ゾフィー (Zoffy) は、円谷プロ制作の特撮テレビドラマ作品『ウルトラマン』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場するキャラクター。
1966年の特撮テレビ番組『ウルトラマン』で初登場。
ゾフィー古い資料ではゾフィと表記されることもある。ウルトラマンゾフィーではない。
概要[]
ウルトラ兄弟の長兄。M78星雲光の国の宇宙警備隊の隊長で、ウルトラの父に次ぐ立場にある。容姿は初代ウルトラマンに似ているが、胸や肩にリベット状の突起(胸3対、肩2対)が付いており、体の赤色部分の形状が若干異なる。
地球に留まったことはないが、ウルトラ兄弟や仲間がピンチに陥った際には必ず駆け付けている。その実力はウルトラ戦士の中でもトップクラスとされているが、兄弟と共に敵の罠に落ちたり、単独で戦って敗北したこともあった[1]。しかし、主人公のサポート役に徹した時は、効果的な働きをすることが多い。
設定の変遷[]
初登場の『ウルトラマン』最終回では、シナリオに「ゾフィ」と表記され、『ウルトラマンレオ』までの出演クレジットも同様だったが、出版物や関連商品では「ゾフィー」と記されることが多く(英語では「Zophy」)、1984年の映画『ウルトラマンZOFFY』以降、「ゾフィー」に統一された。
『ウルトラマン』最終回以降、長らく出番が無かったからか、1960年代の出版物ではゼットン星人と混同されてゼットンを操っていた敵の名前が「謎の宇宙人ゾーフィ」と表記されたり、不正確なイラストで紹介されたこともある(多くの場合、初代ウルトラマンのデザインに帰ってきたウルトラマンのような細いラインをつけたもので、リベット状の突起が胸の赤いラインの下部に配されたもの
)。しかし、出演の機会が増え、ウルトラ兄弟の長兄として認知された1972年頃からは知名度も上がり、ソフビ人形などの商品化もされるようになった。
『ウルトラマンメビウス』以降のシリーズでは、その活躍によりウルトラ兄弟の中でも伝説的存在とされる「ウルトラ6兄弟」の1人にカウントされている。
『ウルトラマン』最終回では宇宙警備隊員として登場したが、やがて隊長に昇格した。2007年に発売されたDVD「ウルトラマンヒストリー赤の章」の解説ではウルトラマンを救ったことで隊長に昇格したとされている。
登場作品[]
テレビシリーズ[]- 『ウルトラマン』(1966年):第39話
- 『ウルトラマンA』(1972年):第1話、第5話、第13・14話、第23話、第26・27話、第35話
- 『ウルトラマンタロウ』(1973年):第1話、第18・19話、第25話、第33・34話、第40話
- 『ウルトラマンレオ』(1974年):第38・39話
- 『ウルトラマンボーイのウルころ』(2003年):第175話、第205話、第210話、第225話、第255話
- 『ウルトラマンメビウス』(2006年):第15話、第24話、第42話、第50話、後期OP
- 『ウルトラマン列伝』(2011年):第35話、第39話、第86 - 90話
- 『ウルトラファイトオーブ 親子の力、おかりします!』(2017年)
劇場版・オリジナルビデオなど[]- 『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』(1979年)
- 『ウルトラマン怪獣大決戦』(1979年)
- 『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』(1984年)
- 『ウルトラマン物語』(1984年)
- 『ウルトラマングラフィティ おいでよ!ウルトラの国』(1990年)
- 『ウルトラマン超闘士激伝』(1996年)
- 『ウルトラマンネオス』(2000年):第2話、第11・12話
- 『新世紀ウルトラマン伝説』(2002年)
- 『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』(2003年)
- 『ウルトラマンメビウス外伝 ヒカリサーガ』SAGA2、SAGA3(2006年)
- 劇場版『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』(2006年)
- 映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(2009年)
- 映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』(2010年)
雑誌連載[]- 雑誌連載『アンドロメロス』(1981年)
- 雑誌連載『ウルトラマンノア バトルオブドリームNOA』(2003年)
声の出演[]
- 浦野光(『ウルトラマン』第39話、『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』)
- 阪脩(『ウルトラマンA』第5話、第35話)
