tue 11:17:03NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧轟雷帝(ごうらいてい)ザボルグとはNEXT CHALLENGERSにて登場した光属性・雷族のモンスターであり、最上級帝の一枚

C・HERO カオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ザボルグやゲール・ドグラをデッキに組み込め、かつE・HEROサポートと融合を共有させられるデッキはかなり難しいが、ザボルグによるエクストラデッキ破壊と相性が良く、かつHEROを素材にできるドラゴエクィテスは共有しやすい。このデッキの場合は墓地送りによる墓地融合がしやすい他、マス

第9期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HERO」も新規モンスターを加えて同じく環境入り。前弾で登場し猛威を振るっていた「シャドール」、「テラナイト」も順調に強化。強烈なエクストラデッキ破壊効果を持ち注目された轟雷帝サボルグや、強固な耐性を持つ融合モンスター始祖竜ワイアーム、強力な効果を持つが、当時はあまり評価されてい

何?レベルを持たないならレベル0ではないのか!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないため、対象にできません。ただし場に出て攻守が決定されている場合はその数値を元々の攻守として扱うので、その数値で条件を満たしていれば「死のデッキ破壊ウィルス」等のコストや効果の対象にすることができます。「何? 「人造人間-サイコ・ショッカー」なら召喚する時に罠カードである「神の

真炎の爆発(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドが多く墓地肥やし以上にサーチに優れた【3軸炎星】において非常に優秀なカードと言われる事になる。炎舞で強化された天狼王ブルー・セイリオスは闇デッキ破壊ウイルスを使える事も手伝って、炎星は対魔導に対するカウンターとしても優秀だった事もあり、大会で高い成績を幾つか納めた。ちなみに後に

デストロイア(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:33) 本当に単純なビートダウン型の殴り合い相手なら無敵だからな。弱点はバウンス、幼体とか並べる関係で効果の的を使っちゃうことかな。セルフデッキ破壊と合わせてUダゴンは天敵。あと、赤が混じってる分トラッシュ封じは発生源除去すればいいけど、ソニックワスプ出て来たら土下座降参安定

禁止カード(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の壊れデッキ「MoMa」のキーカードの一つで、速攻禁止送りにされたブッ壊れドローソース。その調整版だったのだが、こちらではドロー目的に加えてデッキ破壊でとどめを刺すという用途にも使われてあえなく伝説送りになった。ちなみに他のゲームでも、遊戯王OCGの「手札抹殺」やWIXOSSの「

バトルスピリッツのコラボカード/コラボブースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムのフレーバーテキストは劇中のイオリア・シュヘンベルグの台詞から取られている。なおパイロットブレイヴ4種はその性能から【ブレイヴループ】【青デッキ破壊】デッキでも採用されていたりする。UCは量産型MSで手札を増やしつつ、【NT-D】を発揮して圧倒的性能を誇るユニコーンガンダムデス

ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズ以降」に「デッキトップに置く」、というもの。ドローの代わりに手札に加える効果と違い、デッキトップにあることがバレバレなため、シャッフルやデッキ破壊で阻害されやすい。その代わり、LP減少の条件はなく、ドロー効果や対応儀式魔法などの準備が揃っていればサクッと出してしまうこともでき

バーン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ライフに置かれているカードを別の領域に送るカードが存在している。デッキが0枚になることによるリフレッシュでもライフのカードが移動するため、デッキ破壊も戦術の一つになっている。攻撃を行うと相手に起動効果やイベントをプレイする権利を渡してしまい、妨害を許すことになるので、条件を満た

方界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが同様のループが可能で、相手が「相乗り」や「増殖するG」など強制ドロー効果が発動していればこれを使って相手のデッキが尽きるまでドローさせてデッキ破壊完了、ということも出来る。余談だが、映画の公開中はARC-VのED5の「ビジョン」にて劇中シーンの一部が公開されていたのだが、その

アグロ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/09/07 Thu 00:30:11更新日:2024/02/09 Fri 11:19:09NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧アグロ/Aggroは、トレーディングカードゲームにおけるアーキタイプの一つである。概要トレーディングカードゲームにはアーキタ

D2S 皇帝ワルスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/16 Thu 20:17:13更新日:2025/05/29 Wed 05:00:15NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ワルスラー博士の生み出したワルスラは暴走し、自らを皇帝と名乗った。すべてはドキンダムXの計画だった。《D2S 皇帝ワルスラ

バトルスピリッツ 烈火魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聞きつけた時には真っ先に勝負を挑みに来た。使用デッキは青で、【粉砕】などのアタック時のデッキ破棄をネクサス「千間観音堂」でサポートしていく【デッキ破壊】の使い手。女性らしく、ソウルコアの移動の際には二本指で動かす。しかし、戦績は芳しくなく、初戦のサスケ戦の勝利以来、幸村、兼続、藤

単色デッキ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/05(月) 02:05:34更新日:2024/01/16 Tue 11:16:42NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧単色デッキとは、Magic the Gatheringにおいて文字通り一つの色で組まれたデッキのことをさす。MtGでは無色で

