仮面ライダー剣_MISSING_ACE

ページ名:仮面ライダー剣_MISSING_ACE
劇場版 仮面ライダー剣
MISSING ACE
監督石田秀範
脚本井上敏樹
出演者椿隆之
森本亮治
天野浩成
北条隆博
黒田勇樹
三津谷葉子
杉浦太雄
石田未来
配給東映
公開2004年
上映時間75分
製作国日本
言語日本語
興行収入9億2千万円
前作仮面ライダー555 パラダイス・ロスト
次作仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼
 ・話・編・歴 

『劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE』(かめんライダーブレイド ミッシングエース)は、2004年9月11日より全国東映系で『特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション』と共に公開された『仮面ライダー剣』の劇場オリジナル作品である。

目次

概要[]

剣崎達・仮面ライダーの活躍により全てのアンデッドが封印されてから4年後がストーリーの後日談的位置付けとなる作品。

本作公開直前のTVシリーズエンディングでショートムービーが放送され、ラルク、ランスがライダーになる経緯が描かれている。

また、新世代ライダーの3人には、映画『学校』で日本アカデミー賞・新人俳優賞を受賞した黒田勇樹、グラビアアイドルで女優の三津谷葉子、『ウルトラマンコスモス』で主人公春野ムサシを好演した杉浦太陽の弟である杉浦太雄を起用した。

TVシリーズでの戦いが終結した4年後を描いたストーリーであったが、その後放映されたTVシリーズ最終回は劇場版には繋がらない終わり方となり、TVシリーズと本作はパラレルワールドとなっている。この辺りの事情は「先行最終回」を謳い文句にしていたが、結局はパラレルワールドだった『仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL』に近い。

しかしTVシリーズ最終回クライマックスまでは劇場版との繋がりを連想させる展開になっており、TV版最終回の剣崎の別の選択肢の可能性とも取れる。また東映プロデューサー・日笠淳によるとTV版終盤の撮影まで劇場版と話を繋げるかどうか、迷っていたらしい。

アギト~ファイズの劇場版までカメラマンを務めた松村文雄に代わり本作からいのくままさおがカメラマンを務めている。

TVシリーズに先駆けてブレイド キングフォームやジョーカー、一部のアンデッド(人間体は無し)などが登場する。

時間軸としては、本作のヒロインである栗原天音の14歳の誕生日前後が舞台となっている(TV本編第13話(テレビ朝日では2004年4月18日放映)において天音の10歳の誕生日を祝うシーンがある)。また、劇中で睦月が面接先の会社に提出した履歴書の日付は、平成20年6月14日となっている。


メイキングのDVDは2004年9月21日、本篇のDVDは2005年1月21日、ディレクターズカット版は同年5月21日に発売された。本編のブルーレイディスクは2009年6月21日発売予定

あらすじ[]

ライダーとアンデッドの戦いが終わってから4年、剣崎とその仲間達は、それぞれ別の道を歩み始めていた。

清掃員として生計を立てる剣崎、自ら記録したライダーとアンデッドの戦いの本がベストセラーとなり悠々自適な生活を送る虎太郎、結婚を間近に控えた栞、以過去を捨て、新しい生活を送ろうとする睦月、烏丸と共に行方不明の橘、そして封印されたジョーカー=相川始と、彼の失踪から未だに立ち直れない天音。

そんな中、突如として現れる封印されたはずのアンデッド達。困惑する剣崎達の前に現われる謎の3人。彼らは新たな仮面ライダーとなって、アンデッド達を瞬く間に封印していくのだった。

登場人物[]

旧世代ライダー[]