- 市川治(『ウルトラマンA』第13話)
- 山下啓介(『ウルトラマンA』第23話)
- 篠田三郎(『ウルトラマンタロウ』第18話)
- 鹿島信哉(『ウルトラマンタロウ』第33・34話)
- 津田喬(『ウルトラマン物語』)
- 二又一成(『ウルトラマングラフィティ おいでよ!ウルトラの国』)
- 江原正士(『ウルトラマン超闘士激伝』)
- 大滝明利(『ウルトラマンネオス』)
- 田中秀幸(『ウルトラマンメビウス』以降)
※一部の作品では、初代ウルトラマンや、ウルトラマンジャックの変性。
劇中での活躍[]
『ウルトラマン』に登場したゾフィー[]
最終回となる第39話に登場。ウルトラマンがゼットンに敗れた直後、赤い球体の姿で飛来。瀕死のウルトラマンを蘇らせると、地球の平和は人間の手で掴み取ることに価値があると諭して光の国へ帰るようにウルトラマンを説得したが、自分の命をハヤタに譲りたいと願うウルトラマンに感銘を受け、ハヤタにも新たな命を与えて2人を分離させ、ウルトラマンを光の国へ連れ帰った。
- 演:古谷敏
- 声:浦野光
- 胴体部分は新造ではなく、ウルトラマンのAタイプのスーツを改造したもので、顔はCタイプと同型のマスクだった。また、マスク中央のとさか部分先端が、黒く塗られているなどの特徴がある。
- 準備稿の段階では、負けてしまったウルトラマンに代わリゼットンと戦い上空からスペシウム光線を浴びせゼットンを撃退。その後ウルトラマンが自身を犠牲にしてその命をハヤタに譲るという展開が考えられていた。ゼットンとゾフィーが戦うのはPS2のウルトラマンで実現している。
- 『ウルトラマン』第7話にノアの神と呼ばれるウルトラマンに酷似した像が登場しており、漫画『ウルトラマンSTORY 0』ではノアの神のモデルとなったのはゾフィーとされており、古代の地球に訪れてアントラーと戦っている。
第2期ウルトラシリーズに登場したゾフィー[]
『帰ってきたウルトラマン』には未登場だが、放映当時に雑誌上でウルトラ兄弟が設定され、その長兄と位置づけられた。最終回では、バット星人がウルトラ兄弟のメンバーとして彼の名前を挙げている。
『ウルトラマンA』には、第1話[2]、第5話、第13・14話、第23話[3]、第26・27話、第35話に登場。第1話ではウルトラ兄弟の長男として5年ぶりに姿を見せ、ウルトラマンエースが北斗星司と南夕子にウルトラリングを授けるのを見届けた。第5話では、苦戦するエースのエネルギーをウルトラコンバーターで回復させると、エースと共にギロン人やアリブンタと戦い、初の実戦を披露した。第13・14話ではヤプール人の罠に落ち、初代マン、セブン、新マンと共にゴルゴダ星の十字架に磔にされてしまう。第23話では、南夕子をエースに変身させるため、北斗星司のいる異次元へ運んだ。第26・27話でヒッポリト星人のカプセルに閉じ込められ、エースを含めた4兄弟と共にブロンズ像にされてしまうが、ウルトラの父とエースの活躍により復活する。第35話では少年の言葉を信じなかった北斗星司=エースを叱責し、水中でドリームギラスに苦戦するエースを救出。この時の声は初代マンの流用。
『ウルトラマンタロウ』には、第1話、第18・19話、第25話。第33・34話、第40話に登場。第1話では他の兄弟と共に、アストロモンスとの戦いで瀕死の重傷を負った東光太郎をウルトラの国へ連れて行き、ウルトラマンタロウとして復活させた。第18話ではバードンに敗れたタロウをウルトラの国に運んだ後、バードンと戦って序盤は善戦するが、敗死してしまう[4]。しかし、後にウルトラの母の力によって復活し[5]、第25話では元気な姿を見せている。第33・34話では、ZATに協力する大谷博士の体を借りて地球に一時滞在し、テンペラー星人と戦った。第40話では海王星でタイラントと対戦するも、敗れる。
『ウルトラマンレオ』では、第38・39話に登場。ババルウ星人の計略にかかり、他の兄弟とともにレオと同士討ちをしてしまう。この時、兄弟を代表してウルトラマンキングと握手している。
以上のように第2期ウルトラシリーズでは、主人公のサポート役としては活躍したものの、怪獣を単独で退治したことはなく、不覚をとる場面が多かった。
『ウルトラマンメビウス』に登場したゾフィー[]
TVシリーズ『ウルトラマンメビウス』の他に、劇場版『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』や、インターネット配信番組『ウルトラマンメビウス外伝 ヒカリサーガ』、Vシネマ『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』に登場。第2期シリーズでは他の兄弟と同格として扱われることが多かったが、本作では別格として扱われており、どちらかといえばウルトラの父と似た立場になっている。
