ファンキー・ナイトメア(デュエル・マスターズ)

ページ名:ファンキー_ナイトメア_デュエル_マスターズ_

登録日:2014/04/13 Sun 22:49:48
更新日:2023/12/15 Fri 13:23:55NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
dm種族項目 デュエル・マスターズ 闇文明 ナイト ds ドラゴン・サーガ ぬいぐるみ 種族カテゴリ 種族 dm funky knightmare ファンキー・ナイトメア



罪を重ねれば重ねるほど、悪魔は強くなる。お前の罪はなんだ?



ファンキー・ナイトメアはデュエル・マスターズの種族である。


概要

ドラゴン・サーガではヒューマノイドリキッド・ピープルビーストフォークのフィーチャーが示唆されていた。そして、ドラゴン・サーガではバニラビートのフィーチャーもまた、示唆されていた。こうくれば当然、多くの人は思っただろう。「バニラビート関連種族がフィーチャーされているのだろう」と。

  • ヒューマノイド…《解放の女傑 ドラクロワ》
  • リキッド・ピープル…《アクア・ティーチャー》
  • ビーストフォーク…《駱駝の御輿》

その後これらはヒューマノイド爆リキッド・ピープル閃ビーストフォーク號として登場した。


光にはバニラサポートはなかった(エピソードシリーズ当時)。そのため、ジャスティス・ウイングなる新種族なのも納得がいった。一方、闇にはヘドリアンの「砂場男」がいる。これはヘドリアン再フィーチャーくるか?


ファンキー・ナイトメア 新登場


ヘドリアンでもなく、またデスパペットの枠を食いそうな、しかし完全新規種族というオチであった。女の子ヘドリアンとか来ると思ったのに…まあ、ヘドリアンとからむドラゴンってなんだと言われればそれまでだが。しかしだとしても人型種族ではないというのは解せない。ヘドリアン以外にもダークロードという選択肢はあったはずではある。



新種族が作られたのは、同じく新登場のデーモン・コマンド・ドラゴンの存在が大きいと思われる。デーモン・コマンド・ドラゴンがデーモン・コマンドのサポートを受けられるため、こちらには全くの新種族になったのだろう。(ジャスティス・ウイングも同様)しかし…(後述)


楽しさの感情がガラクタに憑りついたという設定。楽しさのためなら命すら惜しまず、むしろ死ぬことすら楽しんで進んで命を投げ出す。そんな「最大の罪」を重ねすぎた彼らに罰を与えるべく、デーモン・コマンド・ドラゴンが生み出されたわけだが、ついにはその罰すら楽しみはじめる始末。ドMってレベルじゃねーぞ
その設定上、デフォルメされたマスコット系の普通にかわいいデザインのクリーチャーが多い。


能力的な傾向としては、設定通り自分や味方の破壊に関係するものが多い。《滅殺刃ゴー・トゥ・ヘル》の効果の対象になるとドラグハートからは現在他の4種族よりはっきりサポートされている。
名前の法則は特にはなく、強いて言うならば「韻を踏んでいる」ことである。エピソードシリーズのドラゴン・ゾンビを思い出すが此度のドラゴンは「デーモン・コマンド・ドラゴン」である。


ちなみにファンキー・ナイトメアには「悪魔の手が差し伸べられる」「地獄の門が開きっぱなし」というコトワザがある。
意味はどっちも「ラッキー」。
洒落の利いた奴等である。


ちなみにファンキー・ナイトメア自身はデュエル・マスターズレースには興味を示しても、
デーモン・コマンド・ドラゴンほどザ=デッドマンには興味を示さなかったようであり、悪魔龍との温度差はかなり激しい。
それでも最終的にヘルボロフはザ=デッドマンと交戦している。


クリーチャー

不死身のフッシッシ 闇(2)
クリーチャー:ファンキー・ナイトメア 1000
自分のターン中にこのクリーチャーが破壊された時、そのターンで破壊されたこのクリーチャーを、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

カビパン男》と永久機関組めそうで怖いです。一応強制効果なので裁定によっては無限ループしない可能性もある。
ただ、これ《憤怒の猛将ダイダロス》や《代打の代償テンメンジャン》のコストに使えそうな。


コッコ・ドッコ 闇(4)
クリーチャー:ファンキー・ナイトメア 2000
自分のコマンド・ドラゴンの召喚コストを最大3少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。
自分のコマンド・ドラゴンをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊する。

コッコ・ルピア「馬鹿にしてんのか」
ここがどこかわからないらしい鳥型おもちゃ。
まさかのコマンド・ドラゴンサポート。やっとコマンド・ドラゴンがカテゴリになったか。ドラゴン・サーガの特性上結構使えそうなやつではある。


