宝札(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
を全て除外する上にそのカードは効果を受けない。つまり除外で発揮するカードは全て機能しないということ。絶望の宝札以上にデッキを減らすが、もはやデッキ破壊である。アカシックレコード通常魔法GXのユベル(ヨハン憑依時)がvsアモン戦で使用。デッキからカードを2枚ドローし、ドローしたカー
を全て除外する上にそのカードは効果を受けない。つまり除外で発揮するカードは全て機能しないということ。絶望の宝札以上にデッキを減らすが、もはやデッキ破壊である。アカシックレコード通常魔法GXのユベル(ヨハン憑依時)がvsアモン戦で使用。デッキからカードを2枚ドローし、ドローしたカー
アルカナと関係するカードである。得られるアドバンテージは表だと+1だが、裏だと-3なので、平均値を考えるとアド損でしかない。しかし、バーンやデッキ破壊など、いわゆる地雷デッキでの採用率が地味に高い。裏が出てもそれらのデッキなら戦略上フォローしやすく大損にはなりづらいからだ。アルカ
出せる。《旧神ヌトス》は【ドライトロン】では貴重な除去カードとして運用可能。《宣告者の神巫》を採用しない場合もEXデッキの枠が余る場合はEXデッキ破壊対策に投入しておくと良い。《永遠の淑女 ベアトリーチェ》墓地肥やしが可能であり、《サイバー・エンジェル-弁天-》や《宣告者の神巫》
ックバスタードラゴニック・スレイヤービックリード・ドラゴンエンシェント・アライズ・ドラゴンチートデュエリスト洗井戦では洗井のチート行為によるデッキ破壊工作で残り9枚というかなり危機的な状況にまで追い込まれたこともある。一方でアホの子ゆえか肝心な部分でドジることもあり、相手の効果に
登録日:2010/06/05 (土) 19:38:20更新日:2023/10/05 Thu 12:20:01NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧当時のマジックは3つのステップに分かれていた……序盤がコイントス*1中盤がマリガンチェック終盤が――先手第一ターンだMoMa
登録日:2010/10/12(火) 21:03:29更新日:2023/10/20 Fri 12:33:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧[[「みんな、オレに力を貸してくれ。このカードがオレの希望への光だ!」>不動遊星]] [[「新しき未来を…必ずドローしてみせ
バンテージ概念の崩壊を助長している為、規制しろ!との声は現在も少なくない。その後環境が進むにつれて、より速度を重視した「ラムダビート」、即死デッキ破壊に特化した「紅蓮ゾルゲ」等、他の強力デッキもトップメタに現れ始めた……が、それらのデッキは水火自然主体になり得るため、Nエクスギミ
することもできる。トリガーである「EXデッキからカード離れる」も、自分がEXデッキからモンスターを特殊召喚するのはもちろんドラグマ特有のEXデッキ破壊でも能動的に満たせるほか、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚しても満たせるため、それでアルバスを蘇生するなどして相手の展開へ
登録日:2021/11/22(月) 20:37:26更新日:2024/06/13 Thu 12:14:24NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧俺の道は風とともにある。そのバカでかい斧じゃとらえることはできないぞ。風属性とは、遊戯王OCGにおける属性の1つ。☆特徴☆風
。本陣強襲自分のモンスターを1体破壊し、相手のデッキを上から枚削る罠。リバースした「メタモルポット」や「ニードルワーム」などを墓地に送りつつデッキ破壊ができるが、イマイチ効率が悪い。「非常食」を食べていた「ゴブリン突撃部隊」の本陣に単身で切り込んでいる。おそらく「ゴブリン突撃部隊
に近いらしく、《光の封札剣》による一時ハンデスや《方舟の選別》による特殊召喚無効は通っているのを確認される。ウイルスカード無効原作では《死のデッキ破壊》を始めとした感染系効果のカードは専用カテゴリ「ウイルスカード」として扱われている。そのため魔法・罠・モンスター効果全てに該当せず