かつて、仮面ライダーとして戦っていた者達。現在、剣崎と睦月は引退し、始はジョーカーとして封印されている。

剣崎一真(けんざき かずま) / 仮面ライダーブレイド設定年齢26歳。仮面ライダーブレイドとしてアンデッドと戦っていた青年。相川始(あいかわ はじめ) / 仮面ライダーカリス仮面ライダーカリスに変身する青年。橘朔也(たちばな さくや) / 仮面ライダーギャレン設定年齢29歳。剣崎らとともに仮面ライダーとして戦っていた青年。上城睦月(かみじょう むつき) / 仮面ライダーレンゲル設定年齢21歳。剣崎らとともに仮面ライダーとして戦っていた少年。

新世代ライダー[]

志村純一をリーダーとする3人の新世代ライダー達。三輪と禍木の二人は、志村によってスカウトされている。

志村純一(しむら じゅんいち) / 仮面ライダーグレイブ(Masked Rider Glaive)設定年齢22歳。橘の助手としてバトルファイトに潜む大いなる謎を研究をしている青年。優しさの塊のような男で募金活動をしていた少年たちの手伝いをした上財布をまるまる募金した(後にTVシリーズ終盤に同じ名前、顔の警察官が登場しているが志村との関係は不明)。しかし正体はもう1人のジョーカー・アルビノジョーカーだった。最終的には、天音をカードに封じ込め、古代地球の究極の力『14(フォーティーン)』と融合する。三輪夏美(みわ なつみ) / 仮面ライダーラルク(Masked Rider Larc)設定年齢21歳。元OL。禍木とともに復活したピーコックアンデッドに襲われた際に志村と出逢い仮面ライダーにスカウトされた。口よりも先に手が出るタイプで、男に対する対抗心が強い。志村に好意を持っている。数少ない女性仮面ライダーの一人。禍木慎(まがき しん) / 仮面ライダーランス(Masked Rider Lance)設定年齢21歳。元ウェイター。夏美とともに復活したピーコックアンデッドに襲われた際に志村と出逢い仮面ライダーにスカウトされた。優秀だが自信過剰で、旧世代ライダーの剣崎らを馬鹿にしている。また、剣崎達がライダーに戻ろうとした際には、それを妨害し攻撃しようとするなど、協調性が無い。

その他の登場人物[]

栗原天音(くりはら あまね)設定年齢14歳。始が居候していた家の少女。始に対して淡い恋心を抱いていたが、始が自分に何もいわず突然いなくなった事から心の内が荒んでいき、現在では不良少女になってしまっていた。何故か復活したアンデッド達に狙われる。白井虎太郎(しらい こたろう)設定年齢27歳。かつて剣崎たちの戦いをサポートしていたジャーナリスト。彼らの事を描いた著作『仮面ライダーという名の仮面』がベストセラーになり、一躍人気作家になった。そのためか性格が悪くなっている。昔は牛乳を好んで飲んでいたがワインに転向した。現在は都内の超高級マンションに一人暮らしで、『仮面ライダーという名の仮面』の印税で遊んで暮らしていたが、剣崎たちとの再会を経て、元の格好に戻り、再び牛乳を愛する男となった。彼の部屋は、短い間ではあったがアンデッドサーチャーを備え、剣崎たちのアジトになっていた。広瀬栞(ひろせ しおり)設定年齢24歳。かつて剣崎らの戦いをサポートしていた人類基盤史研究所BOARDの研究員。現在では結婚を間近に控えていたため非協力的だったが、結局無視し切れず全面的にサポートするようになる。ちなみに彼女が渡したアンデッドサーチャーのディクスには可愛くデフォルメされたアンデッドのイラストが施されている。栗原遥香(くりはら はるか)天音の母親。喫茶店「JACARANDA」の店主。4年前とすっかり変わってしまった天音を理解できないながらも心配している。烏丸啓(からすま けい)人類基盤史研究所BOARD所長。4年前、剣崎=ブレイドが始=ジョーカーを封印した後、橘と共に53枚のラウズカードを永遠に封印しようとしたが...