ハチノス・バッチクマ 闇(5)
クリーチャー:ファンキー・ナイトメア 4000+
他のクリーチャーが破壊されたとき、そのターン、このクリーチャーのパワーは+4000され、「W・ブレイカー」を得る。

闇だからスーサイドが割と発動するので優秀かも知れない…がこいつを入れる枠があるのかは不明。新弾用枠埋め準バニラ枠か。今シリーズでは純粋なバニラのほうが評価されたかもしれない。


余談

「あれ…ファンキー・『ナイト』メアなの?」





そう、「ナイト」を種族名に含んでいるのである。


「いやいやまてwwwさすがにこれを種族カテゴリ化は無理やり過ぎるだろwww」という声が聞こえてきそうだが、名詞と形容詞をごっちゃにしてしまった「ジャイアント」の例があるのであながちありえなくもない。それに


Knight
Funky Nightmare


ではないか。
ただ、これが本当にこうだとすると《魔弾 バレット・バイス》が《スケルトン・バイス》相当に、《魔弾 オープン・ブレイン》が1コスト低い《クアトロ・ブレイン》(というか引ける枚数が1枚増えた《トリプル・ブレイン》)になるので、またややこしいことになりそうである。


…とか言ってたら公式裁定でファンキー・ナイトメアがナイト扱いに
単色通常種族なのにいきなり五文明にサポートを持つとかこれもうわかんねぇな。
提督はいるし進化クリーチャーもいるし相性のいい呪文もあるしドロソもハンデスも何でもござれ。単色フィーチャーセットなんですよね本当に?


もしかしたら裁定が再度動くかも知れないが、今までの例を崩すのもまずいので、このまま行くと思われる。2年連続で種族カテゴリ問題が起きるとは…。



追記・修正の精神が人間に憑りついたwiki籠り。
彼らは追記・修正のためなら命すら惜しまない。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 仕事早過ぎィ! すごく地味にして重要な点として「ナイト」である -- 名無しさん (2014-04-13 22:57:12)
  • ぎなた読みの問題がデュエマでも・・・ -- 名無しさん (2014-04-13 23:53:32)
  • ジァイアントの時と違って釈然としないこの感じ -- 名無しさん (2014-04-14 02:34:34)
  • まさかの種族問題発生www これでナイト扱いされたら洒落にならんぞ名前が洒落だが。 -- 名無しさん (2014-04-14 16:46:08)
  • むしろ公式はわかっていてやったんじゃないか ヒューマノイド爆とリキピ閃みたいに旧サポートの恩恵を受けられるようにしたくて -- 名無しさん (2014-04-15 01:00:52)
  • もしそうだったら分かりやすいネーミングにするだろうと。やっぱりこれは想定外の事態じゃないかな。 -- 名無しさん (2014-04-15 01:24:23)
  • ジャイアントとかの時はまだ納得できたがこれはなぁ… ナイトはもっと普通の形で再フィーチャーして欲しいわ -- 名無しさん (2014-04-15 16:53:02)
  • 暫定裁定ながらファンキー・ナイトメアはナイト扱いでいい模様 -- 名無しさん (2014-04-15 17:45:28)
  • マジでナイト扱いになりやがった……暫定裁定だから変わる可能性があるけど… -- 名無しさん (2014-04-16 20:04:03)
  • ネオスとして扱えるダークネス・ネオスフィアや、ベルガとして扱えるノーベルガンダムを思い出した -- 名無しさん (2014-04-17 21:49:04)
  • まぁ偶然だよな。楽しい事になるがなんだかんだそれぞれのデッキで使った方がいい -- 名無しさん (2014-04-19 18:53:59)
  • ヘドリアンうんぬんとか聞いたこともないけど2chかどっかで言われてったっけ? -- 名無しさん (2014-04-28 21:56:16)
  • 順当にいけば闇独自の人型はダークロードかヘドリアンだけど… -- 名無しさん (2014-04-28 22:09:38)
  • ↑↑ツイッターで「バニラ関連ならヘドリアンじゃね」って言われてた -- 名無しさん (2014-05-03 18:20:14)
  • ポーク・ビーフのイラストの骨が股からぶらさがった二つの玉に見える…… -- 名無しさん (2014-05-17 16:20:09)
  • 種族名ナイト・ナイトメアとかにすればいいのにな。 -- 名無しさん (2014-05-26 15:16:31)
  • 結局フッシッシの裁定ってどうなってんだっけ? -- 名無しさん (2014-05-27 22:41:26)
  • ガイギンガ発売前までは仮にナイト呪文使えてもバレバイくらいだとファンキーナイトメア舐めてた、正直現環境ではナイト呪文無くてもガチで戦える、むしろナイト呪文入れるスペースないね。 -- 名無しさん (2014-10-01 03:44:46)
  • 実際タイガニトロとかはキチガイクラスの強さだわ -- 名無しさん (2014-12-24 14:12:01)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