アニマルランド(SDK2)

ページ名:アニマルランド_SDK2_

登録日:2011/06/21(火) 13:21:12
更新日:2023/08/09 Wed 12:35:33NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
ドンキーコング スーパードンキーコング2 難関 ステージ 最後のステージ 鬼畜スコークス ロストワールド アニマルランド わくわく動物ランド




アニマルランドとはスーパーファミコンソフト“スーパードンキーコング2”のロストワールドにある5つ目のステージのことであり、所謂「最後のステージ」であり、あの


どくどくタワー


をも上回る難関ステージである。





このステージは5つのエリアを5種類のアニマルフレンド(ランビエンガードスクイッタースコークスラトリー)の順に変身しながら進む。





〜コース紹介〜



エリア1
サイのランビ(ジャングル)】


先ずはウォーミングアップ。
ランビ自体が極めて高性能で、穴にさえ気を付ければここは問題ない。
実は敵の配置がうまくできており、スタート地点からスーパーダッシュするだけでクリアできる




エリア2
カジキのエンガード(氷・水中)】


序盤エンガードになるまではランビで進む。
エンガードの当たり判定は中々シビアなのでフロートサム、シュリ、ロックジョーには十分に気を付けよう。
敵の配置が上手いこと嫌らしく、ランビのステージより難易度は明らかに上がっているため油断してると乙
またこのエリアに登場するロックジョーは他の場所で出てくるものよりも、突っ込んでくる距離が長いので注意


GB版『ドンキーコングランド』ではハードの都合でシーンの切り替えが出来ないのか、エンガードのシーンはカットされている。


エリア3
クモのスクイッター(ジャングル〜茨道)】


中間地点。
前半のジャングルではカボイングとジンガーの大群を切り抜けて進む。
なのだが、上下に広いステージなので、別に律儀に敵を全て正面から相手する必要は無い。蜘蛛の巣を伝って画面上部の敵の攻撃が届きにくい所を進んでいこう。
ただし、あんまり本来のコースから離れすぎると画面がスクロールしてくれず、スクイッターを見失ったり、謎の力で押し戻されたりするので注意。
なお、ジャングルエリアの最後にはDKコイン(ボーナスステージ)がある。見落としてうっかり次のエリアに行かないように。
どうせ次のエリアで死にまくるから一度二度スルーしても別に問題ないとか言わない


後半は茨道の中をゾッキーを避け(倒し)ながら上を目指す。
上手いことゾッキーを釣りだして撃ち落とすなりかわすなりしたい。
訓練されたプレイヤーならば、茨の中を舞い散る木の葉を見て恐ろしいものを予感するだろうが、幸いそれが牙を剥くことは無い。まだこの時点では。
茨道入口にDKバレル有り。後を考えると、ここでダメージを受けたら面倒でも入口へ戻ってDKバレルを補給した方が良いかも。


きりのもり」みたいに地味で長く感じると思うが、集中力を切らすと即死に繋がる。特に狭い後半部分は要注意。
何より、次のことを考えると2人ちゃんと残しておきたい。


GBA版ではコンティニューバレルが無い。


GB版『ドンキーコングランド』ではハードの都合でスクイッターの操作が非常にややこしい物になっている事に加えて、後述のスコークスのシーンがカットされてしまっている事から、
GB版のアニマルランドの中でも最も難しいシーンとされている事もちらほら。
なお、3DSのバーチャルコンソールでの配信版ではYボタンにアニマルアクションが割り当てられているので、スクイッターの操作も大幅に改善。
これとスコークスのエリアもカットされた点も相まって、アニマルランド自体がボーナスステージ呼ばわりされる事に。


エリア4
オウムのスコークス(茨道)】


このステージが難関と言われる原因
難しいとされている理由はほぼ全てここに集約されていると言っても過言ではない。


茨道の途中でスコークスに変身。
接触するともちろんミスとなる茨道の中を、ジンガーやフリッターの群れを避けながら進んでいくのだが、一番厄介なのはなんと言っても


一定時間ごとに左右に吹く強風だろう。


「かぜのもり」のラトリーと違って、スコークス独特のフワフワ感を操作しながら、この風をうまく制御できないといけないのだ。


上下の移動はまっすぐできず、左右の移動は追い風と向かい風でかなり移動速度が違くて焦ったりと、すぐに風に流されて茨や敵と接触してあっという間にミスしてしまう。
十字キーの微調整が大変。風に逆らって停止するコツをつかめるまでは、広い場所で練習するといい。
コツとしては上下動が求められるシーンでは無理に風に抵抗しようとせず、左右のキーを押すのは最小限にする事と、ダメージを受けた後の無敵時間は最大限利用する事。


フリッターの大群は引き返してやりすごそう。やりすごして後ろからアタックしてもいい。
そして赤ジンガーの位置がイヤらしい。
実は序盤と終盤の横移動は風にのって大胆に高速移動するとすんなり通過できるのは内緒


