ルーメン(DQⅦ)

ページ名:ルーメン_DQⅦ_

登録日:2012/01/14(土) 15:34:35
更新日:2023/08/11 Fri 16:42:28NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
dq ドラクエ dq7 鬱展開 ドラクエ観光名所 ドラクエ国家・都市・村 涙腺崩壊 ロッキー 赤の石板 ドラゴンクエスト 繰り返す町崩壊 マルチエンド チビィ 呪われた町 なにも考えずに戦う→トラウマ 闇のドラゴン ヘルバオム バグの多い町 災厄だらけ ボスラッシュ ルーメン ヘルワーム モンスターパーク



ルーメンとはドラゴンクエストⅦに登場する町。


■概要

ゲームでは13〜15番目に訪れる場所である。
ちなみにプロビナ・ルーメン・マーディラスの3箇所は石板がほぼ同時に揃うので訪れる順番が変わる場合もある。


この町を最後までクリアするには三度も過去の世界を訪れなくてはいけない*1
2度町を救っても崩壊したままで、3度目の危機の際の主人公の行動で町が救われるか滅びるか決まる。


町を救って意気揚々と現代のルーメンを訪ねると滅んでいる光景を目にした際の驚きは凄まじいものがある。
町自体は三角形の屋根の家が並ぶ個性的なデザインである。



【第一の災厄・闇のドラゴン

ルーメンの町はヘルバオムという巨大食人植物によって危機に陥っていたが、ある日闇のドラゴンによって日の光を失い町は大陸ごと封印された。
日の光を失ってヘルバオムは枯れて行動不能(死んではいない)となるが、闇のドラゴンの配下であるボルンガ率いるモンスター達によって町は占領、支配された。
教会等もモンスターが占拠しているが、道具屋を除けばまともに機能している。
配下の手により三日三晩で完成した巨大な塔に鎮座し闇をまき散らすドラゴン。そのせいでルーメンの住民は何百年もの間(!)、老いて死ぬ事も出来ず絶望のまま生き地獄を味わい続けていた。
そんな時に主人公達が現れ、ボルンガを討伐。それによってモンスター達は闇のドラゴンの塔への敗走を余儀なくされる。
闇のドラゴンはボルンガの制御を失ったことで暴走し、大陸を吹き飛ばそうとしていた。
主人公達は塔を駆け登り、頂上で闇のドラゴンと相対し討伐する事に成功する。
ドラゴンが討伐された事でルーメンの町に光が戻り、大陸は長きにわたる封印から解放されたのだった。
それにしても闇に包まれた町の名前がルーメン(光の単位)とは皮肉である。


…だが。



【第二の災厄・ヘルバオム

大陸が復活して現代のルーメンに行ってみると何故か滅んでいたので、過去のルーメンに戻ってみることにした。
光を取り戻して喜んでいたのも束の間、光を失い枯れ果てたと思われたヘルバオムが復活したのである。
再び主人公たちが訪れたルーメンの町は、無数の根っこが至る所から這い出し、住民を手当たり次第に引きずり込む地獄絵図と化していた。
ヘルバオムの根っこは容赦なくルーメンの住民を襲い、多くの住民が根っこに引きずり込まれ捕食されていった。
主人公達は根っこの様子から「ヘルバオムはルーメンの真下に潜んでいる」と看破。井戸の中に巨大な空洞を発見、最奥に鎮座するヘルバオムと相まみえる。
そしてヘルバオムは主人公達に倒され、再びルーメンは救われたのであった。



【第三の災厄・ヘルワーム

今度こそ現代のルーメンが復活する…と思いきや町はまだ滅んだままである。
過去では特に何も起こっておらず、町一番の金持ちのシーブルはヘルバオムの根っこに噛みついていた芋虫をチビィと名付けて可愛がっていた。
しかしチビィの成長ぶりは異常で、その姿は明らかにモンスターであった。
町人は闇のドラゴンとヘルバオムの件もあってかチビィに恐れを抱くようになっていた。
そんな時主人公達が再び町に戻ってきて、町人はシーブルにチビィを山に捨てるように言う。
しかしシーブルは断固拒否するのだった。
村人はもはやチビィを退治するしか無いと考えるのだった。


