このページは、「Switch版・PS版」の「難易度初心者」用に作られています。
Switch版・PS版の難易度初心者のみマップが固定のため、CS挑戦者以上、もしくはPC版は参考にならない場合があります。
要望があるのでしたらここに無いステージも追加する予定です
+ヒグラシの回廊-ヒグラシの回廊
画像、エリア配置
画像を開いたら閉じずにブラウザバックをしてください
こ…こけし
数字…アーカイブ
他…他の場所から見たときどんなところか、どんなエリアか
ゴール |
---|
|
A |
B |
C |
D |
E |
---|---|---|---|---|---|
1 |
こ |
こ・他 |
こ・他 |
5・他 |
1・他 |
2 |
|
こ・他1・他2 |
こ |
こ |
|
3 |
こ・他1・他2 |
こ |
こ・他 |
こ/8・他 |
こ |
4 |
こ |
こ・他 |
こ |
こ |
こ・他 |
5 |
こ |
こ・他 |
こ・他 |
こ・他 |
こ・他 |
文章解説
こけし |
アーカイブ |
A1:泣き女の目の前 B1:泣き女から見て右奥の部屋 C1:ゴールから見て二番目の右の部屋 D1: E1: |
スタートエリア:回廊の書き置き----ドアを開けたすぐ先
A:なし B:なし C:なし
D1:記録5----勾玉部屋外の棚の上
E1:記録1----三つあるうち1番奥の部屋のたんすの上 |
+深淵-深淵
画像、エリア配置
画像を開いたら閉じずにブラウザバックをしてください
こ…こけし
数字…アーカイブ
他…他の場所から見たときどんなところか、どんなエリアか
ゴール |
---|
|
A |
B |
C |
D |
E |
---|---|---|---|---|---|
1 |
こ・他 |
|
こ |
こ |
|
2 |
こ・他/2・他 |
こ・他1・他2 |
|
こ |
こ・他/6・他 |
3 |
こ・他 |
こ・他 |
こ・他 |
こ/3/他 |
こ・他 |
4 |
こ |
こ・他 |
こ・他 |
こ・他 |
こ・他 |
5 |
こ |
こ・他 |
9・他 |
こ・他1・他2 |
こ・他 |
スタート |
---|
文章解説
こけし | アーカイブ |
スタート B3:レバーのある鍵扉部屋、たんすの上(外から取れない) |
スタート A1: A2:記録10----このエリアに一つだけのドア部屋。たんすの上 A3: A4: A5: B:なし C1: C2: C3: C4:記録2----泣き女の目の前、勾玉の隣 C5:記録9----勝手に開く扉より前にある階段をのぼって、二階にある棚の上 D1: D2: D3:記録3----こけしのある部屋と向かい合わせにある小さい部屋の中、棚にある D4: D5: E1: E2:記録6----上から来た場合しか取れない。鍵扉二つ超えた先の部屋 E3: E4: E5: |
+霊魂の淵叢-霊魂の淵叢
画像、エリア配置
画像を開いたら閉じずにブラウザバックをしてください
こ…こけし
数字…アーカイブ(後書きのみ「後」で表記)
他…他の場所から見たときどんなところか、どんなエリアか
ゴール |
---|
|
A |
B |
C |
D |
E |
---|---|---|---|---|---|
1 |
こ |
|
こ・他 |
12・他 |
こ・他 |
2 |
こ・他 |
こ |
こ・他 |
こ・他1・他2 |
こ・他 |
3 |
こ・他 |
こ・他/7・他 |
他/こ/4 |
こ・他1・他2 |
後・他1・他2 |
4 |
こ・他 |
こ |
こ |
こ |
こ1/こ2・他1・他2 |
5 |
こ |
|
11・他 |
こ・他1・他2 |
こ・他 |
スタート |
---|
文章解説
こけし | アーカイブ |
A1:水門の先、勾玉と逆方向の棚 |
A:なし
|
画像・エリア配置
画像を開いたら閉じずにブラウザバックをしてください
こ…こけし
数字…アーカイブ(後書きのみ「後」と表記)
他…他の場所から見たときどんなところか、どんなエリアか
ゴール |
---|
|
A |
B |
C |
D |
E |
---|---|---|---|---|---|
1 |
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
スタート |
---|
文章解説
こけし | アーカイブ |
スタート |
スタート |
コメント
最新を表示する
>> 返信元
おれも
霊魂のアーカイブ残り1つみつからない
>> 返信元
ありますよ
聖域にこけしあったらコメントください
ひと月ほど前に来たときは「画像、エリア配置」が未完成だった気がするけど今見たら完成してた(勘違いならすみません)
管理人さんありがとう!ちょうど今このエリアのこけしで詰まってたとこなので助かります!
