シャニー(FE)

ページ名:シャニー_FE_

登録日:2017/11/13 (月) 17:28:18
更新日:2024/02/15 Thu 13:47:39NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
fe 封印の剣 feヒーローズ 姉妹 天馬騎士 ペガサスナイト ペガサス三姉妹 末っ子 騎士 女騎士 傭兵 トライアングルアタック イリア 三姉妹 天真爛漫 ロイの嫁候補 神装英雄 シャニー 白城なお 朗らかな天馬騎士






お姉ちゃんたち、いっくよーっ! トライアングルアターーック!!



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


概要


『シャニー』とは『ファイアーエムブレム 封印の剣』に登場する見習い騎士。
英雄総選挙総合部門166位。


CV:白城なお(FEヒーローズ)


シリーズ恒例のペガサスナイト三姉妹、その末っ子。
長女のユーノは元天馬騎士団長で結婚を機に除隊、次女のティトは現役の天馬騎士という天馬騎士一家に生まれ、シャニーも天馬騎士になるべく奮闘中。


ただ正式な天馬騎士ではなく、イリア地方では決まりとして他地方で修行すると言うものがあり、シャニーもディーク傭兵団に所属している。
これは『外で戦えばイリアでは得られないものが手に入る』という考えからであり、これをすることで他地方の戦法や人々の暮らしなどを学ぶ事が出来るのだ。
そのため各地で転戦するリキア同盟で戦えるのは色々経験できて嬉しいらしい。


性格は一言で言えば天真爛漫。
とにかく明るい性格であり、おっちょこちょいでもある。
そのため精神年齢でも近いからかワードとは喧嘩友達でもある。
また身内に対してはさらに幼く甘えがちで、さらに戦場での危機管理の甘さを露呈させている。
そのため支援では姉のティトやワードから怒られっぱなしである。


作中では姉のティトは敵対してしまう事になるが、シャニーで説得する事で仲間に……ならない。説得に失敗するという珍しい事が起こる。
姉は真面目であり、雇い主を裏切って仲間まで汚名を着せるわけにはいかないと、戦いを再開してしまうのだ。
(イリアは雪国で国力に乏しく、傭兵を生業とする関係で契約主との信用を第一に考える気質があるため*1


姉をシャニーで仲間にするには失敗してからクレイン(姉の雇い主)を仲間にし、再度話しかける必要がある。
もしくは既にクレインを仲間にしている時にシャニーで話しかければ友軍に、この状態でクレインで話しかけると味方に、という面倒な手順が必要になる。
なお最初からクレインで話すと一発で味方になるため、シャニーで2回話しかけると仲間になるという仕様を知らない人も結構多い。



戦後は騎士叙任を受け念願の天馬騎士となり、団長にまでなったという。
ロイと支援Aまでいった場合、夢であった天馬騎士という道を捨てロイと共に生きる道を選ぶ事になる。
一般的には玉の輿になるのだろうが、一応姉がイリアの城主の妻なのでちょっと評価が難しいところ。



余談だがディーク傭兵団はオグマサジマジバーツのオマージュ*2であり、
シャニーのみ元ネタにはいないペガサスナイトであるものの青髪なのが一応バーツに対応していると言えなくもない。



演じた白城氏は同じくヒーローズにて烈火の三姉妹の末っ子・フロリーナも演じている。



性能


ペガサスナイト LV1
HP-17(45)
力-4(30)
技-6(55)
速さ-12(60)
幸運-5(60)
守備-6(10)
魔防-5(25)
体格-4
属性-風
槍D


装備
ほそみのやり
てやり
きずぐすり


2章というかなり早い段階で仲間になり、他の同兵種のユニットや、
ドラゴンナイトが中盤近くで仲間になる関係で、当分自軍唯一の飛行ユニットとしてお世話になる。


成長率は技・速さ・幸運が伸びやすい。その反面力が低く、守備が脆くHPも低めというペガサスナイトの典型。
魔防は守備よりはいくらかマシだが魔法囮に出来るほどにはならない。