のカスレアだ -- 名無しさん (2021-09-13 22:31:23) ↑3元の項目にも総合掲示板にも相談はないみたいですね、同日のデッキ破壊関係の分割も同じ人がやってるみたいです -- 名無しさん (2021-09-13 23:52:05) 以前もTCG項目をやたら
。ドラグマ味方の敵と手を組むってどうなんだと思うかもしれないが、スプリンドを早めに墓地に落としておきたいスプリガンズの戦術はセルフエクストラデッキ破壊に長けるドラグマの戦術と相性がいい。EXからの展開を封じるデメリットを持つ効果を切り捨ててエクレシアやフルルドリスなどを特殊召喚し
:18:20) ↑罠まで禁止するとミラーフォースなんかも使えなくなるかと(遊戯は魔法の筒、城之内は串刺しの落とし穴があったし)。とはいえ死のデッキ破壊ウイルスまでは看過できんが -- 名無しさん (2017-09-02 03:20:23) 海外新規について追記。日本に来たら破
トスピ公式サイトでも紹介される栄誉を得た。ちなみに、バトスピにデッキ枚数に応じて効果を発揮する、機知の戦いのようなカードは特に無い。並大抵のデッキ破壊は無効化できるので無意味ではないが。詩姫化そしてディーバブースター【女神達の調べ】では詩姫となり、なんと擬人化。ラン・ブレイセア0
のギルドとして登場しているのでダークヒーローっぽい雰囲気。最終的にはボーラス側のPW、ドビンと派手にドンパチし彼の視力を破壊した。青黒らしくデッキ破壊などライブラリー操作が得意で、同じマナコストを持つカードをサーチ出来る変成能力はコンボデッキのお供。有名なカードはディミーアの巾着
)▷ コメント欄#lsd()#comment_num2(num=30)*1 相手がモンスター効果を発動した後に、相手EXデッキに裏側除外でのデッキ破壊を仕掛ける*2 相手の墓地からに限られるが、素材となって相手の墓地へ送られたマタンゴの存在により、蘇生対象の不在はまず避けられる。
上位に登り2019年末の大型大会ワイルドバウトで優勝を果たす結果を出した。その他にも相手のデッキを破棄する事をメインにした、天秤座のデッキもデッキ破壊メタが薄かった事も相まって活躍していた。…のはいいのだが、今度は別の問題が発生してしまったのである。問題点1:札束デッキになってし
登録日:2012/04/20 Fri 15:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:34:15NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGにおける「種族」とは、モンスターカードに設定された情報の1つ。▽目次概要原則としてすべてのモンスターは何らかの
」など。カード群としては「七海」が存在。不死の海賊。ユニットはデーモンやヴァンパイア、海関係のゾンビ、ゴーストの方々。クラン特有能力は自分のデッキ破壊とドロップゾーンからの蘇生。固有キーワードは自身をエンド時に退却するデメリット(このクランにとってはデメリットと呼べるかは微妙だが
分か異なる為に、活躍の途中経過が変わったりしている。VS闇バクラ記憶編において。永続魔法《呪いの双子人形》と《死札相殺》の二枚のカードによるデッキ破壊を攻略する為に使用。表遊戯の切り札であり、最終的にモンスター効果よりロックを粉砕し、逆転勝利を収めた。VSアテム王様との闘いの儀に
で殴り合う時代が終わると第一線からも退いた。現在では《融合準備》などの登場で手札に加えるのは容易になったが、攻撃力が下がることが災いし《魔のデッキ破壊ウイルス》と相性が悪いためファンデッキ以外ではまず見られなくなっている。戦闘さえ行わなければそこまで気にならないが。採用するならば
炎王の孤島》か《炎王獣 ヤクシャ》で破壊して第2形態に繋ぐというのが基本の動き。毎ターン場を更地にする【ネフユベル】が多いが、たまに【ユベルデッキ破壊】とかもいたりするのでなかなか面倒である。CPU戦においては、第2形態で場を封印し、デッキが切れたら第3形態とモンタージュドラゴン
異メタモルフォーゼ》と相性が良いので見かけた人もいるだろう。○BOOSTER5「王宮」シリーズ始まりで有用な罠カード対策の《王宮のお触れ》、デッキ破壊戦術で有用な《ニードル・ワーム》に壺型効果モンスターの先駆け《メタモルポット》が登場。《謎の傀儡師》は《血の代償》のデメリットを打