>> 返信元
了解です~ 自分のペースで作業したかったりしますからね。
>> 返信元
本当に何から何までありがとうございます。
それと手伝いの方なのですが、私自身の編集速度的に付き合わせるのは悪いので、すみません、お手伝いは無しでお願いします。
不慣れな自分へとわざわざ教えてくださったことに、自分は手伝ってくれたと感じているので大丈夫です。お気になさらず。
セーブデータサラにして一体一体取っちゃ秘密の部屋に確認しに行ってか…
抜けがある人にはそのへんが補完されてればそんなに楽なことはないがさすがにそりゃ手伝えないかな…
これからこけし取りに行くなら秘密の部屋のこけしとの対応とかも調査できるとすごく実用性の高いページになるとか思ったけど流石に負担がでかすぎるか
自分でやれるといいんだけどsteam版しか持ってないから一対一対応探すのは流石に心が折れる
振ってもらうのは深淵か霊魂の淵叢がいいかなあ
ヒント文章がもう書きだしてもらってあるのでそれを頼りに探索出来ますから
>> 返信元
了解です。
ただまあこけし数十個分CS機でスクショ撮って名前付けてまわると言うのは…固定マップで作業できるにしても散々口挟んで1人で頑張ってねと鼻ほじってるわけにもいかんなw
最低でも1ステージは手伝います。
とりあえずそちらで1ステージ分上げて貰おうかな?出来るだけそのやり方に沿った形でこちらも作業していきたいと思います。
それと大喰らい、肥大化した憎悪なんかの固定ステージは各攻略ページをどうぞ、で構わないと思います。
現状それが分りづらいという声も少ないと思うので問題ないかと
>> 返信元
ありがとうございます。今のところはレイアウトを考えるよりかは、画像の準備を優先しようと思います。
参考になることばかりで、本当にありがとうございました。
表のわかりやすい配置場所、検証お疲れ様です(`_´)ゞ
なんやかんや言ってしまいましたが体裁の選択含めお任せしますw
ただ小窓を前に開いて閉じるみたいな形は実現できるかはわかりませんが
最低限、下の例みたいな形でページ内をぐちゃぐちゃ煩雑にせず画像を大きく閲覧してもらうことは可能です
「※…画像を開いたら閉じずにブラウザバックでこのページに戻ってください」とでも書いておきましょうかw
その形式で完成してからでも小窓でできるかどうか検証しても遅くはないかな
セルのプロパティから編集すれば大体は整いますよ、表全体を選択して縦横数値を指定するのが楽ですかね
ただ仕様上正方形セルは環境依存でしか作れませんし、他者の編集が入るようなデータでもないので下の整形例のような綺麗な画像が用意できるならそれでいいと思います
https://wiki3.jp/kagerou/page/3
こちらの未使用ページでちょっと整形例をいくらか作成してみました
下のリンクでモーダルウィンドウとかいうので小窓っぽく画像を表示、閉じるで戻れるといい感じだと思うんですが
出来るかどうかちょっとわかりません…一応参考までに
>> 返信元
wiki編集に不慣れなので、そういった情報は凄く助かります。ありがとうございます。
こけし、アーカイブの画像は提供していただけるならとりあえずはアップローダー上にそれぞれそれ用にフォルダを作って貰ってドカッとうpしてもらって大丈夫だと思います。
https://wiki3.jp/kagerou/page/35
ここに要らない、誰も閲覧しないページがあるのでそっちでいろいろ編集と動作確認をするのも良いかもしれません。
きちんとした正方形の全体マップを提供するのであればエクセルなんかでもパパっと作って画像を貼る形が手っ取り早いと思いますが他の方が改修したい場合に難ありですかね…
現状のように正方形に拘らず、テーブルを利用するのであれば中の文章にページ内リンクや画像URLを貼る形であまりぐちゃぐちゃにならずに閲覧者に情報を提供することが出来ますし、改修で手を加える場合にも簡単です。とはいえ最低限整形は考えた方がいいかも?
>> 返信元
こちらもちゃんと確認せず、あちらの丸写しのように勘違いして申し訳ないです。。。
テーブル自体とマス目が正方形にして番号なり色なりで表示、詳細は他で記述していければ見栄えが良くなりそうですが
どうもテーブル幅の調整や固定がこちらのwikiで使用しているフレームワークでは難しいようですね…
NG表示方式
NGID一覧