仮面ライダー555の登場人物(かめんライダーファイズのとうじょうじんぶつ)では、特撮テレビドラマ『仮面ライダー555』に登場する主要な人物について記述する。テンプレート:ネタバレ
スマートブレインと戦う者たち[]
乾 巧(いぬい たくみ)/仮面ライダーファイズ演 - 半田健人本作の主人公。18歳(1985年生まれ)。職を転々としながらバイクで旅をしていた青年。九州で真理と出会い、オルフェノクに襲われた際、真理に無理矢理ファイズに変身させられる。その後もなし崩しに変身させられ、図らずも人類とオルフェノクとの戦いに身を投じていく。根は思いやりがあり優しい性格だが、自分が人を裏切ったり誰かを襲ってしまうのではないかという恐怖心の裏返しで、無愛想な態度を取ることによって他人との交流を避けている。しかし真理や啓太郎との出会いをきっかけに、次第に彼らの「夢」を護る決意を固めていき、時に人の心を持つオルフェノクや自分の正体と向き合う中、何度も戦うことに苦悩しながらも人を守ることを決意していく。基本的に何も言わずに単独で行動し、その真意を伝えない、あるいはうまく伝えられないため、周囲に理解されなかったり誤解されることが多い。実は子供の頃に事故で一度死亡しており、その際にウルフオルフェノクとして覚醒していた。真理を蘇生させる手立てを得るために自ら正体を晒すまでは、オルフェノクであることが一切明かされず、スマートブレインでさえそれを掴んでいなかった。流星塾の同窓会での惨劇に偶然立ち会い、この時すでに真理と出会っていたが、巧には事件前後の記憶がなく、真理も記憶を改変されていた。真理の死に責任を感じ、その後の様々な誤解も加わって、ファイズとして戦う資格はないと思い、ファイズギアを手放した。真理の蘇生の際、村上にラッキークローバーとしてオルフェノク側に尽力することを条件として出されたが、結局それを裏切った。極端な猫舌で、熱い食べ物は冷まさないと食べられない。変身直後や戦闘中にたびたび手首(主に右)をスナップする癖を見せる。一度だけではあるが三原と里奈をオルフェノクから守るためにデルタに変身したこともある。劇中で、オートバジン、サイドバッシャー、ジェットスライガーの3マシン全てを操縦した唯一の人物である。ウルフオルフェノクオオカミの特性を持つオルフェノク。俊敏な動きと強靭なジャンプ力を持ち、夜間の奇襲攻撃を得意とする。武器は全身に生えた剣のような突起と、右手のメリケンサック。劇場版では足の形状などが変化した疾走態に変化し、戦闘力・スピードがアップした。使徒再生の方法は不明。流星塾生を襲ったと誤解されていたが、実は襲っていたのはドラゴンオルフェノクであり、巧はそれを止めるためにウルフオルフェノクになって戦っていた。木場 勇治(きば ゆうじ)演 - 泉政行21歳(1982年生まれ)。両親を乗せて車を運転中に事故に遭い、2年間の植物状態を経て死亡、ホースオルフェノクとして覚醒する。入院中、伯父に死亡した両親の財産を奪われていた上、恋人だった森下千恵の裏切りにも遭い、激情の余り千恵と、千恵の新たな恋人となっていた従兄弟(前述の伯父の息子)木場一彰を殺害する。その罪悪感と人間でなくなったことに苦悩するが、同類である長田結花や海堂直也と出会った後は、オルフェノクと人間の共存を理想に、オルフェノクから人間、あるいは同類に狙われるオルフェノクを守っていく。普段は優しく温和だが、一度敵と認識した相手は容赦なく攻撃する。戦いの中で出会ったファイズとは、最初は誤解もあり激しい敵意を抱いて何度も戦うが、一方で巧とは互いの素性を知らないままに何度となく出会い、友情を育んでいく。互いの正体が判明した後、真理の死をきっかけに強い信頼関係を築き、共闘する。また、巧が戦う自信を失った際にはファイズギアを譲り受け、一時はファイズとして戦った。