育成期間は長く取れるが、序盤は三すくみで不利な斧が敵に多い上に力が低く倒しきれない事も多い。
武器を変えて火力を出そうにも、体格が低く「はがねの槍」等では攻速落ちして事故の要因にもなりかねないため、
他のユニットで削った剣ユニットなどを意識的に倒させるようにするとラク。
CCすると軽い剣が使えるようになるためいっそ剣を専門にしてみるのもアリ。キルソードやぎんの剣くらいならそれほど速度は落ちない。
ただし育てたところで、やはり後に仲間になるキャラの方が色々と強いのが悩みどころ。
釣りや救出を生かしたシステムユニットと割り切ってしまうのもいいだろう。


支援相手もエース格になり得るディークを始め、主人公のロイや、
同じ兵種で歩調を合わせやすいティト、ユーノと選択肢が豊富なので、パーティと相談して計画的に結んでいこう。
誰と組んでも苦手な火力を必殺上昇で補えるのも○。相手次第では攻撃力自体も補える。


支援会話


ロイ、ディーク、ワード、ロット、ゼロット、ティト、ユーノと支援会話がある。支援相手7人というのはこの時代では割と多い部類になる。
ロイと支援をAにすると最終的に結婚する他、ゼロットとの支援会話では彼とユーノのなれそめを聞ける。


立場上落ち込んだ姿を見せられないロイにとって、終始元気なシャニーは羨ましく見えたようだ。
支援Aではロイにフェレに観光においでと誘われた。気に入ったらずっといていいとも……。


2章から仲間にできるため、リリーナと会う前にロイと支援Aにすることができる。だから何というわけではないが。




台詞


  • 元気の秘訣? うーん……よく食べて、よく笑って、よく寝る……かな?
  • 悔しかったら、こっこまでおいでーだ!!
  • 家族だもん。秘密の一つくらいあるよ。
  • あれっ? でも、もしそうなったら……あたしって……叔母さん? がーん。
  • あたしのペガサス乗りたい? いいよ、乗って! すっごく気持ちいいよー!


ファイアーエムブレム ヒーローズ


あたしはイリア天馬騎士団のシャニー。

って言っても、まだ見習いなんだけどね! えへへ!


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


スマホゲーにもリリース当初より参加。イラストは羽公氏。神装イラストはみわべさくら氏
青属性の槍使い。飛行ユニット。


武器スキルは奥義カウントを1減らす『キラーランス+』
Bスキルに自分のHPが75%以下で自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う『攻め立て3』を覚えている。


この攻め立て3は星4でも習得できるスキルなため、継承素材としても便利。


勿論、彼女自身も非常に強力なユニットと言える。
天馬騎士らしくHP、攻撃、防御は控えめだが、速さ、魔法防御は比較的高い。
更に前述のキラーランス、攻め立てに加え、魔法防御を威力に加算する奥義「氷点」「氷蒼」を自力で習得可能。
Aスキルは空白である為、獅子奮迅で攻め立てを発動させやすくしたり、相性激化で赤属性に特化した運用が狙える。
Cスキル「速さの威嚇」も長期戦では奥義を出しやすくなるためマッチしている。
素早い赤魔法属性が相手であれば釣りからの迎撃にも使えるだろう。


18年11月のアップデートから専用武器「シャニーの誓槍」が追加。
威力はキラーランスの上位互換。錬成すると倭刀の「奥義発動時ダメージ+10」が追加される。
剣と斧は全く同じ武器を与えられ、移動タイプまで同じという差別化に難儀するキャラが居るが、
今の所槍キャラにこの武器の上位互換性能の武器持ちやシャニーと同じ効果の専用武器を持った「競合」は居ない。


