登録日:2010/08/16(月) 12:25:18
更新日:2023/08/08 Tue 17:32:23NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
ファイアーエムブレム fe feヒーローズ 利根健太朗 僧侶 ハゲ トラパー 伝説 スタッフのお気に入り ネタキャラ 真の主人公 真のヒロイン 謎の人気 愛すべきじいさん リフ feネタキャラリンク 暗黒竜と光の剣 新・紋章の謎 きずぐすり リフる 毛狩り タリス リフとおそろい 人気キャラ 人気投票4位 私たちの祖父です ←リフです 子供好き 孤児院 そうなんどもつえをとられてたまるか~!
私は僧侶リフ。 戦いは出来ませんが治療の杖が使えます。 よろしければ、ご一緒させて下さい。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
1.ファイアーエムブレムシリーズ一作目、「暗黒竜と光の剣」にて、
1章のタリス城南の村を訪問すると仲間に加わる僧侶。
「わたしは そうりょリフ。
たたかいはできませんが治療の杖が使えます。
よろしければごいっしょさせてください」
外見は至って普通のお坊さんジジイで、
成長率も下位クラスながらジェイガン並に低い事から、
大抵の人は後から加入するレナに差し替えていた為、当時は単なる空気キャラでしか無かった。(ただし、『暗黒竜』取説の「主要な登場人物」には記載。*1)
一応、当時から「唯一の男僧侶」という特徴はあったのだが。(他の魔法職年配男性は全て上位クラスの司祭)
しかし、彼は後に運命を大きく左右される事となる。
数年後。続編と「暗黒竜」のリメイクを兼ねた、「紋章の謎」が発売。
リメイクに当たる第一部の1章で同じ様にあの村を訪れて見ると…………、
えっ、あなたが、
アリティアの王子様!▼
お会いできるなんて、
まるでゆめみたい……▼
あの……このきずぐすりは、
わたしの、ささやかな、
気持ちです▼
どうか 受け取って下さい▼
と、残されたのはきずぐすりだけだった。
他にも彼同様、容量の問題などで暗黒竜からカットされたキャラは何人かはいたが、
クラスごと削除されたシューター組、サジマジバーツですら持て余すのにどう使えとな海賊、ドーガで十分だろな影薄アーマーは兎も角、
一応レナ加入までは貴重な回復役として活躍していた為か(このリストラによりレナが参入するまで回復はきずぐすりか砦での拠点回復に頼ることになる)、
当時のファンがワクワクして蓋をあけてみたらいなかったショックが一番目に付いたのか、
結果リフはとてもとても長い間、
「伝説のFEキャラ」としてごく一部のプレイヤーの間で語り告がれ眠りに付く事となる。
それから14年近くの歳月が流れ、2000年に発売されたノベライズ版暗黒竜と光の剣にチョイ役で登場していたのも、
(ちなみに作者の篠崎砂美がFEファンのため、FC版のキャラは全員どこかしらに出てきていた)
いい加減忘れられていたであろう2008年、とうとう彼にも再生の時が訪れた。
DSにて、FEの新作発表がなされた。
そのpvに……、
「私は僧侶リフ。
戦いは出来ませんが治療の杖が使えます。
よろしければ、ご一緒させて下さい」
歴戦のエムブレマーの眼中に、間違い無く確かに彼の姿はあった。
そうこの新作は、「新・暗黒竜と光の剣」と言う紋章一部原作の完全+αとなるリメイク作品だったのだ。
こうして予兆通り、2008年8月7日
14年と半年以上(ノベライズ版込みなら約8年。VC込ならばより短い)に渡るリフの眠りは、終わりを告げた。