結花が警察に殺されたと思い込んで人間に絶望し、花形の推薦でスマートブレインの社長となるが、花形の意に反して人間を滅ぼそうと画策する。しかし最後は巧たちに味方しアークオルフェノクと戦い、アークオルフェノクと共に死亡。ホースオルフェノクウマの特性を持つオリジナルのオルフェノク。ケンタウロスのような疾走態にも変化できる。また劇場版と最終話では、感情の高ぶりが頂点に達することで激情態にも変化した。オルフェノクエネルギーを放出する巨大な魔剣が専用武器。盾も持っているが、使用したのは劇場版のみ。使徒再生の時は相手の心臓を剣で突き刺す。園田 真理(そのだ まり)演 - 芳賀優里亜本作のヒロイン。16歳(1987年生まれ)。美容師を目指す少女。幼い頃に両親を亡くし、花形に引き取られて「流星塾」で育った。この施設はスマートブレインの計画「人工的に人間をオルフェノクへと強制進化させる実験」の一つとして、その被験者を選定するために“九死に一生を得た”孤児ばかりを集めて設立された。物語開始時点から少し以前、流星塾の同窓会に出席した真理は一度他の元塾生たちとともに殺害され、“オルフェノクの記号”を埋め込まれて蘇生していたが、記憶を改変されてそれを覚えていなかった。その後、九州に滞在中、花形から送られたファイズギアの謎を確かめるため、東京のスマートブレイン本社に向かう途中、巧と出会う。東京に戻った後は、啓太郎の実家に居候しながら、美容院でアルバイトをして夢を追いかけている。男勝りな性格が目立ち、いざという時は正しいことを正しいと言える正義感を持ち、精神的に脆い所の多い巧や木場を支えた。しかし、その気の強さから相手を罵倒する際は非常に辛辣で、時に言ってはならない事も言ってしまったり、ちゃっかりとした部分もある[1]。菊池 啓太郎(きくち けいたろう)演 - 溝呂木賢21歳(1982年生まれ)。「世界中の洗濯物が真っ白になるように、世界中のみんなが幸せになる」ことを夢見る、良くも悪くもお人よしの理想家。クリーニングの修行先の九州で巧・真理と出会い、以降2人と行動を共にする。実家は東京で創業百年の老舗クリーニング店「西洋洗濯舗 菊池」を営んでおり、巧と真理もここで住み込みのアルバイトをする。両親は「世界中の洗濯物を真っ白にする」ためにアフリカに渡っており、店の経営は啓太郎に任されているが、店は赤字続きである。結花とはメル友で、本人と何度か会って想いを寄せていたが、お互い全く気付かなかった。終盤、得意先の「長田さん」がメル友の「結花さん」とわかり、同時に彼女がオルフェノクだという事実も知ったが、既に巧の秘密を知り、全てのオルフェノクが必ずしも人間の敵ではないと理解していた啓太郎は、恐れることなく結花を受け入れるも、その恋は悲恋に終わる。店の配達のために車を運転していると偶然オルフェノクに遭遇することが多く、携帯電話で「た、たっくん、オルフェノクが!」と巧を呼び出すパターンがお約束と化していた。長田 結花(おさだ ゆか)演 - 加藤美佳17歳(1986年生まれ)。養父母と義理の妹・道子や通っていた高校の生徒たちからいじめ・虐待を受けていたが、陸橋の階段での転落事故により死亡し、クレインオルフェノクとして覚醒する。その後、道子に濡れ衣を着せられて家を追い出され、また高校で自分を虐げていたバスケットボール部員たちを殺害し、行き場を失っていた時に出会った木場の元で居候する。人間への潜在的憎悪と恐怖から、向こうから彼女に絡んでくるなど性質の悪い者たちが相手とはいえ、木場たちには知らせず密かに殺戮を繰り返していた。しかし、啓太郎や真理、巧との出会いから心を和らげ、人を愛せるように変わろうとする。海堂に想いを寄せており、奇行の多い海堂のフォローに回ることが多かったが、海堂に想いは通じなかった。終盤で警察庁の対オルフェノク非公然機関によって捕らえられ、実験材料とされてしまう。