左メニュー
メニュー作品データベース登場人物サントラ商品情報機動兵器マクロス年表艦船及びその他の兵器インフォメーション掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウンターサイト全体:今日:昨日:その他 ト...
マクロス (MACROSS) は、テレビアニメ『超時空要塞マクロス』に登場する架空の宇宙戦艦。
正式艦名はSDF-1 MACROSS(Super Dimension Fortress=超時空要塞)。戦艦から人型形態に変形(トランスフォーメーション)を行うことができ、それぞれ「要塞艦 (Cruiser Fortress)」「強攻型 (Storm Attacker mode)」と呼ばれる。
テンプレート:ネタバレテンプレート:Infobox 架空の宇宙船
1999年7月、地球に異星人の恒星間宇宙船が飛来。地球をほぼ4分の3周し、進路上の地上に甚大な損害を与えながら、南太平洋上の南アタリア島へと墜落した。国連代表調査団が大破した船体を調査した結果、最近まで実戦使用されていた宇宙戦艦であり、元所有者は人類の5〜6倍の躯体を持つ巨大異星人であることが判明。人類の知らない宇宙で大規模な戦争が行われていると推察された。
この巨大船は元々は監察軍の戦艦であり、敵対するゼントラーディ軍との戦闘で損傷して放棄されたのち、自動フォールド航行で地球に現われたものだった。のちに人類はその正体を知るが、偶然地球に堕ちたのか、あるいは意図的に落とされたのかは定かでない。
人類はいずれ戦火が及ぶことに備えるため、地球を一つの国家とする統合政府を樹立し、識別名ASS-1 (Alien StarShip-1) と呼ばれた墜落艦の修復・改修を進めた。ASS-1がもたらした当時の科学技術を遥かに凌駕するオーバー・テクノロジー(「マクロスのオーバー・テクノロジー (Over Technology of Macross)」すなわちOTM)は、人類の科学技術の大きな発展と飛躍に多大に寄与することとなった。
完成予定は2005年6月であったが大幅に遅れ、統合戦争中は幾度となくOTM奪取を目論む反統合同盟の攻撃対象となった。墜落から10年後の2009年、ようやく統合宇宙軍所属艦SDF-1として完成し、MACROSS(マクロス)と命名された。晴れて統合軍のシンボルとなったが、長く世界情勢を混乱させた元凶として、必ずしも万人に祝福されたわけではなかった。完成後は南アタリア島工廠から離床しアームド級宇宙空母を接続。宇宙ドックで艤装を施され、2年後にテスト航海に旅立つ予定だった。
2009年2月の進宙式当日、月軌道上にゼントラーディ軍が出現。これにマクロス艦内に監察軍が残したブービートラップが反応し主砲を自動発射、先鋒艦を撃墜したため、否応無く人類とゼントラーディ軍は交戦状態に突入する。ブルーノ・J・グローバル艦長の判断でフォールド航法による危機脱出を試みるも、目標の月裏側ではなく冥王星軌道付近まで飛ばされ、フォールドシステム自体も消滅する。マクロスはこれに巻き込まれて同時にフォールドした南アタリア島の市民と市街地を艦内に収容。同様に巻き込まれた強襲揚陸艦ダイダロス、攻撃空母プロメテウスをアームド-01、02の代わりに両舷に接続する。
マクロスは艦内に多数の民間人を抱えたまま、通常エンジンでの地球への単独帰航を余儀なくされる。ブリタイ・クリダニク率いるゼントラーディ軍追跡艦隊はマクロスへの興味からたびたび偵察や拿捕を試みるが、トランスフォーメーションやピンポイントバリア(後述)、ダイダロスアタックの開発、火星基地の爆破などで窮地を切り抜ける。9カ月後の2009年11月、敵包囲網を突破し、からくも地球の太平洋上へと着水。地球帰還の念願を果たす。
地球外退去[]無事帰還したものの、統合軍はグランドキャノンを軸とした本土防衛体制へ移行しており、ゼントラーディ軍に追われるマクロスは歓迎されなかった。艦内市民の処遇も、異星人との交戦事実を隠蔽するため、反統合勢力のテロにより全員死亡とされていた。市民解放をめざした賭けも、全方位バリアの暴走でオンタリオ自治区を壊滅させたために実らず、ついには囮として地球外退去命令を受ける。しかし後の交戦で敵側の亡命希望者を受け入れたことから、単独でブリタイ・アドクラス艦隊と和平協定を締結する。
リン・ミンメイ作戦[]2010年2月、地球人類の抹殺を図るボドル基幹艦隊約480万隻が出現し、一斉射でたちどころに地球をほぼ全滅させる。この圧倒的劣勢に対し、マクロス・ブリタイ同盟1千隻は一条輝のアイデアをもとに、アイドル歌手リン・ミンメイの歌を「音波兵器」として使用する「リン・ミンメイ作戦」を発動。ミンメイの歌とキスシーンによるカルチャーショックで動揺した敵陣の混乱を突き、グランドキャノン発射で手薄になった宙域を進撃する。マクロスは旗艦フルブス・バレンス内にマクロス・アタックを敢行し、敵中枢部にて温存していた全反応弾を発射。ボドルザー司令長官もろとも撃破に成功し、第一次星間大戦を終結に導く。