第15話では、ウルトラマンヒカリの意識の中に現れ、光の国へ帰るように説得した。その後、『ヒカリサーガ』SAGA2では、ベムスターに苦戦するヒカリを援護してベムスターを倒すと、ヒカリを宇宙警備隊に勧誘した。SAGA3では、ヒカリが地球行きを希望した際には、難色を示すウルトラの父を説得し、ヒカリの希望を認めさせた。劇場版直後の第24話では、ヤプールの復活を察知してメビウスの救援に向かおうとしていたタロウを制止し、メビウスの成長を促そうとした。第42話では、サコミズの回想シーンに登場。亜光速移動実験中、異星の侵略者に包囲されたサコミズの前に現れて円盤群を一掃すると、地球から遠く離れた場所で人知れず人類を守っていること、そして人類の将来に期待していることを語った。最終回にて、サコミズと再会して一体化、メビウスと共にエンペラ星人と戦ってこれを倒した。
『ゴーストリバース』では、ヒカリからのウルトラサインを見てエースやタロウに怪獣墓場へ向かわせた。
劇場版『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』では、Uキラーザウルス・ネオに苦戦するウルトラ兄弟とメビウスを救うべく、タロウを伴って現れ、他の兄弟にエネルギーを与え、共にUキラーザウルス・ネオを倒した。
- 肩や前腕のラインは第15話や第24話、『ヒカリサーガ』では見られる(『新世紀ウルトラマン伝説』で作られたスーツ)が、劇場版と第42話以降では見られない(新規スーツ)。これは、初代マンのマスクが劇場版では、TVシリーズのいわゆるAタイプを模した姿となっていた一方で、TV版客演時にはCタイプに基づいていたことと同様に、旧シリーズでの設定の錯綜がそのまま残されている。
- 第29話での登場も予定されていたが、タロウに変更された(『メビウス』のDVD封入の作品解説書「MEBIUS FILE」より)。
- 「『メビウス』においてゾフィーの人間体が発覚する」という紹介が番組公式ホームページや一部雑誌で発表されていたが、これはCBCの広報担当者が勝手に勘違いしただけであり、シリーズ構成担当の赤星政尚はゾフィーの人間体を明かす気は無かったと述べている[6]。
『大怪獣バトルシリーズ』以降に登場したゾフィー[編集][]
映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』ウルトラマンベリアルをウルトラマンやウルトラセブンとともに迎え撃ち、彼らが敗北した後は単独でベリアルに善戦するもののM87光線をギガバトルナイザーで防御されたうえ、高高度から地面に叩きつけられて動けなくなり、ウルトラの星の凍結に巻き込まれてしまう。だがその後、ウルトラマンゼロがベリアルを倒してエネルギーコアを取り戻したことで復活する。ラストシーンでは他のウルトラ戦士たちとともにウルトラマンキングの演説を聞いている。また、過去のベリアルの襲来シーンにて、スターマークがない若いゾフィーが登場している。- 当初は過去の姿を登場させる予定はなかったが、造型の品田冬樹からウルトラの父の過去の姿を制作することが提案されたことを受け、監督の坂本浩一がゾフィーの過去の姿も登場させることを提案した[26]。
- 本作のパンフレットの初版では「宇宙整備隊隊長」と誤植されていたが、重版では「宇宙警備隊隊長」と修正されている。
映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』光の国を襲撃したダークロプスの痕跡を宇宙警備隊本部で調べる。アナザースペース(異世界宇宙)へ旅立つゼロに他のウルトラ戦士たちとともにエネルギーを与えて見送った後、カイザーベリアルによって光の国へ送り込まれてきたダークロプス軍団を他のウルトラ戦士たちとともに迎え撃つ。OV『ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター』ビートスター天球で戦っていたウルティメイトフォースゼロの危機に初代ウルトラマンやウルトラセブンとともに駆けつけ、天球のコースを変える時間稼ぎを行う。事件解決後、ゼロに宇宙で不穏な動き(映画『ウルトラマンサーガ』におけるバット星人の暗躍)が起きていることや、近いうちにまた会うことになるかもしれないことを告げ、光の国に帰還する。『ウルトラマン列伝』第35話ではゼロを光の国に呼び戻し、ゼットンによく似たマイナスエネルギーが感知されたことを伝え、その対策としてこれまでのゼットンとウルトラ戦士たちの戦いをゼロに見せ、警告と助言を送る。第86話から第90話までの『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』分割放送の際には、各話の解説や次回予告のナレーションをゼロに代わって行っている(これは同時放送の『ウルトラゼロファイト』でのゼロの状況を考慮してのこと)。『てれびくん』付録DVD『ウルトラマンサーガ ゼロ&ウルトラ兄弟 飛び出す!ハイパーバトル!!』