そこで出会ったクラブオルフェノクによって救われた後、木場の計らいで「西洋洗濯舗 菊池」に匿われ、そこでメル友が啓太郎であることを知る。しかしその後、冴子に殺されてしまう。クレインオルフェノクツルの特性を持つオルフェノク。人間態でも高感度の聴覚や高いジャンプ力を有する。人を殺すときは大腿部からオルフェノクエネルギーを放出する光の翼を広げ、触れた者の心臓を焼き尽くす。また、口部からは超高周波を発生させることが可能。劇場版ではホースオルフェノクと同様に激情態へと進化しており、専用武器として猛毒を持つ弓矢を持つが未使用。海堂 直也(かいどう なおや)演 - 唐橋充23歳(1980年生まれ)。元音大生で、クラシックギターで天才的な才能を発揮していたが、その才能を妬んだ教授が仕組んだバイク事故で演奏家生命を絶たれる[2]。その後、無頼の日々を送っていた折、たまたま居合わせた喫茶店で、木場と結花の教育をスマートブレインから任されていた戸田英一(スクィッドオルフェノク)が店内の人間を無差別に襲った際に犠牲者となるが、スネークオルフェノクとして覚醒する。以後、その覚醒を目撃した木場・結花と生活・行動を共にする。巧がスマートブレインにファイズギアを返却した際は、一時ファイズとなって役に立たないオルフェノクの処分を担っていた。性格は露悪的で、時に感情の赴くまま奇矯な行動に出るが、本心では人間を愛しており、常に周囲を気にかけている。共に暮らす3人のオルフェノクの中で最も人間臭く、木場たちを見捨てて逃げたこともあれば、後述の照男を不器用ながら気にしたり、木場の生き方を尊敬もしていた[3]。恋愛に関しては一途で、真理に一目惚れして幾度もプロポーズを重ねるが、その恋は実ることはなかった。後半、偶然居合わせたビル火災の現場から少年・鈴木照夫を救出。照夫へと注がれた情愛は、やがて人間を守ろうとする決意へと変わり、木場の心変わりに絶望しながらも、自分がかつての木場のように人間を守ることを誓う。そして、照夫に宿っていたオルフェノクの王を倒さんとする巧たちを、側面から援助した。余談ではあるが、2度だけオルフェノクに変化する時「変身」の掛け声をしている。スネークオルフェノクヘビの特性を持つオルフェノク。敵を失血死させる牙から放つ猛毒が武器。当初は素手で戦っていたが、終盤及び劇場版では、円状と直状の刃が一体となった2つの剣を武器にしていた。ゲーム版では蹴り技主体の戦法であった。草加 雅人(くさか まさと)/仮面ライダーカイザ演 - 村上幸平21歳(1982年生まれ)。大学生。多方面に際立った才能を持ち、数々の運動部の部長を兼任していた。幼い頃、両親を水難事故で失った孤児で、真理らと同じく流星塾の出身。流星塾の同窓会の夜、他の塾生とともに殺害され、オルフェノクの記号を埋め込まれて蘇生するが、記憶を改変される前に脱走したため、真実の記憶を保っていた。そのための処置なのか、他の塾生の改変された記憶では同窓会を欠席したことになっていた。事件の時、真理に触れた手が血だらけだったことがトラウマになり、頻繁にウェットティッシュで手を拭くのが癖になった。オルフェノクの記号の影響が他の塾生に比べて顕著であり、最初にカイザへ変身した後も体に異常が無かったため、カイザギアの主な装着者となる。全てのオルフェノクを敵と見なし、スマートブレインへの復讐を誓って戦う。一見温厚で頼もしげな好青年だが、本質は好戦的で卑劣かつ自己中心的で、言動に裏表がある。自分に好意を示す者や利をもたらす者には好意的な態度を示すが、そうでない者は策を弄してでも排除にかかる[4]。その場合は「~かな?」と挑発的な疑問形の語尾になる。また非常に激情的な一面があり、ベルトを奪われた際に生身で挑みかかったり、澤田を自分の手で倒すためにラッキークローバーに背を向けて攻撃するなど、冷静さを欠き感情に身を任す危うさを併せ持つ。