仮面ライダー[]

ブレイド達旧世代ライダーが劇中で使用したカードコンボを紹介。

旧世代ライダー[]

4年前のアンデッドとの戦いが終結した後もブレイド、ギャレン、レンゲルの各ライダーシステムは破棄されずに橘の元で保管されていた。
しかし、ブレイド、レンゲルへの変身に必要なスペードとクラブのAであるビートルアンデッドとスパイダーアンデッドが解放されてしまったため、変身の為にはまず彼らを封印しなければならなくなってしまった。

仮面ライダーブレイド[]
  • ノーマルフォーム
  • ♠5+6+9=『ライトニングソニック』(LIGHTNING SONIC) AP消費値:3800AP
攻撃対象:リザードアンデッド
  • ジャックフォーム
  • ♠6+2=『J・ライトニングスラッシュ』(J・LIGHTNING SLASH) AP消費値:1600AP
攻撃対象:仮面ライダーグレイブ
  • キングフォーム
  • ギルド♠10+J+Q+K+A=『ロイヤルストレートフラッシュ』(ROYAL STRAIGHT FLASH) AP消費値:11200AP
攻撃対象:14仮面ライダーギャレン[]
  • ノーマルフォーム
  • 使用コンボなし
  • ジャックフォーム
  • ♦2+4+6=『J・バーニングショット』(J・BURNING SHOT) AP消費値:2200AP
攻撃対象:スパイダーアンデッド仮面ライダーカリス[]
  • ノーマルフォーム
  • 使用コンボなし
※ワイルドカリスは劇中に登場せず仮面ライダーレンゲル[]
  • ノーマルフォーム
  • 使用コンボなし

アンデッド[]

ここでは劇場版のみに登場するアンデッド(怪人)の詳細を述べる。

アルビノジョーカー[]

ジョーカーの亜種。上級アンデットのように人化が可能で、他の封印されたアンデッドを解放する能力を持つ。ジョーカーがアンデッドの血をイメージさせる緑に対し、こちらは人間の血のイメージである赤を基調とする。武器は巨大鎌だが、劇中は未使用。

アルビローチ[]

ゴキブリに酷似してはいるが、生物の祖ではないイレギュラーな存在。能力・外見共にダークローチとほぼ同じだが、体色はアルビノジョーカー同様に白が基調となっている。

巨大邪神14(フォーティーン)[]

劇場版最大の敵。四枚のキング、そしてある人物を封印した5枚のカードにより召喚された「絶対的な最強の力」。邪龍を意識しているため、下半身は足がなく、腕が四本ある。それぞれの腕にスペードの剣、ダイヤ(金貨型)の盾、ハート(聖杯型)の雷撃発生機、クラブの棍棒を持っている。(しかし、劇中で所持して使用していたのは剣と聖杯のみである。)アルビノジョーカーと融合し、圧倒的な戦力でライダーたちを窮地に追いやった。

ビートルアンデッド[]

スペードスートのカテゴリーA。カブトムシの祖たるアンデッド。スパイダーアンデッドとともに、天音を狙う。剣崎は彼を封印するまで変身できなかった。

スキッドアンデッド[]

クラブスートのカテゴリー9。烏賊の祖たるアンデッド。触手を張り巡らせ、街にパニックを起こした。TVシリーズには回想シーンにのみ登場した。スーツはバットアンデッドの改造。

その他のアンデッド[]

多数のアンデッドがアルビノジョーカーによって解放され、行動を起こした。スパイダーアンデッド、タランチュラアンデッドなどTVシリーズ前半に登場した個体だけでなく、シリーズ後半に先駆けてギラファアンデッドが登場。


キャスト[]