バット星人によって送り込まれてきた怪獣兵器バードンに苦戦するゼロの救援にウルトラコンバーターを持って駆けつけ、ゼロとともにバードンと戦う。このエピソードは、『ウルトラマン列伝』第43話でも触れられている。『新ウルトラマン列伝』第1話にて初代マンやセブンと共に歴代ウルトラ戦士と地球人の出会いを振り返った後、新たなる戦士であるウルトラマンギンガを紹介する。『ウルトラマンギンガS』本人は登場しないが、ウルトラマンギンガストリウムの持つウルトラ6兄弟の力のうち2つにM87光線とZ光線のイメージが登場。M87光線は、ファイヤーゴルザ(SD)を倒す際やファイブキング(SDU)のガンQの部位を破壊する際に使用されている。『ウルトラファイトオーブ 親子の力、おかりします!』レイバトスに召喚された亡霊怪獣軍団に苦戦するゼロを救援するため、セブンやジャックとともに駆けつける。自身はバードンと戦って勝利した他、オーブがセブンとゼロによる特訓を受けている間にはジャックとともにタイラントを足止めする。『ウルトラマンジード』第1話と劇場版に登場。第1話では他のウルトラ兄弟やゼロ、宇宙警備隊訓練生とともにベリアルと戦った。劇場版では、ウルトラサインでウルティメイトフォースゼロをサイドスペースに向かうように指示。この他、ウルトラマンジード ロイヤルメガマスターが第17話でブラザーズシールド、第22話で87フラッシャーを使用した際、イメージとして登場。その他の映像作品[編集][]
映画『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』ホスト役として歴代ウルトラマンの活躍を観客に語った。なお、この映画では劇中ではゼットンに敗れたウルトラマンを助けに来た際のウルトラマンとの会話がテレビシリーズのものとは大きく異なっており、ウルトラマンからゼットンはどうなったかの尋ねられると自分がゼットンを倒したような答えを返している。OV作品『ウルトラマンネオス』宇宙警備隊隊長として登場し、地球にネオスを派遣したほか、物語終盤でネオスが生命の危機に陥った際にはセブン21とともに支援や警告を行なった。『ウルトラマンボーイのウルころ』新撮部分にも幾度か登場している。第175話ではケットル星人とバレーボールのパス練習を行った。第205話ではサタンビゾーを倒したブラキウムと対決した。第210話ではピンチに陥るもGUTS遊撃隊登場の支援を受けた。第225話ではゴース星人の実況を受けながらケットル星人と1対1でバレーボール対決を行った。第255話にはアルギュロスが化けたにせゾフィーの罠にかかったレオを助け、アルギュロスとサタンビゾーを倒した。そのほか、劇場版映画『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』『ウルトラマン物語』『新世紀ウルトラマン伝説』『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』などにも兄弟とともに出演した。
他の作品に登場したゾフィー[]
映像作品では出番がさして多くないものの、小学館の「月刊コロコロコミック」で連載された漫画『ザ・ウルトラマン』、『ウルトラ兄弟物語』では、主役級の活躍をすることがあった。多くの部下を率いて怪獣や宇宙人との戦いの最前線に立ったり、様々な強敵相手に戦っている。
『ウルトラマン80』本編にはゾフィー自身は登場しないものの、80の過去を描いたかたおか徹治による漫画版(後に『ウルトラ兄弟物語』単行本に収録)に登場。態度が悪く、未熟な80に手を焼いていたが、80が改心して怪獣を倒した事をきっかけに一人前の戦士と認め、地球へ派遣した事が描かれている。
ゾフィーとしてではないが、アンドロ警備隊のアンドロメロスとして活躍していた時期もあった。詳細は『アンドロメロス』参照。
1984年の映画『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』では、ホスト役として歴代ウルトラマンの活躍を観客に語った。なお、この映画では劇中ではゼットンに敗れたウルトラマンを助けに来た際のウルトラマンとの会話がテレビシリーズのものとは大きく異なっており、ウルトラマンからゼットンはどうなったかの尋ねられると自分がゼットンを倒したような答えを返している[7]。その他、劇場版映画『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』『ウルトラマン物語』『新世紀ウルトラマン伝説』『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』などにも兄弟と共に出演した。
2000年のオリジナルビデオ作品『ウルトラマンネオス』にも宇宙警備隊隊長として登場し、最終話で地球にネオスを送って戦いを支援した。