流星塾時代は虐められっ子で真理にたびたび助けられていたことから、真理に対して妄執的なまでの愛情を抱く。それ故に、真理が巧や木場へ惹かれていくことを、あらゆる手段を用いて阻止しようとした。巧を「自分を好きにならない人間」と認識、彼を排除しようと執拗に攻撃する。当初は巧の方でも反発していたが、草加の心の傷を知った中盤以降は何とか彼を救おうと試みる。しかし草加は終始巧を敵視し、巧がオルフェノクと判明した後は更に敵意を剥き出しにして、一時は戦闘不能な状態にまで追い込んだ。また、巧と木場が協力しあうことを快く思わず、様々な策を弄して2人の間に亀裂を生じさせた。しかし、巧も自分と同様にスマートブレインと戦う者であり、戦力として有用との認識はあり、戦闘時にはコンビネーションを見せる。劇中でファイズ、カイザ、デルタのギアを同時に揃え、3ライダー全てに変身した唯一の人物である。変身時や戦闘中に右手で首を触る癖がある。終盤、体内に埋め込まれたオルフェノクの記号が消耗し、次第にカイザギアに順応出来なくなる。花形から忠告されるも制止を聞かずに戦い続ける道を選び、ラッキークローバーと戦うも敗北。最期は木場に殺される。木村 沙耶(きむら さや)演 - 斉藤麻衣18歳(1985年生まれ)。流星塾の出身者で、デルタギアの最初の適応者。真理によれば温厚だが芯の強い性格である。巧と真理が一向にクリーニングの仕事を手伝わないので、啓太郎が新人アルバイトを募集した際にやってきた。猫舌であり、同じ性質の巧が妙な(?)仲間意識を持った。しかし彼女の本当の目的は、デルタギアの力に溺れないであろう人間=巧に近づき、どういう人間か知った上でデルタギアを渡すことだった。デルタギアを塾生たちの手に委ねたところ、力に溺れた塾生たちの間に亀裂が生じ、澤田とともにギアを回収したが、澤田はスパイダーオルフェノクに覚醒してしまい、そのため誰にも知らせずにとった行動であった。「西洋洗濯舗 菊池」でアルバイトをしつつ、デルタとして巧を影からサポートしていたが、巧の人柄を知ってギアを託そうとした矢先、澤田(スパイダーオルフェノク)に殺され、ギアは北崎に奪われた。死亡時に青い炎を発していたため、実はオルフェノクとして覚醒していたのではないかとの説もある。初期の設定ではドラゴンオルフェノクの正体だったが、演じる斉藤のスケジュールの都合により死亡ということになった。井上敏樹の小説「異形の花々」では本来の設定通りに描かれている。三原 修二(みはら しゅうじ)/仮面ライダーデルタ演 - 原田篤流星塾の出身者。当初はオルフェノクとの戦いへの関わりを避けようとし続けていて、デルタギアを託されて戦うよう求められても、生来の気弱な性格から拒絶した。しかし草加の戦う姿を見て、また里奈の叱咤激励を受けて、自身も戦うことを決意し、一時は戦意を喪失しかけるものの、覚悟を決めてデルタギアの最終的な装着者となる。変身当初は巧や草加に比べれば力不足であったが、巧や草加、そして海堂との共闘では十分に活躍しており、終盤では精神的成長と草加の死もあって弱音を吐くこともなくなり、北崎との対決では決定的な勝機も作り出した。普段は里奈と共に養護施設「創才児童園」(スマートブレインが“流星塾”と同様の目的で設立した養護施設であったが、戦いが終わった後も存続している)でアルバイトの保育士をしている。自分たちと同じ境遇の子供たちの力になりたいという理由からである。三原役の原田篤は後に「普通の人間がいきなり変身して戦えと言われても出来る訳がない。それが出来た三原は強い心を持った人間だと思う」という主旨のコメントを残している。阿部 里奈(あべ りな)演 - 河西りえ流星塾の出身者。気丈な性格で、強い意思の持ち主。一度だけデルタに変身したことがあるが、その後も精神に変調をきたすことは無かった。デルタギアが三原の手に渡ってからは彼のパートナー的存在になり、普段は三原とともに「創才児童園」のアルバイト保育士をしつつ、三原を支えた。スマートブレイン社[]