GBA版では流石に自重したのか、この場所の最初に中間ポイント(コンティニューバレル)があり、赤ジンガーの何匹かは通常ジンガーに変更された。


GB版『ドンキーコングランド』では前述のエンガード共々シーンがカットされている。
アニマルランドの鬼畜難易度は大体スコークスのせいだったのだが、
それが丸々削除されてしまった事によって、アニマルランドの難易度も大きく評価が変わる事になった。


エリア5
ヘビのラトリー(ジャングル)】
最後のエリア。
難関のスコークスをクリアした人。お疲れ様。
ここで一息落ち着いて手汗を拭いておこう。
因みに、GBA版ではこのすぐ左に道ができており、その途中にDKバレル、そして奥にバナナコイン3枚と羽がある。


ラトリーのステージは足場がホンの少しの針山地獄であり、赤ジンガーを足場にしていくことになる
ラトリーの当たり判定もシビアな上、スコークスで残機なしに追い込まれているケースも多いので、針山の接触、ジンガーの踏み外しは気を付けよう。


落ち着いてプレイできればそう難しくはないが、スコークスの後というプレッシャーが半端ないため、つまらんミスをすることも。


針地獄を抜ければゴール付近にアニマル解除看板がある。
そう。ゴールだ。


おめでとう!



解除されるとご褒美アイテムが出てくるが、絶対にすぐに取ってはイケナイ。





すぐに取ってはイケナイ。




大事な事なので(ry





ゴールのジンガーに殺られた人は追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,27)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 正直なれればどうにでもなるどくどくやむしのやかたとは比較にならないと思う。 -- 名無しさん (2013-09-13 20:29:05)
  • アニマルバレルの上ギリギリを通ることでスコークスエリアをスクイッターで行くことが可能。「102%クリアができる」程度では泣きをみるほど難しい -- 名無しさん (2013-10-25 05:26:00)
  • どくどくタワーより何倍も難しかった気が・・・ -- 名無しさん (2013-11-01 23:13:45)
  • アニマル解除看板のご褒美アイテムを取る直前でジンガーに気づいて冷汗と寒気を覚えた。ミスは回避できたけどあれはスタッフを恨んだ。 -- 名無しさん (2014-06-18 20:18:49)
  • 強風のサインの枯れ葉を見やすくするための配慮だろうけどスコークスの茨地帯はここだけ背景の茨がなくて新鮮だった。 -- 名無しさん (2014-11-15 15:47:35)
  • タル大砲で移動しまくるクロコジャングルのほうがきつかったわ…… -- 名無しさん (2014-11-15 15:54:36)
  • 結構楽しいステージ -- 名無しさん (2014-11-16 01:58:18)
  • 地獄のスコークスエリア、小学校の頃数回かけてクリア。高校生になって再挑戦したら数十回かけてもクリアできなかった。あのクリアは奇跡だったのかな -- 名無しさん (2015-04-14 19:40:07)
  • 3でもアニマルフレンドを活用しまくるステージあったな。あっちは珍しく変身じゃなく本人達だけど。 -- 名無しさん (2015-11-02 12:08:39)
  • すぐに取ってはいけないって、バレルに入っちゃってジンガーにぶつかるから? -- 名無しさん (2016-07-14 23:41:43)
  • ↑アニマル解除看板を通った時に出るご褒美アイテムが事もあろうにタル大砲の近く。すぐアイテム取ったらジンガーにぶつかって乙るという訳。 -- 名無しさん (2016-07-14 23:56:13)
  • スーパードンキーコング1,2,3とリターンズを全クリしたが心が折れてしばらく投げたのはここのスコークスだけだった -- 名無しさん (2017-10-26 15:48:29)
  • 風が吹いてる時は下手に動かさない方が安定する…かもしれない。 -- 名無しさん (2020-09-29 22:51:28)
  • チートモードによるDKバレル無しでやると更に地獄になるぞ -- 名無しさん (2020-10-08 12:03:06)
  • そういえばSFC版では(GBA版は知らないが)茨エリアをスクイッターで進む事も出来たな。変態的な難易度を体感出来たが(笑) -- 名無しさん (2021-04-25 11:19:33)
  • ↑Switchオンラインでもそのエンドコンテンツは可能(GBA版は知らないが) -- 名無しさん (2021-06-14 18:14:22)
  • ↑GBAでもスクイッターですり抜け可能。ちなみに出口のラトリーバレルも場所が変わって上をすり抜けられるがエリアチェンジと同時に変身した扱いになるので意味はない。 -- 名無しさん (2022-01-23 16:20:36)
  • ここはどくどくと逆で後半が難しいステージ -- 名無しさん (2023-02-27 00:37:44)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