仮面ライダーSD

ページ名:仮面ライダーSD

テンプレート:漫画仮面ライダーSD(かめんライダー エスディー)は1990年代に発表された玩具の企画、およびそれをベースとした漫画、OVA、ゲーム作品。

テンプレート:ネタバレ

目次

概要[]

仮面ライダーや怪人を2頭身にデフォルメする企画としては、1980年代に「仮面ライダー倶楽部」が存在していたが、1991年に仮面ライダーシリーズが20周年を迎えたことに合わせて、新たな企画として発表された。

仮面ライダー倶楽部との差別化として、以下のような特徴を持つ。

新デザインのライダーマシン仮面ライダー倶楽部では実写版のマシンのデザインをそのまま採用していたが、SDでは実写版のデザインを大幅にアレンジしたマシンが登場。各マシンの名前は元の名前に「ネオ」という言葉をつけたものになっており、その性能は実写版を大幅に上回っている。ことにライダーマンは初めてスーパーバイクに乗った(多分に運搬車だが)。また、独自の設定としてライダーたちの移動基地「ライダーキャリア」が登場。オリジナル設定の組織1号からRXまでの全ライダーが戦ったすべての組織が「グランショッカー」と呼ばれる一つの組織に統合されている。組織を支配する魔神大首領の正体は当初は伏せられていたが、後に死神博士であることが明かされた。

各作品の別設定[]

「グランショッカーvs仮面ライダー」など基本設定は存在するが、各作品でそれぞれ別の設定を持っている(ある意味、特色のひとつとなっている)。

八鬼衆歴代組織の幹部のうち8人が「八鬼衆」と呼ばれるグランショッカー幹部として設定された。他の怪人が実写版のデザインに準じているのに対し、八鬼衆は身体の一部がメカニックを露出させたものになるなどアレンジされたデザインになっている(シャドームーンのみ実写版に準じ、ドクトルGは斧を背負い、腰に剣の代わりに試験管を下げたのみとなっている)。地獄大使最も基本的な改造人間達で構成されているが、中には侮れぬ特技の持ち主もいるという怪人軍団を統べる。直情径行であり、従兄弟の暗闇大使と軋轢が絶えないが間の抜けた作戦を立てることでは1、2を争う。愛機:ガラガラン=スペシャルα怪人体ガラガランダを模している。まずまずの走行性能を有しており、やかましい音を立てる。ドクトルG八鬼衆一の科学者にしてサイボーグ怪人軍団長。配下の武装強化により戦力を増している。なぜかライダーを「ラ〜イダ」と発音する。愛機:スコーピオンGT蠍型装甲車。尾に座席がある。アポロガイスト正々堂々とした真っ向勝負を旨とするが詰めの甘い神話軍団長。愛機:アポロチャリオッツ騎馬戦車だが引くのは軍団員、マッハアキレス。十面鬼動物の特性を最も活かした獣人軍団を率い、自身も粗野。難のある知力を迫力で補っている。愛機:十面オープンほとんど体の一部であり、降りるのを見た者はいない。ジェネラルシャドウデルザー軍団の指揮を任じられている。戦いをゲーム感覚で捉えており、カード魔術で敵味方問わず煙に巻く。愛機:スーパートランプ奇術用具一式の集合体。暗闇大使再強化された怪人で編成したロイド軍団を統率。冷静さと智略を誇るが計算ミスによる失敗も多い。愛機:サザン=スペシャルβサザンクロスを象った重戦車。火力と装甲が自慢。シャドームーンゴルゴム軍団を統括するが影のライダーゆえRXに異様な敵愾心を抱いており、専ら彼との対決に執念を燃やす。おつきの三神官の宥めも振り切りグランショッカー入りした。愛機:ヘルシューター八鬼衆のマシン中唯一のバイク。特撮版では剣聖ビルゲニアが乗用。ジャーク将軍配下は怪魔獣人・妖族・ロボット・異生獣からなり、それぞれ、ボスガン・マリバロン・ガテゾーン・ゲドリアンが軍団長として率いている最強といわれるクライシス四軍団であり、自身の権力も随一。愛機:クライシスキャリアクライス要塞を翻案したトランスポーター。立花藤兵衛作品ごとにデザインすらも異なるが、ライダーのまとめ役というのは基本設定となっている。