劇中に登場する巨大コングロマリット(複合企業)。詳しくは、スマートブレインを参照。
村上 峡児(むらかみ きょうじ)演 - 村井克行35歳(1968年生まれ)。詳しくは村上峡児を参照。花形(はながた)演 - 中康治50歳(1953年生まれ)。詳しくは花形を参照。スマートレディ演 - 栗原瞳スマートブレインのスポークスウーマン。詳しくはスマートレディを参照。ラッキークローバー[]
オルフェノクのエリート集団。詳しくは、ラッキークローバーを参照。
琢磨 逸郎(たくま いつろう)演 - 山崎潤25歳(1978年生まれ)。詳しくは琢磨逸郎を参照。影山 冴子(かげやま さえこ)演 - 和香24歳(1979年生まれ)。詳しくは影山冴子を参照。北崎(きたざき)演 - 藤田玲16歳(1987年生まれ)。詳しくは北崎を参照。J(ジェイ)演 - ケネス・ヅリア26歳(1977年生まれ)。詳しくはJ (仮面ライダー555)を参照。澤田 亜希(さわだ あき)演 - 綾野剛流星塾の出身者。詳しくは澤田亜希を参照。流星塾関係者[]
花形が創設した孤児院。生徒たちは全員、九死に一生を得た子どもであった。物語開始時点の少し前に同窓会を開いたが、その時に起こった出来事が物語の謎の一つとなっている(草加を除く全員の記憶が改変され、事件は隠蔽されていた)。校舎は何故かスマートブレイン社の地下深くに埋まっており、花形はそこに身を隠していた。
増田(ますだ)流星塾の先生。同窓会の日に起こったことを伝えようとするが、クロコダイルオルフェノクに襲われて死亡。高宮航太(たかみや こうた)花形がカイザギアを送った人物。巧=ファイズの戦いをカイザの姿で遠くから眺めていたが、その後死亡した。そのためカイザの変身後の姿でしか登場していない。西田清高(にしだ きよたか)巧の前に現れた最初のカイザ。クロコダイルオルフェノクを倒すも、ベルトの力に適合できず死亡。犬飼彰司(いぬかい しょうじ)真理にカイザギアの写真を送る。待ち合わせの場所でクロコダイルオルフェノクに襲われ死亡。神道 貴久(しんどう たかひさ)仲間を守るためカイザに変身するが、クロコダイルオルフェノクの攻撃に敗れて死亡。上条 晴子(かみじょう はるこ)徳本たちとカイザのベルトの正装着者を探していた。クロコダイルオルフェノクに襲われ死亡。徳本 恭輔(とくもと きょうすけ)カイザのベルトの正装着者を探し、里奈たちと行動を共にしていた。その後、デルタに変身して力に溺れ、澤田に殺される。新井 賢(あらい けん)デルタの力に溺れ、徳本と共に澤田に殺される。河内 勇樹(かわち ゆうき)デルタのベルトの力に溺れ、新井と麻美を襲う。フロッグオルフェノクに殺される。伊藤 麻美(いとう あさみ)デルタのベルトの力に溺れた河内に殺される。太田 信吾(おおた しんご)流星塾生たちが結束して闘っていくことを一途に望んだが、呆気なく澤田に殺される。青沼(あおぬま)/スロースオルフェノク演 - 栗原一馬流星塾の同窓会の日、ドラゴンオルフェノクと共に塾生の命を奪った張本人。その他[]
添野 錠二(そえの じょうじ)演 - 石田太郎仁丹が好物のベテラン刑事。上層部が「事件性はない」とする変死事件を、刑事の勘に従って追う。高校のバスケットボール部員が集団で死亡した事件を追ううち、結花に嫌疑をかけるが、南の介入によって捜査から外されてしまう。定年退職後は私立探偵になるという。一人娘・ひかるは、真理のアルバイト先である美容室に勤めている。沢村(さわむら)演 - 岩川幸司添野直属の部下の刑事。終盤、警察の対オルフェノク秘密機関に拘束された結花の釈放に動く木場と巧の仲立ちに入るが、南の意を受けたバットオルフェノクに銃撃され、オルフェノクとオルフェノクに対する人間側の歪んだ行動を目の当たりにする。