グランセクト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
相手のクリーチャーが攻撃する場合、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。自分のマナゾーンにパワー12000以上のクリーチャーが5体以上あれば、シールドゾーンにあるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。条件付きST。グランセクトデッキでは簡単に条件を満たせよう。当然のようにTB
相手のクリーチャーが攻撃する場合、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。自分のマナゾーンにパワー12000以上のクリーチャーが5体以上あれば、シールドゾーンにあるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。条件付きST。グランセクトデッキでは簡単に条件を満たせよう。当然のようにTB
下であれば、クリーチャーを1体、自分の手札から捨ててもよい。そうした場合、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。DM-39で次シリーズに先駆けて先行登場したエイリアンサイクルの一枚。3枚以下のシールドの状況だと、自身の手札を捨て
耳を持たない。これが兄弟戦争の遠因なのかもしれない(違う)。DMは相手にブースターパックをプレゼントし、自分も相手もブースターパックをひとつシールドゾーンに置く呪文。しかもおまけにハッシュタグをつけてTwitterにゲームの様子を投稿する。開封しない場合はシールドブレイクで手札に
ェーン R 光文明 (4)呪文S・トリガーこのターン、クリーチャーは攻撃することができない。この呪文を裏向きにし、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。その後、自分のシールドをひとつ墓地に置く。S・トリガーで相手ターン中に出てくると相手クリーチャーはそれ以上のアタック
目にて。腐敗 スケバイ-3 C 水/闇/自然文明 (3)クリーチャー:ゴースト/ディスタス 3000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)ササゲール3
リガー」のみであり、それが呪文ではなくクリーチャーである場合に区別しているに過ぎない。ただしトリガーの注釈文は変更され、「このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい」に変更されている。通常のトリガーと異なる点としては、そのまま場に残る
次元ガード・ホール R 光/闇文明 (7)呪文バトルゾーンにある進化ではないクリーチャーを1体選んで裏向きにし、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに加える。闇または光の、コスト10以下の、「コマンド」と種族にあるサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトル
出た時、自分の墓地にあるカードをすべて山札に加えてシャッフルする。その後、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。次の自分のターンのはじめに、自分のシールドを1つ、マナゾーンに置く。霧隠才蔵をモチーフにしたドルゲリメイク。アースイー
このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドまたはクリーチャーの数が相手より多ければ、自分の手札をすべて、それぞれ新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。満を持して登場したメタリカのマスターカード。メタリカ陣営の本質を具現化したような禍々しいフォルムが特徴。登場時
プ 進化クリーチャー 種族 エンジェル・コマンド 効果 進化ーエンジェル・コマンドバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をシールドゾーンに加える。W・ブレイカー