  • 剣崎一真 / 仮面ライダーブレイド(声) - 椿隆之
  • 相川始 / 仮面ライダーカリス(声) / ジョーカー(声) - 森本亮治
  • 橘朔也 / 仮面ライダーギャレン(声) - 天野浩成
  • 上城睦月 / 仮面ライダーレンゲル(声) - 北条隆博
  • 志村純一 / 仮面ライダーグレイブ(声) / アルビノジョーカー(声) - 黒田勇樹
  • 三輪夏美 / 仮面ライダーラルク(声) - 三津谷葉子
  • 禍木慎 / 仮面ライダーランス(声) - 杉浦太雄
  • 栗原天音 - 石田未来
  • 幼い天音 - 梶原ひかり
  • 白井虎太郎 - 竹財輝之助
  • 広瀬栞 - 江川有未
  • 栗原遥香 - 山口香緒里
  • 烏丸啓 - 山路和弘
  • 面接官・花田 - 村井克行(友情出演)
  • 面接官・馬場 - 泉政行(友情出演)
  • デパートの警備員 - 唐橋充(友情出演)
  • RIDER CHIPS(特別出演)
    • ハカランダで演奏する男 - 野村義男
    • スキッドアンデッドに襲われる男 - 寺沢功一
    • ハカランダの客 - JOE/宮脇知史
  • 伊藤弘幸
  • 石川清匠
  • 石田泰弘
  • 結婚式場スタッフ - デルチャ・ミハエラ・ガブリエラ
  • スキッド、ビートル、ローカスト、モス、トリロバイト、スパイダー、ギラファ、タランチュラ、その他アンデッド(声)、アルビローチ(声) - 塩野勝美
  • ゼブラ、ディアー、イーグル、リザード、その他アンデッド(声)、アルビローチ(声) - 大村亨
  • シェル、カプリコーン、その他アンデッド(声)、アルビローチ(声) - 福山弘幸
  • BOARD(声) - マーク・大喜多
  • アンデッド語の担当 - カリル・メクダシ
  • ラウザー音声 - 佐々木健
  • キングラウザー音声 - 立木文彦

スーツアクター[]

  • 仮面ライダーブレイド、スキッドアンデッド、ビートルアンデッド、アルビローチ - 高岩成二
  • 仮面ライダーギャレン、ギラファアンデッド、バッファローアンデッド、アルビローチ - 押川善文
  • 仮面ライダーカリス、ジョーカー、仮面ライダーランス - 伊藤慎
  • 仮面ライダーレンゲル、イーグルアンデッド、アルビローチ - 岡元次郎
  • 仮面ライダーグレイブ・アルビノジョーカー - 永瀬尚希
  • 仮面ライダーラルク - 小野友紀

外部リンク[]

  • メイキング - 東映公式サイト内

関連項目[]

・話・編・歴
仮面ライダーシリーズ
 
作品
昭和TVシリーズ
平成TVシリーズ
クウガ | アギト劇場版) | 龍騎戦士劇場版) | 555人物戦士劇場版) | 人物戦士劇場版) | 響鬼戦士劇場版アルバム) | カブト人物劇場版) | 電王人物戦士劇場版さらば+しん王・ショー) | キバ人物劇場版) | ディケイドカード劇場版) | W(人物・戦士・劇場版・Vシネマ) | オーズ/OOO(劇場版) | フォーゼ(劇場版) | ウィザード
映画・OV・他映像作品
 | ZO | J | ウルトラマンVS | ワールド | 初代リメイク(THE FIRSTTHE NEXT) | G
クロスオーバー映画
電王シリーズ(なつやすみ電王&キバまっかっか城の王超・電王&ディケイド超・電王トリロジーレッツゴー仮面ライダー) | MOVIE大戦シリーズ(2010CORE・MEGA MAX) | スーパー戦隊シリーズ(スーパーヒーロー大戦)
日本国外作品
MASKED RIDER | ハヌマーン | DRAGON KNIGHT
漫画・小説
石ノ森章太郎作品(初代・アマゾン・Black) | 新・仮面ライダー | Black イミテーション7 | SPIRITS | つくった男たち | 小説(初代) | EVE | HERO SAGA | SD(疾風伝説・マイティライダーズ)
他媒体
SD | 駈斗戦士 | 仮面ライダー40周年記念 ライダー大集合! | 舞台(戦闘員日記・十年祭)
 