長田 道子(おさだ みちこ)演 - 大久保綾乃結花の義理の妹。結花の事をとにかく嫌っており、友達や所属しているバスケットボール部の部員を総動員して結花がバイトで稼いだ金を巻き上げたり、両親に嘘を吹き込んで虐待される様を見ては楽しんでいた。下校途中に車に轢き逃げされた時に、結花に助けられた事に腹を立て、「突き飛ばされた」と更なる嘘を両親に吹き込んで、結花を家から追い出すという、高校生にして悪辣極まりない手口を平然と行う典型的悪女。去就は不明だが、結花の襲撃の巻き添えで死亡したものと思われる。鈴木 照夫(すずき てるお)演 - 渡辺彼野人スマートブレイン所有のビルの火災で両親を失った少年。その際、啓太郎と海堂に救われるが、事故のトラウマで心を閉ざしてしまった。一旦は創才児童園に預けられるが、いじめにより抜け出し、その後は海堂に懐くようになる。実は体内にオルフェノクの王を宿しており、アークオルフェノクが覚醒して死亡。アークオルフェノクオルフェノクの王。バッタに酷似している。海堂が保護した照夫から覚醒した。仲間と見なしたオルフェノクを不死身の体にするが、敵と見なしたオルフェノクの命は容赦なく奪い、その際には鉱物のように固めて喰らう。アークオルフェノクが死ねば全てのオルフェノクが滅びると言われており、当初は倒そうとしていた木場も、それを知ってからは護ろうとした。また、3本のベルト(ファイズ、カイザ、デルタギア)はアークオルフェノクを守護するために作られたとされている。2009年の「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダーVS大ショッカー」にも登場したがここでは単なる怪人として扱われ劇中でもディケイドにあっけなくふっとばされ(このシーンは予告編でも使われてた)、王は死なないはずだがディエンドの必殺技で倒されている。南 雅彦(みなみ まさひこ)演 - 小川敦史警察庁の高官。オルフェノクの撲滅を企み、非公式の対オルフェノク機関を組織、付属する研究所で拉致したオルフェノクを実験材料にしていた。機動隊を率いて木場や結花を捕獲しようとするも、結花の死に激昂した木場に殺される。その際「お前たちオルフェノクは決して人間には勝てない」と捨て台詞を残した。利用出来る者はとことん利用することを信条とし、オルフェノクに関する情報を最も多く掴んでいるとしてスマートブレインとも連携し(村上がオルフェノクであるとは知らなかったようである)、自分の任務の障害と見るや沢村の謀殺を図ったりもした。脚注[]
- ↑ 巧との別離は、彼女が巧をオルフェノク故に恐れてしまったことが原因の一つであり、また彼女は謝りたいと言いつつもその後のいざこざで謝っていない。
- ↑ この教授もまたオルフェノク(オウルオルフェノク)で、密かに学生を襲っていたが、自分を超える才能のある学生は殺さずに才能だけを潰していた。海堂は事故が仕組まれたものだったと見抜いていたが、教授が犯人であることは知らなかった。
- ↑ 25話で小林義雄(ラビットオルフェノク)と人間を捨てようと奔走した果てに、彼に「人間を捨てようと思っても、捨てられないところが俺様の良い所だ」と述べている。
- ↑ 草加役の村上幸平は、草加について「彼はヒーローだけども、普通のヒーローが言ったりやったりしてはいけないことが出来る『逆ヒーロー』」(2005年のトークイベントの際)と評している。
テンプレート:ネタバレ終了
劇場版のみの登場人物[]
「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト#本作のみの登場」を参照
仮面ライダーシリーズ |
---|
| 作品 |
---|