崩壊するフルブス・バレンスからの脱出に成功したマクロスは強攻型のまま大気圏に突入。アラスカの統合軍総司令部跡地周辺へ降下し、ボドル基幹艦隊の軌道爆撃で地表にできたクレーターの中に不時着する[1]。同様に航行不能で脱出できなかったゼントラーディ艦艇も地球へ降下しており、残存兵力との地上戦が半月続いた。残存ゼントラーディ人との間に和平が結ばれた後、マクロスには新統合政府指令所が設置され、周囲には新統合政府の首都マクロス・シティが建設され、不時着したクレーターには水が溜まりマクロスレイクとなる。
2012年1月、カムジン一派の反乱に際して新指令所は壊滅するものの、旧メインブリッジを使用してマクロスは数年ぶりに飛行、接近するカムジン艦に主砲で迎撃を試みるが直撃できず、主砲発射の影響で主砲の砲身は全壊、特攻したカムジン艦を避けきれずに、ダイダロスを含む右舷が大破しながらもこれを撃退する。
その後は再び修復され、銀河系に発展する地球文化圏の守護像として長く巨影をとどめる。
2041年のシャロン・アップル事件では、暴走したヴァーチャルアイドルのAIに乗っ取られ、一時的に再浮上する。イサム・ダイソンの搭乗するYF-19 2号機によりマクロス頭部にあるシャロン・アップルの中枢を破壊される。
2051年2月14日には反統合政府組織ビンディランスのエイジス・フォッカーの搭乗するVF-19Aによりマクロス頭部を破壊される。
2059年においても、マクロスシティ中央にて健在である。
1984年公開の映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』に登場するマクロスはいくつかのデザイン変更がなされている。これは、後年劇中作(後年作られた記念映画)であるためとの設定がなされている。
第一次星間大戦から80年後を舞台とするOVA『超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-』では、マクロスのブービートラップが解除されることなく残っており、時折地球に現れるゼントラーディまたはメルトランディの艦に対して発砲している。市民にはエネルギー暴走と説明され、その際は「マクロス警報」が発令される。
デザインは劇場版に準じているが、OVA『マクロスプラス』のように新統合軍が使用しておらず、マクロスシティ郊外のカルチャーパーク内で、強攻型のままモニュメントとして保存されているだけである。閉鎖状態とはいえメンテナンスは行われているらしく、主砲発射や飛行は可能な状態となっている。episode6「シング・アロング」にて新統合軍とデータリンクができたところから、新統合軍のデータベースに登録は残されているようである。
主砲発射の際に両肩の砲身のみでなく、両腕のアームドと脚部のカバーを前方に展開し、この作品独自の発射体勢で主砲を発射する(TV版、劇場版のように、砲身のみでの発射も可能)。メインブリッジは緊急時の脱出艇となっており、分離して単独で飛行することが可能である。
地球に侵攻してきたマルドゥーク艦隊の旗艦に対して浮上し、主砲にて先制攻撃するもののまるで通用せず、反撃にて、直前に離脱したメインブリッジ以外の船体は大破、ほぼ消滅する。離脱したメインブリッジも、着陸の際の衝撃で大破し、この作品世界でのマクロスは事実上全壊する。
この作品では、マクロスの砲撃戦艦としてのコンセプトを拡大発展させた後継艦「マクロスキャノン」が登場する。これは、主砲として両肩と両腕に全長4,000メートルにも及ぶノプティ・バガニス級を計4隻接続するという、超大型決戦兵器である。また、小説版において、マクロスと同型艦であるマクロス2が登場している。
CVS-101 プロメテウスは、地球統合海軍太平洋艦隊所属の大型航空母艦。全長512m。最新鋭可変戦闘機バルキリー150機他を搭載する。飛行甲板にはエレベーター9基とカタパルト6基(艦首4・アングルド・デッキ2)、その他対空ミサイル、対空ファランクスを備える。半潜水航行性能を持ち、艦橋(アイランド)は流体力学的形状に設計されている。
西暦2005年11月に就役し、統合戦争後にバルキリー部隊が配備される。2009年2月のマクロス進宙式典の際、周辺海域の警護任務のため南アタリア島海域に配備されていたが、強襲揚陸艦ダイダロスと共にマクロスのフォールド暴走事故に巻き込まれ、冥王星軌道上に転移する。この際、水密区画以外にいた乗員は死亡。その後は艦尾を改造のうえ、マクロスの左舷ドッキングポートに接続され、航空兵器のプラットフォームとして運用される。純然たる洋上艦であるため、水密区画以外では乗員は宇宙服を着用して運用している。