神装英雄が来たので、等の理由で今からシャニーを起用してみたい場合、安く済ませる場合は元から持っている「攻め立て」を活かしたビルドにしたいが、
シャニー本体の耐久力は別に高くないため、獅子奮迅+攻め立てだと最新キャラの反撃でワンパンされるリスクもある。
また、カウント3奥義の氷蒼を初期装備しているがコレもイマイチ噛み合っておらず、
2カウントになった氷蒼はシャニーの攻め立て込み2連撃でもまだ発動できないので結局奥義発動が出来ずに殴られる。
そのため、奥義は2カウントの「月虹」「凶星」のどちらかにした方が使いやすくなる。
この場合、キャンセル持ちを殴らなければ攻め立て発動の連撃で2回目の攻撃が必ず奥義になり、突破力が上がる。


シャニーを更に使いやすくしたい場合、B枠を超高級スキルだが「空からの急襲」に変えたい。
これはこちらが追撃できる+互いのHPが減っていない状態であれば即座に追撃できるスキルなので、シャニーで連撃+2段目奥義のワンパンを狙う場合最適解になりうる。
この場合獅子奮迅は別に要らないので、Aは鬼神飛燕の一撃3や鬼神飛燕の迫撃が最適解になる。
Cを4マスデバフ系の脅嚇にする場合、Aは「攻撃速さの機先」もオススメ。
もしくは飛び込みやすくするための「迅雷風烈」系か。


いずれにしても「上手く殴れれば」非常に強いタイプであるため、どうにかして相手を先手で殴れるように立ち回りたい。
他の近接にも言えたことだが、移動2で思うように殴りに行けないのが最大のネック。


過去に数回☆5でのピックアップ期間もあったが、主役格のキャラではないため基本は☆3~4での排出がメインとなる。
そのため、英雄の羽を温存したいのであれば、あえて☆5に覚醒させずに☆4のまま限界突破で使うという選択肢も取れる。

  1. 10まで重ねれば限界突破していない☆5に匹敵、もしくは超えるステータスを得られる上、

現在ではスキル継承によって☆5でしか習得出来ない武器スキルもSPさえ貯まれば使えるようになったため、充分に実用的と言える。


また、彼女はゲーム内イベントである第8回投票大戦「ショートヘアー女子VSロングヘアー男子」のショートヘアー女子枠として参加。
他の女子枠はヒノカ、アメリア、カタリナと、どのキャラも高い人気を持つ激戦区であった。
しかし、1回戦で僅差でヒノカに勝利し、続く2回戦でもアメリアに勝利。
そして決勝戦ではロングヘアー男子枠を勝ち抜いてきたタクミとの勝負となった。
終始リードされてしまい、最終日には互角となって劣勢ボーナスも得られない厳しい戦いが続く。
しかし、徐々に点差を縮め、ラスト1時間でまさかの逆転を果たし、見事タクミに勝利して優勝を勝ち取った。
このまさかの3連ジャイアントキリングに封印ユーザは大いに沸き立ったとかそうでもないとか。


21年10月では神装英雄に選ばれる。敵対国であるエンブラ帝国の衣装で本人も複雑と語っている。


ユーノお姉ちゃんとティトお姉ちゃんと、3人揃って花嫁祭りだなんて! 楽しみだよ~!



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


21年5月には超英雄として花嫁姿で登場。イラストはこちらも羽公氏。
赤属性の弓使い。飛行ユニット。


武器スキルは飛行特効。攻撃+3になる『透き通る玻璃の弓』
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、ダメージ+速さの20%、戦闘中、攻撃、速さ+6にする。


Aスキルに自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6、速さ+7『鬼神飛燕の一撃3』
Bスキルは【再移動(残り)】を発動可能。戦闘中、敵の攻撃、守備-1になる『攻撃守備の遠影3』
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる。
移動できる距離は、上記の行動前に移動した分の残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)*3
Cスキルには周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-4『攻撃守備の牽制3』