その後、新規のプレイヤーの前にも姿を見せる事になったリフは後に当時と新規双方のプレイヤーの手によって纏われる事となる。
まず、後にある雑誌にて行われた「新・暗黒竜」人気投票において、
シーダ(2位,メインヒロイン)、チキ(3位、ロリ)に次いで4位と言う偉業を成し遂げる。
ナバール、マリク、ミネルバ、リンダと言った数々の人気キャラを跪けた。
その上、「新・紋章」の際に再度新キャラや「外伝」キャラも絡めた人気投票に措いてもこの順位を見事死守した。
そして、「新・暗黒竜」における復活から2年近く。
紋章の方も、「新・紋章の謎~光と影の英雄」としてリメイクされ、こちらでも、
序章にてある衝撃的な登場をし、
後の再会の際に「手入れが楽」と言う理由から彼同様坊主頭にしてもらう事が出来たり、
それでマルスを驚かしたり、支援会話で仲良くする事も出来る。
これからもリフは新参古参諸共から愛される事となるだろう。
そして5年後、FE第二のTCG「ファイアーエムブレム0(サイファ)」にも第1弾で登場を果たす。
スキルは案の定「きずぐすり」。治療の杖は使えない。
そしてその効果は、味方が攻撃された時に自分を撃破(破壊)することでその味方の戦闘力をアップして守るというもの。
ただきずぐすりを使うだけならば自分を犠牲にする必要などないはずであり、自分をきずぐすりとして消費していると考えざるを得ない。まさにリフ。
なお、イラストは杖と共にバッチリきずぐすりを持ったものである。しかもイラストレーターは獅子猿氏という大物起用。
――そして、発売直後にプロモーションカードとして登場した2種類目のリフ。
その名も癒やしの勇者 リフ。
「私は勇者リフ。敵など治癒の暇も与えず葬りましょう。」
同じく獅子猿氏によって描かれた、超マッシヴで悪人面で斧を携えた、僧侶バージョンの穏やかな微笑みとはまるで別人なリフがそこにいた。
だが、スキルは同じく「きずぐすり」。
イラストをよく見るとちゃんときずぐすりを持っている。
――さらに、新暗黒竜でのクラス変更で剣士に転職できることを踏まえ、ソードマスターとなった「癒しの剣豪 リフ」も登場。
「私は僧…いえ、剣士リフ。
人々を護る為であれば、戦うこともいといません。」
こちらはFEヒーローズでアーダン、ドルカス等を描いた添田一平氏が担当。
こちらは獅子猿氏のような大胆なアレンジではなく元のリフの面影は残しつつも、座頭市を彷彿とさせる仕込み杖を抜き身にした構図が渋い一品となっている。また、その背に護られているのはきずぐすりを持った村娘で、しっかり紋章の謎デザイン。自らが不在の時に代役をつとめた彼女とまさかの共演を果たした。
スキルはきずぐすり…ではなく「癒しの仕込み杖」。敵を撃破した時コストを払うことで退避エリア(墓地)から2コスト以下のカード1枚を手札に加えるという効果で、戦いと治療を両立してみせた。
その後開始された「ファイアーエムブレム ヒーローズ」でも、もはや当然のように彼の姿はあった。
どころか初期から実装かつ専用ステージクリアで確定入手のため、真面目にやっていれば彼を見ないプレイヤーはまず存在しないと思われる。
二つ名は「僧侶」。そして手には相変わらず薬を持っている(今回きずぐすりはないからか、スタミナ回復薬)。
性能は一言で言うと回復特化。こと回復力に限ればリフに敵うキャラは2017年2月時点では存在しなかった。
回復する相手のHPが少ないほど回復量が増すため瀕死のキャラでも全快させられる「リバース」を持っているだけでも優秀だが、
更に全体回復効果のある奥義「天照」まで持っている。この組み合わせはデフォルトでは今のところリフだけ。ハゲだから天照だっていうな!