2003年の『ウルトラマンボーイのウルころ』の新撮部分にも幾度か登場している。第175話ではケットル星人とバレーボールのパス練習を行い、第205話ではサタンビゾーを倒したブラキウムと対決した。第210話ではピンチに陥るもGUTS遊撃隊登場の支援を受け、第225話ではゴース星人の実況を受けながらケットル星人と1対1でバレーボール対決を行い、第255話にはアルギュロスが化けたにせゾフィーの罠にかかったレオを助け、アルギュロスとサタンビゾーを倒した。
2009年の映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』ではウルトラマン、ウルトラセブンと共にウルトラマンベリアルと交戦し、彼らが敗れた後は単独でベリアルと戦い、最初は善戦するもののM87光線をギガバトルナイザーで防御され、高高度から地面に叩きつけられてノックアウトされ、ウルトラの星の凍結に巻き込まれてしまった。多くのウルトラ戦士が倒される中、ゾフィーのみカラータイマーが点滅していた。また、過去のベリアルの襲来シーンにて、スターマークが無い若い頃のゾフィーが登場している。
データ[]
- 身長:45メートル
- 体重:4万5千トン(以前の設定では4万トン。また、1万トンと記された場合もあった)
- 年齢:2万5千歳
- 飛行速度:マッハ10
- 走行速度:時速650キロメートル
- 水中速度:300ノット
- ジャンプ力:450メートル
- 腕力:16万トンタンカーを持ち上げる
- 職業:宇宙警備隊隊長
- 趣味:体操
- 家族構成
- 父:ウルトラの父の親友。戦争で殉職した。
- 母:詳細は不明であるが、既に亡くなっている。
- ウルトラマンキングはゾフィーの祖父という説もある(放送当時の雑誌設定)。
- 普段は支部の一つ、M25星雲で指揮をとっている。
身体特徴[]
以下の身体特徴については出版物によって様々な設定があったが、現在はこの設定に統一されている。
スターマーク胸にある6対の突起。登場するウルトラ戦士でこれを持つのはゾフィーとヒカリだけで、ゾフィーのものは対怪獣軍団戦の武功を、ヒカリのものは調査研究などの功績を称えた勲章である。ウルトラブレスター宇宙警備隊隊長の地位を示す肩の3対の突起。出演作により、腕の模様の形状、前腕部・二の腕・肩の楕円形部分の太いラインの有無、胸の模様のカーブの形状、後頭部の色などが異なっている。能力[]
M87光線ウルトラ兄弟最強の威力を持つとされる必殺技。名称はM78の誤植ではなく「光の国公認宇宙記録の87万度を達成した奇跡(Miracle)の熱線」を意味する。発射ポーズには右手を前方に伸ばして発射するAタイプと両腕をL字型に組んで発射するBタイプがある。初期テレビシリーズでは披露の機会が少なく、初登場は『ウルトラマンA』第14話でゾフィーの能力を奪ったエースキラーが使用したものであった。その後は『ウルトラマンタロウ』第34話で、ゾフィー本人がBタイプと思われるものを放っているが、ポーズも形状も一定しないままだった。はっきりとした形で映像化されたのは、映画『ウルトラマンZOFFY』(1984年)の劇中が初めてで、その後は映画『ウルトラマン物語』(1984年)、『ウルトラマンメビウス』客演時などで度々披露されるようになった。劇場版『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』(2006年)では上空から地上に向かって放ったため、地球を傷つけないよう威力を10分の1程度に抑えたとされる[8]。呼称については『ウルトラマンA』の作中では「エムハチジュウナナ」光線と呼ばれていたが、1990年の帯番組『ウルトラマンM715』以降「エムハチナナ」光線と呼ばれている。Z光線両手の先を合わせて発射する稲妻状の光線。『ウルトラマンタロウ』第18話で使用してバードンをダウンさせたが、大ダメージには至らなかった。当時の設定や映画『ウルトラマン怪獣大決戦』ではこの光線がM87光線と紹介されたこともあったが、現在は別物として扱われている。ウルトラフロスト両手を合わせて発射する冷凍ガス。バードンに倒されたタロウをウルトラの星へ運ぶ際に、この技を使ってタロウの体を冷凍状態にした。ウルトラ霞斬り初代マンの技と同じ。『ウルトラマンボーイのウルころ』でブラキウムに大ダメージを与えた。ウルトラトゥインクルウェイ宇宙空間を越えて物体を転送する光の道。バードンに倒されたタロウをウルトラの星へ運んだ。テレポーテーション通常空間から異次元空間へ瞬時に移動が可能。『ウルトラマンA』第23話で南夕子を異次元へ送った。ウルトラクロスガード映画『ウルトラマンZOFFY』で、突然襲ってきた宇宙船の光線を腕を交差させて防いだ。ウルトラチャージゴルゴダ星でヤプールの罠にかかった時に使用。ウルトラ4兄弟がAを取り囲み、自分達のエネルギーを与えてAだけを脱出させた。ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟では、緑色の光エネルギーをウルトラマンメビウスのカラータイマーに向けて放ち、回復させた。