マクロスの防衛能力保持のため、緊急処置的に接続される本艦だが、第一次星間大戦及び第一次マクロス・シティ防衛戦を戦い抜き、防衛戦後の西暦2012年のマクロス大改修にて取り外されるまで、マクロスの航空戦力拠点としてその責務を全うする。
なお、設定だけで本編中では使用されなかったが、「プロメテウスクラッシュ」(または「プロメテウスアタック」)という「ダイダロスアタック」と対になる戦法が考案されていた。
劇場版では、ブリタイ艦のフォールドに巻き込まれて未知の無人惑星に飛ばされた一条輝と早瀬未沙が本艦の朽ち果てた残骸を発見し、そこが変わり果てた地球であることを知る。1997年発売のセガサターン版ゲーム『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』のオープニングムービーでは、マクロス進宙式警護のため南アタリア島近海を航行中、ゼントラーディ軍接近の報を受け、スカル小隊が発艦した直後、衛星軌道上からのビーム攻撃により船体を真っ二つに割られ轟沈する。
SLV-111 ダイダロスは、地球統合海軍太平洋艦隊所属の大型強襲揚陸艦。全長488m。陸戦兵器デストロイド部隊を海上輸送し、その頑強な艦体にて敵前に強襲上陸作戦を行う。艦内には2層の格納庫があり、艦首には上陸用大型ハッチと展開式ランダー・タラップを備える。プロメテウスと同様に半潜水性能を持ち、通常航行用と半潜水時哨戒用の2つの艦橋(アイランド)を持つ。
プロメテウス就役から5か月後の2006年4月に就役。2009年2月、プロメテウスと同様に南アタリア島海域でマクロスのフォールド暴走事故に巻き込まれ、冥王星軌道上に転移する。この際、完全水密ハッチを持つため乗員は無事だった[2]。プロメテウスと同じく艦尾を改造され、アームド級宇宙空母に代わってマクロスの右舷ドッキングポートに接続され、マクロスの右舷として運用される。頑強な艦体とピンポイントバリアを利用した強襲接舷戦法として「ダイダロスアタック」が考案され、マクロス強攻型の文字通り右腕として同艦の生存に大きく寄与する。
プロメテウスと共に第一次星間大戦を戦い抜くが、西暦2012年1月の第一次マクロス・シティ防衛戦の際に、特攻したカムジン艦の体当たりの直撃を受けてマクロス艦体の右舷もろとも大破。その後のマクロス大改修に伴いそのまま廃艦となる。
TV第3話にて、宇宙空間のアームド級宇宙空母の艦隊の中に、ダイダロスやプロメテウスと同型の艦が数隻混じっているシーンがあるが、演出及び作画スタッフによるミスの可能性が高い。
劇場版には未登場。
アームド級宇宙空母は、もとは静止軌道上の浮きドックを、マクロスを軸とする戦略構想の要請により急遽宇宙支援空母へと改装したものである。アームド(ARMD)とはArmaments Rigged-up Moving Deckの頭字語。バルキリーなど艦載機のプラットフォームとして機能する他、作戦中に燃料切れを起こした機体の回収行動も行う。そのため外装が強化され、艦尾には大型推進器が取り付けられた。間に合わせ仕様ではあったものの、単純な構造による実用性と量産性には一定の評価がある。
同級宇宙空母は月軌道上の工業ステーションで順次建造され、1、2番艦 (ARMD-01, 02) がマクロスの両舷に接続される予定であった。しかし、西暦2009年のゼントラーディ軍との開戦時、マクロスとのドッキングを阻止され、2隻とも撃沈される。その後8番艦 (ARMD-08) までが就役し、宇宙駆逐艦とともに地球近傍の防衛任務にあたるが、これらもまたボドル基幹艦隊との決戦時に全滅する。
劇場版は本来の計画通りマクロスの左舷にアームド-01、右舷に02が接続されている。マクロスの腕に見えるように指のような構造物が追加されるなどデザインがマイナーチェンジされている。作中では格納庫からスライド式フックアームでスーパーバルキリーを吊り出し、宇宙空間へ放出する発艦シークエンスも描かれている。地球上での戦闘シーンもあるが、この場合重力下でどのように発艦作業を行うのかは設定されていない[3]。
1992年12月発売の超時空要塞マクロス 永遠のラブソング (PCエンジン・CD-ROM2 )には、派生級と推定される「プロメテウスII」強襲揚陸空母が登場し、ゼントラーディの艦船に対してダイダロスアタックを敢行する。
1997年発売のセガサターン版ゲーム『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』のオープニングムービーでは、南アタリア島上でフォールドするマクロスにアームド級2隻が接合しているが、どの時点でマクロスとドッキングしたのかは不明。また、ゲーム中ではダイダロスアタックと同様の戦法「アームドアタック」が設定された。