そして自分自身も「ご奉仕の喜び」で回復可能。変な意味ではない。
そのため当初は回復役としては間違いなく一流……と思われていたが、スキル継承の実装によって事態は一変する。
一部を除く武器・スキルを他のキャラに習得させることが可能になり、使いやすい杖やスキルを所持しているという強みが相対的に薄れた。
代わりに得た強みは自らの杖やスキルを他のキャラに継承して消える素材役であった。
リフのヒーラーとしての完成度から継承先のキャラの杖などはそのまんまリフになることが多く、また杖キャラは美少女キャラが多いので、
「◯◯の中で生きている」「若い身体を乗っ取った」などとネタにされることも……
一応、星3、4での排出が容易に狙えるので限界突破がしやすいという利点があるため、マニアックなエムブレマーなら限界まで強化して闘技場で暴れさせてみるのも一興か。
HPと魔防にやたら振られた能力バランスの都合、追撃さえ受けなければ耐えることもあるかもしれない。
「想いを集めて」ではいくつかのキャラのシナリオで登場する。
ミランダの個別シナリオでは、ミランダが彼から心を落ち着けるための瞑想を教わるが、
ふと気がつくと、夜な夜な剣でも振るうかのような凄まじい気迫のこもった掛け声が聞こえてきた、という。
リフ本人は否定しているが、リフ本人だったとしたら上記の新暗黒竜やサイファの要素を取り入れたのだろうか。
また、ティータの個別シナリオでは若き僧侶達にきずぐすりの重要性を説いている。
「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」ではスピリットで登場。
階級はNOVICEのサポーターでスキルは波導耐性強化。
スピリット戦では時間制限ありの体力制。
相手は逃げまわるだけだがステージは広大な神殿でさらに時間経過で回復するので遠距離攻撃が得意なファイターで挑みたいところ。
ちなみに彼のスピリットが乗り移っているファイターは…。
2.1が元ネタの、エムブレマーが使うFEのきずぐすりの通称。
「きずぐすりを使用する/回復する」という意味で動詞的に使われることも。
→リフる
「わたしは そうりょリフ。
たたかいはできませんが追記・修正ができます。
よろしければ
追記・修正させてください」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 紋ビラでは傷薬が宙に浮きながらリフの台詞言っててワロタ -- 名無しさん (2015-10-10 12:45:05)
- 下級Lv1の割にパッと見の徳の高そう感は凄い -- 名無しさん (2016-01-08 21:40:00)
- 戦場には出ていなかったけど、島のお医者さん的な立場で長年活躍してきたんだよ、きっと -- 名無しさん (2016-04-03 19:10:53)
- サイファでまさかの出世を遂げるとは -- 名無しさん (2016-06-07 11:25:17)
- FEヒーローズに初期から出演する大抜擢 -- 名無しさん (2017-02-09 11:18:00)
- ハゲの中の人がもじゃという -- 名無しさん (2017-02-11 04:53:14)
- FEヒーローズでは初期の貴重な回復薬…もとい回復役 -- 名無しさん (2017-02-11 06:17:01)
- FEヒーローズでは回復特化で全体回復や自己回復持ちといると助かるナイス爺。ちなみに持ってるのはきずぐすりではなくスタミナ回復薬 -- 名無しさん (2017-02-13 18:05:57)
- GBA版でも「神を傷薬か何かのように扱うとは~」な台詞があり、やはりリフの魂は受け継がれていたのだなと -- 名無しさん (2018-01-09 00:47:43)
- 最近では公式漫画でシャロンちゃんと絡んでるリフ -- 名無しさん (2018-02-09 06:17:19)
- FC版は殴られないとレベルが成長しない世界だし、タリス王国は長年平和だったんだろうなあ -- 名無しさん (2019-07-07 16:03:54)
- FEHで剣バージョン実装されてほしい。専用スキルできずぐすり持たせてw -- 名無しさん (2019-09-15 09:46:20)
- その気になれば2章でレベル20狙える -- 名無しさん (2020-09-11 14:37:18)
- スマブラのスピリットで初めて見た時は悪役だと思ったがそんなことはなかったぜ! -- 名無しさん (2021-04-06 12:20:40)
- 今年もやって参りました春のリフ祭りです -- 名無しさん (2021-05-03 00:13:48)
- 剣士リフ、新紋章で1回試した結果。技幸運速さはそこそこ伸びるので剣士としての体裁は保っている。が、とにかく力の伸びが悪い。新紋章の剣士にはありがちだけど技速さだけ早々にカンストして他はほぼ伸びないという展開なので途中は戦士経由の方がいい仕事するかも。 -- 名無しさん (2021-08-01 14:37:44)
- ヒーローズでリフ入手となれば杖キャラに…というエクラさん、仲間です。 -- 名無しさん (2021-12-02 09:57:42)
- わたしはきずぐすり。たたかいはできませんがちりょうのくすりがつかえます。よろしければ ごいっしょさせてください -- 名無しさん (2022-08-10 19:33:42)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