登録日:2021/02/28 Sun 17:18:49
更新日:2024/05/24 Fri 13:57:32NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg 遊戯王デュエルモンスターズ 疫病 魔法カード 装備魔法 戦士族 獣戦士族 魔法使い族 効果ダメージ duelist revolution 禁止カード 元禁止カード 攻撃力ダウン
KONAMI「オレは手札から「あまびえさん」を召喚する!
コイツはあらゆる病気の発生を禁ずる妖怪族モンスター…
これでお前の持つ「疫病」の使用は封じられたぜ!!」
デュエリスト(え…「疫病」禁止効果だとぉ~~!?!?)
時は2021年2月中旬。
エラッタを挟む形でのしょごりゅうの帰還や、リンク召喚によって秘められた能力を解放したトーチ・ゴーレムの禁止カード化などが話題となった1月のリミットレギュレーションからおよそ1ヶ月半後…。
次に規制を喰らうのはどのテーマか?
デュエリスト達の間で考察や予想を行う中、公式がとある発表を行った。
それは、緊急リミットレギュレーションである。
23年にも及ぶ遊戯王OCGの歴史の中でも初となる事態に困惑するデュエリスト達。
今回の改訂では1枚のカードが無制限から突如として禁止カードに指定されたとのこと。
いったい何のカードが規制されたのか?
疫病
装備魔法
戦士族・獣戦士族・魔法使い族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は0になる。
また、自分のスタンバイフェイズ毎に、装備モンスターのコントローラーに500ポイントダメージを与える。
デュエリスト一同「……なぁにこれぇ?」
そこにあったのは環境上ではおろか、「無名」と言っても大げさではない程一般的な認知度が高いかどうか怪しいカードだった……。
以下、真面目な概要。
概要
疫病とは遊戯王OCGの1枚。
初出は『DUELIST REVOLUTION』。パッケージイラストが遊星が融合召喚した波動竜騎士 ドラゴエクィテスというパックである。
デュエリストには強欲で謙虚な壺やエフェクト・ヴェーラーなどの汎用カード、スクラップやエレキなどが初登場したパックとしても有名。
「種族指定の装備カード」や「シンプルなネーミング」から初見時は初期のカードと思いがちだが、意外にもこのカードは7期のカード。
戦士族・獣戦士族・魔法使い族モンスターに装備して攻撃力を0にし、更に自分スタンバイフェイズごとにコントローラーのライフにダメージを与える、
装備モンスターにデメリットを課すタイプの装備魔法である。
……この項目を見た大半の人は思うだろう。「微妙だ…」と。
相手モンスターに装備させて攻撃力を0にして殴る事が出来る…と考えれば効果自体は悪くない。
だがこのカードの最大の問題点は「装備対象が大きく限定されている」ことである。
装備対象の3種族は、いずれも比較的メジャーな種族であり、仮にその種族に偏ったデッキでなくとも出張パーツなどとして見かける可能性は十分ある。
だがそうなってしまえば装備できるかどうかは完全に相手任せになる為、安定性が著しく落ちる。
また当然上記の種族を使っていないデッキ相手では完全に腐ってしまう。
「DNA改造手術」などを使えば強引に装備する事も可能だが、そこまでして装備する意義があるかと言われると怪しいものがある。
さらに厄介なのが以下のカードの存在。
魔界の足枷
装備魔法
装備モンスターは攻撃する事ができず、攻撃力・守備力は100になる。
また、自分のスタンバイフェイズ毎に、装備モンスターのコントローラーに500ポイントダメージを与える。
攻撃力を0にできる点こそ「疫病」の方が僅かに優っているが、こちらは「守備力も下げられる」「攻撃自体を封じる」とさらなる効果を持っており、何よりこちらは装備対象の種族に制限がない。
更に言うと「魔界の足枷」が収録されたのは「疫病」の収録パックDUELIST REVOLUTIONの発売から僅か3か月後に出たSTARSTRIKE BLAST。
つまり「疫病」は発売から僅か3か月後に(ほぼ)上位互換カードに活躍の場を奪われてしまったのだ。
発売から10年前のカードの完全下位互換になるよりはまだマシ…いや、どんぐりの背比べか。
こちらにしかできないことと言えば、攻撃力が0になる点を活かし、レプティレス関連の各種サポートを行う事であるが、この場合も種族変更等の処理が必要になる。
また、後半の500バーン効果だがこのカードは装備魔法である事、そしてバーンが発生するのが自分ターンのスタンバイフェイズである事から、
普通に使った場合、ダメージを与えられるのは「次の自分のターン」になる。
今の環境ではモンスターが各種召喚の素材やカードの発動コストとして1ターンの間に場から消えることなど決して珍しいことではない。
ましてや発動からダメージが発生するまでに相手ターンが挟まれることが確定しているのなら尚更である。
ダメージを与えたいのであればロック性や奇襲性で優る「拷問車輪」などの方が向いている。
もちろん条件を満たせば自分のカードに装備する事も可能だが、コンボが前提になる為、行うのであれば相応のリターンを得に行く必要がある。
この様にカードの性能面を見る限りでは環境デッキで使われる可能性は低く、逆にこのカードによる環境を覆すような騒動が起きたわけでもないのだが、
冒頭での茶番記述の通り、緊急リミットレギュレーションにより、それまで無制限カードだったこのカードは突如として禁止カードに指定され、2021年2月20日から大会等で使用する事が不可能になった。
なぜ性能面で大きなバグを背負っているわけでもないこのカードが禁止カードとなったのか?