漫画版[]

『デラックスボンボン』及び『コミックボンボン』(講談社)連載の「仮面ライダーSD マイティライダーズ」と『コロコロコミック』(小学館)連載の「仮面ライダーSD 疾風伝説」、『小学三年生』(小学館)連載の「仮面ライダーSD 爆走笑学校」、『テレビランド』(徳間書店)連載の「仮面ライダーSD」など、世界観もストーリーもまったく異なる複数のバージョンが同時期に連載されていた。

仮面ライダーSD マイティライダーズあおきけいの作画で、『デラックスボンボン』及び『コミックボンボン』に連載。仮面ライダーSD 疾風伝説かとうひろしの作画で、『月刊コロコロコミック』の1992年1月号から1993年4月号にかけて連載。仮面ライダーSD 爆走笑学校玉井たけしの作画で、『小学三年生』連載。ライダー、グランショッカーともライダー小学校の立花藤兵衛が担任するクラスの生徒でドタバタギャグを繰り広げる。仮面ライダーSDのなかみのるの作画で、『テレビランド』1993年10月号から1997年2月号に連載されたものと、竹村よしひこの作画で、『てれびくん』に1992年から1994年4月号まで連載されたものがある。仮面ライダーSD ばっ太くん細井雄二の作画で、『テレビマガジン』に1999年12月号まで連載されたものと、土門トキオの作画で、『てれびくん』に1994年から2000年2月号まで連載されたものがある。オリジナルキャラのばっ太くんが主人公。

商品キャラクター[]

OVAなどではRXまでがキャラクターとして登場している[1]が、商品キャラクターとしては仮面ライダーJや仮面ライダーZOも含まれている。

関連商品[]

  • 仮面ライダーソフビコレクション
  • 仮面ライダーキッズ

書籍[]

  • 仮面ライダーSD 疾風伝説 全3巻 小学館 てんとう虫コミックス
  • 仮面ライダーSD マイティライダーズ 全5巻 講談社 ボンボンコミックス
  • 仮面ライダーSD 爆走笑学校 全2巻 小学館 てんとう虫コミックス
  • 仮面ライダーSD 疾風伝説(完全版) 全2巻 朝日ソノラマ
  • 仮面ライダーSD マイティライダーズ(完全版) 全2巻 朝日ソノラマ

ゲーム[]

  • ファミリーコンピュータ 仮面ライダーSD グランショッカーの野望
  • スーパーファミコン版「仮面ライダーSD 出撃!!ライダーマシン」1993年7月9日発売
  • ゲームボーイ版「仮面ライダーSD 走れ! マイティライダーズ」1993年8月20日発売

脚注[]

  1. メインキャラクターではないが、OVAではシンも登場している。
・話・編・歴
仮面ライダーシリーズ
 
作品
昭和TVシリーズ
平成TVシリーズ
クウガ | アギト劇場版) | 龍騎戦士劇場版) | 555人物戦士劇場版) | 人物戦士劇場版) | 響鬼戦士劇場版アルバム) | カブト人物劇場版) | 電王人物戦士劇場版さらば+しん王・ショー) | キバ人物劇場版) | ディケイドカード劇場版) | W(人物・戦士・劇場版・Vシネマ) | オーズ/OOO(劇場版) | フォーゼ(劇場版) | ウィザード
映画・OV・他映像作品
 | ZO | J | ウルトラマンVS | ワールド | 初代リメイク(THE FIRSTTHE NEXT) | G
クロスオーバー映画
電王シリーズ(なつやすみ電王&キバまっかっか城の王超・電王&ディケイド超・電王トリロジーレッツゴー仮面ライダー) | MOVIE大戦シリーズ(2010CORE・MEGA MAX) | スーパー戦隊シリーズ(スーパーヒーロー大戦)
日本国外作品
MASKED RIDER | ハヌマーン | DRAGON KNIGHT
漫画・小説
石ノ森章太郎作品(初代・アマゾン・Black) | 新・仮面ライダー | Black イミテーション7 | SPIRITS | つくった男たち | 小説(初代) | EVE | HERO SAGA | SD(疾風伝説・マイティライダーズ)
他媒体
SD | 駈斗戦士 | 仮面ライダー40周年記念 ライダー大集合! | 舞台(戦闘員日記・十年祭)
 