い。ただし《神縛りの塚》のようにモンスターの効果耐性などはつかず、あくまで破壊耐性でありバウンスなどの破壊しない除去には弱いので注意。《魔のデッキ破壊ウイルス》攻撃力2000以上の闇属性モンスターをリリースすることで、相手の場と手札の攻撃力1500以下のモンスターを粉☆砕&発動後
下のような機能を持つことになった。()内は対応する性格の番号。汚れた沼からマナを引き出す(1)悪魔との契約(1,2,5)精神攻撃=手札破壊、デッキ破壊(1,4)死体の利用=リアニメイト、サルベージ(1)代償を払ってのドロー、サーチ、自殺的(スーサイド)な能力(2,5)マナ加速(5
ポートで圧迫させるならヒーローの方だけ入れるよねって悲しみ -- 名無しさん (2022-07-13 09:41:48) 実際斎王戦でのデッキ破壊描写見る限り常にデッキに入れているわけではないようだし -- 名無しさん (2022-07-13 13:35:08) 制限かか
ららを封じられる。《エクスチェンジ》の場合は自分がうららの使用権を得ることもできるが、こちらの有用なカードを持っていかれる可能性もある。魔のデッキ破壊ウイルス発動時と発動から3ターン以内に引いた攻撃力1500以下を破壊する罠カード。手札誘発はほとんどが低攻撃力であり、このカードを
登録日:2023/03/24 Fri 02:52:50更新日:2024/07/05 Fri 11:02:58NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧『Shadowverse EVOLVE』とは、スマホカードバトル『Shadowverse』を基に作られたリアルカードゲーム
でき、汎用除去&墓地を経由したコントロール奪取が可能。後者はレベル8の「壊獣」モンスターが必要になるが、一部モンスター効果への対象耐性を持ちデッキ破壊を経由した蘇生orコントロール奪取が可能。《FA-ダーク・ナイト・ランサー》ランク5・6に重ねて出せるランク7エクシーズ。自分のモ
2022-08-04 00:03:40) ↑1 コイツ以上のカードパワーのあるモノがまだまだ多くいるからそれは厳しいかと思われる。最近はEXデッキ破壊・抑制の効果を持つカードもチラホラ出て来ているし… -- 名無しさん (2023-02-12 14:38:22)#commen
ート(TCG)ジョークカード(TCG)スリーブ(TCG)・キャラクタースリーブソリティア(TCG)デッキ/山札(TCG)デッキ構築(TCG)デッキ破壊(TCG)トークンドローソース(TCG)バーン(TCG)ハイランダー(TCG)バウンス(TCG)バニラ(TCG)バランスブレイカー
登録日:2012/07/19(木) 22:22:29更新日:2023/08/10 Thu 14:52:15NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGのパックのシリーズの1つ。2002年から2004年にかけて展開された。前期:第2期次期:第4期カードプールの増加
ャンク・シンクロンでお父さんを釣ればポンと出てくるレベル5シンクロ、「氷結のフィッツジェラルド」癖は有るがHERO等の魔法・罠軸のデッキにはデッキ破壊効果が刺さる「漆黒のズムウォルト」などといった強力なカードだったため、影の薄さに拍車をかけている。そこ、メフィストさんがおまけとか
ヤーは、自分のライブラリーのカードを上から20枚、自分の墓地に置く。初期忠誠度:3ローウィンで登場した記念すべき初代ジェイス。能力はドローやデッキ破壊に関するものでどれも盤面には影響を及ぼさない。その分3マナと軽く忠誠度も上げやすい。相手までアドバンテージを与えるので、《吠えたけ
遊戯と共に「結束の力」の強さを証明した男。・海馬瀬人最大のライバルであり、三千年の時を超えた因縁の相手。個人主義、パワー戦術(と言っても死のデッキ破壊ウイルスを使っていた様にパワー一辺倒ではない)、全速前進あるのみ、と何もかもが正反対の男。バトルシティにて決着がついたが、原作では
ターンで撃破迷宮兄弟戦:迷宮を突破した後《シフトチェンジ》で《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》と交代海馬戦3度目:序盤の戦線を支えたが《死のデッキ破壊ウイルス》を食らって消滅舞戦:《誘惑のシャドウ》に引っ掛かり《ハーピィズペット竜》に倒されるペガサス戦:《サクリファイス》に捕まる