同じく1999年発売のPCゲーム、『マクロス アナザーストーリー』ではアームド級宇宙空母ヴァリウスがプレイヤーの母艦となり、単独でのアームドアタック(ヴァリウスアタック)を敢行する。
『マクロス7』の時代(約30年後)には、ステルス仕様で単独フォールド可能な次世代型のウラガ級宇宙空母が登場する。
艦体自体が一から建造したのではなく、前述のように巨人族用に建造された艦を地球統合軍の主力戦艦として改修するという特殊な経緯を経て就役したため、完全な同型艦は存在しない。特に後付である「両腕」などの部分において、監察軍のものとは、ある程度別の形状になっている。
元の持ち主である監察軍には原形となった艦が存在していたと考えられるが、ASS-1と完全な同型艦は2059年時点で銀河のどこにあっても発見されておらず、その謎は飛来から50年後も未だタブロイド誌と学会を賑わせている[4]。
ただし、第一次星間大戦後、新統合軍がゼントラーディの自動工場衛星奪取へ赴く際、航路上に大破して浮遊していた監察軍の宇宙戦艦に接触しており、この艦はサイズや形状から、SDF-1マクロスのベースとなったASS-1の同型艦であった可能性が高い。
監察軍との接触は貴重な機会であるため、ブリタイ艦に同乗していた早瀬未沙が調査を進言するものの、工場衛星奪取作戦への時間的な制約と、マクロス同様ブービートラップの発動を憂慮したブリタイにより却下される。
2003年11月にマクロスをベースとした純地球製のSDF-2 メガロードが建造開始。のちに宇宙移民船メガロード-01へと仕様が変更され、2012年9月に地球を出港した。なお、TV版の「メガロード」(設定画のみ)と、後年発売された『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』に登場した「メガロード-01」はデザインが大きく異なっているが、これはTV版設定は完成予想図、Flash Back 2012版は仕様変更され、実際に完成したメガロード-01であるとの解釈がなされている。
以後メガロード級は25隻[5][6]が建造され、超長距離移民船団として地球から旅立っていった。
第一世代型マクロス級(SDFN)[]また、メガロード-01の出航直後の西暦2013年から、超長距離移民船団の予定航路調査や安全確保を目的として、マクロス級1番艦 (SDFN-1)「ジェネラル・ハヤセ」を筆頭に12隻の同型艦が建造され、地球を出航している[7][5]。第117次大規模調査船団の旗艦としてマクロス級4番艦 (SDFN-4)「ジェネラル・ブルーノ・J・グローバル」が運用されていたが、2059年に惑星ガリア4の辺境で残骸として発見される。劇中では「第一世代型のマクロス」と呼ばれている。
新マクロス級(NMCV)[]2030年、メガロード級の後継艦としてさらに巨大な宇宙移民船新マクロス級1番艦が建造され、「マクロス」という名は地球人類の象徴、ひいては宇宙移民のシンボルとして移民船団の名称に引き継がれていくこととなった。新マクロス級はより優れたフォールド能力をもって、先行した調査船団に追いつき、マクロス級は移民船団に合流した。新マクロス級の船団はマクロス級の乗員らを、宇宙移民の先駆者として、畏敬の念を持って迎え入れたという[8]。『マクロス7』に登場するマクロス7は新マクロス級7番艦で、第37次超長距離移民船団の旗艦である。2059年の時点ではアイランド・クラスター級と称される第五世代型の移民船団が登場しており、船団の規模もよりスケールアップしている。
マクロス・クォーター級[]『マクロスF』に登場する、フロンティア船団に所属する民間軍事企業S.M.Sの母艦「マクロス・クォーター」は、全長約400mとその名の通り従来の新マクロス級(バトル級)の約4分の1というサイズながら、強攻型へのトランスフォーメーション機能やマクロスキャノンなど、マクロスの特徴を受け継いでいる。
劇場版や小説版、関連書籍では他の移民船団や移民惑星にもS.M.Sの支部があり、「クレイジー・ホース」や「エンライトメント」といったクォーターの同型艦が登場する。
プレイステーションのゲーム『マクロスVF-X2』はシャロン・アップル事件後の話のため、すでにマクロスはマクロスシティに鎮座している。終盤では頭部艦橋にジャミングサウンドシステムが搭載され、ルートによってはその頭部艦橋を破壊することとなる。実際にマクロスと戦うことはなく、実際に戦闘するのはゴーストAIF-9B等の通常機体なので、マクロス自体が活躍することはない。