| 昭和TVシリーズ | | | 平成TVシリーズ | | | 映画・OV・他映像作品 | | | クロスオーバー映画 | | | 日本国外作品 | | | 漫画・小説 | | | 他媒体 | SD | 駈斗戦士 | 仮面ライダー40周年記念 ライダー大集合! | 舞台( 戦闘員日記・十年祭) |
|
| | その他 |
---|
| 商品展開 | | | ゲーム | | | パチンコ・パチスロ | | | 登場キャラクター | | | 設定・用語 | | | 一覧 | | | 主題歌・挿入歌 | 昭和TVシリーズ 主題歌・挿入歌 | レッツゴー!! ライダーキック | 戦え! 仮面ライダーV3(KAMEN RIDER V3) | セタップ! 仮面ライダーX | アマゾンライダーここにあり | 仮面ライダーストロンガーのうた | 燃えろ!仮面ライダー | 男の名は仮面ライダー | 仮面ライダースーパー1 | ドラゴン・ロード | 仮面ライダーBLACK | 仮面ライダーBLACK RX | | 平成TVシリーズ 主題歌・挿入歌 | Justiφ's | Round ZERO〜BLADE BRAVE | ELEMENTS | 少年よ/輝(かがやき) | 始まりの君へ | NEXT LEVEL | Climax Jump | Double-Action | Break the Chain | Journey through the Decade | W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜 | Cyclone Effect | Naturally | Love Wars | Nobody's Perfect | Anything Goes! | オーズ Full Combo Collection | Switch On! | | 映画作品・OV 主題歌・挿入歌 | 愛が止まらない | 事件だッ!! | ELEMENTS | Bright! our Future | ONE WORLD | CHOSEN SOLDIER | The Next Decade | Stay the Ride Alive | W(ダブル) | HEART∞BREAKER | Let's Go RiderKick 2011 | cod-E 〜Eの暗号〜 | 手をつなごう〜マツケン×仮面ライダーサンバ〜 | 情熱 〜We are Brothers〜 |
| | 関連人物 | | | 制作 | 毎日放送 | テレビ朝日 | ADK | 東映ビデオ | 東映 | 東映アニメーション | 東映エージエンシー | バンダイ | 木下工務店 | | 客演 | | | リファイン | スカルマン | 宇宙鉄人キョーダイン | 大鉄人17 | | 他関連 | |
|
|
|
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 13:49:56
ニュース...
2023-08-18 12:14:28
龍騎の世界は、『仮面ライダーバトル ガンバライド』関連作品に登場した世界の1つ。目次1 概要2 ライダーバトル3 「龍騎の戦士」の住人4 脚注5 関連項目概要[]写真館の絵 - ミラーワールドの高層ビ...
2023-04-27 09:35:30
くろべ すすむ黒部進Kurobe-susumu-2007.jpg本名吉本 隆志(よしもと たかし)生年月日1939年10月22日(83歳)出生地 日本, 富山県黒部市民族日本人血液型Oジャンル俳優活動...
2023-04-27 09:35:24
Replace this image JA.svg黒木性別:男性エピソード:(55)俳優:平松慎吾 表・話・編・歴 黒木人物解説[]ゴキブリ男人間態関連項目[]仮面ライダー (テレビシリーズ第1作)外...