それはこのカードの存在である。
あまびえさん
効果モンスター
星3/水属性/天使族/攻0/守0
(1):自分メインフェイズ1開始時に、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
お互いのプレイヤーは300LP回復する。
合計10万枚を目途として、コナミフレンドリーショップで遊戯王OCG関連商品を購入すると1枚配布される「『あまびえさん』プレゼントキャンペーン」にて登場したカードで、
このカードの配布開始日も2021年2月20日である。*1
実は冒頭の内容は厳密には間違いで、KONAMIからの発表は「このカードの配布日発表、及び『疫病』に対する緊急リミットレギュレーションの適用」だった。
「アマビエ」についてはここでは詳しい説明は省くが「“疫病”退散」に関連のある妖怪である。
ちょっとした補足
意味がわからないであろう後世の人に向けてざっくりまとめよう。
2020年の春、「新型コロナウイルス」によるウイルス性感染症(COVID-19)が爆発的に流行した。
グローバル化や時期的なあれこれもあって人の流れを止めきれず、病は世界中に拡大し、死者が相次ぐ事態となった。その数、2023年の時点で死者数600万人超。「未曾有の大災害」と呼んで差し支えない世界的大事件であった。
「新型ウイルス」なので当然ながら治療薬やワクチンは存在せず、罹ったら下がらない高熱と全身の激痛に解熱剤と抗生物質だけで最低一週間程度耐えなければならない。*2症状がひどい場合や体力がない人の場合、自力で呼吸する事さえできずに亡くなる、合併症の肺炎を起こして呼吸器なしでは生きられなくなる、麻痺が残り歩けなくなるなど罹患リスクも重く、人類はワクチン開発を待つ間この“疫病”に耐え忍ぶ生活を強いられることとなった。
その影響は凄まじく、イベントは軒並み中止。国や地域によっては戒厳令が出され、日本でも営業時間の短縮命令やマスク着用が当たり前になった。
で、そんな自粛ムードの中、どういうわけか突如注目を集めたのが、疫病退散のご利益(?)を持つとされた妖怪・アマビエであった。
それまではドマイナーな妖怪だったものの、疫病を払う力と珍妙なナリ、ご利益にあやかる手段が「アマビエの姿を書き写した絵を人に見せる」なのも相まって一躍有名となり、
あちこちでアマビエのイラストが描かれたりシンボルに使われたりとブームを巻き起こした。
で、少なからずダメージを受けたKONAMIもそれに乗っかったというわけである。
即ち「あまびえさん」の力による「疫病退散」によって「『疫病』を遊戯王OCG界から消滅させる」という、半ばネタ的な形でこのカードは禁止カードに指定されることになった。「むしろ知名度上がった」などと言ってはいけない。
ちなみに「ウイルス」「病気」関連のカードは「疫病」以外にもあるが(同じく疫病の名を持つ「疫病狼」や「疫病ウィルス ブラックダスト」もある)、
その中でこのカードのみが禁止カードに指定されたのは、それらのカード全てを消すと環境に影響を与えかねないと判断したらと思われる。
どれか1枚だけ、それもさして禁止にしたところで影響を与えない(悪く言えば元々採用率が低く弱いカード)ということで、このカードが選ばれたのだろうか。
ちなみにこの「あまびえさん」だが、実は2021年1月16日に発売されたLIGHTNING OVERDRIVEと共に配布が開始される予定だったが、
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で同年1月4日に延期が発表され、約1ヶ月が経ってからの配布となった。
その際には1月1日の通常のリミットレギュレーションが適用されたばかりというのもあってなのか、緊急リミットレギュレーションなどの情報はなかった。
もしこの時点で配布されていた場合、「疫病」がどうなっていたのかは不明。
当然だが、日本での緊急リミットレギュレーションの制定は勿論のこと、カードパワー・大会運営等のゲームバランス的な理由以外でのカード規制は遊戯王OCG史上初の出来事である。
また、このカード自身が環境に悪影響を及ぼしているという訳ではない為、禁止期間は2021年3月31日までの期間限定となっており、
4月のリミットレギュレーション適用の前日には規制解除され、無制限に戻っている。
追記・修正は「強さ」以外の理由で自分自身が禁止カードに指定されながらお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- そのうちこの時期はコロナが流行っていたという一文もいるのかもね -- 名無しさん (2021-02-28 18:12:24)
- 疫病ウイルス ブラック・ダスト「許された」 -- 名無しさん (2021-02-28 18:17:37)
- まあ他のカードもとなるとキリが無いから1枚だけに留めるのは良い判断 -- 名無しさん (2021-02-28 18:35:53)
- 黒蛇病とかな -- 名無しさん (2021-02-28 18:40:44)
- 直球の名前もさることながら効果が生々しいんだよな、基本人型の存在にだけ感染してそれの活力を無くし死ぬまで体力をじわじわと低下させていくっていう シャドール辺りにも効くのは謎だが -- 名無しさん (2021-02-28 18:48:18)