竜の子プロダクション製作の『超時空要塞マクロス』・『超時空騎団サザンクロス』[9] ・『機甲創世記モスピーダ』[10]の3作品をハーモニーゴールド USA 社(Harmony Gold USA)がライセンス取得、同一世界の異なる時代と世代を描いた、連続する一つの大河シリーズとして翻案、再編集された作品である「ロボテック」版においては、『サザンクロス』に登場する異星人ゾル人がプロトカルチャー(太古の異星人)の末裔で「ゼントラーディ」軍の「監察軍」であると設定され、マクロス艦は「シアン・マクロス級」のネームシップとしてマイクローン・サイズの彼らと巨人が共同で運用することを前提に設計建造された特殊な艦船とされている。
「ゾア・デリルダ(Zor Derelda)」は、プロトカルチャー(資源)の「マトリックス(子宮体)」を秘密裏に搭載した「シアン・マクロス級」・ネームシップ(≒1番艦)「Macross」を支配達の濫用から保護するために他の恒星系に放逐した。
このため、支配者たちは「インビッド(Invid)」との長きにわたる戦争に関する戦局の優勢を可能とするために、まず手始めにプロトカルチャー(資源)の「マトリックス(子宮体)」供給を捕える最後の見込みを以って、既に暴走を引き起こしていながらも彼らの僕(しもべ)としての忠誠を未だかろうじて維持していた戦闘種族ゼントラーディ人(Zentraedi)のとある基幹艦隊を、彼らの既知のこの宇宙に関する情報源に基づいて「テラン恒星系(太陽系)」に差し向けた。
詳細はティロル (架空の衛星)を参照
es:SDF-1it:SDF-1ru:SDF-1 Макроссzh:SDF-1 馬克羅斯
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
メニュー作品データベース登場人物サントラ商品情報機動兵器マクロス年表艦船及びその他の兵器インフォメーション掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウンターサイト全体:今日:昨日:その他 ト...
ニュース ...
鶴ひろみ特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
高山瑞穂特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
飯野文彦特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
テンプレート:Infobox Musician飯島 真理(いいじま まり、1963年5月18日 - )は日本のミュージシャン、声優、女優。茨城県土浦市生まれ、アメリカロサンゼルス在住。目次1 来歴2 ...
青木ハヤト特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
雷電特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
阪脩特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
間光興特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
はせ ありひろ長谷 有洋Replace this image JAプロフィール出生地 日本・東京都生年月日1965年4月22日没年月日1996年7月30日没年齢31歳所属シグマクラブ活動活動時期198...
銀河英雄伝説特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
銀河系特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
鉄腕アトム(アニメ第1作)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
すずおき ひろたか鈴置 洋孝ファイル:Suzuoki hirotaka.jpgプロフィール配偶者あり出生地日本の旗 日本・愛知県名古屋市血液型A型生年月日1950年3月6日没年月日2006年8月6日没...
鈴木勝美特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
野島健児(声優)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
遺伝子操作特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
遺伝子工学特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
えんどう あや遠藤 綾Replace this image JAプロフィール出生地 日本・山形県血液型O型生年月日1980年2月17日現年齢43歳所属オフィスPAC活動活動時期2004年表・話・編・歴...