ここで主人公達には二つの選択が迫られる。
町人の依頼でチビィを殺すか、シーブルを説得してチビィを逃がすか。


  • チビィを殺す場合

主人公達は町人の依頼でチビィを殺すことになる。
シーブルが眠った真夜中に家に忍び込みチビィを殺すのだった。
その時シーブルが目覚め、チビィの亡骸を見て悲しむ。
しかしその時チビィと同じ姿の虫の大群が町を襲うのだった。
主人公達はシーブルと共に井戸に避難し夜明けを待つことになる。
そして夜明けが来て井戸を出るとそこは廃墟と化した町だった。
町はシーブルを残して全滅したのであった。


  • チビィを逃がす場合

主人公達はシーブルに町人がチビィを殺そうとしていると説明する。
シーブルは仕方無くチビィを山に逃がすことを決意する。
チビィはシーブルとの別れを嫌がるように付いていこうとするが、シーブルはそそくさと町に逃げるように戻る。
そして家に帰った直後、チビィと同じ姿の虫の大群が町を襲うのだった。
シーブルは家から出て町から逃げようとするが、その時チビィが現れたのだった。
チビィはヘルワームを3体倒し大群を威嚇して撤退させた。
しかし、チビィはヘルワームとの戦いで付いた傷がもとで死んでしまうのだった。
町人は自らの過ちに気付き、チビィの勇敢な行動は心に刻まれるのだった。


ちなみに、チビィとの戦闘で全滅してもこのルートになる。
3DS版では「過去の冒険」を多く埋めたい場合、依頼を一旦断る→やっぱり依頼を受ける→チビィ戦で負ける、とすることで記述量が最も多くなる。


チビィを悪者扱いする構図は悪名高いレブレサックの人々とよく似ている。
チビィを倒してしまったプレイヤーの中には一連のイベントに複雑な思いを抱いた人もいたかもしれない。



【現代】
町が滅びた際は井戸以外何も無い廃墟である。
町を救った際は勇者チビィが祀られた小さな町となっている。
町の伝説では闇のドラゴンもヘルバオムも全てチビィの手柄となっていて(主人公達はチビィの部下になっている)、チビィが虫だという事実は忘れ去られている。まぁ主人公たちも正義の味方扱いされているし、レブレサックに比べたらマシだろう。レブレサックが酷すぎるともいう
何故か外に出る度にBGMがリセットされる。
ちなみにかつてのシーブルの家は大富豪ブルジオの妻らしき貴婦人が暮らしている。
あと、廃墟となった時に井戸に入って仲間と会話すると、まるで町を救ったようなコメントをする。明らかにクリエーターのミスだろうが。
3DS版では当然ながら上記の諸々の怪現象は修正された。
過去で滅ぼしてしまった場合、移民探しに支障が出る上にルーメンの施設が利用不可能になる。



【シーブル】
町一番のお金持ち。名前はシートン+ファーブルか?
封印時はモンスターに家を占領されていた。
モンスター撤退後は家に戻るが家にはまだ爆弾岩が残っていた。
その爆弾岩をロッキーと名付けて可愛がるが、ロッキーはヘルバオムに襲われた時にシーブルを助ける為に自爆し死亡した。
その後チビィを育て、チビィが町を助けて死んだ際はお墓を建てた。
モンスターと心を通わすことが出来るようで、モンスターじいさんの祖先の可能性が高い。



ボルンガ
闇のドラゴンの部下で、シーブルの家に居座りルーメンを支配するモンスターの首領。初登場時は入浴中である。
せんとくんではない。ナメック星のアレでもない。ルンガだし。
攻撃力は高いが雑魚。
PS版では「グレイトホーン」と同じカラーリングだったが、3DSでは灰色を基調とした体色になった。



闇のドラゴン
ルーメンを封印したドラゴン。
大陸を消し飛ばすほどの力があるらしい。
氷の息や激しい炎を吐いて攻撃してくるが、実は一回休みや「猛毒の霧」が効くので、これらが使えるなら雑魚も同然。
PS版のグラフィックは「ウィングドラゴン」と全く同じだったが、3DS版ではカラーリングが全体的にどす黒くなった。
ちなみにこいつを倒した直後に井戸に行くと悪魔神官がいて、話すと戦える。
ここで戦える悪魔神官は「メラミ」に加えなんと「ザキ」を唱えてくるかなり危険な奴なので満身創痍で話しかけて返り討ちにあった人もいたとか。