ウルトラリバース人間に乗り移ってその姿を借りるというウルトラ6兄弟共通の特殊能力。『ウルトラマンタロウ』第33・34話で使用。ゾフィーチョップ高い身体能力から繰り出すチョップ。突進してくるバードンを跳躍でかわしながら、瞬時に鋭い手刀を浴びせ、池へと転落させた。ゾフィーキックゾフィーの放つ、多彩なキックの総称。アリブンタやグランドキングなどとの戦いで放った飛び蹴りのほか、復活したウルトラマンベリアルとの戦いでも、連続回し蹴りなど、さまざまな種類のキックを披露した。スペシウム光線内山まもるの漫画『かがやけ ウルトラの星』で使用。ウルトラマンやジャックの使用するスペシウム光線と同じ技で、作中ではプルーマを倒した。合体光線フルパワー内山まもるの漫画『ウルトラ戦士 銀河大戦争』で使用。ゾフィーの指揮の下、初代マンから80までのウルトラ兄弟9人でスクラムを組んで発射する合体光線で、作中ではバルタン星人とエースキラーの大軍を一撃で吹き飛ばした。M87光剣かたおか徹治の漫画『ゾフィーの戦い』で使用。剣を持った状態でM87光線を構えを取り、剣先から光の剣を放って敵を貫く技。プラズマ発光漫画『ゾフィーの戦い』で使用。全身にプラズマエネルギーを纏って突撃する。作中では大剣を抱えて発動し、敵を貫いた。ウルトラビッグ漫画『ゾフィーの戦い』で使用。自分より数十倍以上の大きさを持つ怪獣と、ほぼ同じくらいのサイズにまで巨大化する事が出来る。ウルトラギロチン、ストリウム光線、フォッグ光線、アタック光線漫画『ゾフィーの戦い』で使用。いずれも他のウルトラ兄弟の技であり、怪獣に対する連続攻撃として、前述のスペシウム光線も含めて連射した。フリーザー光線漫画『ゾフィーの戦い』で使用。全てを凍らせる光線で、より威力の高いウルトラフリーザーという上位技も持つ。フリーザーボール漫画『ゾフィーの戦い』で使用。ウルトラフリーザーで作りだしたボールで、ウルトラスピンキックで怪獣に向かって蹴り込み、直撃した怪獣を凍結・粉砕した。レインボー光線漫画『ゾフィーの戦い』で使用。ウルトラ56部隊の隊長・レッドファイターから教わった技。7人に分身し、7分身の光線を合体させて放つ光線技。テレパシーウルトラマンヒカリに、光の国への帰還を促す際に使用。また、メビウスフェニックスブレイブとエンペラ星人との最終決戦の際には、GREW GUYSのサコミズ隊長へ、自身の一体化を促した。道具・武器[]
ベーターカプセルハヤタ隊員がウルトラマンに変身する際に使用するものと同一形状。『ウルトラマン』第39話で、ウルトラマンとハヤタの身体を分離するために使用した。ウルトラコンバーター『ウルトラマンA』第5話で装着していた十字形のブレスレット。活動用エネルギーを蓄えており、これを与えてエネルギーが尽きかけていたAを回復させた。ウルトラマジックレイ高エネルギーを発する多面体アイテム。『ウルトラマンA』第35話でドリームギラスとの水中戦に苦戦するAを助けるために天空から投下し、湖水を蒸発させた。テーマ曲[]
ゾフィーのオリジナルテーマ曲は、バラード調の「ゾフィのバラード」を除けば映画『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』まで作られていなかったため、『ウルトラマンA』以降の登場時は「ウルトラセブンの歌 パート2」の2番-3番の間奏にアレンジを加えたものが、『ウルトラマンタロウ』での戦闘時は「ウルトラ六兄弟」が主に使われた。
ゾフィのバラード『ウルトラマンA』の劇中曲。当時から詞はあったが録音は行われなかった。ゾフィーのバラード- 作詞:上原正三
- 作曲・編曲・補作詞:冬木透
- 歌:水木一郎
「ゾフィのバラード」の歌入りバージョン。1992年のアルバム「TSUBURAYA PRODUCTION HISTORY OF MUSIC」で初めて録音された。ウルトラマンゾフィー- 作詞:谷のぼる
- 作曲・編曲:菊池俊輔
- 歌:近藤光子、コロムビアゆりかご会
『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』主題歌。シリーズ内でのオマージュキャラクター[]
共通してピンチに駆けつける上官として描かれる。
セブン上司『ウルトラセブン』最終話に登場。セブンの上官であるM78星雲人。ウルトラマンゼノン『ウルトラマンマックス』に登場。当初はゾフィーをそのまま登場させる予定だったが不可能となり、ゾフィーをイメージした新規ウルトラマンのゼノンとなった(台本での名称は「ゾファー」だった)。名称は『ウルトラマンマックス』企画時のタイトル「ウルトラゼノン」の流用。パロディ[]
- 高橋源一郎のパロディ小説『ペンギン村に日は落ちて』では、女性として登場している。
- 柳田理科雄原作、筆吉純一郎作画の漫画『空想科学大戦!』では、ゾフィーを基にしたヒーローの「ソフィー」が登場している。
脚注[]
