TYPE-JUDITH/TYPE-HOLOFERNES(AC4・ACfA)

ページ名:TYPE-JUDITH_TYPE-HOLOFERNES_AC4_ACfA_

登録日:2022/05/23(日)22:09:08
更新日:2024/06/18 Tue 13:52:46NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ac4 acfa 企業標準機 アンテナ頭 アーマードコア 軽量二脚機 皿頭



TYPE-JUDITHおよびTYPE-HOLOFERNESは、ゲーム『ARMORED CORE 4』に登場する企業標準機の一つ。


◎機体概要 -寝首を掻いた未亡人と首無し将軍-

国家解体戦争後、ならびにリンクス戦争期におけるオーメル・サイエンス・テクノロジー社は(表向きとしては)ローゼンタール社の傘下にあり、性能バランスを売りにしていた。
オーメルは持続性を生かした空中戦主体の標準ACを開発。これがTYPE-JUDITH(以下ユディト)ならびにTYPE-HOLOFERNES(以下ホロフェルネス)として世に出た。


一方でコアパーツやバックブースタをTYPE-HOGIREと共有しており、結果として特化機に向かないやや中途半端な性能になってしまっている。


名前の元ネタはユディト記に登場する未亡人・ユディト(ダイヤのクィーンの元ネタ)と、彼女に寝首を掻かれた将軍・ホロフェルネス。


◎構成パーツ

ユディト:

  • HD-JUDITH

ACシリーズ伝統のアンテナ頭。AC4系のレーダーはFCSに依存しておりアンテナはPA整波装置である模様。
fAでは高いカメラ性能が付加され、吹雪が吹き荒れるミッションや長距離兵器の使用に向く。

  • CR-HOGILE

ローゼンタール製のオーギルと共有するコアパーツ。

  • AM-JUDITH

EN負荷が少なく、PA、実装甲のバランスに優れる軽量腕部。これといった特徴はないが、まずはこの腕部を試して尖った部分が欲しければ他をあたるガイド役としても使えるだろう。

  • LG-JUDITH

イクバール製のSALAF、アクアビット製のLINSTANTと違って実装甲も確保された軽量型。
コアパーツも相俟ってある程度タフな軽量型が出来上がる。

  • FS-JUDITH

オーギルの性能バランスを維持しつつもミサイル適性・ロック速度が向上したFCS。

  • GN-JUDITH

軽量ながら比較的EN容量が大きいジェネレーター。KP出力に偏重したLINSTANTやEN出力と軽量以外を棄てたSOBREROほどの極端さがなく、多彩な要求に応え得るポテンシャルを持つ。

  • CB-JUDITH

空中戦を重視した調整が為された軽量メインブースター。上昇性能・効率が非常に高く、空戦主体のアセンやミッション等、幅広い需要がある名作。

  • LB-HOGIRE

コアと同じくオーギルと共有するバックブースタ。

  • AB-JUDITH

消費エネルギーが少ない最軽量パーツではあるが、その分出力系が犠牲になっている。
サイドブースタは出力・噴射時間が重視される傾向にあり、出番はまずないかもしれない。

  • KB-JUDITH

軽量型PALLASとも呼べる、消費関連を大きく抑えたオーバードブースター。
OBを使用しない、または長距離航行を旨とする場合にお呼びがかかるだろう。
fAではアサルトアーマーを搭載したタイプも登場する。


武装(AC4標準機)

  • ER-O200(右腕)

機動戦用のレーザーライフル。メリエス社製のレーザーライフルに比べ火力は劣るが負荷が小さいほか、弾数も多い傾向にある。

  • EB-O305(左腕)

オーギルと共通して装備される、ブレードレンジが長いレーザーブレード

  • MP-O200(左背面)

面として飛来するタイプの散布ミサイル。

  • AR-O401(肩)

地面に設置するタイプの散布型ECM兵器。



ホロフェルネス:

  • HD-HOLOFERNES

極限まで無駄を省いた、AC4系列における皿頭
最軽量な代わりに耐久性に欠ける。xbox版ではTYPE-KRAKEN名義だった。
オーギルコアとの組み合わせはまさに首無し風の見た目といえる。

  • AB-HOLOFERNES

クイックブースト時の噴射時間が長い、クイックブーストに特化した特殊なサイドブースター。
クイックブースト時消費ENの数値に対して噴射時間が長く、実は意外なほどEN容量を喰うという癖のあるパーツだが、回避主体の戦闘スタイルでこの噴射時間が活きる場面は多いとされる。
この構想は後にTYPE-LAHIREのブースター系に受け継がれている。


武装(AC4標準機)

  • MR-R100R(右腕)

RF-R100の改良型。運用性に優れたライフル。

  • MR-R102(左腕)

近距離戦で威力を発揮する、速射型のアサルトライフル。

  • EC-O300(右背面)

消費ENを抑えた機動戦用のレーザーキャノン。

  • MP-O601JC(左背面)

左右に回り込んで対象に飛来する、回避難度の高いPMミサイル。



◎使用者

セロ(No.6) / テスタメント
ホロフェルネスをフルフレームで使用するリンクスは4,fA通して彼のみ。桁外れのAMS適性を持つオーメルの寵児。
・パルメット(No.13) / アンズー
ユディトを使用。当時のオーメル社の特徴であった、空中戦主体の戦闘スタイルを確立させた功労者。
ミド・アウリエル(No.30) / ナル
パルメットと同じくユディト使用者。オーメル所属リンクスの中では最も近接戦を志向する才女。
アマジーグ / バルバロイ
フレームはSALAFだが、サイドブースタをホロフェルネスに換装。マグリブ解放戦線の象徴的英雄とされる「砂漠の狼」。
ジョシュア・オブライエン(No.40) / ホワイト・グリント
ユディトの腕部と脚部を使用。圧倒的な速力で相対者を翻弄するコロニー・アスピナの傭兵。
オールドキング(ORCAランク4) / リザ
ホロフェルネスの頭部ならびにユディトの腕部、ブースタを使用。イクバールのオリジナルとの関連も疑われている異端児。
ブッパ・ズ・ガン(ORCAランク11)/ビッグバレル
ユディトの頭部を使用。ミサイルに紛れたコジマ砲で必殺を狙う"猟師"。


オーメルサイエンス社との繋がりを強くする好機です。そちらにとっても(項目の追記・修正は)悪い話ではないと思いますが?


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)

[#include(name=テンプレ3)]


  • クレスト軽量型に似た由緒正しいデザイン。角ばった軽量機が好きならコレを使おう -- 名無しさん (2023-04-15 12:01:43)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