ヘルバオム
ルーメンを襲う巨大食人植物。闇のドラゴンとは違い魔王の部下ではない。
実はカラーリングがドラクエモンスターズシリーズでの「ローズバトラー」と同じ。
無数の根っこで人間を引きずり込んで食べる。
町人が引きずりこまれるシーンはトラウマ映像。
根っことの連携プレイで攻撃力が高く、知能の低そうな外見に似合わず、
マホトーンと甘い息でこちらの行動を封じてきたり猛毒の霧でじわじわいたぶる頭脳派な戦法で攻めてくる。根っこを倒して手数を減らさないと後に響く。



ヘルワーム
ヘルバオムが作った穴から大量に出て来た虫。
カラーリングは「どくあおむし」と同じだが「糸はき」で1ターン行動不能にしてきたり、毒状態にしてきたりと中々ウザい。
体力も攻撃力もヘルバオムの根っこ以上だが、PS版だとBGMが町のままなのでいまいち緊迫感が無い。
しかし、彼らはルーメン滅亡の原因となる油断出来ない敵である。



【チビィ】
ヘルバオムの根っこを噛んでいてシーブルに飼われた虫。
恐らくヘルワーム(紫と緑色)の一匹だが、シーブルの愛情によるものか体が茶色(サンドワームと同色)である。
戦闘ではヘルワームと違って毒の息ではなく甘い息を吐く。これもシーブルの愛情の賜物だろうか?
チビィを逃がす選択肢だとヘルワームを3体倒して死んだ。
やはり、[[赤色だから通常のヘルワームの3倍の強さなのだろうか>シャア・アズナブル]]?


ちなみにルーメンが滅亡を免れたルートでは英雄として語り継がれているものの魔物であることは伝わっておらず、主人公一行に至ってはチビィの子分扱いされている始末。



【町人】
闇のドラゴンに封印され、ヘルバオムに襲われ、ヘルワームに襲われと散々な目にあっている。
しかし、シーブルの言い分も聞かずによってたかってチビィを殺そうとするような黒い側面もある。
まあ、あれだけ危機にあったのだから、敏感になるのも仕方ないか。
チビィを殺す依頼をする際は3回も確認してくれる。



【モンスターパーク】
現代のルーメンの近くにある施設。
モンスターじいさんなる人物がモンスターの動物園を作ろうとしている。
全てのモンスターを集めると、チビィの形見というアイテムを貰える。怒涛の羊の効果を持ち、失敗もしないが入手時期が遅くなりがちなので、勲章に近い。
3DS版ではすれちがい石版との兼ね合いもあって完成を目指してみる価値が増した。
真・スライム道場開拓のために2週目以降からは真っ先にルーメンに行った人も多いのでは?



小説版
ゲームと違って魔王撃破後から神復活の間に行くことになっている。
シーブルの飼った魔物を殺すか否かで主人公とガボが対立し仲違いする。
罪の無い魔物を殺すことに納得のいかないガボはルーメンの町に残るが、しばらく後に魔物は子供を増やして繁殖して更に凶暴化してしまう。
ガボの必死の戦いでなんとか村は救ったが多くの人が犠牲となってしまったという……が、会話の中でちらっと上がる程度である。