その他
商品展開
変身ベルト | ポピニカ | 超合金 | スナック | ライダーソフビ | ガシャポン(HG・DG) | S.I.C. | 装着変身 | S.H.Figuarts | Motion Revive Series | ガールズ | マスクコレクション | カードゲーム(スクランブルデュエル | レンジャーズストライク | ガンバライド | ARカードダス) | 超全集 | バトルミュージックコレクション | COMPLETE SONG COLLECTION SERIES | MG FIGURE RISE
ゲーム
仮面ライダー倶楽部(激突ショッカーランド・バトルレーサー) | SD(グランショッカーの野望・出撃!!ライダーマシン・走れ! マイティライダーズ) | コンパチ | PS版仮面ライダー | PS版V3 | チャリンコヒーロー | 正義の系譜 | ガンバライド | クライマックスヒーローズシリーズ | ライダージェネレーション
パチンコ・パチスロ
登場キャラクター
設定・用語
一覧
主題歌・挿入歌
昭和TVシリーズ 主題歌・挿入歌
レッツゴー!! ライダーキック | 戦え! 仮面ライダーV3(KAMEN RIDER V3) | セタップ! 仮面ライダーX | アマゾンライダーここにあり | 仮面ライダーストロンガーのうた | 燃えろ!仮面ライダー | 男の名は仮面ライダー | 仮面ライダースーパー1 | ドラゴン・ロード | 仮面ライダーBLACK | 仮面ライダーBLACK RX
平成TVシリーズ 主題歌・挿入歌
Justiφ's | Round ZERO〜BLADE BRAVE | ELEMENTS | 少年よ/輝(かがやき) | 始まりの君へ | NEXT LEVEL | Climax Jump | Double-Action | Break the Chain | Journey through the Decade | W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜 | Cyclone Effect | Naturally | Love Wars | Nobody's Perfect | Anything Goes! | オーズ Full Combo Collection | Switch On!
映画作品・OV 主題歌・挿入歌
愛が止まらない | 事件だッ!! | ELEMENTS | Bright! our Future | ONE WORLD | CHOSEN SOLDIER | The Next Decade | Stay the Ride Alive | W(ダブル) | HEART∞BREAKER | Let's Go RiderKick 2011 | cod-E 〜Eの暗号〜 | 手をつなごう〜マツケン×仮面ライダーサンバ〜 | 情熱 〜We are Brothers〜
関連人物
制作
毎日放送 | テレビ朝日 | ADK | 東映ビデオ | 東映 | 東映アニメーション | 東映エージエンシー | バンダイ | 木下工務店
客演
キカイダー | キカイダー01 | イナズマン | 快傑ズバット | シンケンジャー | ゴーカイジャー | 暴れん坊将軍
リファイン
スカルマン | 宇宙鉄人キョーダイン | 大鉄人17
他関連
大集合 | ヒーロータイム | ニチアサ | ヒーローMAX | 100大ヒーロー | 怪人大図鑑 | RIDER CHIPS | TETRA-FANG | 仮面ライダーGIRLS | スーパーヒーローミュージックスタジオ | オンドゥル語

テンプレート:Manga-stubテンプレート:Anime-stub



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍騎の世界

龍騎の世界は、『仮面ライダーバトル ガンバライド』関連作品に登場した世界の1つ。目次1 概要2 ライダーバトル3 「龍騎の戦士」の住人4 脚注5 関連項目概要[]写真館の絵 - ミラーワールドの高層ビ...