その他
商品展開
変身ベルト | ポピニカ | 超合金 | スナック | ライダーソフビ | ガシャポン(HG・DG) | S.I.C. | 装着変身 | S.H.Figuarts | Motion Revive Series | ガールズ | マスクコレクション | カードゲーム(スクランブルデュエル | レンジャーズストライク | ガンバライド | ARカードダス) | 超全集 | バトルミュージックコレクション | COMPLETE SONG COLLECTION SERIES | MG FIGURE RISE
ゲーム
仮面ライダー倶楽部(激突ショッカーランド・バトルレーサー) | SD(グランショッカーの野望・出撃!!ライダーマシン・走れ! マイティライダーズ) | コンパチ | PS版仮面ライダー | PS版V3 | チャリンコヒーロー | 正義の系譜 | ガンバライド | クライマックスヒーローズシリーズ | ライダージェネレーション
パチンコ・パチスロ
登場キャラクター
設定・用語
一覧
主題歌・挿入歌
昭和TVシリーズ 主題歌・挿入歌
レッツゴー!! ライダーキック | 戦え! 仮面ライダーV3(KAMEN RIDER V3) | セタップ! 仮面ライダーX | アマゾンライダーここにあり | 仮面ライダーストロンガーのうた | 燃えろ!仮面ライダー | 男の名は仮面ライダー | 仮面ライダースーパー1 | ドラゴン・ロード | 仮面ライダーBLACK | 仮面ライダーBLACK RX
平成TVシリーズ 主題歌・挿入歌
Justiφ's | Round ZERO〜BLADE BRAVE | ELEMENTS | 少年よ/輝(かがやき) | 始まりの君へ | NEXT LEVEL | Climax Jump | Double-Action | Break the Chain | Journey through the Decade | W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜 | Cyclone Effect | Naturally | Love Wars | Nobody's Perfect | Anything Goes! | オーズ Full Combo Collection | Switch On!
映画作品・OV 主題歌・挿入歌
愛が止まらない | 事件だッ!! | ELEMENTS | Bright! our Future | ONE WORLD | CHOSEN SOLDIER | The Next Decade | Stay the Ride Alive | W(ダブル) | HEART∞BREAKER | Let's Go RiderKick 2011 | cod-E 〜Eの暗号〜 | 手をつなごう〜マツケン×仮面ライダーサンバ〜 | 情熱 〜We are Brothers〜
関連人物
制作
毎日放送 | テレビ朝日 | ADK | 東映ビデオ | 東映 | 東映アニメーション | 東映エージエンシー | バンダイ | 木下工務店
客演
キカイダー | キカイダー01 | イナズマン | 快傑ズバット | シンケンジャー | ゴーカイジャー | 暴れん坊将軍
リファイン
スカルマン | 宇宙鉄人キョーダイン | 大鉄人17
他関連
大集合 | ヒーロータイム | ニチアサ | ヒーローMAX | 100大ヒーロー | 怪人大図鑑 | RIDER CHIPS | TETRA-FANG | 仮面ライダーGIRLS | スーパーヒーローミュージックスタジオ | オンドゥル語


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍騎の世界

龍騎の世界は、『仮面ライダーバトル ガンバライド』関連作品に登場した世界の1つ。目次1 概要2 ライダーバトル3 「龍騎の戦士」の住人4 脚注5 関連項目概要[]写真館の絵 - ミラーワールドの高層ビ...

黒部進

くろべ すすむ黒部進Kurobe-susumu-2007.jpg本名吉本 隆志(よしもと たかし)生年月日1939年10月22日(83歳)出生地 日本, 富山県黒部市民族日本人血液型Oジャンル俳優活動...

