登録日:2012/09/16 Sun 09:35:38
更新日:2023/12/05 Tue 10:23:04NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
▽タグ一覧
聖闘士星矢 ω 聖闘士 青銅聖闘士 ドラゴン 水 柿原徹也 男の娘 黄金の精神 龍座 紫龍の息子 龍峰
湧き上がれ、僕の小宇宙!!!
龍座(ドラゴン)の青銅聖闘士。
旧作で活躍した[[ドラゴン紫龍>紫龍(聖闘士星矢)]]と春麗の実子。でも見た目は瞬そっくり。13歳。
心優しく穏やかで礼儀正しい性格。意外としたたかな一面も。小柄で光牙やユナより背が低い。
私服は両親とは違いチャイナ服ではなく普通の服装。
春麗が作った漢方茶が好きで、8話での食事シーンでは飯に喉を詰まらせた光牙に茶をふるまった後、母がよく修行中の父に淹れてくれた事を思い出すほど。
生まれつき体は弱いが、英雄の息子の名に恥じない実力を持ち、聖闘士としてはこの世代最高と言われるほど。
なお、かつての英雄の血縁者で病弱という設定は車田先生の「リングにかけろ2」の河合武士の甥・河合響に通じる部分があり、33話で小宇宙の真髄・セブンセンシズに覚醒するまで廬山昇龍覇は体力的に1回しか打てなかった。
10話のミケーネ戦とその直後の爆発でかなり弱ってしまい、砂漠で行き倒れたところを旧作のアンドロメダ瞬に救出されている。
2人が並ぶとますます親子にしか見えない。
父・紫龍は過去のマルスとの戦いの影響で五感を失い五老峰に座する中、龍峰は幼い頃から小宇宙を通じて修業していた。
以前父が小宇宙を高めて失った視力を取り戻したという話を聞き、自分の小宇宙を高める事で父の五感を取り戻そうと奮闘していたが、マルスとの戦いを終え父の五感を取り戻した際には聖闘士を辞めようと考えていた。
19話では紫龍が守っていたという天秤座の聖衣を玄武に奪われ、その奪還も目指すが、十二宮で彼が五老峰の人間だと知ると和解、玄武もまた光牙や龍峰らのよき兄貴分として見守る立場となる。
また、父とかつて因縁のあったペガサスの聖衣を継いだ光牙のことを強く意識しており、4話では光牙との決闘に勝利を収めた。(その真意は光牙の属性を引き出すため)
65話になるまで彼だけ「君」付けで呼んでおり、現在は鋼鉄聖闘士の昴(子馬座の昴)に対して「君」付けで呼んでいる。
新生青銅における参謀役であり、玄武と水瓶座の時貞との戦いを見て「千日戦争(ワン・サウザンド・ウォーズ)」の話を出すほど博識。
また、パラスベルダで光牙と共に3級刻闘士モーニングスター使い・スタークラッシャーのタルヴォスと戦う際、最強の盾と矛の話を例えに出し、ドラゴンの盾の硬度と光牙の流星拳を生かしたコンビネーション攻撃を披露した。
なお、紫龍ともども双子座のパラドクス(スタッフ使い・スカーレットジェイナスのパラドクス)にストーキングされている。
刻闘士の本拠地・パラスベルダで第三の道ドヴェルクで志半ばで命を散らした玄武の遺志を継ぎ天秤座の黄金聖衣を纏った父と共に進む。
ドラゴンクロス!!!
聖衣石時代はサファイアに似た指輪に龍座の聖衣が収納。
召喚時には青き昇龍のイメージが浮かび上がり、水の小宇宙と共に龍峰の全身に装着される。
ディテールは簡略化されたものの、父譲りのドラゴンの盾の硬度も健在。
第二期・新生聖衣編ではオブジェ形態が復活、シルエットが先鋭化、ドラゴンの盾も亀の甲羅を思わせる六角状となっている。
なお、ドラゴンの盾は強敵によく砕かれる、というお約束もまた健在。
例:第一期では早々に黄金聖闘士・獅子座のミケーネの拳に砕かれる、第二期では階級不明刻闘士のミラーのアルケミーグローブの前に分解される
ファイティングスタイルは一撃必殺かつ脱げば勝負の紫龍とは異なり、水の小宇宙を活用したサポート及びカウンター攻撃が得意。
ドヴェルグのレアとの戦いの中、龍座の聖闘士の真骨頂である脱衣パワーアップに開眼するものの、一時的なものなのか小宇宙を開放すると気絶してしまうのが難点。
【技】
- 水発勁
水の小宇宙をまとい放つ掌底打ち。
- 鏡花水月
強力な水流を放ち攻撃する。刃状、鋭い槍状と、形状は多種多様にわたる。
- 明鏡止水
攻防一体の水の盾。
ドラゴンの盾を中心に生成、小宇宙が続く限りその防御は続く。
仲間をかばい盾となる際によく使用された。
- 水龍演舞
龍の形を模した激流を放つ。
- 廬山昇龍覇
父譲りのドラゴン最大の拳。
第一期では紫龍にストーキングする双子座のパラドクスに見よう見まねで習得された。
- 廬山百龍覇
無数の龍を召喚し敵に攻撃する廬山の最大秘奥義。
セブンセンシズに覚醒した時に使用可能となった。
追記・修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ナツ「オマエも滅竜魔導士なのか!!」 ルーシィ「違うでしょ!?」 -- 名無しさん (2013-11-07 21:51:00)
- 第4話の対決シーンは声優つながりで天闘士・イカロス斗馬VSLC版先代天馬座のテンマでもあるな -- 名無しさん (2013-11-08 00:07:50)
- やっぱり今回も、体力を消耗した状態で昇竜覇を撃ったら、全身から血をふくんだろうか? -- 名無しさん (2013-11-12 09:21:24)
- 次週、ついに脱ぐのか…パラドクスさんが鼻血出して喜ぶぞw -- 名無しさん (2013-12-08 10:32:18)
- ↑ そしてやっぱり、背中に龍が出たなぁ ・・・遺伝? -- 名無しさん (2013-12-17 12:24:06)
- ミッチ「クッ!何故コイツは悪堕ちしなかったんだ!!」 戒斗「誰もがオマエと同じだと思うな!」 -- 名無しさん (2015-01-18 19:34:05)
- ↑ミッチも龍ちゃんを見習うべきwww -- 名無しさん (2015-01-31 02:43:30)
- ↑↑『ずるい!ずるいぞ!!』とでも言いたいのか?残念だったなワルザネ!! -- 名無しさん (2015-01-31 13:44:18)
- 父:言わずと知れた紫龍、母:童虎の養女である春麗(アニメ版で全裸披露した)、義祖父:脱衣どころか脱皮する童虎、中の人:童虎の弟分のテンマ これでもかという程の五老峰サラブレッドである -- 名無しさん (2016-10-16 01:18:55)
- ↑しかも、伝説の青銅聖闘士達を叔父に持ちそのうち二人は後に黄金聖闘士に就任。名門度は作中でもトップクラス。 -- 名無しさん (2016-10-16 08:17:58)
- やたら栄斗と仲がいい。ていうか栄斗が構い倒す傾向にあるというか。 -- 名無しさん (2019-06-04 22:38:50)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