竜極神ゲキ/竜極神メツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。襲来、鬼札王国! R 闇/火文明 (6)呪文:鬼札王国S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)次のうちいずれか1つを選ぶ。►相手のコスト8以下のクリーチャーを1体破
ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。襲来、鬼札王国! R 闇/火文明 (6)呪文:鬼札王国S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)次のうちいずれか1つを選ぶ。►相手のコスト8以下のクリーチャーを1体破
クリーチャーのパワーを-2000する。このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分のシールドを1つブレイクしてもよい。自分のシールドが1つシールドゾーンを離れるたび、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。DMRP-21「王来MAX第
赤単速攻で使いやすい。Disエリカ C 自然文明 (5)クリーチャー:スノーフェアリー/ディスタス 4000S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)シールド・セイバー(自分のシールドがブレイクされる時、かわりにこのク
カーズ] (5)スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/アーマード・ドラゴン/レクスターズ 6000+G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)スター進化:
からデッキを組む場合は財布と相談したほうが良いだろう。ドンドン火噴ボルカニッくナウ R 水/火/自然文明 (5)呪文S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚をマナゾーンに置き、1枚を
リーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)W・ブレイカー相手のターン中に、相手がカードを自身のシールドゾーンに置く時、かわりにマナゾーンに置く。このカードがバトルゾーンから墓地に置かれた時、相手は自身の手札をすべて捨てる。《大樹王 ギ
6鬼ヶ羅刹おにがらせつ ジャオウガ P 闇/火文明 (6)クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 7000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)<鬼タイム>
カーズ] (5)スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/アーマード・ドラゴン/レクスターズ 6000+G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)スター進化:
時、各プレイヤーは自身のクリーチャーを1体選び、残りの自身のクリーチャーをすべて持ち主のマナゾーンに置く。各ターン、はじめて自分のシールドがシールドゾーンを離れた時、各相手は、それぞれ自身のシールドを1つ選ぶ。これにより選ばれたシールドをすべてブレイクしてもよい。相手のクリーチャ
ロマノフI世 GS P 闇文明 (7)クリーチャー:ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ナイト 8000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)W・ブレイカ
翔竜騎ソウルピアレイジ/高貴なる魂炎》という上位互換が登場している。バースト・ワンショット UC 火文明 (5)呪文S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)相手のパワー3000以下のクリーチャーをすべて破壊する。バトルゾーンに
可能性は否定できない。清浄の精霊ウル P(UC) 光文明 (6)クリーチャー:エンジェル・コマンド 4000S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を
く。こうして見せたカードが火または自然なら、クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。革命2:自分のシールドが2つ以下なら、自分のシールドゾーンから手札に加えるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。革命0:自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーのパワーを
こらない部分は利点。冷好の妖精 UC 自然文明 (4)クリーチャー:ジャイアント・スノーフェアリー 3000S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く
ンガー P 光文明 (10)呪文バトルゾーンにある自分のゴッドを数える。自分の山札の上から、その数と同じ枚数のカードを、新しいシールドとしてシールドゾーンに加える。その後、自分のシールドをすべて見る。その中から好きな数のゴッドを選び、バトルゾーンに出してもよい。ゴッド・サーガ V
につき3、マナゾーンにある自分のドラゴン1体につき1、少なくする。ただし、コストは1以下にはならない。スピードアタッカーT・ブレイカー自分のシールドゾーンから手札に加えるドラゴンすべてに「S・トリガー」を与える。このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をシールド化す
ことで真価を発揮するこのカードはもはや遅すぎた。詳しくは個別項目を参照。サイバー・ブレイン UC 水文明 (4)呪文S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)カードを3枚まで引く。最初期のMTGのドロー軽視からほとんど学んでいな
定の影響もあり、微妙にネタにされてしまうこともある。相性の良いカードドラゴンズ・サイン R 光文明 (5)呪文S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)光の、コスト7以下の進化ではないドラゴンを1体、自分の手札から出す。次
相当地味ではあるが、伸びしろ自体は割と高い1枚と言える。【相性の良いカード】深緑の魔方陣 UC 自然文明 (4)呪文S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)自分のマナゾーンのカードを1枚、シールド化する。自分のマナゾーンのカー
時、各プレイヤーは自身のクリーチャーを1体選び、残りの自身のクリーチャーをすべて持ち主のマナゾーンに置く。各ターン、はじめて自分のシールドがシールドゾーンを離れた時、各相手は、それぞれ自身のシールドを1つ選ぶ。これにより選ばれたシールドをすべてブレイクしてもよい。相手のクリーチャ
を出す時、自分の山札の上から1枚をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)W・ブレイカーカードが自分のシールドゾーンから墓地に置かれた時、それが自分のマナゾーンの枚数以下のコストを持つディスタスまたはディスペクターなら、出す。そうでなければ、
よる耐性付与に繋げられる。詳しくは個別項目を参照。邪侵入ジャスト・ イン ・ ユー R 闇文明 (3)呪文シビルカウント2:この呪文が自分のシールドゾーンにあり、自分の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードが合計2つ以上あれば、この呪文に「S・トリガー」を与える。自分の山札の上から
回収できる。ボルシャック・テイル・ドラゴン R 火文明 (4)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 5000+S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その
魚一角魚 GSユニコーン・フィッシュ ジーエス C 水文明 (4)クリーチャー:フィッシュ 1000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)このクリーチ
フィールドの下にシノビが8枚以上あれば、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、各プレイヤーは、バトルゾーンとシールドゾーンにある自身のカードをすべて、山札に加えてシャッフルする。(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の