イプのテーマも苦手そうだ。 ↑5 リバイアサンがいるとギガンティック・スプライトは複数存在出来ない上下手すりゃ一体も出せぬということや、魔のデッキ破壊ウイルス,スキルドレイン,ニビル,ベアルクティが苦手であると見かけたな。 -- 名無しさん (2022-05-11 11:31
04/01に無制限カードとなった。攻撃力2500以上の闇属性ということで対魔導のために、相手が何も出していない先攻1ターン目に出されて《闇のデッキ破壊ウイルス》のコストにされることも。幻獣機ドラゴサック同じくランク7のエクシーズ。優秀な除去能力を持ってメタを突破したり場を掃除する
馬が召喚するも、オベリスクのゴッド・ハンド・インパクトで一蹴され海馬敗北。ちなみにその後のシミュレーションでは遊戯に勝っているが、その勝因はデッキ破壊。その後、実物の遊戯に対して使用し、青眼の光龍ブルーアイズ・シャイニングドラゴンへの進化に成功するも、なんとアヌビスなる第三者にデ
登録日:2010/09/22 Wed 17:20:06更新日:2023/08/17 Thu 14:24:26NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptorは、マジックザギャザリングのワールドウェイクに収録され
の闇属性モンスターという事で、ウイルスとも好相性。《アンデットワールド》下ではほぼ全てのモンスター効果を遮断できるが魔法罠には弱いので、闇のデッキ破壊ウイルスを上手く使えば相手の盤面をズタズタにできるだろう。また自己蘇生のタイミングはスタンバイフェイズなので、ドローフェイズにウイ
向かう。そこで闇バクラと対峙。闇遊戯の名を見つける為、自ら闇バクラに挑戦。闇遊戯と組み上げた物とは違う、表遊戯自身のデッキで奮闘。闇バクラのデッキ破壊戦術に追い詰められるも、諦めずに挑み、そして闇バクラを撃破。真の決闘者たる面を垣間見せた。そして、無事闇遊戯に真名を届け、ゾークを
ッキの上からカードを1枚ゲームから除外する。「ライトロード」モンスターで墓地肥やしを行う度、相手のデックトップからカードを除外できる永続罠。デッキ破壊が行えるカードではあるが、除外する枚数が少ないので、かなり地味。[[ライト・バニッシュ>ライト・バニッシュ(遊戯王OCG)]]カウ
登録日:2012/02/03 (金) 15:03:31更新日:2023/08/10 Thu 15:36:29NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧天を焼くシリウス孤狼の蒼き瞳よ地に縛られた牙無き犬どもを噛み砕け!!シンクロ召喚!!天狼王 ブルー・セイリオス!!Vジャンプ
く発売されたタイトルほど強い。ちなみに2011年全国大会優勝は電波女と青春男。ミックス環境はカードプールが広大なため一概には言い切れないが、デッキ破壊や自由登場を活用したコントロールデッキ、水着、コスプレといった作品の枠を超えたテーマデッキが多い。こちらはカードの組み合わせにより
ただけなのだ。また、D-HEROの関連カードは規制が多かったことでも知られている。2013年11月改定現在禁止カードに「ディスクガイ」「死のデッキ破壊」制限カードに「エアーマン」「闇の誘惑」「ゾンビキャリア」「増援」準制限に「ディアボリックガイ」と向かい風が多い。ただし、2016
-- 名無しさん (2022-05-14 21:25:54) ↑3ペガサスなら厄介なカードの発動自体を封殺なんて簡単だと思う。実際死のデッキ破壊ウイルスは不発にしたし。 -- 名無しさん (2022-05-14 22:34:14) 原作のカードが何年か経ってからその派生
登録日:2010/10/27(水) 16:36:40更新日:2023/08/10 Thu 17:31:58NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧E・HERO カオス・ネオス 融合・効果モンスター星9/闇属性/戦士族/攻3000/守2500「E・HERO ネオス」+「N・
はギャラクシーアイズだろう。そのまま「No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン」に繋げることで、墓地肥し(=後続の餌)と相手のデッキ破壊を同時に行える。上手くいけば、先攻で相手のデッキをずたずたにできるだろう。上手くいけば。そして2018年、なんとペンデュラムモンス