武器が変わってもアタッカーは変わらず。
条件は加わるが攻撃も通常版以上に高くなっているおかげで遠距離から安心して戦え、火力も思う存分発揮できる。
BとCで敵の攻撃と守備を下げつつ、倒し切れず、遠距離反撃のユニットか遠距離武器で反撃されても攻撃の高いユニットでない限り、場に残れるように組み合わせている。
再移動も出来てヒットアンドアウェイの行動も。


自分も飛行特攻の弱点を抱えている事や通常版と逆に近距離武器相手は反撃出来ない点が通常版と相違している。
それ以外は普段とほぼ同じ。弓版シャニーと考えれば問題ない。




追記・修正はよく食べてよく笑ってよく寝てからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 愛だろ!?愛で生きるだろ!? -- 名無しさん (2017-11-13 17:36:55)
  • 力伸びるかどうかが全てだな、まぁ中盤まで唯一の飛行兵だから運搬とか囮で世話になる人は割といると思う -- 名無しさん (2017-11-13 18:21:04)
  • ロイの嫁筆頭 -- 名無しさん (2017-11-13 18:33:58)
  • ↑3 38% -- 名無しさん (2017-11-13 19:00:09)
  • 典型的真ん中病(シーダ病)。シーダのオマージュ的な面もあるキャラなので当然か。剣の武器レベルを上げてアーマーキラーを使えるようにしておくと終盤でも使いやすい -- 名無しさん (2017-11-13 22:59:48)
  • トラキアのカリン同様強さ以上に便利さが際立つ子  -- 名無しさん (2017-11-13 23:27:06)
  • ヒーローズでも何らかのスキルAを付ければそのまま使えるくらい結構優秀だよね -- 名無しさん (2017-11-14 01:40:47)
  • ↑ただ最近の環境だとキラーランス+に上位互換武器が増えてるからシャニーじゃなくても…ってなっちゃう。でも好きなキャラだからティアモから勇者の槍+貰って☆4のまま限凸して使ってるわ。 -- 名無しさん (2017-11-14 17:44:15)
  • 投票大戦優勝おめ。まさしく愛に生きる -- 名無しさん (2017-11-14 17:50:05)
  • いわゆる末っ子キャラのなかでは一番きゃわいい。子犬みたいなイメージがある -- 名無しさん (2019-11-10 01:11:40)
  • 封印が最初のFEだったけど、最初見たとき男の子かと思ってPナイトの設定と食い違ってない?と思ったら公式イラスト見て撃ち抜かれて以来封印の最推しキャラ。攻め立てちゃんとか言うな -- 名無しさん (2019-11-10 01:39:39)
  • FEHの開花イドゥンのホーム台詞にこの子がロイに伝えてた「よく食べて、よく笑って、よく眠る」にそっくりのやつがあったんだがどこかでイドゥンに教えたんだろうか? -- 名無しさん (2022-05-07 16:28:16)
  • 弓が弱点なのが難点でしたが、グラフィックスが、かわいらしく、お気に入りでした。 -- 名無し (2022-06-18 17:06:25)
  • エスト と シャニー どこで差がついてしまったのか -- 名無しさん (2023-09-10 12:05:03)

#comment

*1 封印・烈火のイリアや聖戦・トラキアのトラキアの元ネタは「スイス傭兵」。作中のこれらの国のように傭兵くらいしか生業がなく、自国人のよしみで相手を殺せないなんてことになれば傭兵としての価値が大きく下がってしまうので冷血にならざるを得なかった。ギャルド・スイスをはじめ悲惨な逸話に事欠かない。聖戦・トラキアではあくまで事情のある敵という扱い、烈火でも貧しい上に立場が弱い三姉妹という形だったが、封印ではノアやトレックも含めて元ネタのシビアさを表現している。
*2 ディークがオグマ、ワードとロットがサジとマジに対応
*3 自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林に移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動可能)(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)(「残り」マスを超える距離のワープ移動はできない

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