2023-04-27 09:35:18
黒崎一誠(くろさき いっせい)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品の設定1.1 『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』2 脚注3 関連項目各作品の設定[]演 -...
2023-04-27 09:35:12
黒子(くろこ)は、志葉家の家臣である一団。目次1 概要2 黒子となった人物3 脚注3.1 注釈4 関連項目概要[]複数いるメンバー全員がその名の通り典型的な黒子の姿である黒装束と黒頭巾の姿をしており、...
2023-04-27 09:34:42
きかわだ まさや黄川田 将也Replace this image JA.svg本名黄川田雅哉別名将也将也くん黄川田くん生年月日1980年6月1日(42歳)出生地 日本・埼玉県新座市血液型A型職業俳優表...
2023-04-27 09:34:36
麻生真友子Replace this image JA.svg本名百地千寿子別名百地千寿ももちあずさ生年月日1982年9月26日(40歳)出生地東京都血液型AB型ジャンル女優主な作品仮面ライダーアギト表...
2023-04-27 09:34:30
テンプレート:Infobox character麻生恵(あそう めぐみ)仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。人物[]1987年12月29日生まれ(山羊座)の21歳。現代編のヒロイン。ファンガイ...
2023-04-27 09:34:24
麻生勝(あそう まさる)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品の設定1.1 『仮面ライダーZO』2 脚注3 関連項目各作品の設定[]演 - 土門廣『仮面ライダーZO』[]物静か...
2023-04-27 09:34:18
テンプレート:Infobox character麻生ゆり(あそう-)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。人物[]20歳。過去編のヒロインで、後に恵の母となる。「素晴らしき青空の会」に所属す...
2023-04-27 09:34:12
わしお まちこ鷲尾 真知子Replace this image JA.svg生年月日1949年6月2日(73歳)出生地 日本・神奈川県職業女優、声優ジャンルテレビドラマ、映画活動期間1966年 - 現...
2023-04-27 09:33:41
テンプレート:告知テンプレート:告知 テンプレート:特筆性テンプレート:Infobox character鳴海 荘吉(なるみ そうきち)は、テレビ朝日系列特撮テレビドラマ『仮面ライダーW』の登場人物。...
2023-04-27 09:33:35
はとやま えみりー鳩山 エミリー鳩山エミリ.jpg本名高見エミリー生年月日1955年2月11日(68歳)出生地東京都配偶者鳩山邦夫主な作品仮面ライダー表示鳩山 エミリー(はとやま えみりー、1955年...
2023-04-27 09:33:29
魔神提督(まじんていとく)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要1.1 『スカイライダー』1.2 『ロボット8ちゃん』2 武器3 能力4 脚注5 関連項目概要[]『スカイライダー...
2023-04-27 09:33:23
鬼の鎧は、仮面ライダーシリーズに登場するアイテム。概要[]吉野の鬼舞神社で保管されていた猛士の武具。人間が着用すると鬼に近い能力を発揮でき、鬼の人数が足りない時代に用いられたと伝えられる。朱鬼が強奪し...
2023-04-27 09:33:17
鬼の戦艦は、仮面ライダーシリーズに登場する乗り物。概要[]失われた鬼の切り札が揃う事により出現した、伝説の時を走る船。全長:4000m、全高:1700m、全幅:1240m。デンライナーをはるかに凌駕す...
2023-04-27 09:33:11
鬼(おに)とは、日本の伝説に残る妖怪もしくは怪物の名であり、仮面ライダーシリーズでも様々な意味で用いられる。仮面ライダーシリーズでの「鬼」[]『仮面ライダー響鬼』 - 「音撃戦士」の通称。『仮面ライダ...
2023-04-27 09:32:41
高鳥 蓮華(たかとり れんげ)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品での設定1.1 『仮面ライダーカブト』2 脚注3 関連項目各作品での設定[]演 - 手嶋ゆか『仮面ライダーカ...
2023-04-27 09:32:35