ロイ・ザーランド

ページ名:ロイ_ザーランド

登録日:2010/05/18(火) 13:55:56
更新日:2023/12/04 Mon 13:37:50NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
ac acfa 独立傭兵 リンクス マイブリス 白熊寛嗣 美人の涙が最優先 ロイ・ザーランド





マイブリス、準備出来てる


さっさと終わらせちまおう



ARMORED CORE for Answerに登場する独立傭兵のリンクス。
ランクは7。
CV・白熊寛嗣



独立傭兵としては最高位戦力で、独立傭兵とは言うがどちらかと言えばインテリオル・ユニオン寄りで、ミッションで僚機としても雇える。


性格は軽妙で掴み所が無い。
その為企業からは任務こそはこなすが信用は出来ないと評され、高ランクにも関わらずお茶会には参加出来てない。
ダリオよりこっちを先に入れようよ企業連…


あるいは只単に面倒だから入らないだけなのかも知れない。
それすら分からないのだが、そう言う憶測すら出来る程掴み所が無いのである。
まぁ企業連のお茶会に独立傭兵が参加出来るとか考え難いが



また、命乞いをするリンクスを見て『すげぇな、こいつ…大物だ、感動した』などと言う辺りかなり人間臭くもある。
ノーカウントだもんね、分かるよ。


また、ウィン・D・ファンションとは既知の仲らしく、
『ウィンディー』と呼び、
少佐からは『ロイ』と呼ばれている。
何が有ったし。



【搭乗機体】
マイブリス


生産台数が少なく希少価値が高いと言われるアルドラ社の旧標準機体HILBERT-G7をベースに、デュアルハイレーザーライフル、ガトリング、高速ミサイル、近接信管ミサイル、連動ミサイルと言った高火力武器を小気味良く使いこなしている。


ミサイルに関しては、遠距離になるとえいぷーやメイちゃんもびっくりなぐらい吐き出して来て、近付くとデュアルハイレーザーライフル、ガトリングの餌食になる。


くせ者なのはこのデュアルハイレーザーライフルで、少佐砲の手持ちバージョンという感じなのである。
つまり少佐砲をも装備したおっそろしい機体なのである。


更にHILBERT-G7は装甲も堅く、並みの兵装ではかすり傷すら付けられない。


要するに前衛、後衛共に可能でかつまたそのどちらも一定以上の強さを発揮出来るオールマイティーな機体なのである。


尚、機体名であるマイブリスとは至福を意味する。


各ルートにおけるロイ



【共通ルート】
ワンダフルボディ撃破と、不明ネクスト+ノーカウント撃破で僚機として雇える。
堅実な働きで、これらミッションで同じく雇うことのできる他リンクスと比べると、弾薬費で報酬が吹っ飛んでしまうえいぷーよりは安上がり、火力は凄まじいが耐久が低く事故死することがある少佐より打たれ強い。
不明ネクスト+ノーカウントでは、いい加減なブリーフィングのせいか「あまり気は進まねぇがな」「お互い勘弁だなぁこんなのは」とこぼす。




【企業ルート】&【虐殺ルート】


空気。


【ORCAルート】


アルテリア・クラニアム襲撃において、ORCA旅団の意志を汲み取って最後の戦いを挑みに来た主人公をウィンディーと共に迎え撃つ。
ウィンディーにボコボコにやられ、ロイに確実かつ迅速に削られ、泣きを見たプレイヤーは多いのでは無いだろうか。


この時、ロイを先に倒すと
『ハッ…ダセェな、俺も…すまねぇ、ウィンディー…あんまり…助けられなかったな…』
と、いう台詞を残す。


これはロイ自身も理想主義者だった事を意味するのか。
あるいはウィンディーに特別な思いを持っていたのか。


さぁフロム脳の出番だ。





これで全て終わり…


世は全て事も無し、か




良かったんだな?


ウィンディー…




追記修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • イケメンだが、虹ではアッー要員 -- 名無しさん (2013-12-26 14:46:40)
  • 機体も重量級ながらイケメン -- 名無しさん (2013-12-26 15:53:16)
  • 拡散バズが強化されたレギュ1.60だと、ワンダフルボディとタイマンさせると高確率で負ける。 -- 名無しさん (2021-06-30 22:42:36)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