- ↑ ゾフィーが救援に来るのは他の兄弟が敗れた場合など、相応の強敵が相手であるケースが多い。例えば、バードンはウルトラマンタロウを倒しており、ヒッポリト星人は兄弟を全滅させている。
- ↑ この時のゾフィーのスーツは、新ウルトラマンのスーツをリペイントしてボタンを加えたもの。
- ↑ 準備稿ではウルトラセブンが登場する予定だった。
- ↑ この戦いの際に「バードンの炎で頭を焼かれる」という姿は、円谷プロダクションも2007年以降バードンがエイプリルフールの企画の中でネタにしている。
- ↑ 「円谷ステーション」のプロフィールより。
- ↑ 『ウルトラマンメビウス』DVD第10巻封入の「MEBIUS FILE」より。
- ↑ 『ウルトラマン』で最終回では当初、ゼットンは科学特捜隊に倒されたが、この『ウルトラマンZOFFY』ではゼットンが倒される場面はない。TV版『ウルトラマン』では、当初はゾフィーがゼットンを倒す予定だったとされている。
- ↑ 劇場版『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』限定版DVDのオーディオコメンタリーでの板野一郎の発言。
血縁者[]
ウルトラシリーズ |
---|
| 作品 |
---|
| 昭和時代 | | | 平成時代 | | | 令和時代 | タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA | | 日本国外 | | | 映画 | | | OV・TVSP | | | 深夜・BSデジタル | | | 他TV媒体 | | | SDアニメ | | | 他媒体 | | | クロスオーバー | アイゼンボーグ - コメットさん - アニメちゃん - シュシュトリアン - VS仮面ライダー |
|
| | その他 |
---|
| 商品/漫画 | | | 商品/ゲーム | | | 商品/パチンコ・パチスロ | | | 商品/その他 | | | 施設・イベント | ウルフェス - ランド - ライブ - ジャングル - スタジアム - M78ウルトラマンパーク - ウルトラマンプレミアステージ - ウルトラファミリー大集合 - わくわくワールド | | キャラクター | | | 設定・用語 | | | 音楽 | | | 関連映像作品 | 快獣ブースカ(ブースカ! ブースカ!!) - ミラーマン - レッドマン - ファイヤーマン - ジャンボーグA - 生物彗星WoO | | 制作局 | TBS - テレビ東京 - NHK - 日本テレビ - 毎日放送 - 中部日本放送 | | ナレーター | 石坂浩二 - 浦野光 - 名古屋章 - 岸田森 - 瑳川哲朗 - 蟹江栄司 - 屋良有作 - 藤岡弘 - 内海賢二 - 森川智之 - 毒蝮三太夫 - 二叉一成 - 真地勇志 - 磯部弘 - 沢木郁也 - 佐野史郎 - 吉村光夫 - 森次晃嗣 - 山田二郎 - 伊藤啓太 - 金子英人 | | 関連項目 | 情報局 - ウルトラシリーズのすべて - ウルトラ検定 - 円谷プロ - バンダイ - バンダイナムコグループ - バンダイビジュアル - プレックス - バンダイナムコゲームス - ナムコ - マルサン - ブルマァク - タカトクトイス - ポピー - TYO - フィールズ - テレビマガジン - てれびくん - 小学館 - 学年誌 - チャイヨー |
|
| | スタッフ |
---|
| 監督 | 円谷一 - 梶田興治 - 野長瀬三摩地 - 中川晴之助 - 飯島敏宏 - 満田かずほ - 実相寺昭雄 - 樋口祐三 - 鈴木俊継 - 安藤達己 - 大平隆 - 谷清次 - 本多猪四郎 - 筧正典 - 冨田義治 - 鍛治昇 - 山際永三 - 真船禎 - 大木淳 - 東條昭平 - 佐伯孚治 - 松林宗恵 - 平野一夫 - 吉野安雄 - 岡野精 - 志村広 - 古川卓巳 - 上野英隆 - 菊池照康 - 深沢清澄 - 高橋勝 - 前田勲 - 山本正孝 - 外山徹 - 中川信夫 - 鳥海永行 - 神田武幸 - 穴倉徳子 - 湯浅憲明 - 広瀬襄 - 合月勇 - 宮坂清彦 - 高野宏一 - 永樹凡人 - 曽我仁彦 - 野崎貞夫 - 日下部光雄 - アンドリュー・プラウズ - 笹川ひろし - キング・ワイルダー - 神澤信一 - 中島信也 - 円谷昌弘 - 松原信吾 - 村石宏實 - 川崎郷太 - 岡田寧 - 冬木椴 - 北浦嗣巳 - 原田昌樹 - 石井てるよし - アミノテツロー - 小中和哉 - ときたひろこ - 小林義明 - 児玉高志 - 服部光則 |
|
|
|
Smallwikipedialogo | このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はゾフィー (ウルトラシリーズ)にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 14:47:58
ニュース ...