- カード -- 名無しさん (2021-02-28 20:26:23)
- 失礼。カード名が変更になったカードはあっても、カード名が理由で禁止になったカードはTCG界隈見渡してもまず存在しないだろう -- 名無しさん (2021-02-28 20:26:58)
- そのあまびえさんがメルカリで発売日前から売り出されるという。 -- 名無しさん (2021-02-28 20:33:50)
- ↑↑名前に準じたネタでなら緊急プレミアム殿堂 -- 名無しさん (2021-02-28 21:13:04)
- OCGでルールに基づいたうえでジョーク路線に走るのは何気に初では -- 名無しさん (2021-02-28 21:16:40)
- そのうち記事出来るだろうけどホントTCGってゲームと相性抜群なんだよなアマビエ -- 名無しさん (2021-02-28 21:23:46)
- ↑5《十字軍》等の抹消は嫌な事件だったね… -- 名無しさん (2021-02-28 21:34:13)
- 疫病は犠牲になったのだ 色々なウイルス感染カードの規制回避…その犠牲にな -- 名無しさん (2021-02-28 22:37:57)
- 「疫病ウイルス ブラック・ダスト」の英語名では「疫病」は「Ekibyo」とローマ字表記に訳されている。 -- 名無しさん (2021-02-28 23:11:10)
- プラデッシュの漂泊民もカード名が理由だったよね -- 名無しさん (2021-02-28 23:20:53)
- ジャイアントウィルス「疫病がやられたようだな…」 -- 名無しさん (2021-02-28 23:48:07)
- 初の緊急禁止がこれってのが意外よね。てか禁止改訂の周期できて15年近く経つけどいまだに一回も日程破ったことないのね -- 名無しさん (2021-03-01 01:08:37)
- 粋というかユーモアがあるというか…こういうの好きだよ -- 名無しさん (2021-03-01 05:49:58)
- あまびえさんはあまびえさんで別の項目にしてほしい -- 名無しさん (2021-03-01 06:46:32)
- コロナビームを禁止されたスペースゴジラに対してこっちは随分と平和的ね -- 名無しさん (2021-03-01 07:36:56)
- ただでさえ微妙な効果の上、ほぼ完全上位互換のカードがあるからほぼ使われないだろうとはいえ、そんな理由で禁止されるとは…… -- 名無しさん (2021-03-01 08:22:46)
- これから先、新型の感染症が流行する度に禁止にされるんだろうか -- 名無しさん (2021-03-01 09:05:54)
- ↑そもそも新型感染症なんて流行してほしくないなぁ -- 名無しさん (2021-03-01 12:48:24)
- 大会独自に禁止だと一応レインボーライフとかはあるんだけどね -- 名無しさん (2021-03-01 14:47:25)
- ↑8 国内ではな。海外だと第六感とかやられてたはず -- 名無しさん (2021-03-01 21:09:54)
- ツンドラの大サソリ「親戚だな」 -- 名無しさん (2021-03-01 21:14:44)
- ウイルスカード全種でもよかったんじゃないかな… -- 名無しさん (2021-03-01 21:43:12)
- ↑全部指定しちゃうと、そのカードを入れてるプレイヤー(居るかは不明)が割を食うから、だったら使用率が低いかつ名前そのままな疫病1枚を禁止にした方が運営もプレイヤー側も困らないって判断でしょ -- 名無しさん (2021-03-01 22:02:12)
- ながれ者傭兵部隊のイラストに疫病を装備した者がいる。そしてはぐれ者傭兵部隊のイラストでは手前に描かれた5人のうち彼だけが居なくなってる -- 名無しさん (2021-03-01 22:22:22)
- MTG -- 名無しさん (2021-03-02 12:19:28)
- 途中送信してしまった。MTGの人種差別禁止みたいな感じだろうけど、こっちはちゃんと環境への影響を考えていそうで良い -- 名無しさん (2021-03-02 12:21:10)
- ウィルス禁止はヴェルズが死んじゃう -- 名無しさん (2021-03-02 12:22:28)
- 無制限に戻ったな 現実のウィルスも… -- 名無しさん (2021-04-01 22:50:10)
- 今は規約上ムリだが、そのうちCOVID-19についてきちんと解説した項目が建てられるようになってほしい。「Wiki籠り諸兄の中には歓迎を持って迎えたものもいるのでは?」みたいなブラックユーモア込みで。 -- 名無しさん (2021-04-17 11:16:45)
- 種族的にヌーベルズやハングリーバーガーのグルメモンスターに仕込めちゃうんだな。 -- 名無しさん (2023-11-19 17:02:14)
#comment(striction)
*2 この項の追記修正者の場合。ちなみに「全身の激痛」と書いたが、これで軽い方である
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