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リングの力で主人公の能力を強化してくれ、この後最後の大会に挑戦可能になる。使用デッキ:【怨霊の叫び】モンスターはほぼ下級しか入っていないが、デッキ破壊&バーンで長期戦を狙ってくる。なお彼のデッキのエースモンスターはエクシーズ・シンクロでよく使われる死霊操りしパペットマスターなのだ

十弐制覇 鬼「王者」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/12/08 Tue 21:36:31更新日:2024/01/16 Tue 13:17:31NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧12の部族を制覇した、あいつはまさにチャンピオン!概要《十弐制覇 鬼「王者」》とは、『デュエル・マスターズ』のクリーチャー。

プレインズ・ウォーカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うが、DMで名有りのキャラクターが並ぶことはゲームシステム上変ではなく、ジェイス自体壊れてないのでここにいるんだろう。本家神ジェイスは強力なデッキ破壊奥義をはじめ、自他を問わないデッキ操作もあり、バウンスも任意であったこともあり、かなり弱体化している。そもそも殴りあえば死ぬ。4マ

ポールポジション(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す▽タグ一覧●目次【概要】遊戯王OCG第4期パック・第3弾「FLAMING ETERNITY」…パッケージを飾る《ネフティスの鳳凰神》《魔のデッキ破壊ウイルス》のほか、《レスキューキャット》《ライトニング・ボルテックス》など禁止・制限の経験もあるカードや《螺旋槍殺》《デス・メテオ

予知能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

予知を可能とする。カードゲームでそんな能力を使おうものなら相手の戦略は筒抜けであり、表マリクでも勝てなかったらしい。海馬瀬人とのデュエルではデッキ破壊を逆手に取り《現世と冥界の逆転》で逆に海馬のデッキをズタズタにする。それでも海馬は神のカード《オベリスクの巨神兵》を召喚するが、そ

シャングリラ・フロンティアに登場するゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オンディスティニー漫画版単行本11巻書き下ろし小説『片手間の暇つぶしこそよりよく燃える』に登場。ジャンルはDCG。無限デッキ増殖コンボと無限デッキ破壊コンボでインフレしまくった結果Tier1が処理落ち狙いの無限増殖になるなどバランスが崩壊し、運営側がバランス調整を行った……のはい

海造賊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキを確認し、その内の1枚を選んで墓地へ送る。誇り高き海造賊。海造賊が戦闘破壊に成功した時に1ドローする効果と、墓地に送ってハンデスかEXデッキ破壊を行う効果を持つ。(1)でモンスターを戦闘破壊するたびに手札を増やせる。(2)で相手の手札やEXデッキを荒らすことができるが、前者

チェーンビート(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚でコンセプトが完全に瓦解する。また、逃げに走ったラビットサンダーバードを虚空海竜リヴァイエールでパクられるとかもしんどい。罠カードメタ闇のデッキ破壊ウイルス等で罠を宣言されたり、No.16 色の支配者ショック・ルーラーでモンスター効果か罠を封殺されたりも辛いものがある。除去を大

邪藩牛次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とこいつってワンピにおけるバギーとワポル見たいなキャラだったんだな -- 名無しさん (2021-01-15 19:47:03) ミミのデッキ破壊、勝舞の消息不明の父親を貶す、初期の頃も普通に酷いし外道だよ -- 名無しさん (2021-02-20 14:22:11)

魔妖(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-27 10:22:04) 妲己ちゃんまさかのベクター枠 -- 名無しさん (2020-02-09 11:34:53) 骨の塔を絡めたデッキ破壊が一番可能性がある。それ以外だと普通のシンクロアンデの方が強い。あとはEXだけアンデットデッキに出張か -- 名無しさん (2

青き眼の乙女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チューナーなので、ジュノンとシンクロして対征竜用にクリムゾン・ブレーダーや対ミラーマッチ用にギガンテック・ファイターやキングの我が魂から闇のデッキ破壊ウイルス等を撒くえさの起点に使える。墓地蘇生にネクロの魔導書も完備。…と言う形に大暴れしていた、これが俗に言う青眼魔導(ブルーアイ

ノラ・ニャオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カード見たさに屋敷に来ていたハジメ達と遭遇。成り行きからバトスピ勝負をする事に(ちなみに相手はハジメではなく同行していたマナブ会長)。会長のデッキ破壊に攻められるも、烈の霸王セイリュービの烈神速で形勢逆転。勝利する。勝負後、自分はバトスピ捜査官である事、潜入はコレクターの屋敷を調

汎用TCG用語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニットも攻撃できる便利カードである事が多い。但し、実質ノーガードなのでライフ回復や耐ダメージカードなどでやり過ごされると一気に窮地に陥る。・デッキ破壊デッキデスを主体としたデッキ。手札を捨てるカードやデッキの上を捨て札にしてしまうカード等で相手の戦法を封じ込める。デッキがなくなる