2023-08-18 15:21:13
くろべ すすむ黒部 進Susumu kurobe本名吉本 隆志生年月日1939年10月22日(83歳)出生地, 富山県黒部市民族日本人血液型Oジャンル俳優活動期間1963年 -活動内容1962年:東宝...
2023-05-25 09:40:50
くろさわ としお黒沢年雄Replace this image JA生年月日1944年2月4日(79歳)配偶者街田リーヌ家族黒沢レイラくろさわ博主な作品ウルトラQ表示黒沢 年雄(くろさわ としお、本名・...
2023-05-25 09:40:44
あそう みつこ麻生 みつ子Replace this image JA本名矢島みつ子生年月日1930年5月27日(92歳)出生地 日本・東京都民族日本人ジャンル俳優・声優活動期間1950年代 - 197...
2023-05-25 09:40:38
高速宇宙人スラン星人クワイラ高速宇宙人スラン星人クワイラ身長2〜51m体重69kg〜2万8千トン登場話第8話第8話『狙われたX』に登場。大地の父・大空博士を良く知っていると云う当麻博士に化けてXioに...
2023-05-25 09:40:32
たかだ みのる高田稔Replace this image JA生年月日1899年12月20日没年月日1977年12月27日(満78歳没)出生地 日本・秋田県雄勝郡東成瀬村民族日本人職業俳優ジャンル映画...
2023-05-25 09:40:26
高田 ルイ(たかだ るい)高田ルイ年齢18歳所属Xio出演百川晴香Xioラボチームの天才少女科学者。怪獣を「可愛い!」と云う独特の感性と個性的なファッションの持ち主。第5話『イージス 光る時』でナック...
2023-05-25 09:40:20
たかはし のりこ高橋 紀子Replace this image JA本名高橋 紀子(たかはし のりこ)生年月日1946年9月19日(76歳)出生地 日本・山梨県甲府市民族日本人職業女優ジャンル映画、テ...
2023-05-25 09:38:50
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
2023-05-25 09:38:44
たかまつ しげお高松しげおReplace this image JA本名高松茂雄別名晴乃タック生年月日1943年11月25日(79歳)主な作品ウルトラQ表示高松 しげお(たかまつ しげお、本名:高松茂...
2023-05-25 09:38:38
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
2023-05-25 09:38:32
テンプレート:Infobox Single「飛び立てない私にあなたが翼をくれた」(とびたてないわたしにあなたがつばさをくれた)は、三枝夕夏 IN dbの11枚目のシングル。目次1 内容2 収録曲3 タ...
2023-05-25 09:38:26
風間 ワタル(かざま わたる)風間ワタル年齢24歳所属Xio出演細田善彦射撃の名手。スペースマスケッティの操縦を担当。ハヤトとは常に張り合っており、それが原因で作戦に支障をきたす事も。ウルトラマンXの...
2023-05-25 09:38:20
あおの たけし青野 武Replace this image JA生年月日1936年6月19日(86歳)出生地日本・北海道旭川市民族日本人血液型O型ジャンル俳優・声優・ナレーター活動期間1957年 -表...
2023-05-25 09:36:50
あおの ひらよし青野平義Replace this image JA本名青野 元太郎別名里村 元春青野 太郎生年月日1912年8月2日没年月日1974年12月8日(満62歳没)出生地 日本・東京国籍日本...
2023-05-25 09:36:44
青色発泡怪獣アボラス青色発泡怪獣アボラス身長60m体重2万トン登場話第1話第1話『星空の声』に登場。15年前、ロシアに現れた青色発泡怪獣。同時に出現したバニラと激闘を展開し、破壊の限りを尽くした。過去...
2023-05-25 09:36:38
あおき よしろう青木義朗Replace this image JA本名青木 義郎(読みは同じ)生年月日1929年9月20日没年月日2000年9月3日(満70歳没)出生地 日本, 東京都世田谷区民族日本...
2023-05-25 09:36:32
テンプレート:Infobox Single「青い果実」(あおいかじつ)は、doaの4枚目のシングル。概要[]吉本大樹が初めてA面の曲の作詞を手がけた。現在までのところ、吉本がA面曲の作詞を担当した唯一...
2023-05-25 09:36:26
CV:西村智博ウルトラ兄弟の中で原作からかけ離れたバカ。シリアスな時はシリアスだが、基本は周囲と比べてデフォルメされた姿でいる事がほとんど。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S...
2023-05-25 09:36:20