黒木

Replace this image JA.svg黒木性別:男性エピソード:(55)俳優:平松慎吾 表・話・編・歴 黒木人物解説[]ゴキブリ男人間態関連項目[]仮面ライダー (テレビシリーズ第1作)外...

黒崎一誠

黒崎一誠(くろさき いっせい)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品の設定1.1 『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』2 脚注3 関連項目各作品の設定[]演 -...

黒子

黒子(くろこ)は、志葉家の家臣である一団。目次1 概要2 黒子となった人物3 脚注3.1 注釈4 関連項目概要[]複数いるメンバー全員がその名の通り典型的な黒子の姿である黒装束と黒頭巾の姿をしており、...

黄川田将也

きかわだ まさや黄川田 将也Replace this image JA.svg本名黄川田雅哉別名将也将也くん黄川田くん生年月日1980年6月1日(42歳)出生地 日本・埼玉県新座市血液型A型職業俳優表...

麻生真友子

麻生真友子Replace this image JA.svg本名百地千寿子別名百地千寿ももちあずさ生年月日1982年9月26日(40歳)出生地東京都血液型AB型ジャンル女優主な作品仮面ライダーアギト表...

麻生恵

テンプレート:Infobox character麻生恵(あそう めぐみ)仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。人物[]1987年12月29日生まれ(山羊座)の21歳。現代編のヒロイン。ファンガイ...

麻生勝

麻生勝(あそう まさる)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品の設定1.1 『仮面ライダーZO』2 脚注3 関連項目各作品の設定[]演 - 土門廣『仮面ライダーZO』[]物静か...

麻生ゆり

テンプレート:Infobox character麻生ゆり(あそう-)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。人物[]20歳。過去編のヒロインで、後に恵の母となる。「素晴らしき青空の会」に所属す...

鷲尾真知子

わしお まちこ鷲尾 真知子Replace this image JA.svg生年月日1949年6月2日(73歳)出生地 日本・神奈川県職業女優、声優ジャンルテレビドラマ、映画活動期間1966年 - 現...

鳴海荘吉

テンプレート:告知テンプレート:告知 テンプレート:特筆性テンプレート:Infobox character鳴海 荘吉(なるみ そうきち)は、テレビ朝日系列特撮テレビドラマ『仮面ライダーW』の登場人物。...

鳩山エミリ

はとやま えみりー鳩山 エミリー鳩山エミリ.jpg本名高見エミリー生年月日1955年2月11日(68歳)出生地東京都配偶者鳩山邦夫主な作品仮面ライダー表示鳩山 エミリー(はとやま えみりー、1955年...

魔神提督

魔神提督(まじんていとく)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要1.1 『スカイライダー』1.2 『ロボット8ちゃん』2 武器3 能力4 脚注5 関連項目概要[]『スカイライダー...

鬼の鎧

鬼の鎧は、仮面ライダーシリーズに登場するアイテム。概要[]吉野の鬼舞神社で保管されていた猛士の武具。人間が着用すると鬼に近い能力を発揮でき、鬼の人数が足りない時代に用いられたと伝えられる。朱鬼が強奪し...

鬼の戦艦

鬼の戦艦は、仮面ライダーシリーズに登場する乗り物。概要[]失われた鬼の切り札が揃う事により出現した、伝説の時を走る船。全長:4000m、全高:1700m、全幅:1240m。デンライナーをはるかに凌駕す...

鬼(おに)とは、日本の伝説に残る妖怪もしくは怪物の名であり、仮面ライダーシリーズでも様々な意味で用いられる。仮面ライダーシリーズでの「鬼」[]『仮面ライダー響鬼』 - 「音撃戦士」の通称。『仮面ライダ...

高鳥蓮華

高鳥 蓮華(たかとり れんげ)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品での設定1.1 『仮面ライダーカブト』2 脚注3 関連項目各作品での設定[]演 - 手嶋ゆか『仮面ライダーカ...