ード妖精 ミンメイ-1 R 水/自然文明 (2)クリーチャー:スノーフェアリー/ディスタス 2000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)このカードを
ができない。相手の手札からのマナブーストを妨害する呪文。ジェットドリルと組み合わせれば、一定の間相手はマナブーストがほぼ不可能となる。一応、シールドゾーンからマナブーストが出来るので《逆転のオーロラ》などで切り抜けられはするが……そういった類のマナブーストカード自体が少ないし、基
い。(ただし、そのクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)相手がこのクリーチャーを選ぶ時、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま自分のシールドゾーンに加えてもよい。進化クリーチャーをアンタッチャブルにしてやれるブロッカー。これで、レイ・ソレイユをアンタッチャブルにすれば効果
チャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドをひとつ、手札に加えてもよい。その後、自分の手札を1枚裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。(こうして手札に加えたシールドの「S・トリガー」を使ってもよい)光ブロッカーの一体で、名前からわかるとおり《エ
破壊する。W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)ゾンビ・カーニバル UC 闇文明 (5)呪文S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)種族を1つ選ぶ。その種族のクリーチャーを3体まで、自分の墓地から手札に
く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目を裏向きにし、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。腐敗無頼トリプルマウス C 闇/自然文明 (5)クリーチャー:ゴー
カー」を持つクリーチャーは召喚酔いせず、シールドを2つブレイクする)「静謐よ、世界に満ちよ」 R 水文明 (3)呪文S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。オグリストヴァルの化
ージ:多色SC-バトルゾーンにある、進化ではないクリーチャーを1体選ぶ。それを破壊するか、持ち主の手札に戻すか、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに裏向きにして加える。能力的に《英知と追撃の宝剣》および《魂と記憶の盾》をオマージュした能力。…それもそのはずで、こいつなんと
なれたりと、余すところなく活躍できる1枚。禁呪と聖句の決断 VR 光/闇文明 (6)呪文このターン中に自分のクリーチャーが出ていれば、自分のシールドゾーンにあるこの呪文に「S・トリガー」を与える。次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)▶相手のクリーチャーを1体選び、破壊す
ードが現れた。それが…発明オジソン R 火/自然文明 (6)クリーチャー:ジョーカーズ/チーム切札 3000S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)このクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。このクリーチャーがタ
を出す時、自分の山札の上から1枚をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)W・ブレイカーカードが自分のシールドゾーンから墓地に置かれた時、それが自分のマナゾーンの枚数以下のコストを持つディスタスまたはディスペクターなら、出す。そうでなければ、
い。(ただし、そのクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)相手がこのクリーチャーを選ぶ時、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま自分のシールドゾーンに加えてもよい。進化クリーチャーに除去耐性を加える女神。当然、進化クリーチャーであるザビ・リブラは除去耐性を獲得。クシナダも、
い。(ただし、そのクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)相手がこのクリーチャーを選ぶ時、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま自分のシールドゾーンに加えてもよい。進化クリーチャーの女神。進化クリーチャーをにする効果で、ラセツをアンタッチャブルにしよう。S・トリガーなどで選
光文明 (11)クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド/アーマード・ドラゴン 12000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)EXライフ(
ター R 火文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/キカイヒーロー 6000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)EXライフ(
ェル・コマンド 5000+このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーが破壊された時、ゴッドを1体、自分の墓地から新しいシールドとして自分のシールドゾーンに裏向きにして加えてもよい。左G・リンククイーン・アルカディアスが元になっているとはいえ、呪文封じと言った能力では無い。まず、
(5)クリーチャー:??? 4000自分のターンのはじめに、カードを1枚引く。自分のターンの終わりに、自分の手札を1枚、新しいシールドとしてシールドゾーンに裏向きで置いてもよい。そうしたら、自分のシールドを一つ選び、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。完全不明
ルドをすべて手札に加える。(ただし、その「S・トリガー」は使えない)その後、自分の山札の上から2枚を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。革命2-自分のシールドが2つ以下なら、自分の光のシールド・カードに「S・トリガー」を与える。同じくDMR-19のスーパ
ンデスを行える。呪文側は進化クリーチャーも範囲に含むリアニメイト。襲来、鬼札王国! 闇/火文明 (6)呪文:鬼札王国S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)次のうちいずれか1つを選ぶ。►相手のコスト8以下のクリーチャーを1体破
・獄・殺(ばんごくさつ) 闇文明 (9)呪文クリーチャーをすべて破壊する。すべての墓地にあるカードの合計が13枚以上であり、この呪文が自分のシールドゾーンにあれば、この呪文は「S・トリガー」を得る。双極編2弾で登場した新たなマスター・ドルスザク。双極編新要素であるツインパクトカー
罪罰執行シンバツシッコウ ジョ喰グランマ 闇文明 (8)オレガ・オーラ:マフィ・ギャング/デリートロン +0000S・トリガー(このオーラをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ使ってもよい)無月の大罪3(このオーラを使うコストを3少なくしてもよい。そうしたら、
の城 ギャラクシー・ファルコン R 火文明 (1)城城-自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)バトルゾーンに
しすれば条件は達成される。バイナラドア R 無色[ジョーカーズ] (8)クリーチャー:ジョーカーズ 2000S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンまたはマナゾーン
イバーロード 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見る。その中から1枚選んで裏向きにし、新しいシールドとして相手のシールドゾーンに加えてもよい。「いい切り札だ。鍵をかけて大事にしまって置いてあげようね。」相手の手札を見て一枚シールドに封じ込めるいわば水の
P 闇文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/デーモン・コマンド/エンジェル・コマンド 7000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)EXライフ(