黒部進

くろべ すすむ黒部進Kurobe-susumu-2007.jpg本名吉本 隆志(よしもと たかし)生年月日1939年10月22日(83歳)出生地 日本, 富山県黒部市民族日本人血液型Oジャンル俳優活動...

黒木

Replace this image JA.svg黒木性別:男性エピソード:(55)俳優:平松慎吾 表・話・編・歴 黒木人物解説[]ゴキブリ男人間態関連項目[]仮面ライダー (テレビシリーズ第1作)外...

黒崎一誠

黒崎一誠(くろさき いっせい)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品の設定1.1 『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』2 脚注3 関連項目各作品の設定[]演 -...

黒子

黒子(くろこ)は、志葉家の家臣である一団。目次1 概要2 黒子となった人物3 脚注3.1 注釈4 関連項目概要[]複数いるメンバー全員がその名の通り典型的な黒子の姿である黒装束と黒頭巾の姿をしており、...

黄川田将也

きかわだ まさや黄川田 将也Replace this image JA.svg本名黄川田雅哉別名将也将也くん黄川田くん生年月日1980年6月1日(42歳)出生地 日本・埼玉県新座市血液型A型職業俳優表...

麻生真友子

麻生真友子Replace this image JA.svg本名百地千寿子別名百地千寿ももちあずさ生年月日1982年9月26日(40歳)出生地東京都血液型AB型ジャンル女優主な作品仮面ライダーアギト表...

麻生恵

テンプレート:Infobox character麻生恵(あそう めぐみ)仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。人物[]1987年12月29日生まれ(山羊座)の21歳。現代編のヒロイン。ファンガイ...

麻生勝

麻生勝(あそう まさる)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品の設定1.1 『仮面ライダーZO』2 脚注3 関連項目各作品の設定[]演 - 土門廣『仮面ライダーZO』[]物静か...

麻生ゆり

テンプレート:Infobox character麻生ゆり(あそう-)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。人物[]20歳。過去編のヒロインで、後に恵の母となる。「素晴らしき青空の会」に所属す...

鷲尾真知子

わしお まちこ鷲尾 真知子Replace this image JA.svg生年月日1949年6月2日(73歳)出生地 日本・神奈川県職業女優、声優ジャンルテレビドラマ、映画活動期間1966年 - 現...

鳴海荘吉

テンプレート:告知テンプレート:告知 テンプレート:特筆性テンプレート:Infobox character鳴海 荘吉(なるみ そうきち)は、テレビ朝日系列特撮テレビドラマ『仮面ライダーW』の登場人物。...

鳩山エミリ

はとやま えみりー鳩山 エミリー鳩山エミリ.jpg本名高見エミリー生年月日1955年2月11日(68歳)出生地東京都配偶者鳩山邦夫主な作品仮面ライダー表示鳩山 エミリー(はとやま えみりー、1955年...

魔神提督

魔神提督(まじんていとく)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要1.1 『スカイライダー』1.2 『ロボット8ちゃん』2 武器3 能力4 脚注5 関連項目概要[]『スカイライダー...

鬼の鎧

鬼の鎧は、仮面ライダーシリーズに登場するアイテム。概要[]吉野の鬼舞神社で保管されていた猛士の武具。人間が着用すると鬼に近い能力を発揮でき、鬼の人数が足りない時代に用いられたと伝えられる。朱鬼が強奪し...

鬼の戦艦

鬼の戦艦は、仮面ライダーシリーズに登場する乗り物。概要[]失われた鬼の切り札が揃う事により出現した、伝説の時を走る船。全長:4000m、全高:1700m、全幅:1240m。デンライナーをはるかに凌駕す...

鬼(おに)とは、日本の伝説に残る妖怪もしくは怪物の名であり、仮面ライダーシリーズでも様々な意味で用いられる。仮面ライダーシリーズでの「鬼」[]『仮面ライダー響鬼』 - 「音撃戦士」の通称。『仮面ライダ...

高鳥蓮華

高鳥 蓮華(たかとり れんげ)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品での設定1.1 『仮面ライダーカブト』2 脚注3 関連項目各作品での設定[]演 - 手嶋ゆか『仮面ライダーカ...