追記・修正はルーメンを救ってからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,25)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 老化を止めるなんてあったっけ -- 名無し (2014-05-11 22:53:10)
  • ロッキーは漢だった -- 名無しさん (2014-06-27 22:24:21)
  • チビィを殺しての滅亡エンドなんてあったんだ…知らなかった -- 名無しマン (2015-01-24 11:22:55)
  • オルゴーって、ルーメン封印もあったのだろけど、シーブルさんもマークしてたのかな?マーサみたいな能力?者だったしなぁ -- 名無しさん (2015-01-24 13:44:17)
  • むしろハーメルンに空目する。 -- 名無しさん (2015-03-17 20:49:31)
  • ラテン語で「光、昼光」を意味するのがルーメンだったか。その割には光を奪われて闇に閉ざされたり、光を取り戻したと思ったら別の災厄に襲われたりと碌な目にあってないがw -- 名無しさん (2015-05-16 17:58:43)
  • 名前の元ネタはおそらくruin(破滅、滅亡)だろう -- 名無しさん (2015-10-05 11:47:17)
  • ルイーナが名前の由来かね、ルーメン。個人的にヘルバオム編が一番精神的にきつい。 -- 名無しさん (2015-10-05 12:23:53)
  • うろ覚えだけどこれチビィイベントこなさなくてもヘルバオム倒した時点で先に進めたような……気のせいかな -- 名無しさん (2015-12-13 17:59:24)
  • この町は粗が目立ったな、矛盾するセリフやバグが多かった。沢山イベント盛り込むので複雑になったのかもしれないが -- 名無しさん (2015-12-13 18:36:50)
  • 当時チビィを殺した事を本気で後悔した俺にとって、小説版の存在は許されない -- 名無しさん (2016-05-22 18:54:52)
  • 俺の友人は本気でチビィを倒そうとして返り討ちにあってたなぁ。 -- 名無しさん (2016-06-14 21:50:06)
  • ヘルバオムは魔王軍勢じゃなさそうだしたぶん封印せずほっといても滅んでたんだろうな -- 名無しさん (2017-03-15 22:10:14)
  • 11のプチャラオ村はここのオマージュだろうか?ここも3回魔物に襲われてる -- 名無しさん (2018-03-11 13:16:46)
  • 3DS版だとあえてチビィ相手に全滅したほうがシーン埋めができたと思う -- 名無しさん (2018-03-11 14:04:13)
  • ちなみに救われたルーメンでは”人間の英雄チビィが手下(主人公達)を率いて三度の災厄を退けた”とⅦお約束の伝承ひん曲がりが発生している -- 名無しさん (2018-10-16 15:43:43)
  • (続き)・・・とはいえあの村と違い主人公たちは善玉として扱われているし、なによりチビィの自己犠牲がなければ現代のルーメンが無かったのは事実なので、この件に関しては”まぁいっか、チビィに花を持た -- 名無しさん (2018-10-16 15:46:07)
  • せてあげよう”と好意的な意見が多い模様。 -- 名無しさん (2018-10-16 15:47:04)
  • ↑コメにもあるけど、小説版では本編と逆にチビィを生かしておくことで災害が起きたことになっている。ただでさえ賛否両論になりやすい小説版だが、これは「良かれと思ってやったことが必ずしもいい結果を呼ぶわけではない」という小説後半のテーマの前振りとしての意図があると思う。実際本編でも小説でも主人公たちの行為がどう転がるかなんてその時点ではわかりようがないわけだし。 -- 名無しさん (2020-04-25 13:56:42)
  • どこかの感想サイトで「作者の悪意が透けて見える展開」とかなりあしざまに言われてたが、プレイヤーと違って未来の展開などわからない主人公たちの判断や行動がいつも正解とは限らないというのは考えさせられるテーマであると思うし、むしろ本編の展開を知るものにこそ印象的にそのテーマを深く焼き付けるためならこの逆展開はアリだと俺は思う。 -- 名無しさん (2020-04-25 14:00:52)
  • 3回も主人公一行に本当に殺すのか確認するのは村人達も本心ではチビィを殺すことに疑問を持っていて、止めて欲しいとすら思っていた、ってのは考え過ぎかね -- 名無しさん (2020-04-25 14:34:58)
  • どの道チビィ死んじゃうのがキツイなぁ。ロッキーもだけど3dsでリメイクしてくれたなら救いの一つくらい欲しかったです… -- 名無しさん (2020-05-01 01:53:00)
  • 最初攻略時チビィ倒してルーメンは滅亡したけど、「これが正史なんだ」で思ったワシ。2回目でルーメン存続ルートがあったことを知り驚いた。 -- 名無しさん (2020-06-22 17:22:03)
  • ↑4なしでしょ。悪魔の介入があれど前も悪も選ぶのが人間次第だから凶暴な魔物(チビィの同族は事実危険)でも可愛がって味方にできて救われましたって話が結局敵でしたでは話にならん -- 名無しさん (2020-12-15 07:34:32)
  • 小説版の扱い酷いな… -- 名無しさん (2021-09-15 18:57:23)
  • カボチ村のケースでもし他人のかわいがっているペットなら容赦なく殺すのか?をここで試されていた感じ -- 名無しさん (2023-02-18 17:18:48)
  • ルーメンの村人はカボチ村に近い嫌なものがあったな。どっちも追い詰められて心が乱れていたので仕方ないところもあるけど。 -- 名無しさん (2023-02-21 23:11:05)
  • 「なにを信じるのか」が問われる点であのレブレサックとセットになる話である。何度も滅亡してる事を知ってるプレイヤーに見た目が怪しいチビィを信じられるのかを問うのだから意地が悪い。 -- 名無しさん (2023-08-04 17:10:38)

#comment

*1 最低でも下記のチビィをどうするかまで進めないとアイラが仲間にならず聖風の谷へ行けない

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